• ベストアンサー

旧ハードディスクのソフトを新ハードディスクに移行したい

昨日PCを買い換えました。そこで旧PCのマスターだったHDを新HDのスレーブにして接続し、稼動はうまくいきました。写真や音楽ファイルなどは簡単に移し変えられたのですがワードなどのソフトの移動がうまくできません。単にprogram fileを移動させただけなのですが、これでは反映してくれません。どうすれば一々再インストールすることなく新HDに反映させることができるのかご教示ください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanzou
  • ベストアンサー率50% (205/408)
回答No.4

基本的にソフトをインストールするとソフト自体のフォルダがprogram fileなどに作られ、WindowsのsystemフォルダなどにDLLファイルなどを書き加えたり、レジストリといったファイルに情報を書き加えたりします。 そのソフトをインストールしたときに何万何千とあるレジストリ情報のどこに変化があったか、たくさんあるWindowsのシステムファイルにどういう変更が行われていたか、それらを覚えていて、それも含めて移動や再現できていれば、再インストールせずともソフトの移行は可能でしょう。中にはソフト自体のフォルダを作るだけで他には手を加えないタイプもあるので、その場合はフォルダの移動だけでOKです。 ご質問者の使いたいソフトはレジストリなどの修正、システム自体へのファイルの書き込みも再現し無いといけないので、無理でしょう。

nomihs
質問者

お礼

わかりました。やはりだめなのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

大抵の市販アプリケーションソフトは、インストール時OSにレジストリ等、様々な 情報を書き込んでいますので、program fileフォルダの移動では動かないアプリ ケーションが殆どです。(例外はありますが) HDDを新しくしたのは、容量UPの為と思いますが、最も簡単な方法は、ツール を使ってHDDの丸ごとバックアップ(クローンコピー)を作成して、新しいHDDを 入れ替える方法です。NortonGhostか、TrueImage辺りが有名なソフトです。 クローン作成の際、新しいHDDを接続する時は、USBでもPC内部に直接繋いでも、 どちらでもOKです。 経験談ですが、NECのノートPCの40GBの2.5HDDを、TrueImageの体験版を使って 80GBへのHDD換装に成功しています。古いHDDは、他のPCに起動用として使用 しない限り、ライセンス違反にはなりません。

nomihs
質問者

お礼

逆にして起動用にしようとも思ったのですがライセンス違反だったのですね。ありがとうございました。

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.3

Microsoft Office等、CD-ROMからインストールするソフトは Program Filesフォルダの中をコピーしただけでは動きません。これ以外にCommonFilesや$WinDir$、$System$にも必要なファイルが沢山あります。 レジストリにも色々情報が設定されているので、素直にCD-ROMからインストールしたほうが簡単です。

nomihs
質問者

お礼

わかりました。めんどうなのですね…ありがとうございました。

回答No.2

出来ません。アプリケーションの再インストールが必要です。DriveCopyなどの特殊なソフトを利用して、OS毎丸移しなら可能ですが、ソフトによっては再アクティベーションが必要です。

nomihs
質問者

お礼

そうでしたか…残念ですが一々やらないといけないのですね。ありがとうございました。

回答No.1

例えば、 ↓ http://www.iodata.jp/sp/setup/page/naibu_b.html に例があるような「環境移行ソフト」が付いていませんでしたか?

nomihs
質問者

お礼

それはついていないように思います。簡単にコピーはできないということですね…ありがとうございました

関連するQ&A

  • ハードディスクのファイルの移動について

    先日メインで使っていたHDが使用できなくなりました。症状は起動後、windowsのロゴまでは出るのですが、その先(ようこその画面)が出る前に電源が落ちるものです。 仕方なく、新たにHDを購入して新HDをマスターに旧HDをスレーブの状態にして接続して、旧HDから新HDにファイルだけ移動させようと思っていたのですが、旧HDのDocument and Settingの自分の名前のフォルダを開くとアクセスが拒否されましたとメッセージが出ます。 なお、旧HDが壊れる前はログイン時にパスワードを設定していました。 どのようにしたら旧HDにアクセスし新HDにファイルの移動が可能でしょうか? (わかりにくくてすみません。不可解な点があれば補足しますのでよろしくお願いします。)

  • HDが認識されない?

    旧PCのM/Bが壊れたため、接続していたHD(2台)をはずして、市販のHD-USB接続ケーブルを介して新しいPCにUSB接続しました。 するとHDの一方(マスターの方)は無事につながったのですが、もう一方(スレーブの方)は、デバイスマネージャーでは正常動作という表示なのに、マイコンピュータ上では認識されない状態になっています。 ジャンパピンをマスター、スレーブ両方にして試しましたがだめでした。 なにかアクションが必要なのでしょうか?それともこちらのHDは壊れているのでしょうか? スレーブの方にはOSは入っていません。 旧PCのOSはwin2000、現PCはXPです。 ご教示お願いします。

  • 旧PCのスレーブハードディスクの移設方法

    お願いします。 旧PCで使っていた500GB(スレーブ IDE)のHDDを新規購入PC(メインHDD SATA)に付けたいのですが、マザーにIDEコネクターがあるのでそのままIDE接続して大丈夫でしょうか?IDE接続はこのHDDのみなのでジャンパーはマスターに設定します。 この設定で中のデータはそのまま使えますか? よろしくお願いいたします。

  • オフィス系ソフトのカスタマイズデータを新PCに移行できる?

    新PCの使用を開始するに当たり、旧PCからのデータ移行を進めています。 旧PCでカスタマイズしていた、WORDやEXCELのアイコン配列やオートコンプリートなどの設定を、新PCに反映させたいのですが、どこかに設定ファイルのようなものがあるのでしょうか? そのファイルを旧PCからコピーし、新PCの同じフォルダに貼り付ければ、オフィス系ソフトのカスタマイズ内容が反映される、というのをイメージしています。

  • ハードディスクの交換でジャンパーピンの設定方法を教えてください。

    ハードディスクが壊れ新しい内蔵型のHDを買ってきました。 ジャンパーピンの設定方法を教えてください。 全く判りません。 買ったもHDは日立のHDS721616PLAT80 (160G U133 7200) 現在あるPCはNEC VALUESTER VC500 HDにはマスター、スレーブ、ケーブルセレクト、 16 HEADS、32GB CLIPとなっています。 おそらくマスターだと思いますがよろしければ教えてください。

  • ATA/100とATA/66のHDD

    先日、長年使っていたPCが起動しなくなりました。 かなり古いマシンだったので、新しいものに買い換えました。 旧マシンで使っていたHDから取り出したいファイルがあるのですが、 新マシンに使っているHDがATA/100で、旧マシンのHDがATA/66。 この2台をそれぞれマスター、スレーブとしてつなげるのは問題ありですか? ファイルを移したいだけなので壊れることさえなければやりたいのですが… IDEケーブルがそれぞれ違うものを使わないといけないことはないですよね。 初歩的な質問でしょうが、よろしくお願いします。

  • 旧PCのハードディスクを新しいPCにスレーブで搭載は可?

    知人の会社のPCを新しいPCに入れ替えるんですが、ここに今まで使っていたPCのマスターのドライブをそのままスレーブとしてジャンパピン設定して増設搭載することは可能でしょうか? 新しいPCは現在OSも乗っていない全く空の状態です。 ここにWindows2000をインストールするんですが、その後、旧PCのハードディスクの中のデータを利用するにはそれが一番早道のように思うのです。 しかし、もしかしてそんなことをすると、二台ともドライブレターが「C」になってしまうとか、もしくは他に何か問題が起きてしまうでしょうか? 現在旧PCから何らかのメディアにデータを書き出す方方はフロッピーしかないというとんでもない状態ですが、知人の会社は、「バックアップソフトやドライブを購入しないで何とかしろ」と言います。LAN経由でコピーするほうが良いのでしょうか? 20ギガくらいあるんですが… ちなみに、旧マスターのドライブにはWindows98 SEがインストールされており、新しいPCは「98では動作確認が取れていないので一部のデバイスが機能しない可能性もあります」とのことですが、起動するOSは98でなくて2000なので大丈夫ですよね? 実際にやってみればいいのかなとも思ったのですが、それで取り返しがつかなくなると困るので…。 このようなケースについておわかりの方、どうかよろしくお願い致します。

  • ハードディスク交換とデータ移行について質問です

    現在使っているパソコンが、faith という会社のWindows XP Home のマシンです。HDDが2台はいるミニタワーです。 現在一台のHDDで動かしていますが、古くなってきたので(5年稼動)、HDDを交換しようと思います。現在のところは正常稼動しています。 その際、新しく購入したHDDに、現在の環境をすべて移行するために、 Acronis True Image HOME10 というソフトを以前購入してあるので、 それを使おうと思います。 Acronis True Image HOME の会社に連絡したら、新しいHDDをパソコンに接続してから、このソフトのクローンディスク作成という機能を使えば、新しいHDDに現在の環境を移行するとのことでした。 移行後は、古い現在のHDDをパソコンからはずし、そこに新しいHDDを差し替える、とのことなのですが、ちょっと疑問があったので、お尋ねしたくお願いします。 HDDを2台接続するときは、マスターとスレーブの設定があるらしいのですが、新しく増設するHDDは、最初スレーブの設定にして、データ移行後、現在のHDDと差し替える時に、マスターの設定に直してから、差し替えればいいのでしょうか? 上記の方法でうまくいけばいいのですが、ご教授いただけたら、幸いです。 ちなみに、HDDは今のHDDと同じ容量(80GB)、同じU-ATA形式のものを昨日購入済みです。

  • ハードディスクの増設方法を教えて下さい。

    PC: FaithオリジナルPC OS: Windows XP PC購入時は3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATA接続 しかHDはありませんでした。当然OSはそこに入っています。 その後、今から2年ほど前にHD2台をIDE接続で増設しました。 PRIマスター:Maxtor MaXLine Plus II IDE接続。 PRIスレーブ:Maxtor MaXLine Plus III IDE接続。 この時のジャンパー設定があやふやでした。 きちんとマスターやスレーブに設定していませんでした。 多分、ケーブルセレクトとかにしていたかと思います。 ですがずっと今まで問題無く動いていました。 それが急に最近になってOSが起動しなくなりました。 最終的には Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ というメッセージが出て終わります。 接続を見直しHDのジャンパーピンをマスターHDは 一番左に、スレーブはピン無しにしました。IDEケーブルを マザーボードに近い方をスレーブ、遠い方をマスターに 付け直しました。 その結果、Bootデバイスが1番はフロッピー、2番はCDROM 3番はIDE接続のマスターHDとなりました。 (増設時にどうなっていたかは覚えていません)。 この3番のBootデバイスを購入当初からあるシリアルATA接続の HDにすれば良いのでは?と思い、でもやり方が分からず、 とりあえず増設したHDに繋がっているIDEケーブルを 抜いてみました。 BIOSの日時も2000年とかになっていたので(なぜ?)直しました。 繋がっているHDが購入当初からあるシリアルATA接続のHD(OSあり) しか無い状態です。そうしたら起動しました。 でもWindows起動直前に一瞬ですが “デバイスが無い”というようなメッセージが出てたように思います。 それに起動もいつもより少し遅いし、起動後、新しいハードウェア検索 ウィザードが起ち上がります。起動はするが何か問題があるように 思います。 長々と書きましたが要は・・・ シリアルATA接続のHDにOSが入っている場合、 IDE接続のHD2台を増設するにはどうしたらよいのでしょうか? BIOSで、どのHDから読みに行くか、という設定は出来ない、という記事も 読みました。優先的にIDEのマスターになる、というような記事も 読みました。

  • マスタ→スレーブ→??

    HDについてなんですが、今自分のPCにはHDが二台あるんですが、二台目を増設する時に一台目をマスタ、 二台目をスレーブにしなければならないと書いてあったのですが、三台目を増設するとなったら、 マスタ、スレーブのどちらにしなければならないのでしょうか?? 初心者な疑問でごめんなさいm(_ _)m