• ベストアンサー

荒川市民マラソンを6時間台で走ったラップタイム

black2005の回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

荒川は走った経験がないんですが、数多くのフルマラソンを走った経験からアドバイスします。 普段の走力は8分/kmですから、そのペースで42km走破すれば5時間40分位ですね。 9分/kmでも6時間半以内にはゴール可能です。 中間点の関門が3時間半ですから9分/kmで走っても余裕でしょう。 スタート時の混雑も9分/kmより遅くなることはないので心配には及びません。

関連するQ&A

  • マラソンの適正タイム

    1月にハーフマラソンで2時間21分22秒で完走しました.しかし18キロ地点までしか走りきることができませんでした.(あとは歩いてゴールしました) 次はフルマラソンに挑戦する予定です.いまからどんな練習をおこなえばいいでしょうか.またどのくらいのタイムをめざしたらいいでしょうか.

  • ハーフマラソン市民ランナー平均タイム教えてください

    40代前半の初心者ランナーの者です。春に4000人くらいのハーフマラソンに出る予定で、真ん中くらいのタイムを狙っております。一般市民ランナーの平均タイムを目標に練習していこうと思うのですが、一般的にどれくらいのタイムなら真ん中でゴール出来るものなのでしょうか? 私のジョギング練習歴の方は、半年(週4回キロ6分半ペースで1時間ジョグ)くらいで、ついこないだ100人くらいの小さな市民マラソン大会10kmに初めて出ました。その時のタイムは53分50秒でしたが、かなり必死の眼でゴールし、ゴール直後ふくらはぎを釣りました・・・そして次の日、下半身、腹筋、筋肉痛でした。順位はベベタに近い順位でした。ハーフだとその倍ですから、このペースではとても走り続ける自信はありません。 ハーフマラソン初めてなものでご伝授してもらえたら幸いです。

  • 市民マラソンで、スタート地点の補正は??

    数千人規模の市民マラソンが 各地で開催されています。 スタート地点で、先頭に並ぶ人と、 最後尾に並ぶ人の距離差は、 記録時間などに補正されるのでしょうか?? または「そんなの、ぜんぜんなし」でしょうか?? ご存知のかた、教えてください。 ----------------------------- 青梅、ホノルルなどはとくに有名ですね。 先日は、TVで長野市民マラソンをみました。 5千を超える人々がスタート地点に立ち、 合図とともに、完走をめざして最初の一歩を 踏み出すのですが、 TVの解説では、最後尾のひとが スタート線を横切ったのは、「号砲」から 5分も経過していたそうです。 スタートで先頭に並ぶ人と、最後尾に 並ぶ人の、距離差はどの程度か、 聞き漏らしましたが、1Km以上でしょうね。 『数時間走り続ける市民マラソンに、 たかが5分程度の差なんて、セコイこと いわないよ!!」の精神ですかね?? 「サブスリー・・・3時間を切る」ことを 目標に切磋琢磨してきて、数秒差で 逃した人もいたでしょう?? 私もいつかは参加して、完走したいと 思っています。

  • ハーフマラソン1時間半切りの為のトレーニング

    はじめまして。 31歳 男性 会社員 身長174cm 体重75kg です。 来年2月初旬のハーフマラソンにエントリーし、現在トレーニング中です。 ハーフマラソンを大会で走るのは今回が初めてです。 この大会でぜひ1時間30分を切りたいと考えているのですが、思うようにタイムがのびないため、有効なトレーニング方法のアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。 ちなみに、マラソン大会の出場経験は10kmの部に、4回出たことがあり、いずれもほぼ練習なしで参加し、ベストタイムは50分です。 今回はハーフということで、1ヶ月前から本格的にトレーニングしており、現在は週6日、1日10km走っています。 普段のトレーニングコースは標高200mくらいの峠をこえるもので、上り4km、下り4km、平坦な道が2kmの合計10kmという感じです。 ここ最近の練習でのベストタイムは 5km 19分 平坦なところで計測 10km 48分 峠超えのコースで計測 21km 1時間50分 10kmコース×2+1kmで計測 です。 21kmは一度だけ試走してみました。 とりあえず、完走はできたものの現在のトレーニング内容だけでは1時間半を切るのは無理だと感じました。 毎日のトレーニングでは歩かずに10km走ることだけを心がけており、後半余裕があればペースアップしているという感じです。 筋トレをはじめ、走る以外のトレーニングは一切していない状態です。 本番まで、二ヶ月と少しですが、ここから一歩先へといくために有効なトレーニングがあればアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

  • マラソンのタイム計測

    つまらないことですが、教えてください。 今日、地方のマラソン大会のテレビ中継を見ていて思ったのですが スタートの合図でいっせいに走り出すとしても、先頭辺りの列の人はいいとして 最後方辺りの列の人は実際にスタートラインを超すまでに数分時間が経ってしまいます。 その場合、走行タイムの計測はどのように行われるのでしょうか。 まあ、人集めのイベントだから、と言ってしまえばそれまででしょうが なにやら走行タイムを記した完走証明書を貰って喜んでいる人も多いので、ちょっと気になりました。 もしかしてそうした大会に参加すれば説明があるのかもしれませんが 田舎でなかなかそんな機会もありませんので、ご存知の方、教えてください。

  • 24時間TVのマラソン

    今年も24時間TVで100kmマラソンやってますね。 24時間で100kmということは一時間に4km少し。 かなりゆっくり歩くペースですよね。 完走しても特にすごくも感動的でもないと思うんですが如何でしょう? それとも制限時間はもっと短めに設定されているのでしょうか?

  • エクセルでマラソンのタイム計算

    エクセルで、マラソンのタイム表を作りたいです。 A1に今年のタイムを1時間14分14秒と表示させ、B1に1時間04分32秒と表示させ、C1にタイム差を表示させたいです。 宜しく御願いいたします

  • ジョギング時計のラップタイム

    ナイキかカシオのジョギング用時計の購入を考えています。 初歩的な疑問で申し訳ないのですが、知りたいのは、これらの時計のラップタイムメモリーのことです。ラップタイムはどのように測定し、どのように記憶させるのでしょうか? カシオの時計にはペースメーカーが付いていて、それに合わせて走れば距離を計算してくるというのは理解できます。マラソン大会では1kmごとに標識が立っていますから、ラップタイムが測れます。 普通のジョギングの場合はどのように使うのでしょうか?

  • マラソンなどのタイムの読み方なのですが…

    マラソンなどのタイムの読み方なのですが… マラソンなどのタイムで、例えば「2時間15分35秒」という 記録があるとして、それを英語で読むとどうなるのでしょうか? two hours fifteen minutes thirty-five seconds でしょうか? それともただ数字を言って two fifiteen thirty-five などと言うのでしょうか? 実際ネイティブの方はどのように読むのでしょうか? 中継やニュースなどではどのように読んでいるのか、 また普通に会話するときにどのように読むのか気になります。 聞いたことのある方解答をお願い致しますm(_ _)m

  • マラソン10kmを1時間で完走するには?

    ジョギングを始めて約1ヶ月位です。先日マラソン大会の5kmの部に出て28分で完走しました。次は1月中旬頃に10kmの部にエントリーしていますが、目標としては1時間以内で完走したいと思っています。 でも先日の5kmでも自分としては相当辛かったですし、あのペースで10km走り切れるとは今は思えません。そこであと1ヶ月半位で目標に近づくために効果的な練習をしたいのですがどんな練習をしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみに現在は週2、3日5km位をジョギングしています。週末は休憩を入れつつ10km位走ったりしています。ただ練習時は1km7分~8分のかなりゆっくりペースです。