• 締切済み

株式自動売買ロボット可能か?

株の売買での利益は売値-買値-手数料-税金-ネットなどの諸経費といった感じかなと。この式を満たすような株を自動買付、利益が見込める所で自動売却といったロボットは可能でしょうか?もちろん、今回のライブドアの様な株は自動的に買いからはずすなどの情報は購入するものとしそれも経費で見込みます。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.4

>優良会社の株を中心に利益をちょこちょこ確定していってそこそこの成績を出せるシステムはゲームソフト並の価格で売られてもいいかと思うんですが。 無理ですね。 必ず「儲からないじゃないか!謝罪と賠償と補填を要求する!」というアホが出るからです。 それと、証券会社からの積極的な協力も必要です。 自動ネット売買に対応したインターフェイスを用意しなければなりません。 Webを人間が操作しているふりをするシステムはWebのデザインが変わると修正が必要です。 ワタシが開発したのはポートフェリオを監視して一定の動きがあったら報告をするものです。

qwerty2
質問者

お礼

ありがとうございます。 アホに対応する策としては、なにか免責事項を事前にうたっておくという事で逃げられませんかねえ。 >一定の動きがあったら報告 判断材料を自動取得という事でしょうかね。 これは現実的かもしれませんね。 PCにやられせる事はやらせて、PCが出来ない部分を 人間が判断しながら売買と。 参考になりました。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

もちろん可能です。 つか、近いものは開発しました。実戦投入はしませんでしたけど。 「カブロボ」といって、全自動株式売買ソフトのコンテストも行われました。 実際に資金を動かしたわけではなく、実際の相場を利用したヴァーチャル取引ですが。 コンテスト優勝者は年利33%をマークしたそうです。

qwerty2
質問者

お礼

ありがとうございました。実践投入もやがて時間の問題かなあと。もちろん風評とか気分で株価がうごく例外もありますが、優良会社の株を中心に利益をちょこちょこ確定していってそこそこの成績を出せるシステムはゲームソフト並の価格で売られてもいいかと思うんですが。使う人は、好みに応じてパラメータを投入すればカスタマイズも出来るとか。 頭がいいIT企業の連中に作って欲しいものです。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

ロボットというより、株式自動取引プログラムですね。 私は証券システムに携わったことがないので一般論から述べますが、人間の 認証なしに株式の取引を認めることを、どこかの証券会社が受け入れれば、 そういうプログラムを開発することは、十分可能です。 ただし、プログラムの誤動作による誤発注のリスクが伴いますので、その問題 をどうやって解決するかが課題として残ります。 (例えば、誤発注による損失を、発注者自身がすべて補填するなど)

qwerty2
質問者

お礼

ありがとうございました。あくまでも利用は自己責任でいいと思います。プログラムと判断するデータベースの精度やアルゴリズムが問題となると思いますが、あやしい投資顧問よりもいいかなあと。すくなくとも投資顧問の気分次第というのはなくなりますし・・

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

株価だけで判断して良いのなら非常に簡単に出来るでしょう。利確ラインと損切りラインさえきちんと設定すれば良い訳ですし。 出来れば銘柄を絞った方が良いでしょうけどね。 デイトレードならかなりの実績を期待出来ます。(というか多分既にあるでしょう) 分析も含めて、となると途端に精度が落ちてしまうので現実的とは言えませんね。 分析手法や各種情報が肝になりますし、突発的な事件(今回みたいな事件だけでなく新製品開発とか含めて)だと対処しようがないですからね。

qwerty2
質問者

お礼

ありがとうございました!出来れば分析を含めてのものが欲しいですね。突発的な事件はリアルタイムのデータベースによるサービス(架空) を利用するとか。完成してみんなが使いだしたら株価はどうなるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 株売買の利益の計算方法

    株初心者です、よろしくお願い致します。 株売買の利益の計算方法なのですが、 売った株 - 買った株 = 利益 利益 - (証券会社手数料+税金) = 本当の利益 という計算式であっていると思うのですが、 25万円ほど、利益が出て、諸経費がかかったとしても 本当の利益が20万円を切るということはないと思うんです。 だけど、買い付け余力は、数万円しか増えていない 20万円が消えてしまった…えええ、というような こういうことってあるのでしょか? 株を売ったら、即、出金は数日かかりますが、その金額だけ取引できますよね??? 買い付け余力と売買の計算が合わない場合、証券会社のどのページをみればいいでしょうか?? 他に何か解決の方法がありましたら、よろしくお願い致します。 m(_ _)m

  • やっぱりわからない株式売買時の簿価

    最近株を始めたのですが、株を売買したときの受渡し金額と計上金額(簿価金額)が微妙に違うことに気がつきました。昨日の例では、ある銘柄(東証1部)を303円で1000株購入し、当日中に305円で売却しました。買付けの受渡し金額は303,315円、計上・簿価金額も303,315円で同じなのですが、売付けの受渡金額は304,685円、計上・簿価金額は304,000となっており、差額の685円が利益として計上されています。株価と手数料を合わせて単純計算すると、304,685 - 303,315=1370円のはずで、この場合の簿価価格とはいったいどういうことなのかわかりません。特定口座なので税金が1割引かれたとしても数値があいません(現在までのところ損失を出しています)。他の売買銘柄(いずれも東証1部又は大証1部)も同じようなもので損失の場合は受渡し金額より計上・簿価金額がやや高く、利益を得たときは、計上・簿価金額が低く計上されていて、結果的に小額とは言え、利益額はより少なく、損失額はより大きくなっています。過去の質問も検索したのですが、買い足しをしたわけでもなく、どうもよくわかりません。お手数ですが宜しくお願いします。

  • 株の税金について

    今年から株を売った際にかかる税金が20%になりました。 ある雑誌で以前、買値より2%下がると損切り、4%上がると 利確してを繰り返し、数千万円になっという記事を観ました が税金を考慮すると買値の20%以上で利確しないと利益 がでないのでは? と思いますが売値ー買値=利益の20%が税金として引かれる ということなのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 分割株の売買損益計算方法について教えてください

    実際の持株数とは違いますが、わかりやすく価格設定をして状況説明 させていいただきます。 6年前に1株850円で100買った株が1.5株式分割を2回行い225株に なっていました。 今年には入ってこのうちの、25株だけ端株売却で500円で売りました。 この株の売買益はいくらと計算すればよいのでしょうか? (1)85000/225=377円を1株当たりの株価として (500-377)×25=3075が利益 (2)売値-買値の単純計算で (500-850)×25=-8750の損失 (3)その他 実は源泉徴収しないを選択して、今年度は20万円以下の売買益に したいので、この取引の損益の出し方について教えていただきたく、 よろしくお願いいたします。

  • 株の売却益狙いの利益について教えてください

    最近株について調べています。 株取引での利益について調べてみると、主に二通りあって売却益と配当の2種類がありました。 売却益自体は理解できましたが、実際には株を買うには手数料がかかったり、売却益には税金がかかるとも学びましたが実際の利益は売買の差額から手数料×2を差し引き、最後に税金20%(住民税と所得税合わせて)を差し引いたものが利益という理解であっていますでしょうか? 利益={(株売却の値段ー手数料)ー(株購入の値段ー手数料)}*0.8 この式を書いていて思ったのですが、購入時だけでなく売却時にも手数料を差し引かれてしまうのでしょうか?またその他、差し引かれる要素があるのかどうか気になり質問させて頂きました。

  • 株式の譲渡損益に手数料は入るのでしょうか。

    こんにちは 株式の売買での儲けについて、証券会社に支払う手数料は経費になるのでしょうか。 それとも単純に、「売値」と「買ったときの値段」の差額に税金がかかるのでしょうか。

  • 株式譲渡利益の相殺について

     本年、ある銘柄の株で少々利益が出ました。しかしながら他の銘柄でそれ以上の含み損を抱えている株があります。節税対策のため、その一部を売却して損失を確定させ、利益を相殺してしまいたいと考えています。  そこで、どなたか教えていただきたいのですが、  例えば、含み損を抱えている銘柄が以下のように、  1回目買付 2000円で1000株  2回目買付 1000円で1000株  と複数回に分けて買ったとして、現在その株価が500円まで値下がりしているものとします。  この時、例えば50万円の利益を相殺しようとすると、何株売却すればよいのでしょう?  2回目買付単価で考えて1000株売却すればよいのでしょうか?  それとも1回目買付単価で考えて330株売却すればよいのでしょうか?  それとも平均買付単価1500円で考えて500株売却すればよいのでしょうか?  株式投資を行っている方には、当り前過ぎる質問かと思われるかもしれませんが、初心者なもので宜しく御願い致します。

  • 確定申告(株の取得額について)

    一般口座なのですが、売却損益についてお尋ねします。 同じ会社の株を複数回売買したのですが仮に下の表のような場合では どうなるのでしょうか?(全て一単位ずつの売買です)    2005年度                 |    2006年度 買値 100 120   140    160  |180   売値        130   150   170|   200           先入先出に従うと買値360、売値450で90万の利益になります。 翌年は買160、売200で残り一単位の取得額は180になりますが。 取得価格の平均でもとめると 買110 売130 利益20 買125 売150 利益25 買142.5 売170 利益27.5 で計72.5万 翌年度が買161.25売200利益38.75となり、 残り一単位の取得額も161.25となってしまいます。 90万と72.5万どちらの計算法が正しいのでしょうか?

  • 株式の売買関数

    ネット証券を始めたいのですが、売買のタイミングを 知る為に、例えば ¥1,000の株を千株買って百万円。 ¥1,100で売ったら損得はいくらか? 一覧表で確かめられる、関数を教えて頂きたいのですが、手数料、税金等がありますよね。

  • 株式の当日売買の落とし穴

    最近、株式投資を始めたのですが、質問です。 先週、東洋建設を前場寄りで116円で4000株売り ました。113円で数日前に買ったので、1万ほど 利益が出たのですが、後場にかけてあげたので、 120円で2000株だけ買ったのです。 終値126円にまでなったので、何もしなければ、 5万円の含み益が出ていたのにと、後悔していた のですが、翌日、自分のポートフォリオを見ると、 2000株で買った東洋建設の買値が115円になって いました。 そのときは、なんで?ぐらいでラッキーとか 思っていたのですが、昨日、取引報告書が 届いて、利益を調べると、116円で売った 事で出たはずの利益がありません。 その時、はじめて知ったのですが、 これは、当日に同一銘柄を売って 買い戻した場合、その日の利益分を 買戻し単価から、差し引きされるという 結果になるのでしょうか? 当日売買した晩、日本人拘束の速報が 入り、翌日の東洋建設の株価は 126→117円になりました。 結果的には119円で全部売ったので、 利益は手数料を引いて、6500円でした… こういうしくみを知っていたら、 当日売り→買いしなかったのに… 逆のパターンもあって、 高値で売った株を安値で買い戻して、 「よっしゃ~」なんて喜んだのも 束の間、翌日、安く買ったはずの 銘柄の買値が上がっていました。 なんで、こんないやらしい仕組みなんですかw ちょっと愚痴っぽくなりましたが、 誰か、無知な私を慰めてください。 ちなみに、取引口座はイートレです。 これは、どこの会社も同じなのですか?