• ベストアンサー

受取手数料の仕訳

A社から仕事を請け、裁ききれないときB社に外注しています。B社へは、請求額から10%の紹介手数料(雑収入の科目にしました)を差し引いた額を支払っています。 B社の請求額が50,000円だとしたら、 外注工賃 45,000円/現金  45,000円 外注工賃  5,000円/雑収入  5,000円 でいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 196352
  • ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.2

売上はA社からの請負金額だから50,000円とは限りませんね。 A社からの請負金額を 現金・預金又は売掛金 ****/売上 **** とすることと別に B社の関係の仕訳は 外注工賃 45,000円/現金  45,000円 外注工賃  5,000円/雑収入  5,000円 で正しいですよ。(紹介手数料が例外的収益であれば)

masoho5
質問者

お礼

わかりました。丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

現金 50,000円/売上 50,000円 外注費 45,000円/現金 45,000円 ではないでしょうか。 売上と経費 (外注費) の差は所得になります。

関連するQ&A

  • 振り込み手数料の仕訳について

    経理初心者です。助けてください・・ 翌月10日支払いの外注費が20日締め50000円で請求    6/20 外注費 50000   /未払金 50000 翌月10日現金にて支払い    ・振込料として窓口手数料の840円を業者から    ・実際はATMで支払っているので315円 【1】  7/10 未払金   50000            支払手数料  315                        /現金  49475                    /雑収入  840       ↑あってますか? それとも・・・ 【2】  7/10 未払金   50000           支払手数料  315                     /現金  49475                    /支払手数料315                    /雑収入  525      どうなるのでしょうか?パニくってきました。。 どなたか御指導お願いします><

  • 支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳

    ある工場で仕事をしてもらい、月末に代金を支払うことになりました。 もらっている請求書は、税込みで合計:20,000円でした。 支払いの際、銀行振り込みで振り込み手数料は工場さん負担で支払いました。 振り込み手数料は300円で、工場に支払った額は、19,700円でした。 仕訳的には、、 外注工賃 19,700 普通預金 19,700 支払手数料 300 普通預金 300 になると思いますが、 こうすると請求書の金額20,000円と一致しません。 こういう場合は、普通はどのように仕訳るのでしょうか?

  • 物件を紹介して頂いた場合の手数料

    たとえばですが製造業だとしてAさんから いい案件を紹介して頂いてB社の仕事を受注し 納品する場合、Aさんに対して紹介して頂いた 手数料を支払おうと思いますが この場合、現金で支払って領収書を貰ったとすると どういう科目になるのでしょうか?

  • 不動産仲介業の仕訳

    小さな不動産会社で経理をしています。 前職と同じ売買仲介をメインとしていますが 転職して新しい会計ソフトで仕訳や勘定科目がわからないので どうかご教示願います。 例えば… 不動産(土地・建物)の売買の 買い側の取り纏め会社として携わった場合 買主様より仲介手数料 12,000,000円の入金 これを間に入ってくれた業者さん2社と分けるとすると A社に 4,000,000円支払 B社に 4,000,000円支払 当社の実際の売上は 4,000,000円 この場合の前任者の仕訳は 現金 12,000千円 / 売上 12,000千円  ○○株式会社仲介手数料 売上  4,000千円 / 現金  4,000千円 A社に仲介手数料 売上  4,000千円 / 現金  4,000千円 B社に仲介手数料 となっていたのですが、 単純に逆仕訳で問題ないのでしょうか? 以前の会社では 『仲介売上原価』という科目を作成していました。 A社B社への手数料を販売管理費(外注費等)に入れてしまうと 売上をそのまま残して消費税が丸々かかるので どうしたらよいか教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 相殺の仕分けを教えて下さい

    A邸の工事を30万で契約をして、現金で頂きました。 その工事の工賃25万を★会社に支払うのですが、 B邸・C邸の工事の販売手数料が★会社から23万入金があるので A邸の工賃25万とB邸・C邸の販売手数料23万を相殺して 差し引き額2万を★会社へ振り込みました。 この場合の仕分けを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 仕訳がわかりません

    今年から個人事業をはじめました。 仕訳が分からないので教えてください。 オリジナルのTシャツを作る為業者に頼みました。 請求書の内容は下記の通りです。 版代 ○○円 工賃 ○○円 Tシャツ代 ○○円 送料 ○○円 勘定科目は外注工賃でいいのでしょうか? 手探りでやっております。 どうか分かり易い説明でお願いします。

  • 中古車販売業での自動車販売時、外注車検時の仕訳について

    8月から自動車関連を取り扱う個人事業主になりました。青色申告です。経理は初めてです。いろいろなパターンがあり、複雑で仕分け方を統一できたらと思っています。よろしくお願いします。  *車検について    車検は外注でこちらが外注先に支払って、納車時にお客様から自社の手数料を上乗せしていただきます。  例)・自賠責 28500 ・自動車税 45000 ・印紙代  2500    車検整備手数料 15000  ここまでを先に支払い(現金)    上乗せ手数料10000 お客様に請求金額 101000 仕訳  立替金 76000 / 現金 76000 (法定費用?)     外注工賃15000 / 現金 15000     お客様から集金時     現金 76000  / 立替金 76000     現金 15000  / 外注工賃 15000     現金 10000  / 売上 10000・・・売上げは外注工賃も                      含むのでしょうか?  基本的なことですがお願い致します。   

  • 振り込み手数料の仕訳 教えて下さい★

    すみませんm(_ _)m 過去の質問を色々と拝見したのですが、 分からなかったので教えて下さい★ 月末の総合振込(維持管理費)で 例えば A社(振込手数料525円:相手負担):1万円 B社(振込手数料525円:当方負担):1万円 なので、普通預金から 合計:19,475円 振込をしました。 *当方負担の振込手数料は 翌月15日にまとめて引落。 *振込手数料は「雑費」で処理する。 *月末に月次決算をする際、普通預金の通帳上の残高と会計ソフトの普通預金の残高が一致する事。 の条件の場合・・・ A社 → (維持管理費)10,0000 /(普通預金) 9,475                        (雑   費)   525 B社 → (維持管理費)10,0000 /(普通預金)10,000 翌月 15日 → (雑    費)  1,050 /(普通預金)  1,050 でいいのでしょうか?

  • 外注工賃に関わる消費税と振り込み手数料の仕分け

    個人事業です。 仕事の流れが、外注工賃 100,000 支払い消費税 5,000 の請求書を受け取りました。 支払いを、普通預金から支払い手数料 525を引いた金額を振り込みました。 このときの仕分けの仕方を教えてください。 合計請求書をもらった日付で 外注工賃  100,000    未払い金 105,000 支払い消費税 5,000 振り込んだ日付で 未払い金  105,000    支払い手数料 525                 普通預金 104,475 これでいいのか迷っています。 使っているソフトに外注工賃を細かく記載できる台帳がありません。 買掛帳を代用してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑収入の仕訳

    こんにちわ。 初歩的な質問ですが、 雑収入の仕訳で悩んでいます。 1.雑収入の納品時に請求書を発行しています。  納品時の仕訳は、 未収金/雑収入  でいいのですか? 2.上記納品物に関しての外注費等はどう仕訳をしたら  いいのですか?(雑収入100、外注費20の場合)  (案1. 納品時   未収金 100/雑収入 100      支払時   立替金  20/現金 20      入金時   現金  100/未収金 100            雑収入  20/立替金  20  (案2. 納品時   未収金 100/雑収入 100      支払時   外注費 20/現金 20      入金時   現金 100/未収金 100                (案3. 納品時   外注費  20/未払金 20            未収金  100/雑収入 100      支払時   未払金 20/現金 20      入金時   現金 100/未収金 100 雑収入の額を100と80のどちらと考えればいいのでしょう? また20を、外注費(費用)計上なのか立替金と考えるのかが、わかりません。(また、製造業なので、通常の売上は、標準個別原価計算をしています)よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう