• ベストアンサー

六角ネジを回す方法(GB250スタータモータ部分)

GB250初期型です。サービスマニュアルを見ながらキャブレータの様子を見ようと思ったら途中でスタータモーターを外す際の2本ある六角ネジのうち1本の角がなくなって回せなくなりました。もう1本はそうならないように回そうとしましたが回りません。ネジを回しやすくする専用のスプレーは使いました。外す方法を教えてください。初心者なので出来るだけわかりやすくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1

こん**は  舐めてしまったネジについてはロッキングプライヤ等で掴んで回すか、1サイズ小さなボックスレンチをたたき込んで回すしかないでしょうね。  使っている工具が悪いかもしれません。  安物の12角形のボックスはすぐに舐めてしまいます。  きっちり回すのなら六角のボックスを使う方がいいでしょう。  

masahalu
質問者

お礼

はい、今度その工具を見に行って来ようと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

6角形の頭のついた普通のボルトですかね? だとしたら1さんの言われるように、 ロッキングプライヤでつかんで回すか、 ぎりぎり入らないサイズの安物ボックスレンチのコマを 無理やり叩き込んで回すしかないですね。 叩き込んだコマは使用不能になりますので高いのは勿体無いし、 高いコマはしっかりしていて叩き込めないかも。 980円程度で売ってるセットもののインチでも使えば…? ボルトの中心に穴を開け、叩き込んで回して外すエキストラクターという道具もありますが、初心者が使えば傷を広げるだけでしょう。素直にバイク屋に持ってって「あーあ」とか言われてから外してもらった方がいいと思いますが。 と、追加。 1.基本ですが、ねじ回す方向は分かってますか?   普通のボルトは反時計回りです。 2.何を使って外そうとしましたか?  安物でも「きちんと使えば」それなりに使えることもありますし、ちゃんとしたものでも使い方がまずければ各所を傷めます。車載のオープンレンチは論外。メガネレンチかボックスレンチをきっちり奥まで入れて使うこと。 3.今回はスターターの固定ねじでまだよかったですね。 場所によってはえらいことになりますよ。 点火プラグのチェック後に、斜めに入ってるのに気づかず レンチで締めればねじでなくヘッドの方が削れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GB250 セルモーターが回りません

    質問お願いします。 GB250の初期型なのですがセルモーターが回りません。 バッテリーは新品で、車からブースターで直で電気送っても「ガガガ」というような音がして回らないです。 一応スターターリレーは新品を買い、セルモーター単体の回転はバッテリーからの直で回ることを確認済みです。 押しがけではかかります。 どなたか原因の見当がつきそうな方よろしくお願いします!

  • セルモーターの交換について

    ホンダXLディグリーです。セルモーター(スターターモーター)が故障しまして、なんとか自分で交換したいと思い、分解しているところです。 場所がクランクケースとキャブレターの間にありまして、狭い上に汚れていて、どの部品をとらないとセルモーターがはずせないのか、わかりません。 こういうのはサービスマニュアルがないと、分解できないものなのでしょうか?ちなみに私はメンテナンスぐらいだったらできる、素人です。

  • BMW・R100RSの上手な始動法教えてください。

    BMW初心者です。 かねてより乗ってみたいと思っていたR100RS(1988年式)を、入手しました。 キャブレター仕様です。 付属のマニュアルには寒冷時、チョークをいっぱい引き、アクセルを4分の1ほど開いてスターターモーターを回すとあるので、そのようにしますが、なかなか始動してくれません。 バッテリーがあがるんじゃないかと思うくらい回してやっと始動します。 これまではインジェクション仕様のオートバイに乗っていたので、キャブレター仕様は久しぶりです。こういうときインジェクションのありがたみを感じます。 この年代のバイクですので、バッテリーもスターターモーターもあまり酷使したくありません。 こうすればエンジンがかかりやすいというこつを、どなたかご存じありませんか。 よろしくお願いします。

  • 台形ネジのナット

    機械設計、初心者の物です。 TR規格の台形ネジにTR規格の台形ネジ六角ナットを取り付けようと思うのですがJIS B 0261にはTR 16はピッチが4㎜か2㎜と記載がありますが、ナット側がピッチ3㎜と記載されています。 リード角が一緒なので取り付くのでしょうか?

  • プジョー405のブロアモーターの分解の仕方を教えて

    プジョー405のブロアモーターの分解の仕方を教えてください。 プジョー405のブロアモーターレジスタが壊れてしまい車から取り外しました。 レジスタがブロアモーターと一体型になっており、 ファンの下にあるため取り外さなければいけませんが、 Hynesサービスマニュアルではあるファンの取り付けネジがなくて外せません。 外し方をご存知でしたらお教えください。よろしくお願いいたします。 (横っ腹に四角い穴が3箇所あります。)

  • 4気筒・キャブレーター同調のやり方について

    質問内容については、タイトルの通り、キャブレータの同調のやり方が分かりません。車種は、川崎・ZRX400です。 バキュームゲージもあり、キャブレーターの値を一つずつ読み取る所までは出来るのですが、問題は、三つのネジでどうやって四つのキャブレーターの同調を取るかが分からない所に在ります。 本日、自分でやってみましたが、全くチンプンカンプンで、困り果てました。 自分であれこれ研究して道を切り開きたいのですが、住宅地に住んでいる為に、長いアイドリングは出来ませんので、ここで皆さんの丁寧な説明を聞いて、作業をスムーズに行おうと考えている次第であります。 サービスマニュアルよりも、丁寧で分かりやすいご説明をお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 機械のネジが貫通しない場合の留まり方について

    機械設計の図面を見ている超初心者です。 製図についてなにも知らないので、おかしな質問をすると思いますがよろしくお願いします。 六角ボルトや十字穴小ネジ(タッピンネジ以外)はネジの先端が木材に使用される釘と違ってとがっていないようですが、どうやって鋼板に止まっているのでしょうか? 板に貫通するのであれば、ナット類で反対側から締め付けて止めるのだろう・・・とは思うのですが、 板の厚さの途中で深さが止まっているとすると、板にメネジのような加工をするのでしょうか? 木材であればネジの先がとがっているので、打ち込まれた先で固定されるけれど、六角ボルトのように先がとがっていなければ、周辺の圧力?が弱くてメネジ加工?された鉄板から簡単に外れてしまうような気がします。 それとも、メネジ加工は精密?であって、オネジが締められたら、互いの溝がぴったりとはまりあって抜けなくなるのでしょうか? ふと疑問におもったので教えてください。

  • 6角のねじ?について

    電話機を分解しようとおもうのですが、 (趣味で中を見て分解して、ばらして捨てるだけです。) ねじが+のねじかと思ったら、6角のねじでした。 それも、一種類は中央に突起がありもう一種類は突起がありません。 このねじは、特殊なねじなのでしょうか?そのメイカー独特の物なのでしょうか?

  • 六角のねじが潰れた

    ねじが馬鹿になり回せなくなりました。 何か良い対処方法はないでしょうか?

  • 物理・角運動量保存の問題がわかりません。

    角運動量保存の問題について教えて下さい。途中までできたのですが…。 角運動量保存の問題がわかりません。 どなたか教えてください!! 問題文は次のようです。 電源付きの微小なモーター(質量m)を両端に1個ずつ固定した軽い丈夫な棒(全体の長さL)が、棒の中心を支点として水平面内で摩擦なしに自由に回転できるようになっている。モーターは自転でき、その回転軸は鉛直方向、つまり棒の回転軸と平行。最初、両方のモーターが同じ向きに同じ強さの自転(モーター1個当たりの自転角運動量の大きさをlとする)をしていて、棒全体は静止していた。そこでモータの電源を切ったところ、モーターの回転が次第に止まる代わりに、棒が全体として中心軸の周りに回転しだした。モーター部分を除いた棒の質量、および空気抵抗を無視できるものとして、棒全体の最終的な回転角速度と回転の向きを答えよ。 自分で解いてみたのですが、棒の回転の向きがわかりません(初期状態におけるモーターの回転の向きと同じか、違うか)。 また、角速度はl/mL^2で合っていますでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。