• ベストアンサー

デフラグ中に。

先ほどデフラグを実行していたものです。 Cドライブ(100GB程度)とDドライブ(10GB程度) をやっているとDドライブをデフラグ中にカタカタ?という音がPCの中からしていました。 あまり大きな音ではなかったですけど少し気になります。 これはDドライブの故障が近づいているということなんでしょうか? このPCは使い出して3年程度です。 それと故障しかけているのならどうすればいいですか? Dドライブには音楽などがたくさん入っていて壊れたらちょっと大変です。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ハードディスクから音がするのは異常なことではないですよ。 音はハードディスク内部の磁気ヘッドが動く音です。 デフラグをしているときにはヘッドがたくさん動くので音がします。 カタカタ?程度の音であれば大丈夫だと思います。 (僕のパソコンのハードディスクも音がしますよ。) もちろんハードディスクが壊れそうなときにも音はします。 ヘッドとディスクがこすれてガリガリと大きな音がします。 一般にハードディスクの寿命は3年から5年(使い方にもよる)と言われていますから、そろそろ注意しておいたほうが無難です。 定期的なバックアップを心がけたほうがいいと思います。 パーティション分割をしていて、CドライブとDドライブが同じハードディスクにある場合は、当然ですが故障時には両方のデータが失われます。 メールデータやお気に入り、作成したデータなどのバックアップも忘れずに。 バックアップ方法に関しては、専用ソフトを使えば高度なバックアップデータを作成できますが、単にデータをDVDや外付けハードディスクに移しておくだけでも大丈夫です。

参考URL:
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/hardware/hard_disk.html
takuya7775
質問者

お礼

返事が遅くなりました…。 回答ありがとうございました。 バックアップの大切さとかいろいろおしえてくださってありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • norelec
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.8

デフラグ中はハードディスクは高速で回転したり停止したりを終了するまで続きますので、カタカタ程度の音はしますから問題は無いと思います。 100GBもあると時間も相当掛かるので普段してる音も特に感じるのでしょう。 Dドライブが10GBという事は120GBのハードディスクを2つに分けているだけで2台装備している訳ではありませんからHDDが物理的に壊れるとCもDも一緒に壊れますから大事なファイルは常々外部メディアにコピーして置きましょう、音楽ならMP3ファイルに変換すれば小さくなるのでUSBメモリーでも保存できますよ。

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.7

#1&3です 自分の経験談ですがノートPCですが 2.5インチのHDD http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05361010182&Order=5#ShopRanking 外付けケース http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05391010292 クローン作成ソフト&パーティション管理ソフト http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03601110836 これだけで完ぺきに治りました 古いHDDはケースに収めてフォーマットすれば 外付けHDDとして再利用できます もしデスクトップだとしても HDDを3.5インチでそれようのケースにすれば いいだけです もし不明な点があれば補足しますね

  • naoya0302
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.5

ハードディスクの故障かどうかはわかりませんが、3年使ってれば可能性はあります。必要なデータは常にバックアップを取っておくことをおすすめします。 昔使ってたパソコンは、パソコンを使ってる途中でいきなり青い画面になり、そのままとまってしまうことがありました。 その後、いろいろあって再セットアップをすることになり、バックアップを取り再セットアップをしました。 その後、再セットアップ後も起動しなくなり壊れてしまいました。(おそらくHDDの故障) このように、多少前兆みたいなものはありますが、気づいたときには遅かった。という場合もあるので、定期的にバックアップを取ったほうがいいと思います。 Dドライブの音楽などは、10GB程度なら外付けHDDなどにバックアップを取るのが良いでしょう。

takuya7775
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 定期的なバックアップなどが必要なんですね。 >Dドライブの音楽などは、10GB程度なら外付けHDDなどにバックアップを取るのが良いでしょう。 時間があれば外部付けHDDを購入してDドライブのデータをコピーしておきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんにちは 音はデフラグ中ですよね。 あと音は、大きくないのですね。 だったら例えば、うちのHDD、そんなに大きくないのですが、ジィー、ジィー。カタカタと音がします。デフラグの分析表??(配置のモニター)を見ると断片化が、ひどいところで音がしているみたい。 (その他の場所は、普通に静かという意味) 私の場合はHDDの特性と考えています。 (HDDのメーカーによって音が違うので。) これだけだと心配の解消にならないのでもう少し。 HDDの検査するフリーソフトを紹介。 http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html これでHDDのERRの有無を見れます。 ただし、それなりの??知識は必要。 http://cowscorpion.com/HDD/hddlife.html hddlifeは日本語対応、ただしDownloadはトライアル版 そして、やはりBackupは大切です。 心配なら実行のこと・・といっている本人は"C:"以外はとっていませんけど(^^ゞ 以上、参考になれれば幸いです。

takuya7775
質問者

お礼

親切にありがとうございます。 >うちのHDD、そんなに大きくないのですが、ジィー、ジィー。カタカタと音がします。デフラグの分析表??(配置のモニター)を見ると断片化が、ひどいところで音がしているみたい。 そうなんですか。 私の家のもそうなんでしょうかね…。 あとフリーソフトですが無知で触るのは少し怖いですね。 理解してから使ってみます。 ありがとうございまいた。

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.3

#2の方の言うとおり断定は出来ませんが 突然来て突然途方に暮れるってことがよくありますね 私は先月でしたある兆候が2度3度出て それからOSが起動しませんでした。 クローンとは新しいHDDを用意して『HD革命copy drive』というソフトで作成できます クローンを作りあとはHDDを入れ替えればいいのです いま忙しいので簡単ですがこんな感じです

takuya7775
質問者

お礼

お忙しいなか回答してくださってありがとうございます。 >突然来て突然途方に暮れるってことがよくありますね そうですね! >クローンとは新しいHDDを用意して『HD革命copy drive』というソフトで作成できます そうなんですか。 なんか難しそうですね…。 無知な私にできるかどうか…。 少し勉強してやってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

それだけでは故障が近づいていると断定できないと思います。 普段使っていて異常音が続くようなら故障の前兆と思っても良いかと思うのですが。 ディスクの健康度チェックとデフラグを同時にこなしたいなら、Diskeeperの導入をお勧めします。 http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk80.html ディスクの故障が近づいている場合は、早めのバックアップをお勧めします。Acronis True ImageやLB Image Backup 7Basicが便利です。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/ http://www.lifeboat.jp/products/ib7b/ib7b.html

takuya7775
質問者

お礼

適切な回答ありがとうございます。 >それだけでは故障が近づいていると断定できないと思います。 普段使っていて異常音が続くようなら故障の前兆と思っても良いかと思うのですが。 そうですか…。 普段使っているときは普通なんですけどね。 >ディスクの故障が近づいている場合は、早めのバックアップをお勧めします。 役に立つサイトありがとうございます。

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.1

バックアップかクローンHDDの作成を是非やってください 後悔しないよう後でではなく今すぐ 3年ならHDDはそろそろ寿命ですから

takuya7775
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 >3年ならHDDはそろそろ寿命ですから そうなんですか…。 >バックアップかクローンHDDの作成を是非やってください バックアップというのはわかるんですがクローンHDDとはなんなんですか? 無知ですいません…。

関連するQ&A

  • デフラグができない

    1年以上デフラグを、していなかったので、デフラグをしたら、その状態に、なるのですが、0%から、3時間経過しても、うごきません。パチパチという音は、するのですが、0%から、変化しません。私のパソコンのなかには、CとDのドライブと、外部のEドライブが、付いていますが、DとEのドライブは、正常に、デフラグが、できました。Cだけが、出来ないのです。 ちなみに、この事と関係があるかもしれませんが、Cドライブだけ、スキャンディスクが途中で、止まってしまいます。 パソコンの形式ーPC-VE500J27D  ハード20GB,メモリー191MB,外付けハード160GB. Windows Me。 宜しく、お願いします。

  • デフラグができません。

    ドライブ1(C、D)とドライブ2(E、F)があり、 「すっきり!!デフラグ」というソフトで 「シェルを入れ替えて実行」でデフラグしてみたのですが、 Dドライブだけが最適化できません。 デフラグが完了しても、コンピュータの管理で調べると 真っ赤でこのドライブを最適化して下さい、と出ます。 windows標準のデフラグツールでもしてみましたが無理でした。 なぜでしょうか?お願いします。 91GB(空き21B) 全体の断片化39% ファイルの断片化79%です。 

  • Dドライブがデフラグできない、、、

    デフラグをしたいのですが、 DiskeeperでDドライブをデフラグをしようとすると、 「CHKDSKがボリューム:(D)で実行するようにスケジュールされています。」 と表示されます。再起動をしてディスクチェックを実行してまたデフラグをかけると、 また、「(D)で実行するようにスケジュールされています」と表示され、デフラグができません。 以前もこのDドライブは再起動する度にディスクチェックが始まると言う、ちょっとおかしな症状が出ていて、 コマンドプロンプトでchkntfs /x D:を実行してディスクチェックを解除して使用しておりました。 HDDの故障ではと言う回答があったのですが、このHDDは一ヶ月前に購入したばかりで、 故障ではないとおもうのですが、、、万が一故障だとしても、保障が3ヶ月間有効なので、 交換してもらおうかと思っております。(この症状で、交換してくれるかわかりませんが。。) 使用しているHDDはMaxtorの160GBで、これをC.D.Eとパーティション分割しております。 デフラグができるように問題を解決するのには、どうしたら良いのでしょうか? どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

  • デフラグができません

    Cドライブはデフラグできるのですが、Dドライブをデフラグしようとすると 『ボリューム(D:)上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。”chkdsk/f"を実行してください』 とメッセージがでます。 どうしたらいいでしょうか?

  • デフラグしたのですが

    ドライブCのデフラグ分析をして最適化してくださいとなったのでデフラグを実行してみたのですが途中で「最適化できないボリュームがいくつかあったので最適化を終了します」といったメッセージが出ました。そのあと分析しても「最適化する必要はありません」となります。これはドライブの故障でしょうか?

  • VistaにてデフラグをしたらHDDの使用可能領域が激減しました

    はじめまして。宜しくお願いいたします。 タイトルの通りなのですがVistaを購入し9ヶ月が経ち、 手動では初めて昨日デフラグをしました。 XPの時と違いこちらの質問でもよく書かれている現在の実行状態(%状態等)が 表示されない事にも驚きましたが一番驚いたのは実行時間と終了時に ハードディスクの使用容量が激減した事です。 デフラグ実行時間に関しては丸一日掛かってもまだ終了にならなかったので余りに遅いと感じ、その段階でキャンセルをしました。 そしてもう一度デフラグを掛けてみたところ、最適化され必要ないとの表示が出ました。 私のPCは基本スペックがQuad2.40GHz、メモリ2GB、Cドライブが500GB、Dドライブが500GBなのですが、 Cドライブに関しては実行前におよそ空き容量が120GBあったものが終わらせたら60GBになってました。 ハードディスクは共に内蔵の購入時のものです。 すぐさまクリーンディスクを実行したところCドライブは70GB程度まで回復しましたが、 それでもデフラグ実行前と比べCドライブの容量が約50GBも減った計算になります。 Dドライブに関しては実行前とほとんど変化はありません。 ハードディスクの容量がデフラグ前後でこんなに減る事はあるのでしょうか? Vistaでの手動デフラグは初めてでしたがVistaでは「スケジュールどおりに実行する」(推奨)にチェックが入ってましたので、 自分でやらずとも自動で過去何回かはやってたという事ですよね? ご意見宜しくお願いいたします。

  • デフラグ実行してもスッキリしない

    S-ATA HDD(NTFS) を C:Windows2000(システム)D:WindowsXP ,E:Storage で使用しています。 C: D: ともにデフラグを実行するとバーコード様のグラフィックがある程度キレイになりますが完全になりません。DドライブをWindows2000 でデフラグ、WindowsXP でデフラグどちらで行っても良いものでしょうか?

  • すっきりデフラグ

    すっきりデフラグをつかおうと思います。それで、ノーマルモードで実行する時には、CドライブとDドライブの二つもチェックをいれて実行してもいいのでしょうか。二つのドライブをいっぺんにすると、なにか問題がありますか。よろしくお願いします。

  • デフラグができないんです

    私のパソコンのハードディスクは,物理的には一つですが,機能上C,Dの二つに分割されております。 このうち,Dドライブについては,なぜかデフラグができません。 (Cドライブはデフラグができました。) デフラグ中に,「ID番号:DEFRAG00205」とエラーが表示され,そこでデフラグが終わってしまうのです。 スキャンディスクをした後,再度デフラグを試みましたが,また上記と同じエラーが出て,デフラグができません。 どうすればよいのでしょうか。 よきアドバイスのほどをお願いいたします。 ちなみにOSは,Win98SEで,機種はNECのLavieNX(CPU:Pen(3)450,HDD12GB,メモリー192MB)です。

  • デフラグ出来ないファイルがあります

    PCはDELLDIMENSION8300です パーテーションC80 D170マイドキュメントをDドライブに移動して使用しています 昨日メンテナンスのためにデフラグ作業を行ったのですが 最適化出来ないファイルが在り 再びデフラグの画面で分析すると 『最適化して下さい』 のメッセージが出ます しかし最適化を実行しても同じ状態なのです 最適化できないファイルはCドライブのドキュメント&セッティングの中の一つのアカウントとまでは出ているのですが どのファイル化特定するにはどうすればいいのでしょうか また特定できたとして そのファイルは削除しても構わないのでしょうか  よろしくお願いします