• 締切済み

簡単な英文

yamadachanの回答

回答No.1

サイトは知らないですが、 そういうメルマガとかに登録してみては?

関連するQ&A

  • 簡単な英文と頭を抱える英文

    英検(少なくとも2級まで)やセンター試験の長文は、とても読みやすく、 大半において、素直に意味を取れる英文だと思います。 一方、一般洋書になると、第2外国語だと思うほど難しいです。 しかし、どちらも英語です。 上記の試験の英語でも、語彙レベルから言えば決して低くは無いと思います(日常会話語彙で言えば)。 メル友募集サイトなどのネイティブの英文も、言い回しや一部の語彙を除いては、 まぁまぁ素直にスラスラ分かります。 しかし、適当に手にした一般洋書は3行読んだらもうやめ~ってなります。 これを克服するためには、一般洋書を「精読」するしかないのでしょうか? 分からないすべての英文を1つ1つ聞いたりして減らしていくしかないのでしょうか? とある多読法によると、今のレベルにあった簡単な英文を大量に読むと、 数年後には一般洋書も(自然と)分かるようになる、とありますが。

  • 簡単な英文のダウンロード

    英文読解の勉強を始め、興味のある文学などを とにかく読んで勉強しています。 しかし、洋書は値段が高く図書館でもあまり種類がおいていません。 そこで、ネットで日本文学のダウンロードが出来る様に 英語の文学のダウンロードを出来るサイトをご存じありませんか? ただ、英語力がまだまだなので児童向けのものか、 リライト版ででないと厳しいかも・・。 参考までに、今はOXFORD Libraryのレベル3か4、 大体高校1,2年の教科書程度のものを読んでいます。

  • さらに英文を読めるようにしたいです

    今まで私は英文を1文ずつノートに書き写して,分からない単語や新しく覚えた(というか知った)表現,例文などをノートに書き足していくような形で読む練習をしてきました。 これはこれで良いのですが,最近はこのような方法を疑問に思うことがあります。というのも,実際に洋書や海外のwebサイトを見るときはイチイチノートに英文など写すことなどしません。第一にこの方法では時間がかかります。かといって,ただ英文をザッと眺めただけで読めるほどの実力や"英文に対する慣れ"はありません。 今まで通り英文を書き写してゆっくりとでもしっかりと理解しながら読んでいく方が良いのか,あるいは多少は意味が分からなくても流し読みをして「速く読む」訓練をした方が良いのでしょうか。 どの程度,私に読む力があるかを伝えるのは簡単ではありませんが,http://www.nikkei-science.com/のような文章であれば(ゆっくりなら)普通に読めるくらいのものです。ただし,最初から最後まで流し読みをして「なるほど,そういう話か」とすぐには理解することができません。

  • 英文と和訳がある洋書を紹介してください

    机に向かう英語学習の補助として、字幕映画を観たり洋書を読みたいと思います。 そこで「日本語訳も載っている」お薦めの洋書、英文を紹介していただけないでしょうか? もうひとつ質問があるのですが、当然普通の洋書には日本語訳はありませんよね?日本語訳のある洋書を何と呼ぶのでしょうか? 本の紹介文に「日本語訳付」と書かれていなければ、やはりそれは英文のみでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東京23区以外で...

    こんにちわ 東京23区以外で洋書が沢山置いてある図書館を ご存知の方はいらっしゃいませんか? 探しているのは普通の小説です。 宜しくお願い致します。

  • 英文エッセイ

    英検1級の英文ライティング対策に、200字程度のエッセイを読み込もうと思っています。 これは!と言う様な、洋書のエッセイ集があれば、是非とも、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 無料でダウンロード出来る英文とその和訳

    無料でダウンロード出来る英文とその和訳を探しています。音読学習をしたいのですが、金欠のためあまりお金を使いたくありません。小説でもニュースでもジャンルは何でもいいのですが、出来れば音声がつき、英文と和訳はpdfでダウンロード出来ると嬉しいです。

  • 簡単な単語の英文が読めない

    図書館で洋書を手にしました。 語彙レベルは受験勉強前の高校生でも知ってるくらいの易しい単語が8~9割を占めます。 なのに、英文の意味は取れません。1行にじっくり時間をかければ分かるかもしれませんが、 読書を楽しめる域ではありません。 文法書の例文や単語帳の例文は、問題なく1000例文以上理解出来ます。 なのに、実際、ネイティブが書いた簡単な単語で書かれた英語を読むのは難しいです。 独特な言い回しでも無い気がします。 本の前書きの英語も、自叙伝の様な普通に語る感じの本も難しいです。 これはどうしてでしょうか? 単語は簡単なのに、どうすれば、ちゃんと意味が取れるようになれるでしょうか? 教材用のごく簡単な物語本なら訳せます。

  • BOOK OFFに洋書はありますか。

    家の近くにBOOK OFFがあるのでよく利用しています。 私は趣味で洋書(和訳してあるものではなく英語のままの小説など)を読むのでCDを買うついでに探しているのですがみつかりません。 BOOK OFFに洋書はあるのでしょうか。

  • 条約の英文について

    日本語のものは六法や図書館にある条約集に載っていますが、解釈に齟齬があるときには英文によるとされているのに、肝心の英文を見ません。収録してある本があったら教えてください。官報でも見ないとだめなのでしょうか?