• ベストアンサー

おさめる骨の部位の順番

kirinminoの回答

  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.3

こんばんは。 kirinmino@神奈川です。 地方の習慣なのでしょうかねぇ? 私もわかりませんが、 11月に父を亡くし、火葬場では骨壷は一つで 『大きい骨から拾って入れてください』といわれました。 その際、火葬場の方が上あご・下あごとのど仏を 別においておいて最後に火葬場の方が 両あご(あごというか歯の部分ですね)をいれ 最後にのど仏をいれました。

burgerking
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 私の場合は、小さい骨箱に主に3箇所の骨(多分あごのところ、歯、喉仏)を入れ、その際喉仏はあごの骨の間から壊さないように入れる、という感じで、大きい箱の方には、大き目の骨を砕きながら(それもすごいなと思ったのですが)入れてゆき、最後に頭蓋骨をかぶせるといった具合だったように思います。 火葬場の職員の方々は宗派関係なさそうだったので、やはり骨を納める順番は地域によるのでしょうか。 いずれにしても、ご自身の体験談大変興味深く拝見しました。 また新たに理由がお分かりになったときは是非教えてください。

関連するQ&A

  • 骨壷に入れる骨の部位と順番を教えて下さい

    身内の葬儀を今年行ったばかりで私も焼き場まで行きました。 私はくるぶしの骨を骨壷に入れたのですが、入れる部位と順番を教えて下さい。 もしかしたら宗教によって違いがあるのかもしれませんが…最後は喉仏の骨を入れて、一番最後に頭蓋骨を覆うように入れていました。

  • 火葬にした際の骨

     近所の方が若くして(40代)無くなりました。 その際、火葬にしたのですが、骨がもろかったようで、火葬後の頭蓋骨の骨がバラバラになってました。 火葬場の人の話では、”強い薬等を使うとこのようになると”断定的に言ってましたが、その方は今まで丈夫でそれほど病院にも行ったことが無く、強い薬を使っていたとは思えないのです。  そこで、体質的な場合とかで、骨がもろいという事が考えられるのでしょうか?  お教えください。

  • 無宗教の方って死んだらどうするのですか?

    よく自分は無宗教だからという人がいますが、そのかたたちは、亡くなったら葬式はしないのですが?お墓はどこにはいるのでしょうか? 例えば病院で亡くなる→火葬場→骨になる。になるのかな 疑問に思いました。

  • 葬式で埋葬した後の人骨はごみとして捨てるのですか??

    人が死んだら、葬式を行いその後に火葬場にて埋葬すると思います。骨はある程度、箱のようなものにいれます。しかし、全部が入りきれません。その後の骨はどう処理するのでしょうか??

  • 火葬の後の遺骨

    先日大好きだった祖父が亡くなりました。 お葬式を無事終えましたがちょっと疑問に残った事があるのです。 火葬し、残った遺骨を見た時、思ったよりも少ないな、と思いました。 頭の部分などは実際につぼに入れるためのあごのほね、喉仏、頭蓋骨のてっぺんあたりは残っていましたが、他はありません。 胴体もアバラの骨もあるかと思いきや、ほぼ無かったようなきがします。 高齢の場合骨はあまり残らなかったりする、と聞いた事はあります。 しかし、やぱりテレビなどで見る様な人とすぐ分かるような骨を想像していたので、ちょっとびっくりしました。 旦那は、もろ人ってわかると衝撃的だから、 絶対入れたい部分以外はある程度取り除いたんじゃない?と言っていましたが、だから少なかったのでしょうか?

  • 骨を吟味する

    死んだ後、焼かれて、骨になって墓に入るのは仕方がないと思っていますが、それまでの過程で嫌な事があります。1.棺おけの中で花を回りに飾られる時 2.焼き場で、焼かれた後、形の残った骨を身内に見せて、"これが頭蓋骨です。故人は丈夫な方だった事を示しています"などと言われるやつ。余計なお世話だと言いたい。3.二人一組で箸を使って骨を骨壷に入れるやつ。  これもされたくないなぁ、と思います お葬式を含む儀式に異常な部分があっても、それがしきたりみたいな気がして、訳がわからないまま、きちんとしようと気を使って、おかしな部分がわからなくなっているような気がして仕方ありません。  葬式のような、常人が否定批判しにくい"しきたり"を、打ち砕いて、もう少しニーズにあったやり方にする手段はないのでしょうか?これが質問です。

  • 骨を灰も残らないほど火葬することは可能ですか?

    私の親戚や恋人の親戚には宗教や宗派が違う人達が色々います。 結婚しようと約束してる私達ですが、親戚達がお墓や葬儀について 私達を差し置いて勝手にああだこうだと揉めたり 揉めないためにこうしなさいああしなさいと勝手を言います。 私や彼の顔どころか、名前もちゃんと知っているかわからないような人達に それぞれの宗教上の立場や損得を守るために取り合いされるのは不愉快です。 そこで、実際の現場になったら叶わないかもしれないけど (熱心な信者である両親に育てられた彼は  彼自身は熱心でなくとも、悪気なく葬式や埋葬をしたいと思うだろうので・・) 一応の私本人の第一希望を持っておきたいと思い そもそも埋葬されることを拒否出来ないのか?と、気になりました。 とはいっても死体の処理に困るので 灰も残らず焼却しきることが出来ると一番嬉しいですが・・。 そんなことは可能ですか? また可能でない場合、遺骨の廃棄 (ゴミとして火葬場のほうで全て処分してもらう) というのは認められているのでしょうか? 大きな骨は捨ててもらって、彼が望むのであれば灰を 彼の望む場所に散骨してもらえば、他に比べて比較的私の希望は叶うかなと。 まぁ、結婚しようねって話をしてるとこなので、当分死にたくはないんですが・・。

  • 骨上げの箸について

    骨上げのお箸が竹と木なのは何か意味があるのでしょうか? 子供が火葬場の職員の方に聞いたら「意味はありません」と言われたのですが、そんなことないと思うのですが。。。

  • 火葬で骨を拾う行為について

    初めて火葬場で骨を拾ったのは祖母が亡くなった時でした。 さっきまで確かに祖母の姿だったのに、 お棺を開けたら完全な骸骨になっていて、大変ショックを受けました。 しかも、それを拾って骨壷に詰めろっていうんだからっ。 私はビビッてすっかり腰が引けて、辞退しようとしたら、 親に「不幸者っ」と怒られました。 なぜ、骨を拾わないことが不幸に当たるのか全くわかりません。 私にしてみたら、平然と骨を凝視し、拾ってる神経の方が信じられないんですけど。 この話を友人にしたら、友人も私と全く同じ経験をしたそうです。 「骨なんて業者が詰めてくれたらいいのに」と親に言ったら、 「お前は親の骨を業者に詰めさせるつもりか」と大変呆れられました。 皆さんは、火葬で骨を拾う行為について抵抗がありませんか? 業者が詰めてくれたらいいのになって思いませんか?

  • ペット火葬の際の心づけ?

    最愛のうさぎをなくし、明日火葬にすることにしました。 ペット専門の火葬場へ行くのですが、係の方へ包むのでしょうか? 因みに、立会いをしお骨を持ち帰ります。往復共に自家用車です。 全く初めてなので、詳しい方がおられましたら教えてください。

専門家に質問してみよう