• ベストアンサー

以前聴いたピアノのCDを探してます!!

6年位前に偶然聴いたCDを探してます。 ピアノの演奏で、外国人の男の人が演奏していました。 CDジャケットはモノクロの感じでした。ピアニストはちょっとカジュアルな格好だったような気がします。 演奏がちょっと変わっていて、ピアノに細工?をしているみたいで鍵盤を最後まで叩ききらない感じでした。 聴いているとあまり指の力のない初心者の音のような懐かしさとあたたかい感じがしました。 あいまいですが、ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 自信があまりないのですが・・。 でも「独特の弾き方」というところから、カナダのピアニストの グレン・グールド かなと思いました。 彼の弾き方は いろいろと物議を かもし出したようですが、実は 20世紀前半の 大変オーソドックスな弾き方のようです。  そしてもちろん、私も 彼が 大好きです!! 「指に力のない」弾き方なのでなく、鍵盤の底の ぎりぎりの所で、強い力で引き上げているのです。つまり重力に逆らって・・・。これは なかなか出来ないことなのです。 真似したいけど、常人に出来る弾き方ではありません。普通 重力に従って、鍵盤上では 指を下に向かって弾きますから。  是非、当たっていると、嬉しいです!(彼のファンが増えて欲しいので、笑)

yuzumukan
質問者

お礼

さっそく回答してくださって、ありがとうございます。とても残念なことに探しているピアニストさんではありませんでした… が、しかしっっ!!kyororinn17さんの教えて下さった「グレン・グールド」を聴いてみて思い出した事があるのです!! 友人がグレン・クールドのCDを流してくれた時に、私が「この人の演奏好き」って言ったら、「それならこっちの人も好きなんじゃない?」ってオススメしてくれたのが、まさに現在探してるCD(ピアニストさん)でした!!もうちょっと「カジュアルっぽい曲を、ポロンポロンって感じで弾いてる」イメージです!! 今は少しだけ聴いただけですが、思い出す事とかあって、嬉しかったです!! ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • uwazoh
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

これだけの情報でもし判明したら奇跡的では(^_^;)? う~ん、グールドじゃないとしたら、フリードリヒ・グルダでしょうか。 クラシックを中心に幅広い活躍をしていた人です。 カジュアルな格好で演奏していたのを覚えています。 歌謡曲(?)っぽいものや、ジャズなど、自作曲もよく演奏してました。CDにもなってますよ。 でも「鍵盤を最後まで叩ききらない感じ」は私はしないなぁ。。。 それともキース・ジャレットとか? 画像検索等で名前を入れて調べてみてはいかがでしょう。「あ、この顔だ!」ってわかるかも。 http://bsearch.goo.ne.jp/ http://images.google.co.jp/imghp?hl=ja/

参考URL:
http://bsearch.goo.ne.jp/
yuzumukan
質問者

お礼

uwazohさん、ありがとうございます!! 画像検索、さっそくしてみました。 確かに私が最初お尋ねした内容で判明したら奇跡だなあ…と改めて思いました。 クラシックのCDジャケットって、なんか似てますよね…若い時のグールドのような気もしてきたし…しかも私の記憶も数年前だし…記憶をたどりつつ、もうちょっと画像検索してみます!! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ピアノ鍵盤上、指がとどかない時

    ピアノ楽譜で、相当長い指でないと鍵盤がとどかないはずとか、同時に押すのは無理、と思える所があるのですが、指のとどかないピアニストはどのように弾いているのでしょうか?私は勝手にアルペジオにしたりしているのですがどうも不自然な気がします。 オクターブがとどかない指はほとんどの曲の演奏は不可能と思えますが、オクターブがとどかないと思える子供で天才と呼ばれる演奏もあるようで、これはどのような弾き方をしているのでしょうか?

  • ピアノを弾くとき指の第1関節が不安定

    ピアノを結構弾いています。 レベルはツェルニー30番、40番レベルです。 独学です。 もう何年かずっと弾いていてなかなか、あるレベルを超えられません。 そこで、いろいろと悩んで、自分の弾いているときの指をよく見たら、中指、薬指の第1関節がかなりぐらぐらしていることがわかりました。 ここでいう第1関節とは指先の関節のことです。 鍵盤を押しているときは第1関節は伸びていますが、鍵盤から指が離れるとき、どうしても丸まってしまうことに気づきました。 釣竿の先に重たいおもりをつけて地面につけたときは竿はまっすぐ伸びますが、竿を上に上げようとすると竿の先が曲がってしまうように、第1関節が鍵盤に置かれているときは伸びていても上がるときにどうしてもまがってしまい、つまり、第1関節に力が入っていないためぐにゃっと垂れ下がってしまって、音を止めるタイミングが一呼吸遅れてしまうか、トリルのような早い動きの場合は指が上がりきれないのです。 なので第3関節をかなり上に持ち上げないといけなくて、とても疲れます。 第1関節に力を入れて固定する訓練方法はないでしょうか。 プロのピアニストの演奏とかを見ていたら、第1関節がとてもしっかりしていて全くぐらぐらしていないことに気づいたのです。 決して指の力が弱いわけではありません。 親指、中指、薬指だけで腕立て伏せもできます。 ハノンとかは頑張っていますが、これだけでは相当な時間がかかりそうです。効率がよいとは思えません。

  • 指がしっとりしていないのでピアノで滑ります

    趣味でピアノを弾いています。 電子ピアノなのですが、指がすべすべでしっとりしていないので、とにかく指が鍵盤で滑るのです。 スーパーの袋も、台に置いてあるスポンジなどで指を湿らせなければ絶対開けられません。。。 速い曲を弾くと、黒鍵からポロポロ指が滑り落ちるし、その上手が小さくオクターブギリギリなので、オクターブを鍵盤の上から押す感じではなくて、鍵盤の端に指の先を引っかける感じで弾くしかないのですが、速く弾くとやはり滑ってしまうことが多いようです。 指がすべすべなピアノ弾きの方たちは、どう対処されているのでしょうか? ハンドクリームを塗ってみたこともあるのですが、鍵盤に付いてしまう感じがちょっと抵抗があるのと、一時的にしか効かないので、やめてしまいました。 どうぞ教えてくださいませ。

  • ラヴェルのピアノ協奏曲のCDさがしてます

    ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調で、日本人のピアニストの演奏のCDをさがしてます。知ってる方いましたら、情報お願いします。

  • ピアノの音色を決定する要素

    こんにちは ピアノの音色はタッチで異なります。 これは力学的(?)には、何に影響されるのでしょうか。 (物理は詳しくないので、質問の表現がおかしいかもしれません) (1)具体的には、鍵盤がハンマーに触れる瞬間の 鍵盤の力? 鍵盤の速度? 鍵盤の加速度? (2)また、これらの要素は、比例関係にあるのでしょうか? (3)音の大きさは、力に比例しているように感じます。これは事実でしょうか? (4)もし、音の大きさが力に比例していて、力が速度に比例(正しいがどうか不明です)する場合、鍵盤がハンマーを叩く速度を同じにして、音の大きさを変化させることはできないということでしょうか? (5)ピアノは構造上、鍵盤がハンマーを叩くと、鍵盤とハンマーは離れてしまうそうです。ということは、鍵盤がハンマーを叩いた以降は、指のタッチは音色には影響しないということでしょうか? (4)経験上、ピアノの音色にはやわらかい音色と、硬い音色があるのは事実だと思います。演奏上は、脱力してとよく言われますが、脱力することによって、鍵盤の速度、力など、何が変化しているのでしょうか?

  • お勧めのジャズピアノCD

     最近ジャズピアノにはまっているのですが、CDショップに行くとあまりに多くのCDがありすぎて、どれを通うか迷ってしまって結局買えずじまいな事が多くあります(決して安くはないですし…)。  具体的に買ったのが綾戸智絵と上原ひろみくらいなのですが、ラジオや店舗で流れてくる曲もかっこいいな~(外国人の方の演奏なんでしょうか?)と思い、購入したいのでぜひお勧めのCDがあったら教えていただければと思います。  よろしくお願いします。

  • ピアノと楽譜について

    ピアノは初心者級、しかも我流で独学です。そこで質問ですが、楽譜見て、左手はああ、これはヘ音記号だからミだな、右手は、ああ、これはト音だから二点ソだな、と頭と目で一度確認してから鍵盤押さえるので、暗譜してないと、演奏はかなりキツイのですが、慣れて来ると、楽譜見ただけで自然に指が鍵盤を叩いているイメージなんですか?つまり、僕が、①音符を見る→②頭の中でなんて言う音階か解釈→③だからこの鍵盤  と言う感じで弾いているとすれば  上級者は①音符を見る、と同時に指が鍵盤を叩く、と同時に次の音符の流れを読んでいる といった感じですか?

  • ピアノでのスラーとスラーの切れ目について、

    ピアノでのスラーとスラーの切れ目について、 スラーの範囲内を弾く時は、鍵盤を押す指を重ねるようにして弾いていますが、 スラーとスラーの 切れ目の 演奏方法は指を完全に上げてから 次の指を押すという事で良いのでしょうか? ネットでノンレガートのニュアンスは、指1本で移動して弾く感じだという 説明がありましたが、そんな感じで良いのでしょうか? 完全に指を上げて切るようにして演奏するという理解でいいのでしょうか? どなたか助言を宜しくお願いします。

  • ラフマニノフピアノ協奏曲第2番の名演奏のCDは?

    ラフマニノフピアノ協奏曲第2番が好きです。 この曲を演奏しているピアニストで、これが最も良いとオススメできるCDがあれば教えてください。 なるべくスローテンポでトラマティックで、叙情味あふれる演奏がよいのですが。 よろしくお願いします。

  • ピアノでのレガートしない弾き方について、

    ピアノでのレガートしない弾き方について、 聞きたいです。 指を上げてから次の鍵盤を押す感じでしょうか? さらには、1本指で隣の鍵盤を押すような感じの間隔でしょうか? 何か正式な方法と言うか、定義の様なものはあるのでしょうか? ご助言をどうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう