• ベストアンサー

アコギで作曲しています。アレンジしたいのですが・・・・

僕はいまアコギで作曲しています。 アレンジをしてみたいのですがまったくの初心者でナニからやればいいかわかりません。できる楽器はギターのコード弾きと鍵盤を少々できるくらいです。 ベース、ドラム、効果音、ストリングス、民族楽器、etc...いろいろつけたいと思い、どんなジャンルも好き嫌いせずたくさん音楽を聴いてみるんですが「聞くこと」は簡単でも「実際に作ること」は難しくかなり険しい道のりです。シンガーソングライターというソフトを買ってみたもののやはりすぐに行き詰まってしまっています。 一人でひとつの楽曲を作ってみたいのです。 アレンジャーの方はどうやって一歩踏み出したのでしょう?各楽器の音を入れていくにあたって、その楽器の基本から学んだほうがいいのでしょうか? プロを目指してるわけではないので正直、少しでも近道があればそっちを選択したいです・・・(^-^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entertain
  • ベストアンサー率60% (30/50)
回答No.2

プロを目指しているわけでないのなら、まずは一つ作ってみるといいです。 アレンジをしてみたいと感じていらっしゃるようなので pqpqpqpqさんご自身が「こんな曲作りたいな」と思っていらっしゃる曲があるはずです。 最初は、その曲の雰囲気を真似て作ってみるというのはいかがでしょう? 好きな曲の雰囲気を真似るコツとして まず同じような音色を使うことから始めます。 フルートが使われていれば、フルートを使ってみる ストリングスがなっていれば、それも使ってみる また、ギターが使われていれば、エレキなのか、アコースティックなのかを知り 環境音、効果音などを含め、諸々の種類の打楽器(トライアングル、タンバリン、ティンパニ等々)や ドラムは使われているか、その他に使われている楽器はないか等… 好きな曲に使われている楽器を一通り把握してみると 自分の作ろうとしている曲には何の楽器を使えばよいのか、 という大まかな枠がつかみやすくなります。 後は、その元となる曲を聴いて 「ストリングスはこういう音の動きをするのか~」 「ドラムも盛り上げ方はこんな感じでやるんだな!」 「ブラスはこういうときによく使われるっぽいな」 とか自分なりに分析していくのが とりあえずアレンジが出来るようになるための一番の近道です。 なぜなら、プロがアレンジしている既存の楽曲は プロ自身が、そういう楽器の基本などを勉強した上で、アレンジされた曲だからです。 プロが作ったモノを真似て、全く的外れということはまずありません。 そこで、自分なりにプロのアレンジから楽器の使い方のセンスとかをうまく自分のモノにするんです。 pqpqpqpqさんは、色々なジャンルを好き嫌い無く聞いているということで それはとても良いことだと思います。 今の調子で、色々な曲を聴きながら、自分の良いなと思ったモノから真似ていってみて下さい。 シンガーソングライターというシーケンスソフトもお持ちのようなので そちらに、自分が聞いている曲を真似たモノを打ち込んで行くと良いと思います。 くどいですが、やはりまずは、自分の作りたい曲の雰囲気を持っている曲を真似ることから始めるといいです。 そして、雰囲気を真似していく中、なんとなく雰囲気が出てきたところで 「この楽器も使ってみようかな、ここはもっとこういう感じに変えてみよう」 とか そこで自分のオリジナリティを出せば良いんです。 プロを目指す人だって最初は真似事から始めるんです。 思い切って、真似から初めて見ると自分が思った以上に サマになったものが出来るようになってきますよ。 最初に楽器の仕組みとかを勉強するより、楽器が実際にどういう音符の動きで演奏するのかを 色々な曲から学ぶのがアレンジができるようになるための圧倒的に近道だと思います。 まあ、雰囲気を真似れば良いというと 「それって、パクリになっちゃうんじゃないの?」という人もいますが 僕は、それは違うと思っています。 「何かの曲を聞いて、それから思いっきりパクッた感じの曲を作ってみよう」 と意気込んでも、元の曲がやっぱり素晴らしくて案外出来ないもんなんですよ。 だからパクリになってしまうということは気にせず どんどん、色々な曲から自分なりのアレンジの方法を体得していってみて下さい。

pqpqpqpq
質問者

お礼

ありがとうございますm(ToT)m今まで音楽をやってきて親身に相談できる人がなかなかいなくて悩んでました。前に進まず歯がゆい思いをしてました。 とても親身に答えてくださり感謝しています。 まねからはじめるんですね! 一つ一つのパートの音色や動きを見て真似てみる・・・やってみます。 いろんなプロの人の楽曲から学んでみます。 今回はありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

作曲よりもアレンジの方が、音楽の理論的なこと理解しておく必要あるし、アレンジはやっぱり難しいもんだと思います。 近道かどうかはわかりませんが、自分の好きなジャンルというか、自分が作りたいジャンルの音楽とかをコピーすることが大事じゃないでしょうか。聴いているだけも勉強にはなりますが、それを譜面に書いてみることで、また新たな発見とかがあると思います。 で、実際に自分が作曲した曲アレンジしていく上ではあんまり、固定概念にとらわれず、感じたことどんどんやってみて、録音していき、あとで、いらない音だけ消していけばいいんじゃないでしょうか?何か一般的なコメントであんまり参考にはならなかったかな?

pqpqpqpq
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m コピーすること、譜面に起こしてみること・・・いままでやっていませんでした。・・・やってみます!! 感じるままに入れていって、あとでいらないと感じたら変えたり消したりしたらいいわけですね(^~^)b 確かに言われてみて納得です!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ストリングアレンジ

    昨日国内音楽カテにて同様の質問したのですが、 回答いただけなかったので、こちらに再度あげさせてください。 先日エヴァンゲリオン-AIR-サントラのTHANATOS -IF I CAN'T BE YOURS を聴いてぶっとびました。 というのも曲はありがちなものですが、あのストリングアレンジはスゴイ!! 当に他に類を見ないとはこのことだと思えるほど芯からしびれっぱなしです。 調べたところ鷺巣詩郎さんという売れっ子のソングライター/アレンジャーなのですね。 そこで彼の作品SHIRO'S SONGBOOKをネットでいくつか試聴しましたが、 イギリス在住のせいでしょうか、ブランニューヘビイズと似ていて、 あのストリングスのとろける世界はないように思えました。 (勿論秀逸ですが) そこで、鷺巣詩郎さんい限らずあの世界に似たものをご存知でしたらご紹介お願いします!

  • アコギ、クラシックギタの音が聴けるシンガーソングライターのCDを紹介してください

    こんにちは。 アコギが好きで、音色に陶酔したりしております。自分では、ソロギターのしらべなど、弾いています。D28D45などマーチン系の音が好きなのですが、アコギやクラシックギターの音の良さや温かみが出ている歌手やCDを紹介頂きたいです。インストルメンツも良いのですが、シンガーソングライターで、アコギを中心にしたアルバムを探しています。 クラプトンのアンプラグド 的な感じのもので、、、。出来ればレンタルショップにあるような、、、、できればですが、、、。 お返事は遅くなります。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 作曲・編曲について

    作曲・編曲について質問させてください。 シンガーソングライターは作詞作曲をし、人によっては編曲も手がけるとのことですが、ここでいう作曲とはメロディーライン(旋律)のことで、編曲がギターやドラム、ストリングスを作り上げること・・・と考えて間違いはありませんか? また、作曲にギターが必要だと耳にしたのですが、編曲を他者に頼む場合でも作曲する際にギターは必要なのでしょうか。 音楽が大好きで今まで色々な楽器で演奏してきたのですが、ギターは手に入れて4年経った今でもまったく弾けない状態で・・・(^^;) 教えていただけると嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • 作曲?編曲?それとも?

    緊急と言うわけではないのですが、かなり前からずっと気になっている事を質問させてください。僕が好きなアーティストは、いわゆるシンガーソングライターで、基本的に全ての楽曲をご自身で作詞作曲なさっています。それは良いのですが、ずっと気になっている事と言うのは、例えば1つの曲の中にも、多様な楽器が用いられている事も多いですよね、ギター・パーカッション・キーボードetc…。そういった楽器のパートと言うのも、基本的に作曲家と呼ばれる方が書き下ろしているのでしょうか?それとも、例えばその楽器担当の方と作曲をなさった方が試行錯誤しながら決めていくのでしょうか、「この歌に合うメロディはこんな感じじゃない?」みたいな感じで。編曲というものもありますけど、そこで組まれていくのでしょうか?ただ、僕の好きなアーティストの曲で、編曲がされているものがほとんどないもので。。そんなの気にする事じゃないやん、と思われるかもしれませんが、一般的にはこうだよ、みたいな事をご存知の方、いらっしゃいましたらお答え、よろしくお願い致します。

  • アレンジャー(編曲)について

      どうもこんにちは。アレンジャーについて   ご質問させていただきたいと思います。   まず、小室さんや水島さん等のアレンジャーは   楽曲全体のアレンジを一人で指揮しているのですか。      ということであれば楽器についての知識をかなり蓄積   していないと駄目ですよね?      ただ、アレンジを一人で総指揮するというのはデモ的な   伴奏ならできるにしてもどうしても信じられないのです。      たとえば管楽器や弦楽器などはその専門になればなるほど   深い知識を持つ方がいらっしゃるわけですよね。      となればいい音楽を作るには最低でも数人で議論しながら   進めていくべきでないかと思ってしまいます。      そして質問ですが、編曲って複数人でするときは何人くらい導入する   ものなのですか。もちろん曲によって違うのはわかります。   やはり小室さんや水島さんになれば1人で担当できるものなので   しょうか。

  • ストリングス楽器について質問です

    こんにちは。 ストリングスについて疑問があるので、いくつか質問させていただきます。 1)ストリングス系の楽器を弾くとき、弓を楽器側に押し込むのと引くときでは強弱のつけやすさは違いますか?(ギターのオルタネイティブのように) 違うならどちらが強く弾きやすいですか? 2)(アホな質問かもしれませんが…)ストリングスはギターやピアノのように、単独でコードを鳴らすことができるのでしょうか? 3)通常のJ-POPなどに含まれる(アンサンブルの)ストリングスフレーズはどれぐらいの編成が普通なのでしょうか? 4)ストリングスの和音理論は通常の音楽理論とは少し違うと聞きます。 実際楽曲ではストリングスアレンジを外注することも珍しくないと聞きます。 通常の音楽理論とはどのように違うのでしょうか? わかる項目だけでも構いません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 初心者用DTMまたはDAW

    自分で作った歌の伴奏をオーケストラアレンジの伴奏にしたいのです。「打ち込み」というのでしょうか? これまではプロのアレンジャーさんにしていただいていましたが、なかなかイメージ通りの音にならず、自分でスコア譜を作り、それを電子ピアノを使ってピアノ、ストリングス、ベースと打楽器音で、超アナログな方法、オーディオ録音を重ねて伴奏音を作ったことがありますが、勉強してもう少しきちんと作ってみたいと思いました。 まずは無料のソフトで、初心者でもできそうなものから初めてみたいので、教えて下さい。よろしくお願いいたします。曲調は太田裕美さんや竹内まりやさんのような歌謡曲のような感じです。

  • こんな自分はどのような作曲ソフト・機材・楽器がオススメですか?

    独学ですが作曲家を目指しています。 昔、知人に貰った安いキーボードでメロディだけを ボイスレコーダーに最低限忘れないように録音していたのですが これから本格的に作曲をし始めようと思っています。 頭の中では具体的に複雑なアレンジまで完成しているのですが、 ただ、それを忠実に現実化するにはどのようなものが必要なのかが分かりません。 初心者はまず安いシンセサイザーとシンガーソングライターという作曲ソフトを購入するのが 一般的かもしれませんが、自分の場合、民族系、ダンスミュージックなどジャンルは幅広いですし、 単純な音ではなく炎の音だったりプロのような複雑な音まで表現したいので 果たして安いもので満足できるのかが不安なのです。 購入しても自分の思っている音が出せないのであればお金の無駄ですし。 私のような場合は初めから高価なものを購入した方が良いですか? 安いものと高価なものの機能は例えば何がどう違うのでしょう? 無知の初心者が高価な作曲ソフトを扱えるのかも心配です。 ご不明な点などございましたらいくらでも補足致しますので 色々教えてください。お願い致します。

  • シンガーソングライター

    ドシロウトな質問ですみません。シンガーソングライターを使って自作曲に伴奏をつけました。この出来上がった伴奏を生ギターやドラム音やベースなどほんまものの楽器のようにすることって可能なんですか?思いついたメロディーにシンガーソングライターで伴奏を付け、それをまるでほんまものの演奏のように変える。メロディーを自分の歌声に変えて録音する。そんなことができないのでしょうか?

  • 民族音楽の楽譜はどうなっていると思いますか

    民族音楽のとかその国にしかない特有のジャンルの歌を聴いて、以前から疑問に思ってることがあるのですが 楽譜というのはどうなっているだと思いますか。 主旋律は通常、その曲(歌)を聴いて、鍵盤楽器で音をさがせば何の音かわかります。 問題は民族楽器特有の楽器の音です。 カ~~ンとかコ~~ンというドレミファソラシドのどれにもあてはまらないような民族楽器の音や、さらには鳥のさえずりのようが疑似音に関しては楽譜ではどのように書かれているのだと思いますか。

専門家に質問してみよう