• ベストアンサー

中卒の子をもう一度勉強させたい。

今年中学を卒業する姪がおります、彼女は中1の時両親が離婚をした時から学校に行かなくなってしまったのですがその後2年から学校にだけは行くよう説得して行かせてきたのですが学業の遅れからまったくついていけなくなり行っても勉強をあきらめてしまいました。 学校側の落ちこぼれに対するケアもないままこの3月に卒業します。 本人は今になって高校に行きたがっていますがその学力はありません。 この子になんとかもう一度高校に入れる程度の学力をつけさせ来年の受験をめざさせようと思っています。 このような子をすくってあげられる機関や制度はないものでしょうか? ただ塾へ入れればいいというものでもないと思います。 ある特定の教科だけが悪いというわけでもありません、ほとんどの授業を放棄したような状態でところてん式に卒業してしまうわけですから。 高校に入るための教科すべての底上げがひつようなのです。 本人はやっとやる気を起こしたところなのでどうにかしてあげたいと思っています。 どなたかお知恵をお貸しください。本人は頭が悪いわけではないです。教えてあげればちゃんと理解する能力はあります。 性格も悪いわけではありませんが両親の離婚をきっかけに世間に対してなげやりな態度を取り続けた結果が今きているわけです。 今は素直になって私の言うことも聞くようになってきています。 よろしくお願いいたします。

  • maepi
  • お礼率78% (104/133)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一つの選択肢として、通信制サポート校というのはいかがでしょうか。 様々な事情で全日制の高校に通えず、通信制の高校に入学した生徒に対して、通信講座だけでは行なえないフォローを行なう学校、という感じのものです。 通信教育というのは、すべて自分で管理して進めていくという固い意思がなければ、なかなか続くものではありません。 まして多感な時期の子どもですから、ある程度勉強の進み具合を管理してくれる存在は必要です。 そういった部分をフォローしてくれる学校と考えれば分かりやすいかと思います。 一度インターネットで近所のサポート校を検索して、相談に行かれてはいかがでしょうか。 子どもの将来を真剣に考えてくれる先生が多いという話も聞きますので、ほかの手段が最適であれば、そのことも教えてくれると思います。 参考になれば幸いです。

maepi
質問者

お礼

ありがとうございました。これはよくよく調べて見ようと思います。 しかしかなり本人の意思が強いものではなくては卒業までいくか心配な事ではあります。しかし一考に価すると思います。ありがとうござました。

その他の回答 (5)

noname#22222
noname#22222
回答No.6

s_husky  です。 玉虫色の遠まわしな回答をしたことをお許し下さい。 質問者の疑問に応えるために、多少、補足しておきます。 <私について> 3男1女の父親。50代です。 <一言でいえば、「ほっとけ」ですが> 「ほっとけ」というのは、NHK時代劇ドラマのタイトルです。 字義通り、「無関与、無関心、放任」という意味ではありません。 「焦って、肝心な面を見落とすな!」 「木を見るよりも、森を見よ!」 と、心得ています。 <離婚後の親子自身が迎えた第一ハードルだからこそ> 色んな事情から、親代わりに近い関わりをされてきた上での相談と受け取った次第です。 そういう中で、「高校だけは」と思われるのは無理からぬことです。 「ほっとけ」については、「脳の論理回路は理解してもハートが納得しない」のは当然です。 ところで、肝心な面、森とは、 第一に、姪御さんが、どのように自立していくのかというテーマ。 第二に、親子自身が迎える第一ハードル。 という側面もあります。高校進学問題は、一つの木でしかありません。 仮に、親子がこの問題を良く話し合って、目の前のハードルを跳び越えたならば、その後はスムーズに展開することでしょう。 これが、私に想定した最良の展開です。 <「ほっとけ」が通用しない原因がありそうだから...> さて、「ほっとけ」を示唆したのは、どうも、それが通用しない原因がありそうだと感じたからです。 ここに、問題の根っこがあるのではないでしょうか? この辺りの解決が...と思ったのが回答の背景にあります。 <「ほっとけ」とは、最後まで面倒を見ることです> さて、「ほっとけ」を信条に関わるのであれば、途中放棄というのはありえません。 「毒食らわば皿までも」-これも、精神としては、「ほっとけ」と同義と考えます。 姪御さんに【芽生えた進学意欲を枯らさない土壌作り】に成功されて事が成就することを願っています。

maepi
質問者

お礼

本当に親身な回答ありがとうございました。ほっとけの解釈もありがとうございました。総論には異論はないです。<【芽生えた進学意欲を枯らさない土壌作り】>を実現するための現実的な方策としての皆様の知識ありましたら教えていただきたいというのが主旨です。

noname#80537
noname#80537
回答No.5

夜間中学にもう一度通うというのはどうですか? もっとも夜間中学は数が少ないので近くにあればですが。

maepi
質問者

お礼

ありがとうがざいました。その考えは選択肢のひとつとして持っていました。

noname#22222
noname#22222
回答No.4

多少、無責任と思える回答と受け取られそうです。そうであればお許し下さい。 1、姪御さんの精神的なバックアップはするが、 2、方法、やり方については余り多くを提示しない。 3、本人が自分で見付けることに軸足を置く。 が宜しいかと! 「あんた!ここに行くべきよ!」 「あんた!通信制にしなさいよ!」 は、拙いと思います。 思うに、姪御さんは、これから予想以上の速さで自立の道を突き進まれるのではないでしょう?中学生時代と違って、葛藤と模索の中から自分の道を見付ける努力をされ、それなりの一定の結論を出されることでしょう。 多少、中学2年の時に学校へ通うようにとの周囲の努力と、これからの自立期にあっての周囲の努力というのは質が違ってくると考えます。 多少、回り道をしてでも、「あたし、自分の力で高校に受かってみせる。受かりたい。」と姪御さんが言い出すのを待たれたらどうでしょうか?その時は、方法は、もう自分で見つけられますよ!そうでないと、所詮は、途中で挫折されると思います。 ※関係者としての気持ちは察しますが、私は、このように思います。

maepi
質問者

お礼

回答者さんは無責任と思われるかもしれないという前置きがあっての回答ですがそのとうりと思います。<「あんた!ここに行くべきよ!」 「あんた!通信制にしなさいよ!」>などとは言うつもりもありません。<「あたし、自分の力で高校に受かってみせる。受かりたい。」と姪御さんが言い出すのを待たれたらどうでしょうか?>そこまで言うのを待つだけでいいのでしょうか?その結果いわゆるニートになったとしても本人のせいだと割り切れません。回答者さんはお年が幾つでそのような娘さんがいるのかわかりませんが、ご意見は取りようによっては暖かく見守ってとも取れますが私には放っておいてとも聞こえます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 姪っ子さんに対する気持ち、親類としての心配お察しします。教育に携わっていますが、経験からもありますが、この中身は、一般人としてあえて言わせて頂きます。  まず、いろいろな期間に行く前に以下のことを本人に確認させることが必要と思われます。1.学校に行かなくなったことは、親の離婚によるショックが原因であること。2.中学では誰も私のしがらみを背負ってくれないことがわかったはず。つまるところ最後は本人が這い上がるしかないこと。3.離婚しようが子供は親は好きであるはずなこと。  1.3.は否定するかもしれません。ですが、なら「何故行かなくなったか他に原因をハッキリさせろ」と言えば、詰まるはずです。両親に何があったかはわかりませんが、幼子が人見知りをすることが多いことを考えれば、何もなければ親がいちばん好きであるのは、本能でもあるし、今までのことを見てきたからその逆を言わせるのだということも確認させないといけないと思います。でも、その確認は、本人をヘコみにヘコませます。そして、できれば、残っておられる片親に謝って頂きたい。「今後あなたを一生、離婚のことで複雑な思いをさせることになる。すまない。」と。いろいろな保護者を見てきましたが、いちばんの問題は、子供がグレるのは、両親の不仲が原因は明白であるのに、素直だからこそグレているのに、離婚した本人はもう済んだことととらえていて、「この問題は終わり、他人はさわらないで」とこちらに思わせることが多いです。こうなると立ち入れない。だけど、現実この問題は子供にとっては一生続きます。学校での保護者相談には日程が合わない。子供も気を遣って親に聞く前に「忙しくって来れない。」なんて哀しげに言います。父の日母の日、結婚の時、子供が生まれた時、今後ずっと片方がいないことをそのたびに痛感します。子供を育てれば、自分は中学以降両親に育てられていないので、そのまた子供がその年齢になれば、両親としての対応がわからない。これに気づき始めたときはキツい。  話がそれちゃいました。他の方も言われているように、大検をはじめ、今ではフリースクールや単位制の高校・通信制などもあり、自分が本気になれば、今学力がなくても、3年ではなく何年もかけて卒業できます。でもこれはあくまで自分が本気になれば、です。学校やフリースクール側も、親である人が多いでしょう。姪っ子さんにかける時間には限りがあります。最後は姪っ子さんより、家庭、自分の子を優先させます。自分の家庭を壊してまで働きかけません。  これには親族であるあなたよりも、親の必死さが不可欠です。あなたの話は聞くと言うことですから、話し合いには、必ず親を同席させて下さい。出ないと今は聞いていても、いつか「この人は一生懸命私にしてくれるのに、我が親は何もしない。」と気づきます。子供たちは大人が常に自分に本気かと試しています。いざというときは、親が仕事を休んででも自分に働きかけるかとね。「仕事が忙しくってそれどころじゃない」っていう親であれば、あなたがどれだけがんばろうと、破綻します。まず、兄弟である親に闘いを挑んで下さい。それからです。

maepi
質問者

お礼

ありがとうございます。回答者さんは教育に携わっておられるということでいろいろなケースを見てこられたようですね。私の妻の妹の子はあかんぼうの時から成長をみてきました。私には女の子がいなく私の子は男ふたりです。もう二人とも成人しておりますが姪とは兄弟のように育ててきました。姪は家が近く毎日のように我が家へ来ておりました。妹夫婦は共稼ぎということもあって姪を私たちの娘のように扱ってきました。姪の両親に対する思いは私なりにありますが今はそのことは置いておいて姪のこれからを具体的にサポートしてあげようと思っています。フリースクールなるものがどんなものかは知りません、調べてみようと思います。ありがとうございました。

回答No.1

高卒認定というのがありますよね。 (旧大検) 通信教育で勉強できると思います。 私も中学は1年しか通ってませんでした(笑 中学の卒業式も行かなかったぐらいです。 それでも19の時に旧大検をとりました。 自分で参考書買って、独学でした。 大検とる学校に入ろうかとも思いましたが 学費がものすごくかかるので。。。 それでも受かりましたよ。 勉強というのは、何歳からでも できると思います。 むしろ、義務教育で勉強していた頃よりも 今(25です)になってからのほうが 勉強をバリバリしたい!という気持ちが 強くなってます。 通信教育で英語を勉強しようと思っています。 人間は押し付けられた事は 絶対にやりたくないものです。 姪御さんのやる気を大事にして あげてくださいませ。

参考URL:
http://www.kounin.org/index.html
maepi
質問者

お礼

ありがとうございます、貴方のような方を私も知っております。自分で考え自分で行動を決められる意志の強さを持った人ならまわりがこんなに心配はしません。レベルの低い高校でも卒業させたいという親心からの問い合わせです、本人が高校など行かなくてもやりたいことがはっきりしてるというのなら本人の好きにさせようと思ってはいたのですがそこまで確たるものも持っていないようです。貴方のようにやる気があればいいのですが、、、。とまれありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定時制以外で、学力不足の子の通える高校

    定時制以外で、学力不足の子の通える高校 家庭教師のアルバイトをしています。 担当の中二の女の子が不登校です。 おとなしい感じの子です。 友達は何人かいるようです。 学校には週の半分ほどしか行っておらず、 軽いパニック障害を持っているようで、 医者からも、今の段階では、 あまり無理に勉強させないように言われているようです。 国語はそんなに問題ないのですが、 国語以外の教科は相当悪いです。 数学はやっと最近、通分ができるようになってきました。 優しくてすごい良い子です。 ご両親もなんとか高校は卒業して欲しいとのことです。 個人的にもいろいろ情報を調べています。 (1)定時制、通信制の高校以外で、高校卒業資格を得られる方法はあるのでしょうか。 (2)定時制、通信制の高校はある程度の学力がないと入れないのでしょうか。 学力はほとんど不問と考えていいのでしょうか。 (3)上記以外で、こういうタイプの子が高校卒業できるような方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 . この質問に補足する

  • 勉強の出来る子、出来ない子、何が違う?

    小学生~中学生の義務教育期間で必ず生徒の学力って差が出ますよね? よく家庭環境と言う説もあって一理あるとは思います。ですがあくまでも一理あるという話で、放任主義や母子家庭の子供でも中学の成績が4~5ばかりという子もいれば両親が教師でスパルタンでも無いのに成績が2ばかりの子だったり・・・ イジメ1つを取ってもやられたら ・不登校になる子 ・やり返して問題になる子 ・やられ続けてもやり返さず卒業まで通学して強く生きてる子 いろいろいますよね?誰が教えたわけでもないのにどこで差ができるのでしょうか? また、人は変われるといいますが、誰が教えたわけでもない幼少時代から決定された差があるとしたら変わることなんで実際にできるのでしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 中卒ではダメですか?

     今の世の中、中卒ではやっていけませんか? 全く勉強のできない息子がおります。 (例えばほんの一例ですが、漢字も小3ぐらいまでしか書けません。分数計算も全くやり方を勘違いして覚えていたりします)  どこまで遡ってやり直せばいいのかも分かりません。  それ以前に、全くやる気がなく、テストでも5教科の平均が140点前後という有様です。こんな結果でも本人が全然焦ってなく危機感もないようです。宿題するのさえやっとで勉強が大嫌いなんです。  もう、本人も高校行かなくてもいい。とまで言い出していますし、私自身もこれでは行ける高校もないとほとんど諦めています。(本当は行ってほしいですが)  実際、今、中卒の現状ってどうなんでしょう? 私のまわりには中学卒業後、高校に行かない子というのが全然いませんので、漠然と中卒は何かにつけ厳しいというイメージしかなくて子供にもそのぐらいのことしか言えないでいます。

  • 勉強があまり伸びない子への接し方。

    中一の息子ですが、 あまり勉強が好きではなく、本人も欲がなかったのですが、 6年生の終わりごろに、自分から塾に行きたいと言いました。 塾に行って成績を伸ばしたかったので、 授業も面白いと言って、中学生になっても通っています。 ですが、もともと呑み込みが早い子ではなく、 時間がかかるのですが、最初のテストよりも若干偏差値が上がった程度で、 思っているより伸びなかったと感じているようです。 本人は勉強があまり好きではない中、塾に週3回通っているし、 成績が伸びることを期待していたようですが、 宿題はちゃんとしていきますが、勉強時間は少ないと思います。 高校受験に向けて、頑張ろうと思っているようですが、 中学生になったばかりで、まだ生活にも慣れていないので、 勉強に乗りきれていない様子です。 塾の方が進んでいるので、学校の勉強はわかると言っています。 そんな中、2歳下の弟が同じ塾に行きたいと言い出して、 春休みから通うことになったのですが、 もともと勉強の呑み込みが早い子で、 成績は良い方でした。塾に行くことでさらに理解が高まり 塾に行くなら目標を決めなさいと言ったところ、 進学校の私立中学の受験を考えたいと言っています。 塾のテストの成績を見ても偏差値が高いので、 頑張れば合格も出来るかと思うし 何より本人が塾の勉強が楽しくて仕方ない、 私立中学に行ってもっと勉強を頑張りたいと思っているようです。 中1の兄も同じように私立中学に行きたいと思っていたようですが、 塾に行き始めたのも遅く、 学校の成績もとても受験勉強をしても間に合う状況ではありませんでした。 兄の行きたかった理由は中学受験の方が高校受験より楽そうだから。 という考えで、楽をしたかったからと言う考えです。 でも、たぶん、進度の速い私立中学では授業についていけるほどでは なかったのではと、親から見て思います。 弟はこれから努力すれば呑み込みの速さと成績から 合格して通っても、こなせるとは思うのですが、 親としては別々の中学校に行くことが 兄弟間にわだかまりが出来るのを考えて、悩んでいます。 高校で同じようなことは起こると思いますが、 中学の時点で進学校に行く弟は変わっていくと思います。 兄は成績はふるいませんが優しいいいところもありますが、 自分を高く思い込んでいるところもあり、 テスト成績が思うほどよくないと、投げやりな態度に出ます。 前ほど宿題もなかなかやる気にならないようです。 (でも、一応やっていきます) これでは成績を伸ばすのは難しいのではと感じてしまい、 宿題はした?勉強時間を作りな。とついつい言ってしまいます。 先日のテストも、成績が良かった弟の結果を見て、 うらやましいと感じたようです。 生まれつき、勉強の理解度がしやすいことそうではないこと 居るんだと親から見ても感じています。 今の段階では、勉強して努力してと言うよりも 本人に任せた方がいいとは思うのですが、 塾も安いわけではないし、行くんだったらもっと定着してほしいと 親の欲が出てしまいます。 塾に通っていれば、いずれ本人から欲が出てくるのでしょうか? 塾の先生は親に言われて嫌々来ている子は見ていてわかると言います。 うちの子は自分から行きたいと言って行き始めたこともあり 真剣に授業を受けていると言われましたが、 中学になり、塾も夜遅くなったので、 学校で疲れていて通うので、まだ時間に慣れていないようで、 少しやる気が落ちています。 もしかして、辞めたいと思っているような雰囲気ですが 自分が行くと言い出したので、それは口にはしません。 勉強ができる弟の方は放っておいても大丈夫な子ですが、 塾に行っても思うほど勉強ができるようにならない子には どのように接するのがいいでしょうか?

  • 中卒って

    今中学3年です もうそろそろ卒業して高校に入学してしまうわけですが 高校には行きたくありません いままでいじめられていて我慢してたけどわざわざいじめられに学校になんか行きたくありません 親や先生、同級生の人からは高校に行くことを勧められています しかし将来就職するときに高校卒業しとかないと就職は難しいと聞いています 高校に行かずに将来の生活が安定するようにしたいのですが何かいい方法はありませんか? ・専門学校なども行くつもりはありません ・資格は持っていません ・パソコンや運動は人一倍出来ると思います ↑こんな私にあうものがいいです やっぱり高校って行ったほうがいいのでしょうか・・・

  • 中学の勉強を教えてくれる所(中学校以外)

    私には20歳になる弟がいます。 弟は小学校の頃から不登校児で中学にも行っていません。 そんな弟が突然電話で「高校に行きたい。仕事がしたい。」と言ってきました。 中学校どころか小学校の勉強すら怪しい弟が今から普通の高校に通うのは厳しいのではないかと思います。 私なりに色々と調べてみて通信制か定時制の高校に通わせるのが良いのかなと思うのですが、小学生レベルの学力の子が通信制や定時制に入れるのでしょうか?入れたとしてもやっていけるのでしょうか? まずは小中学校の勉強をしてからでないと厳しいかと思うのですが。 小中学校の勉強を教えてくれる支援センターのようなものは存在するのでしょうか? 学校の教科書が薄いのは教師が補うからだという話を聞きました。 弟のような子に教科書を与えるならば何処のメーカーさんの教科書が良いのでしょうか?

  • 親戚に学校へ行っていない子がいます。

    ニートという言葉は、あまり好きではありませんが、その子は、中学校卒業して高校受験せず、それからずっと家にいます。引きこもってはいないと思いますが、家にいることが多いと思います。 高校へ行っていたら、今は高校3年生ぐらいでしょうか?その子のご両親は、対策を考えているかどうかわからない感じで、そのような会話をしないように避けていますし、私たちもしないようにしてます。 1年に1度お正月に近い親戚が集まり、お食事会を本家でやり、その子も来ます。その子やご両親を見るといたたまれない気持ちと歯がゆい気持ちになり、とても気が重いです。私は嫁なので何もいえない立場であり、行きたくないけれどもお正月ということもあり、行かないわけにもいきません。 私としましたは、フリースクールなど今は何校もありますので、そういう学校へ入学した方がいいと考えていますが、ご両親が行動を起こすように見えないので、なにも口出しできません。 10代って、なんでも吸収できる良い時期だと思うのですが、その時期に家にいてゲームなどをやって過ごすというのは、もったいないような気がします。 やはり、ここは黙って見守ってゆくしかないのでしょうか?この子もご両親も何を考えているのか理解に苦しみます。ヘタに波風立てるのも避けたいのですが、何かよいアドバイスがありましたら、どうぞお願い致します。

  • 勉強したことを数日経つと忘れている

    教科に関係なく、学校や塾で勉強した歴史の語句や数学公式を数日経過してから 再度問題を解かせると忘れている。本人はやる気を持って取り組んでいるようなのですが、学力の向上も見られず、親だけでなく本人自身も困っています。 中学3年生の息子なのですが、どうしたら学習したことを忘れないようにできるでしょうか? あと90日で高校受験でもあり、焦りもでてきています。 アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 中卒でバイト。

    私は、今年中学を卒業します。 高校は行きたい所があるんですが、そこが私立高校で、親はそんなにお金は出せないといいます。 でも私は、不登校で学力がないし毎日行く自信がなくて、その高校が一番卒業ができそうなんです。 《行きたい高校はNHK学園高等学校です。》 それで、一浪してバイトして、1年間で学費を稼いで高校に行こうと思うんですが、中卒でバイトを1年間週5くらいで働くといくらぐらい稼げますか?? 高校に行かない、っていうのも考えたんですが、中卒で働くのは将来を考えると駄目だなと思ったんです。 あと、私の将来の夢は舞台の音響さんなんですが、やっぱり専門学校に行かなきゃなれませんか?? 専門学校に行くのにも、自分で学費を稼がなきゃ駄目なんです。

  • 中卒の1から勉強のやり方

    こんにちは。 僕は現在27才の中卒で、現在フリーターです。 中学2年の夏休み明けあたりから不登校になり、ひきこもりのような生活を1年半していました。 中学卒後、高校に進学はしたものの1年ほどで自主退学し、その後の3年間は またひきこもり生活に戻ってしまいました。 20を迎えたあたりで、何か仕事をしなければと思い、今雇っていただいてる会社で、 アルバイトとして7年間働かせてもらっています。 10年間以上もの間、勉学から離れた生活をしていましたので 今の僕には漢字の読み書き、小学生レベルの算数の計算(分数あたりからあやしい)が、 出来なくて考える力が衰えています。 今のまま漠然とフリーターを続けることに不安を感じ、 もっと早くに気づいていれば良かったのですが、勉強を1からやり直したいと思いましたので、 今月から通信制の高等学校に入学が決まりました。 その高校で勉強するにあたり受講科目の選択をしたのですが、 僕は1度中学卒業後に高校にしばらく行っていた間に数学I、英語I、家庭一般などの 高校1年でやる過程が終わっているそうなのです。 なので最初から勉強できるわけではなく、その学校では高校2年相当の内容あたりから学習 しなければいけないようでした・・・。 僕としては数学は小学生の算数あたりからやりなおしたかった程ですし、他の科目についても まったく授業についていけると思えません(週に2度スクーリングとして通学するようです) 自力で1から勉強するにもどの科目が大切で、今の僕でどのように勉強に手をつけていけば いいのかがまったくわかりません。 長くなりましたが、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。