• ベストアンサー

住宅ローン&持分比率

共稼ぎ夫婦で連帯債務者として2300万円ほど組む予定です。 ある地方銀行の住宅ローンで相談しているのですが現在、県、市からある条件を満たす場合限定ではあるが、長期固定のローンがあると教えてくれました。 ・県の某補助資金   他の借り入れが1100円以上ある場合限定   800万円まで最大25年まで年1.3%   別途保証料が15万円程度 ・市の某補助資金   1000万円まで最大25年まで年1.6%   別途保証料が15万円程度 ・その銀行の住宅ローン   その銀行の住宅ローンは10年固定で2.3%   10年以降は利率はそのときの利息を元に見直す   保証料が現在無料 銀行の担当者によると上記の組み合わせでもOK。 審査は3つの組み合わせでも1回の審査でできるとのことです。 但し、銀行の住宅ローン一本ですと、夫婦で住宅ローンの控除を折半でできますが、3つを併用する場合、市、県のローンは夫婦のどちらかが債務者でもうひとりは連帯保証人という構成でしかできないので、二人で住宅ローン控除を仲良く折半できないとのこと。 それでどの組み合わせが一番お徳か悩んでいます。 単純に一番安い利息で借りるなら 市の某補助資金ローンで1000万円 県の某補助資金ローンで800万円 残りの500万円を銀行ローン というのが一番安い利息になると思うのですが、 これですと 私の借金が1000+800+250万円 嫁の借金が250万円 になり、嫁の住宅ローン控除がほとんど期待できません。 やはり銀行の言われるように銀行一本で夫婦で折半にしたほうがいいんでしょうか? 後者にして住宅ローン控除を受けるより、3つ併用して住宅ローン控除を期待しないで純粋に利息を安くすべきでしょうか? あと、こういった場合の住宅の名義の按分ですが、どちらの場合でも、夫婦で1/2づつというのはまずいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>私の借金が1000+800+250万円 >嫁の借金が250万円 >になり、嫁の住宅ローン控除がほとんど期待できません。 まずなんでそうなりますか。銀行のローンはかみさん単独または、連帯債務だけど実質かみさんだけにすればよいと思いますが。 つまりそうすると、 夫:1800万 妻:500万 にはできますよね。あとその補助のやつが名義がどちらかであればよいのであれば、 夫:1000万 +銀行連帯債務で150万 =1150万 妻:800万  +銀行連帯債務で350万 =1150万 と同じにも出来ますし。 >やはり銀行の言われるように銀行一本で夫婦で折半にしたほうがいいんでしょうか? せっかくそんなにおいしい融資が受けられるのであれば受けない手はないですよ。 >あと、こういった場合の住宅の名義の按分ですが、どちらの場合でも、夫婦で1/2づつというのはまずいですか? だめです。きちんと出資割合にして下さい。住宅ローン減税の計算で贈与が発覚しますよ。 つまり総額がAとして、 夫:(夫自己資金+夫担当ローン金額)/A 妻:(妻自己資金+妻担当ローン金額)/A です。連帯債務のローンは担当の金額が明確ではないので、適当に決めることが出来ます。 ちなみに3本のローンの返済ですが、夫と妻の年収からみて妥当な割合にするのがよいです。(つまり大雑把に年収比率) もちろん妻は今後完済まで勤めをやめないという前提ですよ。 あと住宅ローン減税は減税を受けない場合の納税額の範囲までしか受けられませんから、妻の収入が少なくて納税額があまりないなどという場合は夫担当のローンを増やした方が効果が大きいですよ。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日だめもとで銀行に市は自分、県は嫁で申請可能か聞いてみます。 最悪、県、市を私、銀行を嫁で申請可能か確認してみます。

その他の回答 (1)

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

利率が1%違うと驚くほど返済金がかわりますよ。 住宅ローン控除は所得税から返金されますが、住民税の算出は住宅ローン控除前の金額から算出されます。 その辺りも加味した上でご判断されてみてはいかがでしょうか? http://www.eloan.co.jp/simulation/homecalc.html お借入になる額は2300万円のようですが、自己資金分も含めて名義の持分を決めます。例えば同じ2300万円借入としまして、4600万円の土地・建物なら1/2ずつの名義に出来ます(奥様が頭金支払いの場合) しかし2300万円が全てというのであれば連帯債務の出来る250万円(約10分の1)の持分になります。

taku009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よいHPを教えてくださりありがとうございます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの持ち分比率変更について

    今年新築マンションを購入した者です。 夫婦共働きですが夫単独で住宅ローンを組んでいます。ただ、共有持ち分(50:50)にしています。 この場合、住宅ローンが夫の単独債務ですので夫の分(ローン全体の50%)しか住宅ローン控除を受けられません。 そこで、共有持ち分を夫100:妻0に変更しようと思うのですが、今から変更して住宅ローン控除が100%対象になるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 東京スター銀行住宅ローンについて教えて下さい。

    東京スター銀行の預金連動住宅ローンについて教えて下さい。大阪府在住で6月に大阪支店が開店するそうですが、説明会等開催されていないので.... 住宅ローン残高1800万円で、住宅ローンの税控除があと8年受けれます。 手元に少し資金があるので、現在の銀行ローン〔後4年固定2.2%)で繰り上げ返済しようかと思ったのですが、HPの試算によると東京スター銀行の預金連動型住宅ローン<普通預金分の利息がタダになる>のほうが、かなり有利に思えてきました。 (利息自体は高くなるのですが) 素人ですし関西では全然なじみのない銀行で、1000万円迄は保証されるとしても「信用していいのか???」とても不安です。 電話で資料請求した際も、けっこう軽い感じのお兄ちゃんがでてきて、「ほんとに銀行?」と思ってしまいました。 関東方面で実際借りられた方、またこの銀行に詳しいかた、教えて下さい。

  • 住宅ローン減税・夫婦共有名義・持分比率について

    教えてください! 現在、夫名義の申し込みで住宅ローンの借入申込をしています。 中間金も受取り、いよいよ住宅も完成し、登記の段階になってきたのですが、登記事務所から夫名義で借入をして、登記を半分づつの共有名義にすると贈与税が課せられるおそれがある。と指摘を受けました。 住宅ローン減税や、その他税金の件で最善の方法があれば。。。。 と思いご相談しました。 また、夫婦共有名義にした場合、持分をどのようにすればよいのかアドバイスお願いします。 おおまかな内容です。 1)現在、夫婦共働きですが、妻は自営業で、夫の方が収入が多いです。妻(20年度)の経費・控除を差し引いた所得は60万円程度 2)銀行からの借入は2000万円 2)夫婦共有名義を検討しているので、銀行へ妻保証人から妻連帯債務者へ変更手続きをしようと思っています。 3)住宅ローン減税は連帯債務の場合、持分に比例するのでしょうか? その際にはどの比率での持分にしたらよいですか? 4)共有名義にしても連帯債務にすれば贈与税の心配はありませんか? 以上の点でアドバイスお願いします。

  • 新築マンション購入時の持分比率および住宅ローン控除について

    この度新築マンションを夫婦で共同名義で購入することにしたのですが、持分比率と住宅ローン控除について教えてください。 物件価格は4450万で、頭金は1020万(夫:870万 妻:150万)、残り3430万は銀行ローン(夫:借入人 妻:連帯保証人)を組むのですが、持分比率は頭金の割合に合わせて設定すべきでしょうか? 共働きのため、夫の収入を生活費に充て、妻の収入でローン返済をする予定なのですが、その分を考慮して妻の持分比率を多くしないと贈与とみなされますか? ちなみに夫婦の収入の比率は、夫:妻=2:1です。 また、住宅ローン控除は借入人である夫のみが適用されると思いますが、控除と持分比率は関係しますか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの持分と不動産登記の持分について

    来週、地鎮祭をする予定です。持分について悩んでいます。土地取得費4,992000円、建設費21,472000円で購入をします。土地の手付金100,000円と、住宅メーカーの契約金 1,000,000円、登記にかかる費用(預かり金)ということで、800,000円はすべて妻の預金等から支払っています。 ローンは25,300,0000円を借りる予定です。 私の年収だけでは借り入れすることができず、契約社員である妻の年収を合算し、妻を連帯債務者にし借りることになりました。 この場合、年収によってローンの持分を分けると、私が 7で、妻が3となるという銀行の話しでした。 妻は、最終支払いまでにあと1,400,000円ほど資金を出す予定です。 その場合、妻の不動産登記持分は自己資金+ローン持分額と なるのでしょうか?それで計算すると、妻の持分はローンの持分より増え、私の持分は逆に減ってしまうのでしょうか?ローン控除は、実際の登記持分しかできないときいております。妻は契約社員のため、出産などで契約が切られる可能性がありますので、控除を無駄にしないためにもできるだけ私の控除額を増やす方向にしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?長くなってしまいすみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

     1000万円の住宅ローンをうけたいのですが、銀行、信金など、いろいろあって、パンフレットをながめても、よくわからない。  利息の計算は特に分かりません。 ちなみに、500万円の頭金で、残り1000万円 (1500万)をローンにするということで、 10年払いか15年払いにするのかも迷っています。 住宅ローン経験者の方いませんか?

  • 住宅ローン

    はじめまして・・・ 中古住宅購入を考えています。2800万円の住宅ローン融資を希望あいたいのですが、車のローン280万弱、妻の通信教育ローンが28万円あります。自己資金として350万円あるので、ローンの完済にあてようと思っています。しかし妻のローンのほうが年半位2~3週刊の遅れをしながら支払いをしています(妻名義のローン)。 住宅ローンの名義は私で申し込みしますが、保証人の妻とあともう一人立てなければなりません。別荘地物件なので保証会社は無理と銀行側に言われました。 このような状態で住宅ローンの審査は通過しますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 住宅ローンと持分について

    こんにちは。現在マイホームを新築中です。 2つ質問があります。 (1)住宅ローン1700万円を組む際に,主人の名義で私は収入合算者として借りるほうがいいのか,二人で850万円ずつ別々に借りた方がいいのか。住宅ローン控除や,確定申告等々でどのような違いがあり,負担が少ない(控除が多い)のはどちらか。 (2)いずれの場合にしても住宅の持ち分をどのように計算すればいいのか。 よく分からないので教えて下さい。 ちなみに,建物その他の総額は3200万円です。そのうち1500万円はすでに支払い済み,残りの1700万円を借りる予定です。土地は主人の父名義の土地なので建物のみの金額です。 年間の収入は夫婦でほぼ1:1です。 支払った1500万円の内訳ですが,二人で貯めたお金なのですが定期預金などの名義がすべて主人の名前になっていました。 判断するのに情報が不足していたらすみません。 明後日までに決めなければいけません。急ぎで申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

  • “持分比率”について教えてください!

    この度物件の購入を決め、現在ローン契約(本契約)をする段階です。 そこで、うちの場合・・“持分比率”をどうするのがベストなのかを 教えてください!! 【条件】 物件価格:(中古の為リフォーム代金手数料等込みで)約3200万円 資金調達:妻(私)名義のローン2500万円           ※夫は持病がある為、私名義での借入になった      妻(私)名義の住宅財形預金:200万円      妻(私)の両親からの借入500万円 物件名義:夫婦2人の共有名義(ローンは2人で返済予定のため) 収入: 夫   ⇒600万円     妻(私)⇒430万円(但し今後パートになる可能性もあり、               その場合現在よりも減る可能性がある) 以上のような場合、比率はどうするべきなのでしょうか? 夫は単純に自分が8つ年上で、先に死ぬ可能性が高いから10:0で良い! と言うのですが、“贈与税”や“住宅ローン控除”などあるようなので、 どうするのが一番良いのか判りません。 知識が不充分で申し訳ありませんが、どうか教えてください! よろしくお願い致します。    

  • 住宅ローンと住宅ローン控除について

    現在、新生銀行に1000万円(5年定期1.7%)を預金しております。 今年の夏に預け入れたばかりなので、あと5年弱満期まであります。 先日、気に入った中古住宅を見つけ(1900万円)、頭金を現金で850万円、諸経費等併せ100万円は親から借り、残りの1000万円を住宅ローンで組むか、現金で一括払いにするか迷っています。 現金一括の方が、余分なお金はかかりませんが、手元にある預金がごっそり無くなってしまう不安があるため悩んでいます。 住宅ローン候補は、東京スター銀行の実質金利ゼロのものか、新生銀行の固定2.9%で考えています。 東京スター銀行のメリットは、1000万預け入れのローン1000万円なので、金利ゼロ。ただし、諸経費が25万円かかるのと、借り入れ後100万円単位で420円のメンテナンスパック(団信)がかかるそうで、月約4200円がかかります。繰り上げ返済手数料ゼロ。 新生銀行は、現在の新生銀行1.7%の5年定期を崩す必要がなく、保証料がゼロ&繰り上げ返済手数料ゼロであることです。 借入期間は、頑張って5年~7年を予定しています。 コツコツと貯めてきた貯金で、1000万と頭金を使っても、手元に700万円程度残りますが、ハイリスク商品と外貨に投資しているため、安定預金ではありません。 また、借り入れを行えば、住宅ローン控除が受けられると思いますが、いくらくらいの控除になるのでしょうか。 控除と手元に残る、というメリットを考え、ローンを組むのがいいか、一括で払ってしまうのがいいのか迷っています。 ご教授ください。