• ベストアンサー

生後三ヶ月の子猫がまだエサを食べません

dash777の回答

  • dash777
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

私もネコを飼っていますので、お困りのお気持ちが理解できます。 なにをやっても食べないと断定するにはまだ早いと思います。 ネコの缶詰は多くの種類があります。 私はお店を梯子して、200種類以上の缶詰を買ったことがあります。 ドライフードも全種類買いました。 かなりの金額になりましたが、仔猫の命に関わりますので、出費は我慢しました。 その結果、幾つか食べるものが判明しました。 今では結構何でも食べるようになりました。 動物病院で食欲増進剤を処方してもらって、飲ませると、ガツガツと食欲が出ます。 参考になればいいのですが。

tomacat
質問者

お礼

200種類というのはすごいですね。野良などを見て猫は何でも食べるものだと思っていましたので、数種類買って見向きもしない様子にちょっとショックでした。逆にいろいろあるから好みも出やすいのかも知れないですね~。焦らず探してみることにします。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後2か月半の子猫のえさについて

    生後2か月半の子猫を飼い始めました。 そこで質問なのですが、ペットショップでは、「ドライフードをティースプーン2杯」を「缶詰のキャトフードを1缶の4分の1」と混ぜて1日2回与えるように言われました。 でもすごく少ない気がするんです。 最初の2日はそのようにして与えたのですが、さすがに12時間に1回くらいの間隔でしか与えていないためやたらとお腹をすかせて鳴きます。 見かねて牛乳少しを1日1回与えるようにしたのですがそれでもやはり鳴くんです。 体重をはかってみたら700グラム弱しかありませんでした。 ちょっと痩せてるんじゃないか?と思ってしまいます。 ですがとても元気で走り回って、おしっこも1日4回くらいするし、今日はうんちも直径3センチほどのが3つ出ました。 健康状態は悪くなさそうです。 でもやっぱり少ないと思うので以下のように増やして今与えました。 「ドライフードをティースプーン2杯」を「缶詰のキャトフードを1缶の2分の1」と混ぜた。 これを1日3回にして、牛乳は適宜お腹がすいたようなしぐさをしたら与えようと思っていますがこの量いかがでしょうか? 子猫には欲しがるだけ与えてもいい、という情報をいくつか目にしましたので、大丈夫かなとは思うのですが。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします!!!

    • 締切済み
  • ねこの気持ち

    人間は何万と言う食べ物があり飽きませんが 猫はせいぜい カリカリ 缶詰め ささみ 魚 ちゅーる かつおぶし にぼし ミルク カリカリのおやつ またたび 等しかありません! ねこはかわいそうですか? 猫はこんな少ない食事で飽きないのですか?

    • ベストアンサー
  • 2か月の保護猫の食事がカリカリメインですが?

    ほとんど一日2回カリカリ中心にあげてます。 おやつに 猫用煮干しとか マタタビ入りのビーフジャーキーみたいのを あげています。カリカリはスーパーで買ったやすいものです。 食事は 子猫用の缶詰とかも あげたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 生後一か月の子猫がエサを食べません。

    質問させていただきます。 四日ほど前に子猫を拾いました。三毛のメスです。 この子猫なのですが、ミルクは飲むのですがエサを全く食べてくれません。 病院にもつれていき、生後一か月で歯も生えているし、エサを食べても大丈夫と言われましたが、 一向に食べてくれません。 固形の子猫用エサ、カンヅメなどのやわらかいエサ、すりつぶしたエサ、ミルク味のペースト状のエサ、カニカマ…色々病院で先生と試しましたがダメでした。 食欲が出る注射も打ってもらいましたが効果も特にありませんでした。 鼻炎をわずらっている事もあり、鼻が利きにくいため、エサを食べないのではとも言われました。 それが理由だったとしても、鼻炎を治していくのにも、薬もエサと混ぜて摂取するらしく、 やはりエサを食べないことが問題となっています。 最終手段として管を通して直接エサをやるらしいですが、 うちの子猫はよく噛むので口からチューブを入れることができず、鼻からになるといわれました。 しかし、子猫という事もあり、なかなかチューブを入れるのも難しいらしいです。(鼻からだと特に小さいチューブが必要になるため) 少し栄養失調ぎみということもあり、なんにせよエサを食べてもらわなくてはなりません…。 しかたないので今は皮の手袋をつけ、無理やりペースト状にしたエサを口に入れています。 当然ですがものすごく抵抗され、殆ど吐き出してしまいます。 子猫にもストレスを与えていると思います…。 どうにかしてエサを食べてもらう方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 生後2~3週間?の子猫を拾いました。

    生後2~3週間?の子猫を拾いました。 体重215gで、歯は少し生えています。 とりあえず薄めた牛乳をあげてみたんですが 猫を飼ったことがないので何をどうすればいいのかわからず困っています…。 特に心配なのが昼間面倒を見られる人間がいないことです。 母に昼休みに帰ってもらえば何とか給餌できるんですが 8時~17時までの間ミルク1回だけというのはやっぱりきついでしょうか? それとミルクのあげ方、排泄のさせ方なんかもいまいちよくわかりません。 夜中でもミルクは定期的に飲ませた方がいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 生後約1ヶ月半の子猫の嘔吐について。

    生後約1ヶ月半の子猫の嘔吐について。 2006年5月8日生まれの子猫を6月12日から飼っているのですが、 今日、エサを食べてお昼寝をした後、ウ~と普段ださないような 声を発した後、4回ほど続けて食べたものを吐いてしましました。 エサはマグロ・カツオ・ササミなどが入った猫の缶詰に 水を少し加えて柔らかくしたものをあげています。 最近、変わったことといえば、昨日から猫用の粉ミルクを あげ始めました。 元気も無く涙目なので、とても心配です。 しばらくして、元気を少し取り戻したので、再度缶詰を少量 与えた後、少し眠り、突然起きて、また嘔吐してしまいました。 缶詰が痛んでいたのか、それとも他の原因なのか。 病院に連れて行った方がよいでしょうか? 2ヶ月たっていないので、予防接種はまだです。

    • 締切済み
  • 生後1ヶ月の子猫について

    2日前から生後1ヶ月の子猫を引き取りました。おしっこはティッシュで刺激すれば出るのですがウンチが一回も出ません…赤ちゃん用の粉ミルクと缶詰のエサを混ぜて与えています。ウンチはどのようにすれば出ますか?

    • 締切済み
  • 生後一ヶ月の子猫を拾いました!

    今日、カラスにつつかれてケガをした子猫を保護し、病院に連れて行きました。 生後一ヶ月とのことで、離乳食も食べれます。 病院で聞き忘れて(病院はもう診療が終わってました)しまったのですが、猫は生後二ヶ月は母猫からのミルクで免疫力をつけると聞いたのですが、もう離乳食だけで、母猫のミルクなしで育っても大丈夫なんでしょうか? あと、生後一ヶ月の子猫は排泄は自力でできるのでしょうか? 餌は一日何回くらい与えれば良いのでしょうか? 生後一ヶ月の子猫は、保温など気にしなくて大丈夫なんでしょうか? 今はケガもしてるので、段ボールにタオルをいっぱい敷いて、 トイレシートもいれてあるのですが… わからないことだらけで、困っています!! どなたか教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 生後間もない子猫

    散歩中,生後間もない子猫を拾いました。 目も開いてなく、へその緒も付いたままです。 家に連れて帰ったのですが… 私はこんなに小さな子猫を育てたことがなく、すごく不安です。 子猫用のミルクを買ってきて、哺乳器で飲ませようとするのですが なかなか飲んでくれません。 お腹が空いてないのでしょうか…? 親は「泣くまで上げなくても良い」と言いますが、 1日5~6回に分けて哺乳と聞きましたし,すごく心配です。 排泄はきちんとするんですけど…。 あと、家には1歳になるオス猫がいます。(去勢してない) あまり近づけない方が良いでしょうか? かなり不安です。 どなたか、アドバイスお願いします!

    • 締切済み
  • 生後2カ月ほどの子猫が下痢で…

    今月13日にオスの子猫を拾いました。 そこから2日後に病院へいき、健康診断し健康だと診断され そこからまた2日後の水曜日から下痢がひどくなり始めました… 元気に遊びまわったり、甘えてきたりはしていますが あまりにも急だったので心配です 餌は総合栄養食のレトルトタイプのごはんと猫用のミルクを少し温め、 それを一日3~4回と猫用のおやつのカニカマを与えています。 水はあまり飲んでくれず、温めたものを与えてみたり またたび入りの水を与えても飲んでくれません… 猫を飼うのは初めてでわからないこと尽くしです 下痢のこと以外にもこうした方がいいなどアドバイスいただけたらとても助かります! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー