• ベストアンサー

出産費用などの医療費控除について

出産した年の入院通院費用などを医療費控除したいので確定申告したいのですがこれは税務署に直接自分がいかないといけないのでしょうか?子供がいるのでなかなかいけないので郵送やネットなどでできないのでしょうか?された方がいれば教えてください。また税務署でなくて市役所などでも書類はもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

国税庁HPです。こちらでどうぞ↓ http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.3

申告書はネット上で必要事項を入力していけば作成できます。それを印刷して医療費の明細や領収書を同封して郵送すればOKです。ただし、間違いがあれば税務署に呼び出されることがあります。 #1の方のリンク先を参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wmitsu
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

1.書類について  書類は市役所でもらえるはずです。 2.申告場所について  基本は税務署ですが、確定申告の季節になると  出張手続き(公民館など)を行う税務署もありますが、  結構混んでいます。  このあたりは所轄の税務署に問い合わせればよろしいかと思います。  確定申告が始まってすぐに税務署に行くの方があまり混んでいなく、  手続きが早いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1月出産の医療費控除について

    今確定申告の書類を作成しているのですが、解らなくなってきたので相談させて下さい。 私は昨年11月に会社を退職し、12月から切迫早産の為に入院→1月末に出産をしました。 1.12月はMFICUに入り、支払が高額になったため現在高額医療費制度の手続き中です。高額医療費で返ってくるお金は医療費控除から除くと思うのですが、手続き中の為、本当に戻ってくるかまだ解りません。 その場合、確定申告の手続きはどのようにすればいいのでしょうか。 2.複数の生命保険に入っていた為、12月中の入院は殆ど入院給付金で賄えた場合確定申告はしなくていいのでしょうか。 手続だけは必要でしょうか? 3.出産は1月の為、出産育児一時金は来年の確定申告が対象となる考えでいいでしょうか。 その場合、双子出産の為、分娩費用自体は出産育児一時金より少なく済んだのですが、出産前の入院で支払った金額も含めて出産育児一時金を差し引かないと駄目ですか? (例として、1月1日から出産までの入院代が50万、分娩費用が30万掛かったとして、出産育児一時金が70万円出た場合は、分娩費用の30万だけを差し引き、50万円は医療費控除の対象になるのでしょうか・・・) 解りづらい質問ですいませんが、宜しくお願いします。

  • 出産費用の医療費控除について

    去年出産し、今年主人が確定申告する際に医療費控除を申請しようと思います。 お産で入院した際に支払った、 (1)出産手当金、出生証明書等の証明書料 (2)付添い食 (3)個室料 (4)お産セット(お産用パッド等お産に必要なものがセットになったもの) (5)赤ちゃんの聴力検査の費用 は、医療費控除の対象になるのでしょうか。 どなたかご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 医療費控除における出産育児一時金の範囲について

    昨年妻が出産したため、出産にかかった費用について医療費控除の申告をしようと思っています。そこで悩むのが会社の健保から支給された出産育児一時金の扱いです。出産にかかった費用のうち、出産育児一時金で補填された分は医療費控除の対象から差し引かなければならない、というところまではよくわかったのですが、では「出産にかかった費用」とは? 産気づいて入院してから退院するまでの費用は迷う余地がありませんが、妊娠判明~入院直前までの検査費用はどうなのでしょうか?産後の検査費用は? 税務署に聞いても健保に聞いてもネットでいくら調べてもらちがあかず、困り果てています。(出産し、医療費控除を申告する人なら必ずぶち当たる疑問だと思うのですが、情報がないのは何故?) ご存知の方がいたらどうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除について

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、今年の4月のはじめに父に 「医療費控除の書類を作って欲しい」と言われました。 そこで父から預かった医療費の領収書・源泉徴収票をもとに、国税庁の必要書類をつくるページで書類を作成し、封筒に税務署の住所も貼り、後は郵送するだけの状態にして父に渡しました。 その後父が発送しました。 後々になって思ったのですが、医療費控除の書類を確定申告の期間が終わったあとに送っても平気なのでしょうか。 医療費控除の書類を郵送すると1ヶ月ほどで税務署からハガキが届くと書いているブログや質問ページを見ましたが、そのようなものは届いていません。 やはり確定申告期間以外に郵送したのがいけなかったのでしょうか? また、もしダメだった場合書類は返却していただけるのでしょうか? 私がきちんと調べてから父に渡せばよかったのですが、今となっては後の祭りです。 もしわかる方がいらっしゃれば回答の程よろしくお願いします。

  • 出産に関する医療費控除について

    今年12月末出産予定です。 現在の状況ですが、私は正社員で働いており、産休・育休を取得する予定です。 夫の扶養には入っておらず、それぞれ別の健康保険組合に入っています。 医療費控除について下記のことがよく分かりません(T-T) 1.通院費用について  里帰り出産を予定していますが、自宅から実家まで車で1時間の距離のため、妊娠4ヶ月からの健診も実家の近くの病院に行っています。(妊娠3ヶ月までは自宅近くの病院でした。)  この場合、妊娠4ヶ月以降の通院費用も医療費控除対象となるのでしょうか?(里帰りの場合の交通費は認められないというような記述があったのでちょっと気になりました。) 2.確定申告者について  夫の扶養には入っていませんが、医療費控除を申請するときに夫の方で確定申告できるのでしょうか?(収入が多いほうが確定申告したほうが、戻りが多いようなことを聞いたのですが。。。) 以上、2点ご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 医療費控除について

    確定申告で医療費控除を申請しようと思いましたが、住宅ローン控除があるため還付金が0円です。それでも住民税が減額されるならばと思いどうすればよいか市役所に聞いたところ、市民税申告をするよう言われました。 言われたからにはそうするつもりですが、確定申告で医療費控除をするのと市役所で市民税申告にて医療費控除をするのとでは、何が違うのでしょうか。 市役所の所員には申請をすることで得するかどうかは電話のみではわからないので、市民税申告をして頂いてこちらで判断致します。と言われたのですが、恥ずかしながらいまいち理解できませんでした。

  • 医療費控除について

    7月に出産をしました。 通院・出産で15万ほど出費があったので今回医療費控除の申告をしようと思っています。 どのように申告したらよいのでしょうか? 確定申告の書類に記入をしないといけないのでしょうか? 現在6ヶ月になる子がいるため、できるだけ足を運ばないで済ませられたらいいなと思い・・・ (ちなみに夫は会社勤めです。) よろしくお願いします。

  • 出産費用の医療費控除について

    17年の年末に出産をしました。 入院が12月25日退院が1月1日です。 退院時に30万の内金を支払い、 1月27日に残りを支払いました。 領収印は1月27日になっています。 こういう場合は、医療費控除は18年分の確定申告になるのでしょうか?

  • 妊娠中の医療費控除について

    現在妊娠7ヶ月です。 昨年妊婦検診の医療費がかなりかかったので、確定申告をしようと思うのですが、教えてください。 1)出産は今年の春なのですが、既に出産のための入院費用(約35万)を昨年中に支払い、領収書ももらいました。   昨年中の検診費用と交通費は控除対象になると思うのですが、この前払い入院費用は控除対象に   なるのでしょうか?   それとも来年の確定申告での控除対象でしょうか?領収書の日付は当然昨年です。 2)生まれた後に主人の会社から出産一時金が出ると思うのですが、このお金は確定申告の際に   何か関係あるのでしょうか?   例えば、入院費用総額から一時金を引いた額が控除対象になる、、等。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除、出産一時金を引き忘れ、郵送

    こんにちは。 今回医療費控除をしました。 税務署のホームページで書類を作り、領収書、源泉徴収票を同封して郵送しました。 しかし出産一時金を差し引くのをすっかり忘れていました。 税務署に問い合わせようと電話していますが、時期が時期だけに話し中で、つながりません。 ネットで調べても、こんなミスをする人はいないのか(あはは・・・)、該当例が出てきません。 修正申告しようかと思いましたが、領収書、源泉徴収票は送ってしまい、できません。 どうすればいいか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。  よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J972N】を使用している方に質問です。iprintでプリンターと接続できずに困っています。
  • お使いの環境はios15.2.1で、無線LAN経由で接続しています。関連するソフト・アプリはiplnt &scanです。
  • 購入初期の頃は利用できていたプリンターが、ここ一年以上使えずに困っています。他の情報を調べても解決できていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう