• 締切済み

雪に突っ込み列車立ち往生

昭和50年の正月だったか、羽越線下りの山形県内通過中の急行何とか号青森行きが、大雪の吹き溜まりに突っ込み、夜中6時間くらい立ち往生したことを覚えている方いませんか。私はその列車に乗っていて、とても寒くて悲しかったことを、今度の列車転覆のニュースを見て思い出しました。

みんなの回答

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
swing31
質問者

お礼

ありがとうございました

swing31
質問者

補足

どうやら、昭和52年正月の可能性あり、なのですが、この事件の記憶お持ちの方、ご存じないでしょうか。その事実があったかどうかを確かめたくて。新聞縮刷版バックナンバーしかないでしょうか。

関連するQ&A

  • 掃除をされないで回送(返却)されていく列車

    上野駅で見たときのことです。 具体例をあげて説明します。 青森運転所所属の寝台電車があります。上り「はくつる82号」として営業運転 されて翌日回送列車で「はくつる81号」の筋で青森へ帰って行くケースです。 東大宮から一旦上野駅に来ますが、そのとき窓から車内を見てびっくりしました。 掃除をされていないのです。窓にペットボトルやお菓子の空き箱が置かれたまま とか、使用された浴衣がそのまま寝台上に放置されているとかです。 このことから、列車の掃除というのは所属するところでする決まりになっている のでしょうか。 同様のケースが10年以上前に運転されていた12系客車使用の臨時急行にも ありました。下り「八甲田81号」です。この列車は上りが「津軽82号」 (上野寄り1~6号車)と「八甲田82号」(青森方7~12号車)で運転され 私が見た日は下りは八甲田のみ運転でした。 津軽は回送列車として連結されていたんですが、津軽のみ掃除されていなくて、 窓にあきかんがのせられたままでびっくりした記憶があります。 ちなみに津軽の車輛は秋田所属でした。 さきほども述べたように所属元で車両の掃除をするようになっているのでしょうか。 この事例ですと、東大宮や尾久客車区などは、おれのところは関係ない、知るか みたいな感じで縄張り意識があるのかなと思えてしまうのです。 見ているものからすれば、掃除くらいしてやって送り返せばいいのに。とか 所属元では、掃除されないで帰ってきたのを見るのとちょっといやな気分になって しまうのでは(もっとも仕事だから仕方ないかもしれませんが)と思ってしまい ます。 どなたか知っている方がいれば、教えていただきたく思います。

  • 昭和46年頃 博多ー岡山間を走っていた急行列車は?

    昭和46年頃 旅好きな私は 友達と一緒に日本食堂のアルバイトを 始めました。 博多ー熊本間の急行列車「ぎんなん号」に乗って車内販売とビユッフェの 仕事をしながら熊本まで行き 数時間後には熊本ー博多まで戻って博多 で1泊して 次の日博多(熊本かも?)ー岡山の急行列車で 岡山で1泊 しての2泊3日のローテーションでした。 なにしろ40数年前の事でやっと、博多ー熊本間の「ぎんなん」は分かった んですが 昭和46年頃この「博多(熊本)-岡山」間の急行列車は何だった のか? 鉄道に詳しい皆さん とても気になるこの急行列車の名前を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 1972年(昭和47年)の日本映画「約束」について

    この映画は、主人公が電車で日本海側を北上して「羽越(うえつ)駅」で降りるシーンがありますが、この「羽越駅」がどこにあるのか?地図を見ているのですが出て来ません。映画のシーンの中に駅員のアナウンスで「羽越(うえつ)羽越(うえつ) 急行しらゆき号青森行き」と言っていますので、羽越駅を撮影したとは思いますが、一部ネットでは新潟県の「柏崎駅?」でこの主人公が下りた?と書いていますが、映画では柏崎駅で峰岸徹さんが演じる護送犯が下りて、電車が出発するシーンもあり、柏崎駅ではありません。「羽越(うえつ)駅」は羽越本線なのか、それとももっと青森に近い駅なのか?ご存知の方教えて下さい。

  • 山形新幹線つばさ79号

    山形新幹線「つばさ」は下りの場合、 101号、103号、105号、....127号、129号、131号 というのが基本のようです。 たとえば今月22日の場合は、これに175号、177号が入って これは臨時列車だと推測できますが、 東京11:00発の列車だけ79号と飛びぬけて若い号数となっており、 さらにこの列車には自由席がありません。 これはなぜでしょうか? ひょっとして車両の型式古かったりするのでしょうか? 子どもに聞かれて困っております。

  • 西武線新桜台駅

    の駅は全ての列車が止ます。下りなら次の練馬から快速・準急になるケースがありますが、そこの住人には悪いですが、そういう列車は通過しても良いと思います。どう見てみ乗降客は多くありませんし、各駅のみ停車させても10分待てば大抵の時間帯は次の電車が来ます。また副都心線内は急行になる上り列車も通過しても良いような気がします。何か止めなければならない運行上の理由でもあるのでしょうか?

  • 特急は指定席、急行は自由席が基準?

    「特急券」と「急行券」の違いについてお聞きします。 新在問わず特急普通指定席は「特急券」 現在はごく少数ですが急行普通自由席は「急行券」となってますが それはタイトルのとおりの解釈でよろしいでしょうか? 羽越本線に昔、急行天の川号(全車寝台列車)が走っていたのをご存知ですか? その列車は上りは秋田ー酒田間は乗車券のほか「急行券」で乗れたのです。 空いているベッドに座れる条件で 現在はあけぼの号がごろんとシートとしてリネン類のサービスなしで座席扱いで「特急券」で乗れるのは普通座席指定車だからでしょうか?

  • JR青森駅通過又は停車の貨物

    京都から寝台特急「日本海1号」で青森経由三沢へ行きます。帰りは「日本海2号」です。乗り換えの関係で、青森駅で少し待ち時間があります。JR青森駅を通過又は停車する貨物列車をご存知の方お教えください。時間に余裕があれば、八戸・盛岡・秋田(はやて・こまち利用)経由で秋田から「日本海2号」乗車も考えています。八戸・盛岡・秋田駅の貨物列車の通過・停車情報の併せてお願いします。

  • 急行はまなす

    上り急行はまなすが50分遅れて終点青森に到着するとしたら特急つがる2号に乗り換えるのは無理ですか? もし無理なのであれば秋田方面へ行くなら普通列車を乗り継ぐしかないですか?笑

  • 普通電車2本だけなんで通過?

    いつもお世話様です。山形県を走る陸羽西線の時刻表を見ていて、あれ?と思いました。酒田発新庄行きの普通電車は、すべて東酒田駅に停車しているのに、新庄発酒田行きの普通電車は、「163D」と「165D」だけが、東酒田駅を通過しています。これってなぜ?ちなみに併用している羽越本線の上り、下りの普通電車もすべて東酒田駅に停車しています。 なぜ、陸羽西線の下り2本だけが、東酒田駅を通過しているのですか? お判りになる方宜しくお願い致します。

  • 岩泉線と身延線

    岩手県内を走るJR岩泉線のことですが、この路線は、1日に、3本ほど、列車がなく、存続しているのが、不思議なくらいの路線です。お聞きしたいのですが、将来的にこの路線は、廃止されることは考えられるでしょうか、また、列車を増発して、活性化を図るといった予定は、ありますか 甲府と富士とを結ぶ、身延線ですが、この路線には、特急ふじかわという列車があります、この列車は、かつて急行だった時代があり、急行のころは、静岡県の芝川駅に停車していました。ところが、特急に格上げされると、芝川駅は、通過扱いになりました、理由は、なんですか