• ベストアンサー

幼稚園を義務教育化した場合、保育園児は?

幼稚園を義務教育化する方向で検討中だということを 知りましたが、幼稚園に入る年齢の子が保育園児である場合は、保育園に通っている子も義務教育として認められるのでしょうか? たしか幼稚園と保育園は管轄(省庁)が違いますよね? このあたりは大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.5

検討すること自体は60年代からありました。 ただ、幼保の位置づけの違いなどやその後の小学校への接続、教育内容の連続性、公立・私立のバランス(小学校以降は公立が多く、幼稚園は私立が大多数)、教員免許等の兼ね合いもあって、簡単にはすすまず、現在に至っています。今回の報道も、本当に実施されるにしても、かなりの時間がかかることでしょう。当面心配する必要は無さそうです。 全国的に見ると、保育所の人気が高く、幼稚園の生き残り策が課題になってきています。幼保一元化、総合施設、幼児教育義務化など、いろいろ報道がありますが、根幹には幼稚園の救済と少子化対策、そして合理化による補助金の削減があると推察されます。  

konami_minami
質問者

お礼

そんなに昔から検討されていたとは知りませんでした。 でも同じ年齢なのに幼稚園と保育園とで省庁からして違うわけですし、免許もたしか違うんですよね? ここにきて義務教育といいだしたのは、おっしゃる通りいろんなことが絡んでいそうですね。ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.4

幼稚園教諭です。 想像の域を出ないので回答としてふさわしくないかも知れませんが、おそらくは 保育園は義務教育直前まで (つまり、義務教育がもし4歳からになれば、3歳まで、ということ) その後義務教育期間に入り、放課後保育が必要ならば保育園を利用するという学童のようなスタイルになるのではないか…というのが私の周りで言ってる話です。 しかし実際まだ何も決まってないってのが実情のようです。どう転ぶかはまだなんとも… 少子化対策として、なんとしても幼児教育の無償化を図りたいでしょうし、今時点で白紙でも、報道では2009年でしたし、3年後までには具体的な動きはありそうですよね。

konami_minami
質問者

お礼

そうなると保育園というものが義務教育前の0歳~3歳までのものとなるってことですね。 この3年の間にどう転ぶのか気になります。 ご丁寧にありがとうございます。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

現状では#1さんのいう通りですが幼稚園しかだめ!って言うと 共働きのご家庭のこともありますのでまず無理だと思います そうすると小学校までの幼児教育を義務教育化とするのならば 保育園でもOKではないかと思います 現状保育園や幼稚園に行かずに 小学校に入ると言うのを無くすと言うことのようですので 幼稚園か保育園へ小学校へ行く直近の2年は義務教育となるのだと思いますよ

konami_minami
質問者

お礼

保育園に通う子も義務教育となるのなら良いのですが。 回答をありがとうございます。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

#1さんによれば新聞の先走りだったそうですが……、それが現実になったとして、まあ順当に考えれば、保育園が義務教育として認められるんじゃなくて、小学校に対する学童保育と同じような関係で、幼稚園が終了後、自宅に帰る園児たちと、保育園に向かう園児たちに別れるんじゃないでしょうか。 いまの保育園は厚生労働省の管轄だったと思いますが、学童保育は自治体任せみたいですね。 その辺、学童保育と保育園とどういうたて分けになるのか、という問題はおきそうですけど。

konami_minami
質問者

お礼

自宅へ帰る子と保育園へ向かう子とに分かれるのだとしたら、なんだか嫌だなあって思ってしまいました。 同じ敷地とか園ならいいのですが。

回答No.1

私も新聞で知り自分なりに調べて見たところ、どうやら新聞報道の先走りだった模様です。 文部科学省のサイトには政府としてうした方針を固めた事実はありません。と見解が出ています。 ですので、幼稚園が義務教育になる事はまだまだ当分ないと思われるので心配する必要はないと思います。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/01/06010501.htm
konami_minami
質問者

お礼

早々にありがとうございます。まだまだ先の話のようなのでいろんな問題はこれからクリアしていくのでしょうね。

関連するQ&A

  • 幼稚園・保育園は義務化されないのですか?

    なぜ小学校は義務教育なのに 幼稚園・保育園は義務化されないのですか? 義務化されなくてもほとんどの子が行ってますよね。

  • 幼稚園 義務教育

    いま幼稚園を義務教育化する方針を検討されているようですが、 もし義務教育化されたら幼稚園に通う月謝がかからなくなるのでしょうか?

  • 保育園と幼稚園 どちらを選ぶべきでしょうか

     現在4歳(保育園3歳クラス)とこの春生まれた0歳の子供がいます。下の子の出産に際し勤め(常勤)をやめました。そろそろ復職しないと、上の子は保育園(公立)をやめなくてはなりません。ママとしては働きたい。しかし下の子を預ける所もまだ確保できてませんし、乳飲み子を出すのも忍びないような気がします。上の子を、幼稚園に転園という手もありますが、慣れた環境を変えるのはストレスとなるでしょう。 しかし、もし幼稚園は、保育園より得るものが多いならば、それも選択肢として検討すべきかと。幼稚園での教育は後の義務教育でどれだけいきるものか?  アドバイスお願いします。  

  • 義務教育

    大津の事件が連日報道されてますが、同様のニュースを聞くたび疑問を感じます。 義務教育と言うのは、大人が子供に教育を受けさせる義務の事であって、子供には学校に通う義務はない、と言うことを小学校、中学校に通っている子たちは知らないんでしょうか? 学校に通わないと不登校と言われるので、子供自身が学校に必ず行かないといけないのが、義務教育だと誤解しているとしか思えません。 子供に家庭教師を付けたり、親が教育するのが面倒だから学校に行くのが義務だと思わせている、大人の勝手な都合に子供達は騙されている気がしてなりません。 学校でいじめられたら、登校しなければいいんですが、義務教育だからできないと思い込まされているとしか思えません。

  • 義務教育について

    義務教育の方法について 文部科学省が義務教育の各学校に配布している教科については非常に教えやすいの ですが、クラス約40名の中に、「成績の良い子・成績の普通の子・成績の悪い子」 と別れる場合、成績の良い子を中心に教えれば成績の悪い子は付いていけず遊んで しまう。又、成績の悪い子を中心に教えれば成績の良い子は退屈をして遊んでしまう。クラスを分けると「成績の良いクラス・成績の普通クラス・成績の悪いクラス」 こうなると成績の悪いクラスが落ちこぼれになり勉強しなくなる。さらに保護者会 や父兄会からの講義が殺到する。 どのように解決されていますか、良い案がありましたら教えて下さい。

  • 【社会学者が「日本に保育園うぃ義務教育化にするべき

    【社会学者が「日本に保育園うぃ義務教育化にするべき」と提言があるがどう思われますか?】 日本は確実にあと30年間は人手不足に陥るのが確定しているので女性は出産後にすぐに社会復帰して貰わないと日本経済の衰退は間違いなく起こると言われている。 よって今の日本に必要なのは高校無償化でも大学無償化でもなくその予算を 母子家庭の高校無償化は必要で全世帯の高校無償化は辞めて母子家庭のみ高校無償化の補助金を出して貧困世帯を社会全体が支え、 残りのお金で保育園を無償化にして義務教育化する方が社会メリットが大きいという。 で、女性は無償で保育園に預けて社会復帰する。 この社会学者の提案はどう思われますか?

  • 幼稚園と保育園の教育的なことの違い

    よく、幼稚園は教育的なところ(あんまりはっきりわかっていませんが)と言われていますが、お遊戯とかそういう内容は保育園とあまり違いがないように見えます。 保育面で何か違いがあるのでしょうか? 公立の場合で教えてください。 ちなみにうちの子は保育園に通っています。別に迷ってるわけではありませんが、興味があったので質問してみました。

  • 幼稚園と保育園が一貫教育になるとかテレビでみましたが、なった場合、保育

    幼稚園と保育園が一貫教育になるとかテレビでみましたが、なった場合、保育士の資格があっても、幼稚園の資格がないと働けなくなるんでしょうか。

  • 義務教育で留年

    お世話になっています。 ふとした疑問で申し訳ないですが、皆さんの考えを聞かせてください。 大学での留年と言うとよく耳にしますが、なぜ義務教育での留年は一般的ではないのでしょうか?義務教育とは 対象年齢の子供に教育する義務があり、国民として必要最低限の知識や社会性を提供する・身につける場だと認 識しています。一方で大学は自主的に進学するところで、義務ではないはずです。だとすれば、小中学校では子 供が習得するまで教育する義務があるでしょうし、習得していないのに卒業することに違和感があるのですが… 大学のように単位制にしないのは何故ですか?また大学は何年間の間に何単位を取得しました、という成績を認 定する形式にして留年や卒業などの制度がなくてもいいように思います。 現行制度からの変更と言う意味で現実的でないのは重々承知していますが、他にもこのような考え方には重大な 欠点があるからこそ実施されていないのでは、と考えています。皆さんの考えを聞かせていただければと思いま すので宜しくお願いします。

  • 小学校や中学校の義務教育で

    小学校や中学校の義務教育で、 ○年生ではコレを教える(学習指導要領というのでしょうか)みたいなのが決っていると思うのですが、 もしそれを怠った場合はどうなるのでしょうか? 具体的に例えれば、  ・1年生で足し算を教える  ・2年生で引き算を教える  ・3年生で割り算を教える  ・4年生で掛け算を教える と決まっていたとして、「3年生で割り算を教えなかった」としたらどうなるのでしょうか? 該当する教員また、学校及び管轄している教育委員会へは何か処分がありますか?