• ベストアンサー

胞状奇胎について教えて下さい。

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 HCGが1万じゃやっぱ異常でしょう。 ちょっと難しいページですが、大体のHCGの変化の様子が書いてありますが、せいぜい5000程度です。 http://www.jsog.or.jp/PDF/50/5006-143.pdf#search='%E5%A6%8A%E5%A8%A0%20HCG%E5%80%A4' 胞状奇胎は、内容物を残さず取り出す事が重要で、取り残しの心配がなければ、手術が2度である必要はないです。 胞状奇胎ではHCGが低めの方だった事や手術が一度で済む事などから、胞状奇胎発症の初期だったのではないでしょうか。 胞状奇胎は、胎盤に発生するガンで、胎盤や胎児は吸収されてなくなってしまいますが、いきなり全てがカエルの卵みたいな物に置き換わってしまうわけではなくて、胎盤などにガン細胞が発生してから、全部が置き換わってしまうまでにはかなり時間があります。 どんな初期でも胎児を救命する方法はないので、母体の健康を最優先します。 今回は残念でしたが、がんばって治療を続け、次には元気な赤ちゃんとめぐり合えますよう。

noname#180389
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 実は翌日というのは昨日でして手術後医師から何も説明がなくとても不安でした…。 >胞状奇胎発症の初期だったのではないでしょうか。 の言葉に少し救われた気がします。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 胞状奇胎について教えてください。

    2月1日に子宮内除去手術をうけて病理検査の結果まさかの胞状奇胎でした。流産でも妊娠に違いないと 前向きになりかけていたときでしたのでこの上またなんだか怖いことになったようで心配でしたが、こちらで検索して少し落ち着いたのですが、やはり分からないことが多く主治医に確認する前にこちらで教えていただきたいのでご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。(1)胞状奇胎には全胞状奇胎と部分胞状奇胎とがあるとのことですが10週での胎児心拍停止でしたので私の場合は部分胞状奇胎ということでしょうか? (2)経過観察でHCGの値と基礎体温が重要だと何かで見たのですが基礎体温は流産の処置後低温になっているのですが高いままよりは経過は良いということでしょうか?それとも今の段階ではあまり意味はないのでしょうか?(3)処置後10日目で病理検査の結果が分かり そのとき内診で子宮には問題ないとのこと。血液検査はなし。以後2週間ごとに血液検査をしていきますと主治医からは言われたのですが、よく2度処置するとかありますが処置の話はありません。2週間後のHCGの下がり具合も診てから最処置するかどうかということなのでしょうか?(4)胞状奇胎を経験された方人それぞれなのですが妊娠解禁は何ヶ月で出たか参考までに教えてください。

  • 胞状奇胎ではなかったという方いらっしゃいますか。

     28歳夫と二人暮らしです。    先月生理が5月末からきていないのと市販の妊娠検査薬が陽性だったことで産婦人科を受診しました。 結果は「胞状奇胎疑い」で、エコーで6週でありながら胎嚢がはっきりせずぽつぽつとブドウ状のものがあること、血中のhCGが15000、30000と日に日に高くなっていること、悪阻症状も薬を飲まないとつらい状況だったため、すぐに手術をということで入院し2回に分けて7週で子宮内掻把術をうけました。 その後病理結果で「胞状奇胎ではなかった。」しかしhCGが術後70台まで下がっていたのにまた術後1週間後の検査で200台前半まであがっているため経過観察中です。 胞状奇胎ではなかったらなんだったのかを聞いたところ、「妊娠は妊娠。でも正常でなかった。」と主治医から説明を受けました。 現在排卵している様子がエコーで見えるので生理が来てhCGが低下すれば安心と説明を受けました。 しかし胞状奇胎でなかったけど今の体の状況は一体何なんだろうと、2回にも分けて手術してしまったけど、気づくのがもっと遅ければちゃんとした赤ちゃんだったのかなとすべて終わった後に言っても仕方ないのは重々承知ですが思ってしまいます。 主治医に聞けばよいのはわかっていますが、先生は胞状奇胎を疑ってまず最悪を考えてすぐに手術をしてくださったのもわかるのでなかなか質問できずにいます。 もし同じような経験がおありの方、知識のある方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 胞状奇胎の可能性はありますか

    胞状奇胎での流産であれば、すぐに医師から告げられるものなのでしょうか?流産であっても手術をしていない場合はわかりにくいものなのでしょうか?現在流産後1ヶ月半で、手術なし、尿中HCG定量268(流産後横ばい)なのですが、胞状奇胎の可能性はありますか? 7週での流産で、つわりは全くありませんでした。

  • 胞状奇胎と流産

    今回二度連続で流産したのですが、前回は9週の受診の際に胎嚢しか見えず繋留流産との診断後にソウハ手術をし、 その後HCGが高すぎると言われ数値が下がらず、「胞状奇胎の疑いがある」と言われ半年の避妊と経過観察で終わりました。 今回8週で胎嚢と卵黄嚢のみの繋留流産(枯子卵という状態でした)で、ソウハ手術を終えました。 血液検査は異常なしで、現在は染色体検査の結果待ちです。 質問なのですが、胞状奇胎は絨毛性疾患ですが、流産としてカウントしてもいいのでしょうか。 二度の流産ととらえていたのですが、あるサイトで同じように胞状奇胎2回と流産をしてる方が、 「実質流産は一度と言えます」と医師から回答をもらっていました。 今後の妊娠希望のために、不育症検査も視野に入れているので、お聞きしたいです。 医師に聞けば良かったのですが、聞き損ねました。 もしご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 胞状奇胎の可能性あり・・といわれました

    こんにちは。 妊娠4週で出血(茶色いおりもの程度)があり、 病院にいったところ、「切迫流産」と言われました。 そのときは、ちゃんと胎嚢が見えて3.6mmでした。 ポリープも発見されて、そっちからの出血かも しれない・・ともいわれました。 一応2日後にまた来てといわれたのでいったところ 超音波に丸いものが2つ見えました・・。 そしてもしかしたら「胞状奇胎」かも・・といわれて とりあえず、6週になったらまた病院にいくことに なりました。 超音波で丸いものが二つ見えた段階で かなりの高い可能性で胞状奇胎ですか? そのほかに考えられることはありますか? 初めての妊娠でとても心配だし、胞状奇胎で いろいろ調べると怖いことばかり書いてあって不安で たまりません。

  • 胞状奇胎

    胞状奇胎と診断され、4月30日にそうはの手術を受けました。HCG値は術後2週目で3,400、そして3週目で130と下がり続けています。しかし、その3週目の結果を知らされた時に100を切ってないので再手術、それも子宮全摘を受けることを考えなさい と言われてしまいました。数値的には順調に下がってきているように見えるのですが、これでは足りないのでしょうか。また、再そうはではなくて子宮摘出とのことですが、この段階でそこまで判断すべきなのでしょうか。47歳で子供は二人いるのでそう言われたのかとも思うのですが、少し医者の対応に不信感をもってしまっています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 胞状奇胎後の夫婦生活について

    妊娠7週目で「胞状奇胎」と診断され、その後2度の子宮内容清掃術を行いました。(内容物より「部分胞状奇胎」と判明) 現在で、2度目の手術から数えて6週目です。 術後の経過としては、HCG量も順調に低下しており(7/11の検査で35IU/lでした)術後初の生理も7/12にきました。担当の先生からは「生活にはなんの制限もないので普段通り生活して下さい」と言って頂いてます。 ここで質問なのですが、胞状奇胎という病気のため、「次の妊娠まで最低でも半年は経過を見ないといけない、子作り解禁時期は経過を見て指示します」と先生にも言われているのですが、では、夫婦生活自体もまだ解禁してはいけないのでしょうか!?(もちろん避妊はします)なんだか恥ずかしくて直接先生に質問できません…分かる方いらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 胞状奇胎&繋留流産手術後の体調

    こんにちは。 妊娠初期から経過が悪かったのですが(32歳、初めての妊娠です)、いつも行っている病院で流産はほぼ確定だが、胞状奇胎の疑いがあるといって総合病院を紹介されました。 超音波では胞状奇胎の確定はできなかったのですが、やはり流産は確定と言うことで、10月4日に日帰りで手術をしました。 そのときは7週2日だったそうです。 手術後に、病理にださなくてもドクターが見てわかる程度の胞状奇胎の状態だったそうです。(夫も見せてもらったようですが、夫はわからなかったようです。) 今日は術後の翌日になるのですが、ほぼ出血はありませんが、生理痛のような腹痛と微熱があります。 寝ていなくてはならないほどの痛みではありませんが、かがんだりするとつらい感じがあります。 家の中を歩くのもゆっくりでないとつらいです。 流産手術後の体調として、かがむとつらい程度の腹痛があるのは普通なのでしょうか? 病院から渡されたメモには、腹痛が続く場合は受診をとありますが、まだ翌日だからかな…と思ったりもするのですが…。 胞状奇胎のため、また来週も手術なのですが、腹痛がある状態でまた手術を受ける不安もあります。 また、仕事は病院では3日後にはよいと言われていますが、この調子で直るのか不安もあります…。 いろいろ考えてしまって寝た方がいいともうのですが、なかなか眠れません…。 流産手術をされた方で術後すぐの体調など教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 部分胞状奇胎の稀な症例? 

    先日繋留流産で手術をしました。9週で胎嚢しか確認できなかったからです。 術後検診にいったところ、絨毛のごく一部に水腫があったことをしらされました。病名的には部分胞状奇胎となるそうです。 しかし、ごく一部だけなので、経過観察は全く必要なく、妊娠も一度の生理をみたら、OKといわれました。 一般的に胞状奇胎があると半年から一年はHCGを経過観察すると思うのですが、私の場合かなり稀な症例なのでしょうか? 調べすぎてかなり不安な毎日を過ごしています。 私の通っている病院は地元ではかなり大きな総合病院なので、信頼しています。 ただ、私のような症例はネットで検索する限り該当がなく、とても不安なのです。 私のような結果を受けたご経験がある方がいらっしゃったらぜひお話お聞かせねがえないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 胞状奇胎についての質問

    2月に繋留流産してしまい病理検査の結果胞状奇胎 だったのですが、その胞状奇胎の場合ネットや本などでは次に妊娠した場合、絨毛がんか正常妊娠なのかhcgがどちらも上昇するので長期間経過観察が必要…とあるのですが、正常妊娠だと子宮の中に胎嚢が見えたり赤ちゃんがどんどん成長するんであろうしそうでなければhcgが上昇するのに子宮に何も見えない という見分けができるのではないのか・・・とふと 疑問に思ったのですが、これってどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう