• ベストアンサー

宿題の丸写し

こんばんわ。 最近、ふと思ったのですが、私が中学生の頃よく担任の先生が、「宿題の答えを丸写ししたら先生は分かるからな!!!」と言っていたことを覚えています。 何で分かるんでしょうかねぇ?それとも単なる脅し文句だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

皆さんが仰るように、テストの点は低いけど宿題になったら満点・・・という人がいるようです。 もう少し、丸写しする側の頭がいい場合はすべて丸写しではなく、3個に1個は空欄とするようです。でも、明らかに怪しいですよね・・・ 中には教科書で調べる真面目な生徒もいます。(特に、理科・社会)その場合、答えを丸写ししたように思えます。しかし、ベテランの先生は教科書で調べたか・答えを丸写ししたかが分かるそうです。 (この場合は、どうやって先生が分かるかはさすがに分かりません・・・ 経験と勘でしょうね・・・) 中3でした。(もちろん宿題は真面目にしていますよ)

nanaseharuna
質問者

お礼

経験と勘ですか。 実は僕、中学時代は答え写しまくってました・・・ごえんなさい・・・・(こんな奴が大学に入れていることが不思議・・・。)

その他の回答 (7)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.8

個性が出る解答を写すと大抵は分かります(理由は他の方々が指摘されているとおりです)。ところが、ほとんど個性の出ないものであれば、写してもまず気づかれません。 私も中学の頃はよく夏休みの宿題などを写しましたが、バレたことはありません。コツがあるのです。 数学の場合だと、応用問題は自分で解きます。時間ばかりかかって面白くない計算問題は他の人の解答を写します。その場合でも、明らかに間違っているものは写すときに直します。これでまずバレません。自分では解けない問題を写すとバレてしまうので、時間さえあれば解ける問題しか写しません。 今から思うと、単調作業で時間の無駄に思えたことでも、本当に地力を付けるには、単純な基礎の地道な反復がどれほど大切だったかがよく分かります。宿題を写すのはそれなりの(バレるかどうか以上の)リスクを伴うことは確かなようです。

nanaseharuna
質問者

お礼

僕も英語をよく写してました。 今考えると「本当はばれていたんでは?」と思っちゃいます。

noname#62864
noname#62864
回答No.7

これまでに書かれている理由もあるでしょうが、それ以外にもいろいろと要因があります。 たとえば、文体が違う部分があれば、そこは丸写ししたことがわかります。 また、書き写す場合には、必ず「質が低下」します。つまり、細かいミスが生じるわけです。さらに、一度生じたミスは元に戻りません。すなわち、書き写すごとに「劣化」することになります。 レポートなどの比較的長い文章であれば、丹念に見ていくことによって、何人もが書き写した場合であっても、どういう順番で書き写したかまでわかります。そうすると生徒の交友関係までわかります???

nanaseharuna
質問者

お礼

成程。 交友関係までわかっちゃうのね・・・(;´Д`)

回答No.5

この子の普段の実力から、この答が分かるわけがない、という鋭い勘が働くからです。経験が物を言うので、新米の先生だと分からない可能性もあります。

nanaseharuna
質問者

お礼

ベテラン先生だったら一発でしょうね(;´Д`)

回答No.4

問題集などからの宿題だとたまに模範解答が間違っているときがあります。それなのにその答えを書いていると「み~た~な~!」とわかります。 また、ある生徒は This/is/a/pen/.のように斜線をそのまま入れて模範解答と全く同じに書いている事がありました(笑) それと、授業やテストでは全然不得意なのに宿題になると満点だと気づきます。

nanaseharuna
質問者

お礼

成程。 普段より宿題が出来ていると不審に感じるのですね。

  • sub9nma
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.3

『○○ページは省く』とプリントに書かれていたのにご丁寧にやってきた人が2、3人いて、「アンタら丸写ししてるやろ!減点!」と怒られてる子はいました。事実、丸写ししてたみたいです。 全てお見通しの先生だったので、それから丸写しする子はいなくなりました。 回答じゃなくなっちゃいましたね。

nanaseharuna
質問者

お礼

丸写しする子が居なくなったのは凄いことですね。 僕のときなんか・・・・・でしたよ。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

途中経過無しで答えだけを書いてあったり、答えを書く欄が1つずれていたり、仲の良い何人かが同じ間違えをしていたり…… 同様の理由で、カンニングもわかったりします。

nanaseharuna
質問者

お礼

こんな単純なことだったのね。 もっと写しておくべきだった・・・・

noname#35664
noname#35664
回答No.1

同じ問題の同じ部分で同じまちがいをしているからです。

nanaseharuna
質問者

お礼

成程。 テストでばれる可能性も有りますねw

関連するQ&A

  • 答えを丸写しする息子

    中学受験するつもりの小5の息子です。 塾の宿題を、問題をザッと読んで、答えを丸写しします。 全教科です。 それで宿題を「やった」と言います。 でも、チェックするとわかりますよね? 問い詰めると「だってわからないし、○じゃないとイヤだから。×はイヤ!」と言うのです。 塾では「今は○よりも×の方が大切。わからないところがわかるのが大切」と言っています。 何度説明しても聞きません。 誰かがずっと横に座ってちゃんと問題をやっているかチェックしていないと丸写しします。 当然、復習テストの点はわかっていないので悪い(いつも平均点以下)です。 息子にどう説明したらよいでしょうか? 「そんなに勉強がしたくない子だったら中学受験は無理」と周りに言われています。 やっぱり無理なんでしょうか? 中学受験専門塾へは2月から通い始めています。 よろしくお願いします。

  • 宿題と偽造について

    「成績判定の一部に関わる宿題」を 例えば答えを丸写しにし、 一部だけ赤ペンで解答を記入してあたかも 自分でやったが、間違えたところも出てしまったというように偽るのは 私文書偽造に問われないのですか?

  • 宿題とは何か?

    教師が宿題を命じて来ました。しかし、1名の某中学生が居て、面倒くさいらしく、貸しのある知人が居たのでソイツにやって貰いました。ですが、再び教師が宿題を命じて来たので、その中学生は拒否しました。すると、その中学生に教師は用があるらしく、その前に出向いて以下のような会話がありました。この会話をみて、何か感想・コメントはございますか? 教師:宿題を出しなさい。 中学生:他人に代行して貰った宿題を差し出せば、満足か? 教師:宿題はキミが自力でやりなさい。まさか、前回の出した宿題は他人の代行か?どうなんだ、答えなさい。 中学生:それは秘密だ。そんなことに興味があるなら、探偵に相談するなりして調べて真実を追求するのは先生の勝手だけど。 教師:気持ち悪いが、過去の宿題の話は後回しにして、話を本題に戻そう。今の宿題を提出しなさい。 中学生:じゃー、交換条件だ。今からオレも先生に宿題を課すから、それを明日までにやって来なさい。それを明日交換だ。 教師:なぜ私がキミの課す宿題に応じなければいけない? 中学生:嫌ならいい。オレだって宿題は嫌だから、その時は拒否するだけ。交換条件なら、嫌な宿題を提出してやると、オレなりに譲歩してやったのだが。 教師:キミは宿題をやる、私は宿題をやらない。 中学生:先生って、ジャイアンみたいだね。「お前の物はオレの物、オレの物はオレの物」この態度を授業で批判しなかったっけ? 教師:確かに、ジャイアンみたいで、自分が批判した事を自分でやってしまった。キミに宿題を出して欲しいのだが、私はキミの課す宿題を出すのが嫌だから、キミから宿題を貰うのを諦める。ただ、「キミは宿題をやる、私は宿題をやらない」の構図を想定していて、大多数の生徒にそれが成り立って私は満足してたのに、それがキミに崩されて残念だ。 教師って、生徒に宿題を課すのが好きですか?宿題が高く売れて儲かるなら、気持ちが分かりますが。誰の意思で宿題が存在しているのでしょう?教師の意思?教育委員会の意思?文科省の意思?誰かが宿題の必要性を感じて中学教育に宿題を導入しているのでしょうが、中学生が嫌がって拒否すれば、中学から宿題が消えることになる。。。?宿題命令を出し続けたって、その都度生徒が拒否すれば、命令が虚しく終わり、命令も止まり、宿題が過去のシステムになる。。。? もちろん、楽しい宿題・興味深い宿題・為になる宿題などで中学生が主体的に宿題を欲するなら邪魔しませんが。そういう宿題も2割くらいあるかもしれない。

  • 「ノートは黒板を丸写し」指導は最近になってから?

    小・中・高校の先生は,「ノートは黒板を丸写しする物で,黒板丸写しがノートの最高の使い方だ」と指導しますが,これは最近 (20年ぐらい前) になってからですか? それとも以前からこのような指導していたのですか?

  • 宿題、見ていますか?

    こんにちは。最近気になった事がありました。 私は子供の宿題が出来たら目を通し、間違った所をやり直しさせたり教えたりしてから「確認しました」というかわいい印を押しています。 上の子が小学校へ入学した時、校長のお話しで「宿題を確認してあげてください」というお話しがあったからなのです。初めての参観会の時も担任から「いつも宿題をみてくださってありがとうございます」と言われました。 先日、次男のお友達&母親が我が家に遊びに来た時、宿題の話しになりましたが、来ていた親御さんは「宿題をやったか、どうかの確認で間違っているかではない。」「印を押すと、先生に悪くない?」「間違っていたら先生が直させるものなんじゃない?」「1年生はわかるけど、2年生の子はもういいでしょ?」「宿題は子供がやるべき事でいつまでも親が手出ししていたら、よくないんじゃない?間違っていてもあるいはやらなくても、そんな時があってもいいのでは?」 と言われました。うーーーーんそんなものなのかなあ。印を押すのは親が見たのか見ていないのか解らない気がしていました。 宿題でしか子供の勉強の進み具合とか解りませんので、確認以外に、どうして間違ってしまったのかも知りたいと思ってしまいます。1年生のうちは適当にやる時も多く、それはダメでしょ?ということでやり直しをさせています。 病気などで出来なかった宿題もいわば私が管理する形で最終的にやらせています。 皆さんは宿題にどこまで確認していますか?ちなみに宿題をやっている最中は、つきっきりでは見ていません。家事をしています。 もし、学校の先生が見ていただけたら専門家のご意見も伺いたいです。 そこまで親が見るのは子供によくないでしょうか?間違っても時にはやらずに持っていっても子供の為にはなるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 宿題をたうつさせてもらうよう頼まれたときの断り方

    中二の男子です。  夏休みの宿題を早くおわらせてうつさせろと友達に言われたのでが、 なんだかうつすなんて悪い気がすると思うのです。それに先生に見られてまったく同じ答えなら怪しまれるとおもいます。でも、どのように断ったらいいのかわかりません。どなたかアドバイスしてください。

  • 公立学校における「宿題」の位置づけや決まりについて

    当家には、小5の女子がおります。 中学受験とは無縁の田舎街に住んでいますが、小学校の高学年ともなると、やはり親としては、本人の学力というものに関心が及びます。 昨年の小4の頃から、顕著になっていると感じていることがあります。 それは、クラスによって、宿題の分量がバラバラという点です。 あるクラスは、1日おきくらいのペースなのに、当家の子どものいるクラスは週に1回くらいのペースという具合です。 それぞれの担任の先生方の指導方針の違いと受け止めますが、他のクラスの父兄からの情報が逐一入ってくるので、宿題が少ないことがわかると、やはり心配になってきます。 そこで、その心配を払拭するために、一度、担任の先生に手紙を書こうと思いました。 その内容としましては、宿題というものに対する学校としての位置づけや方針、また、クラス毎で(先生によって)出されるペースが違うことの根拠についての説明を求めるものにしようかなと思っています。 ただ、その前に、そもそも公立の小学校における宿題というものが、いったい何であるのか(どうして宿題というものが学校から出るのか?)、その事情をわかっていないことに、はたと気づきました。 宿題というものの存在が、あまりにも当たり前すぎて、疑問にさえ感じていなかったわけです。 そこで、学校が出す宿題には、国(文科省)や教育委員会として、何か規則のようなもの(体系づけられたきまり)があるのかどうかが気になりました。 どなたか、事情にお詳しい方、ご教授をお願いします。

  • 宿題をやったと嘘をつき続けていた

    小3の息子の事です。 夏休みが始まり、一緒に持ち帰った教科書やノート宿題などをチェックしていました。 毎日だいたい決まった宿題が出ていたのですが、宿題ノートをみようとしたら必死で隠す息子。 おかしいと思い確認すると、1か月間宿題をやっていませんでした。 くやしくて悲しくて泣きながら息子を叩きました。 私にも主人にも嘘をついていたのです。 小3になって担任が変わりました。 年配の先生で、宿題チェックや持ち物チェックをすることはやめるよう指導されました。 それは過保護なので、本人は失敗して学ぶべきだと。 それから息子の自主性に任せ 「宿題やった?」などの声掛けだけにとどめていました。 6月の終わりごろからやっていなかったので、何かのきっかけでやらず、そのままズルズルとという感じなのでしょう。 それから1ヶ月、学校では宿題を持ってきてないと怒られて、私と主人には宿題をやったといって褒められて・・・ 息子が信じられない。 私も自信を失くしました。 どうしたらいいのでしょうか。 宿題をやっていないことはもちろん腹立たしいのですが、平気な顔をして日々を息子が過ごしていたかと思うと涙が止まりません。

  • 夏休みの宿題提出について

    僕は中3で夏休みの宿題も必ず記入し、答え合わせをします。ですが、学校の大半は答え丸写しをしてます。そこで、答え丸写しをしたあと、もう一度見直すと言う手でいこうと思ってるのですが、いい方法だと思いますか?因みに、9月9日に宿題テストがあります。提出日は8月25日です。もう時間がないので、この方法でいこうと思ってるのですが、どうでしょう?ダメなら早くて、提出できる方法を添えて回答よろしくお願いします。

  • 宿題を丸投げする高校生

    宿題を丸投げする高校生を最近よくあるカテゴリーでみかけますが、それはしょうがないにしろ、それに回答する回答者を見てどう思いますか? 自分でやっても解けないので、助けて欲しいという頼みならば、手伝う価値もあると思いますが、明らかに問題集を丸写ししたものをコピーしているだけのものを代わりに解いてあげる人が信じられません。どうでしょうか。