• ベストアンサー

アコギです:半音下げチューニングした時の音割れを防ぐには?

daiki25の回答

  • daiki25
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.1

半音下げることによって弦のテンションが下がり、 音がビビってるんでしょうかね。 当たり前かって言われればどうかわかりませんが、 弦高を上げたり、ネックを正常に戻せば、 ある程度は解消できると思います。 太い弦を張ってみるのもいいでしょう。 「どこから弦をセットしても変わらない」というのは、 1弦を2弦のペグに通したりするということでしょうか? それだと、穴のサイズが違うので弦が通らないところがあると聞いたことがあるのですが。。。

sweetrev
質問者

補足

早々にありがとうございます。 そうですね、やはり弦のテンションが下がってるからでしょうかね・・・。 特に今テーマのMartin D-1についてはネックの反りはないです。かなり新品に近いですし。太い弦を選ぶのは試す価値ありますね。 それから「弦高を上げる」というアドバイスが気になりますが、弦高調節はエレキでもないですし、アジャスタブルでもないので、業者依頼ということになりますかね? >「どこから弦をセットしても変わらない」 不足で済みません。どう言えば良いでしょうか、ペグはいくら回転しても限界が無い作りなのが普通なんですよね? もしも限界があるのならば、「これ以上回そうとしても回らない(限界)」ところまでペグを回して、そこから弦を巻く長さを考えて逆算してから弦の巻きスタート位置を決て巻きはじめれば、ビビリがなくなるかな、というような意味なんですが・・・。わかりますかね?

関連するQ&A

  • ギターの半音下げチューニングのしかた

    ギター初心者です。楽譜に 「チューニングを半音下げて弾こう。 ※ 半音下げチューニング(6弦からEb,Ab,Db,Bb,Bb,Eb)←bは右上についています。」 と書いてあります。ここで質問なのですが、これは、 楽譜はすでに半音下げて書いてありそのまま弾く、ということか、 ギターを半音下げて、楽譜どおりに弾く、かどちらなのでしょうか? また、ギターを半音下げてチューニングするとはどうすればよいのでしょうか? 私の使っているチューナーは、BOSS TU-70というので、 ボタンはAUTO,MANUAL,MODE,PITCH POWER ,BACK LIGHTのボタンしかありません。 初心者で全くわからないまま、店員に勧められてこのチューナーを買ったのですが、外国性のようで、箱も英語で、説明書もないので、半音下げチューニングの仕方がわかりません。 どなたか半音下げチューニングの方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 半音下げチューニングの理由

    ギターやベースを半音下げチューニングにする理由がいまいちわかりません。 ギター的には、弦のテンションが緩くなり、 チョーキングがしやすくなる事などはメリットと言えるのかもしれませんが、 キートランスポーズ機能の無いピアノやオルガン等の 鍵盤楽器とのアンサンブルでは逆にデメリットにも成り得ます(共通の楽譜が使えない) 絶対音感のある人などは、楽譜と実音とのギャップが辛かったりしませんか? ボトム感を強調したいのなら、キーを変えればいいだけのことですし。。。 半音下げチューニングのメリット、どなたか教えてください。

  • 半音下げチューニングで一人がプレイした場合

    半音下げチューニングで一人がプレイした場合、周りの人(ギターやベース)も半音下げにする必要があるでしょうか?僕は開放を使ったプレイやずぶとい音が好みなので半音下げにしているのですが、ほかのギターやベースは特に半音下げにしなくてもプレイできます。 この場合、一人が半音下げだからといってみんな半音下げにする必要があるでしょうか?みなさんの意見を教えていただきたいです。

  • カポタストで半音下げとレギュラーチューニング

    エレキギター初心者です。 今弾けるようになってきた曲がレギュラーチューニングの曲で、次に練習したい曲が半音下げです。 弾けないところばかり弾いても飽きるので息抜きに弾ける曲を挟んで練習したいのですが、毎回チューニングを変えるのは面倒です。 そこで、カポタストを使用しようと思うのですが半音下げチューニングをしてカポタストを1フレットにしたらレギュラーチューニングと同じ音が出ますよね? その際、演奏で押さえるフレットの位置は変わりますか? レギュラーチューニング、カポタスト無しと同じように演奏できるのでしょうか?

  • アコギのチューニングなどについて

    アコギをはじめたばかりの者です。2つ質問があるので、よろしくお願いします。1つだけでも教えていただけると嬉しいです! ○チューニングは、チューナーや音叉を使わなくても、ピアノなど音がわかるものがあればいいですか?やっぱりチューナーや音叉を使わなければ微妙に違う音になってしまうのでしょうか? ○先ほど、アコギの弦の交換をし終わってから気付いたのですが、6本とも同じ方向に回してしめてしまいました…。本当は1~3弦と4~5弦は違う方向なんですよね?もう余分な弦も切ってしまったので、やり直すことができません。これって問題ありますか?チューニングをあわせるときに自分が回す方向に注意すればいいだけのことでしょうか?

  • エレキギター半音下げの曲について教えてください

    練習しようと思った曲の楽譜がたまたまネットに落ちていたので見てみたらtab譜が7弦用になっていて、しかも半音下げと書いてありました。 自分が持っているギターは6弦でフロイドローズです。そのため毎回チューニングするのは大変なのでレギュラーチューニングのまま弾きたいと思ったのですが ここの質問広場を見てみたところ半音下げの場合はチューニングを半音下げて楽譜通り弾けば良いということでした。ギターは1フレット横にずらすと半音上がったり下がったりしますよね? それなら全て1フレットずらして弾けば原曲通りになるのではないかと思いました。(初心者なので甘い考えかもしれませんが) 実際1フレットずらして弾けば大丈夫なのでしょうか? また、7弦用になっている場合はtab譜は下から7,6,5,4,弦となるのでしょうか?それとも6,5,4,3,2,1,弦の下にもう1つ弦が増えているのでしょうか? 発見したページのURLを載せておくのでアドバイスというか自分の考えで弾けるのかどうか教えてください http://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=357

  • このチューニングできますか?

    曲のチューニングで、ただのドロップDなど半音下げではないんです。 一弦から 「D、G♯、E、C♯、F♯、C♯、G♯」 と書いてあるのですが、全く分かりません↓↓ 自分の持っているチューナーは半音ずつしか下げられません。FとかCなどは無理ではないでしょうか?? あとできたら六弦でこの七弦の音を出せるチューニングの仕方も教えてください。多くてすみません。

  • 半音下げチューン

    ギターを始めてまだ一週間もたたない超初心者です。 自分はBUMPにあこがれてアコギを購入したのですが、 調べたところ、BUMPには半音下げチューンをお忘れなく と、書いてありました。 しかしどうやってやればいいのか、全くわかりません。 普通のチューニングは機械のチューナーを使用しております。 初心者なのでできるだけ詳しく教えてくださると、幸いです。 回答のほうよろしくお願いいたします。 またBUMPのなかで初心者向けの曲も教えてくださると、うれしいです。

  • 変則チューニングについて

    変則チューニングのやり方を教えて頂きたいのですが・・・。 FADGADです。 一応やり方は、「まず6弦を一音Fにあげ、2弦を一音下げてAに。1弦をを一音下げ、Dにする」と書いてあります。 半音下げはわかりますが一音下げ(上げ)をどうやれば・・・>< 教えてください。 お願いします。

  • アコギのチューニングについて

    アコギのチューニングに関する質問です。 どうしても2弦のチューニングが合わなくて困っています。 KORGのチューナーを使ってチューニングして、他の弦はチューニングできるのですが… そこで、「2弦5フレット=1弦開放」とネットで観たので、それで合わせてみました。 2弦5フレで1弦開放にはチューニングできたのですが、その状態で2弦開放を弾いても音が合ってないんです。 どれだけペグを調節してもチューニングできなくてお手上げです。 ギターは始めたばかりなので、2弦開放の音が合っているのかはよくわかりませんが、チューナーの故障ですかね?(この前まではチューニングできた) ギターの弦を張り替えて以降、このような事態になったような感じもするのですが、ギター歴長い人に換えてもらったのでミスはない・・・はず 2弦5フレで1弦開放の音にはなる それなのに2弦開放はチューニングできない これってどういうことでしょうか 音楽は詳しくないので、どなたか説明できる方おられるでしょうか よろしくお願いします