• ベストアンサー

センター社会の選択?

今センターの社会を 日本史か現社で迷っています。 日本史でこーんなにやってとれる点数と 現社でちょぴっとやってとれる点数がほぼ同じらしく 私もネットで過去問をといてみたのですが 今まで日本史を高一から考えると2年 現社の授業経験はないのですが、確かに同じくらいでした。 (ちなみに日本史44点 現社40点) どっちを選択すれほうがいいでしょうか・・??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • __pipi__
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.4

まず、自分の場合です。 理系で地理と現社の二科目受けました。現社の授業は受けてませんし、試験直前に過去の模試を解いてみたくらいですが、点数は7割以上とれました。(地理が上回りました) アンケートの答えです。 今年の日程だったら他の科目に集中したいので受けません。(私の時は2日目の最後) 3年になってから現社の授業があるのですか? 日本史は2年で習った範囲で終わりですか? また、公民系の科目では受験できない大学・学部もあります。 その辺りが関係してくると思います。 当日受けることにしても大丈夫です。(当日まで受けようか迷っていました。)余計なお世話かもしれませんが、まだ1つに絞らなくてもいいのでは?

その他の回答 (3)

noname#24050
noname#24050
回答No.3

現社の方が断然楽でしょう。あたしは前日にちょっと勉強しただけですが8割ぐらい取れましたよ。日本史は高校3年間授業を受けてたのにサッパリでしたf^_^;

  • mayuka54
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

今からなら現社のほうがいいでしょう、現社は日本史 に比べると確実に点数取りやすいと思います。もしくはどちらも受けて点数の良かったほうを使うという手もあります。現社の授業経験がなくても一般常識と運(笑)で結構いい点数が取れたりします

kanaejin
質問者

補足

ごめんなさい。 補足させてもらいます。 今高二です。。

noname#17190
noname#17190
回答No.1

私立のセンター利用ですか?国立なら大抵歴史と公民は必修だと思いますが・・・ 現社が選べるなら当然現社にした方がいいでしょう。勉強時間を他の科目にまわせますから。 現社なら1ヶ月で9割は可能です。

kanaejin
質問者

補足

ごめんなさい 補足させていただきます。 今高二で、理系なのですが センターのみ社会が必要です。 現社は1ヶ月で9割可能なんですか??

関連するQ&A

  • 理系高1・センター社会選択について

    中高一貫校に通う理系志望の高1です。 センター社会の選択科目について、現代社会を選ぶか地理を選ぶか悩んでいます。 学校の授業では、中1から中2まで地理を、中2から高1まで現社を受けてきました。高2になると地理しか受けられなくなり、高3で現社or地理を選択することになっています。 自分が授業で感じた印象では現社のほうが取り組みやすく楽しいのですが、近年現社の試験が難化傾向にあるということを耳にし、どちらを選ぶのが賢明な判断なのか迷っています。 ご意見いただけないでしょうか?

  • センター社会の教科選択。

    「センター理科の教科選択」という質問を先ほどした者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1840756 答えていただいた方のおかげで解決できたのですが、 社会においても同様の質問をさせていただきたいと思います。 私の志望するところは、センター社会を7科目(現社・倫理・政経・日A・地理A・日B・地理B)の中から一つ選べるんです。 実は私はそれら全てを今までに勉強していません。日本史Bの授業は受けていましたが、ほとんど聞いていませんでしたorz なのでどれを選択するにしても初めから勉強する事になります。 そこで教えていただきたいのですが、上記のどの教科が、一年間という限られた期間で最も力をつける事ができるでしょうか? ちなみに二次試験で日本史Bか数学を選択できるので、もしセンターで日本史Bを受けるのならば二次でも日本史Bを受けたいと思います。

  • センター試験、地歴・公民の選択について

    2年後に受験を控えた高1の者です。 志望大は東京大学文科一類です。 タイトルの通りセンター試験で地歴・公民の選択に 悩んでいます。 地歴の方は学校で日本史と世界史しかやらないので 地理は選択しないと思います。 公民は学校で現代社会しかやらないのでそれにしようかと思ってたんですが、今年の平均点を見たら現代社会がかなり低かったんです。 なので倫理or政治・経済を独学しようと思ってるんですがどうでしょうか? みなさんの経験上、地歴・公民それぞれで最も点数が 取りやすく、また独学が可能な教科を教えてください。よろしくお願いします。

  • センター社会の選択について

    高1です。 授業では 地理Bと世界史Aを学習します。 国公立理系、理学部志望と決まっていますので、自動的にセンターの科目も絞られてきます。 社会は二次試験にはないです。 教科は・・・・(日本史B、地理B、世界史B、倫理・政治経済)の4つのうちから1つです。 授業で習う教科でセンターをうけると地理Bをしかないわけですが、地理Bは思考問題が多く、なかなか点数がのびないときいたので、地理Bのままでいいかどうか迷っています。 そこで、私が受験できる教科のうちだと、どれが一番 「短期で対応できて、満点がねらいやすく、丸暗記の知識で対応できる」 ものでしょうか。 私の意見だと、「倫理、政治経済」は時事がでるので、却下です。 「日本史B」と「世界史B」では、世界史Bのほうが暗記数が少ないとききます。 しかし、歴史とかは結構好きですし、日本の歴史にも興味があります。 (もちろん世界の歴史にも興味があります…優柔普段でもうしわけないです) それとも、地理Bのほうがいい・・・でしょうか? ご意見待ってます。

  • センターで選択する科目について

    東京外国語大学を志望している高校二年生の女子です。 英語は得意ですが、数学は「なにそれ?食えんの?」状態で、 実力テストの点数は200点中英語と数学では100点以上差があったりします… やはりセンター試験は数IAで受けたほうが点数が取りやすいですよね? また、社会科目についても、日本史・現社・世界史・倫理?で迷っています。 どなたかアドヴァイスをお願いします(>_<)

  • センター試験での地歴選択について

    現在高1の文系志望の者です。 タイトル通りセンター試験の地歴での選択科目についていくつか質問があります。 まず、センターの地歴に関して 地理…暗記量が少ない、8割以上の点をとるのは難しい 世界史…暗記量が多い、9割以上の点も取りやすい 日本史…地理と世界史の中間 というふうに言われていますが、これは正しいのでしょうか?  それから、去年のセンター試験では日本史の平均点が一昨年に比べてかなり上がっているのですが、これからも去年くらいの平均点が続くのでしょうか?それとも、一昨年くらいの難易度の試験が作られることもあるのでしょうか?  先日までセンター試験の地歴で世界史を選択しようと思っていて、学校の2年次の科目選択でもそうする予定であったのですが、中間・期末での世界史の点数が上がらず、日本史や地理の選択も考慮に入れています。アドバイスをいただければ幸いです。

  • センターの社会選択について。

    受験生です。センターで社会は地理 倫政で受けようと思います。しかし、学校のカリキュラムでは文系は世界史必修 + 日本史/地理/倫政です。僕は倫政選択で3年から始まり、地理は2年の時選択してました。世界史はどう も嫌いで赤点です。今年は地理を自分でやってセンター受けても大丈夫でしょうか?学校はダメって言うでしょうか?

  • センター公民

    センター公民をどれにしようかと思い、18年の過去問を解いてみましたがどれも5~6割(現社のみ一年のとき授業がありました)で点数的にはどれもあまりかわりませんでした。 センター公民で9割以上とるにはどの教科が最適でしょうか?

  • センター公民の選択科目について

    私は現在、浪人生(正確には仮面浪人生)で、来年のセンター試験の公民で現代社会か倫理を受験するつもりなのですが、どちらがよいでしょうか? 現役時代(2013年センター試験)は世界史と現代社会で受験し、世界史は100点、現社は93点でした。 2014年センター試験でも世界史を受験します。 世界史と現社の倫理分野の勉強はしてきたので、倫理を新たに受けるとしてもゼロからではなく、 さらにセンター倫理は勉強をすれば現代社会よりも安定して高得点が取れると聞いてどちらで受験するか迷いだしました。 現代社会に特有な時事問題等に苦手意識があるわけでもないので、2013年と同様、現代社会を選択しようとも思うのですが、確実に8割の得点を手にするには、どちらを選択するの得策でしょうか? 仮面浪人生ではありますが、後期の授業には出ず、受験勉強に専念するので時間はある程度確保できます。

  • センター社会の科目

    センター社会の科目で 迷っています。 日本史と地理は、どちらが覚える量も少なく 、センター試験で点数が取りやすいでしょうか? ちなみに科目の興味は、どちらも同じくらいです。