• ベストアンサー

寮で二人部屋ってどうなんですか??

NANDACORYAの回答

回答No.4

公務員や,同じ会社で末永く働く場合はこういう形態の寮が多いんだと思います。 私は,研修を受けるたびに(トータルでは数年になると思いますが)2~4人の相部屋でした。 昨今はやれプライバシー云々という事が多くなったので私もどうかと思いますが… 勝手気ままに生活してきた気分を抜くためにも相部屋生活は必要だと思いますよ。 会社の考え方によって異なると思いますが…。 会社は複数の人たちの運命共同体ですから,まずは最小単位の二人暮らしから入るのは悪くはないと思います。 とりあえず1年耐えてみたらどうですか? これまでの生活と違う生活に戸惑いを感じているのかもしれませんが,同期で同じ釜の飯を食べた仲は,良くも悪くも後々まで気心が知れた間柄になることでしょう。 たとえ,違う部署で働くことになっても,別の仕事をするようになっても同期の間柄は何かと尾を引きます。 相手の性格まで知ることができるのですから。 相手の言っていることの意味,文書で書かれていることの意味まであいつなら,「こう考えているんだろう。」ということが理解できるからです。 プライバシーが無いように感じるでしょうが,お互いに気遣うことを学ぶ事も必要でしょう。 同室者と良く話し合ってお互いに切磋琢磨できるといいですね。 貴重品や金銭の管理,鍵の管理だけはくれぐれも気を付けて下さい。自己責任の領域です。

noname#15698
質問者

お礼

そうですねー。確かに同期はかけがえのない存在ですよね。お互いに気を遣うことは大事ですよね。家族だとつい甘えてしまいますからね。どーもありがとうございました(^◇^)☆

関連するQ&A

  • 国立大学の寮(2人部屋)は息苦しい?

    大学に入学したら、大学の寮(2人部屋)か、アパート住まいですが、親は寮を勧めます。寮住まいの方、息苦しくなかったですかあ。

  • 女性寮

     転職に際し、会社借り上げの寮に入る事になりそうなのですが、 私は寮に入ったことがないため、雰囲気などがわかりません。 部屋は、普通のアパートで一人部屋のようなのですが、実際の雰囲気は どうなのでしょうか?私が特に気になるのは、その寮に住んでいるのは女性だけのため、人間関係の面です。 実際に入られていた方、教えてください。  また、入居に際し、アパートに住まれている方(つまり女性先輩社員)などに、 普通の引越しのように挨拶の品などは配るものなのでしょうか?  ちなみに参考までに、場所は名古屋です。

  • 2人部屋の寮での勉強の悩み

    私、今年高専の4年生に編入した者ですが 親元を離れて寮生活をしております。 寮での部屋割りは2人部屋です。 寮に住んで勉強をしているのですが 古い寮らしく部屋の前の廊下を歩く足音はドンドンと響き 一緒の部屋の人は毎日7時から12時までイヤホンをしてもらっているものの、テレビを見ながらハハハと笑ったりテレビにツッコミをいれたりしてて、勉強をしているのに凄くうるさく感じて 自分ひとりでイライラしております なにかいい解決方法はありませんでしょうか? 勉強に集中したいのです。

  • 職場の寮に住んでいる人たちに質問します

    アパートをまるまる1個会社が借り上げている寮に住んでいます。この会社では「寮点検」と称して総務課の人(男性)が、私達が会社で仕事をしている時間に、勝手に寮の部屋に入っているのです。いつ「寮点検」に来るとか提示されることもなく「ゴミはちゃんと捨てなさい」とか急に注意をうけることがありました。たまたまゴミの日に不在で出せなかっただけなのですが、とても不快な思いをしました。 この「寮点検」ってそこに住んでいる私たちがいない間にこっそりするのは不法侵入にならないのでしょうか?会社の寮ってみんなこんなプライバシーがないものですか?寮を出ることも考えたのですが、収入が少なく自分でアパートを借りるのなら転職を考えているところです

  • 寮の部屋

    アメリカに留学していて いま、1週間です 寮に住んでいるんですけど 2人部屋をひとりで ルームメイトなしで いま、部屋を使っています 夜、金縛りになって 信じてもらえるか分からないんですが 目の前に人が立ってたり 声が聞こえたり 腕を捕まれたりして 寝れません。 今は他の子の部屋で寝さしてもらってます《その時はそういう事はだいじょうぶですし、霊感も持ってないですし 今までそういう事も経験したことはありません。やはり部屋の問題?》部屋を変えてもらいたいんですが なんて言って変えてもらえばいいでしょうか? また わかってくれるんでしょうか?(*_*)

  • 社員寮について

    こんにちわ。 私は今年の4月から新入社員として名古屋にでてきました。 会社は社員寮があって、最初は2ヶ月強制で入らなければいけないのですが、2人部屋なのです。 同期の人とではなく、先輩と一緒の部屋になっています。 私の部屋の先輩はものすごく部屋が汚くって…とにかく服やごみが産卵している状況です。 初めて会ったときに「お願いします。」と挨拶をしてから「おはよう」「お疲れ」の挨拶ぐらいしか会話をしていない感じです。 部屋のことは共同で使うところを4分の3使っているという感じでしょうか・・・ 冷蔵庫や食器棚など、私の置くスペースがないので、寮監さんにいって何とかしてもらおうと思ったのですが、寮監さんが言ってもあまり変化ありません。 私は潔癖症というわけではないのですが、結構きれい好きですし、一人が好きなのであまり寮には入りたくなかったのですが… 仕事をしてわからないことだらけで気を使って疲れて帰ってきてもどこかに人がいて神経を尖らせていないといけなくて、部屋に戻ると先輩の世界ですから行きますが本や携帯でなんとかしのいでいます。 相談するといっても同期のひとの部屋の先輩はみな友達みたい~とかいっていて年もあまりはなれていないようなので楽しいといっています。 私は先輩と結構年がはなれているので、話があわないのでしょうか? 私から話しかけてもすぐに「うん」とかで終わってしまうので話しかけないほうがよいのでしょうか? これから2ヶ月たったら退寮できるので金銭面に我慢しながら一人暮らしをしたほうがよいのでしょうか? 回答よろしくおねがいいたします。

  • 独身寮について

    今大学生で少し気の早い心配かもしれませんが、 将来的に就職したいと考えている某地方電力会社がありまして、 電力会社はどこもそうだと思いますが、転勤がよくあるそうです。 そこでなんですが、独身の社員は、強制的に独身寮に入らされるのが一般的なのでしょうか? それとも、独身寮に入るのは、入りたい人だけ、みたいな雰囲気なのでしょうか? 独身寮はプライバシーがないとかよく聞くので、できれば入りたくないんですが・・・。

  • 最近の寮について

    昔から大学と繋がりがある寮は、 二人で一人部屋、食事、風呂などは用意されるので部屋には無し。 鍵はついていなく、誰でも出入り自由 そんなイメージがあったのですが、最近は一人に一人部屋、鍵が付いててインターネットができる環境もあり、多様なシステム。 と聞きました、もし上京するなら寮も視野に入っているのですが、 実際に、そのような寮は現在多数存在するのでしょうか? 私個人で調べましたが、検索には引っ掛かりませんでした ご存知の方宜しく御願いします

  • 2人部屋の寮生活で

    私は今年、大学1年生になり、親元を離れて2人部屋の寮で暮らしております。 ここ最近、暑くなってきまして、暑さ対策に私が扇風機を買いまして部屋で2人して使っております。しかし寝る時に問題が起きまして、 寝る時は2段ベッドでして私は上で寝ており同居人は下で寝てます、 寝る時に扇風機を回すのですが、どちらかにしか風がいかないのです。 私は同居人よりも先に寝ます。寝る時に扇風機の角度を上げ私に当たるようにして寝ます。(もちろん同居人に上に向けると言って同居人も、いいよと言います。) しかし夜私が寝たあと同居人が自分の方に扇風機を向けて、夜中 私には風が当たらないのです。その為夜中起きたり、朝早く起きてしまったりしてしまいます。 同居人に夜に下に向けるなと言いたいのですが、他の電化製品は共同で使っているので、言いにくいです、 最初寝る時に同居人の事を考えずに自分の方に向けて寝てしまったし、 自分的には、自分がした事が返ってきたんだなと感じています。 同居人に夜中 扇風機の角度を下げて、自分の方に向けるのはやめてと言うべきか それとも、我慢するべきなのか、両者とも風が当たるように考えるべきか、 悩んでおります。

  • 自宅から通えるのに寮を借りる

    私は、大学の寮生活に憧れており、遠方の大学を志望していました。 しかし、受験に失敗し、地元の地方国立大学(徒歩15分)に入学しました。 そこで、大学内にある寮を借りようと思っているのですが、 学生寮は本来「遠方の学生の経済的負担を減らす」ためにあると思います。 これは、間違っていることでしょうか? また、そこまでして寮生活で得られるものはあるでしょうか? 実際に寮生活を経験された方からアドバイスいただけると幸いです。 応募するなら住所を変えて応募しようと思っています。 アパートなどを借りることは経済的にできません。