• 締切済み

ドットフォンパーソナルのログインが出来ない。

ドットフォンパーソナルのログインが出来ない。 ウイルスセキュリティの状態を完全開放をして、無効にしてログインしたところうまくログインが出来ました。他に設定方法の仕方がありますか?

みんなの回答

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.4

ANo.1です。 お使いのセキュリティソフトによって違いますが、 http://www.ocn.ne.jp/voip/personal/support/ から、探して必要だと思う事を書いてみました。  ポート解放に関しても、お使いのソフトによって違いますので、 ウイルスセキュリティに近い操作性のページから推測するか ウイルスセキュリティのマニュアルを読んでください。  ウイルスセキュリティユーザでないので、的確な回答できずに申し訳ありません。

参考URL:
http://www.ocn.ne.jp/voip/personal/support/
hosoki
質問者

お礼

色々有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

ウィルスセキュリティのファイアウォールでは設定によってドットフォンを利用するのは無理でしょう。 参考になる情報として、次のページを。 http://www.ocn.ne.jp/voip/personal/faq/answer/index6_7.html#q005 http://www.ocn.ne.jp/voip/personal/dltop/setup/securitysoft/norton/2005/ 2つ目のページは、OCNが提供するノートンの月額制サービス利用者向けの設定手法です。実際のところ他のファイアウォール製品にも応用は利くように思われますが、どんなファイアウォールでも大丈夫かというとそうではありません。 ドットフォン利用のためにはUPnPという機能の利用が必要です。 UPnPに関しては、次のページ参照。 http://e-words.jp/w/UPnP.html この機能を利用するためには、どうやら5000番、1900番の2つを開放する必要があるようです。更に、安全な運用のためには、ドットフォン利用に必要なipだけを個別に許可する設定も必要になります。 少なくともウィルスセキュリティのファイアウォールには、そうした細かな設定を行う項目がないと思われますので、無理ということになります。 なお、 http://www.ocn.ne.jp/voip/personal/faq/answer/index6_7.html#q006 にあるように、Windowsファイアウォールも無効にするように推奨されてますので、ウィルスセキュリティのを切ってWindowsのを…という手法もここでは通用しないようです。 理論上は、Windowsファイアウォールの設定画面で『例外』タブを選び、『UPnPフレームワーク』にチェックを入れることで一応利用は可能になる可能性がありますが…ipをドットフォンのものに限る設定というのが出来そうにないような気がします。

hosoki
質問者

お礼

有難うございました。 色々とトライします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ウイルスセキュリティのファイアウォールを「完全に開放」(つまり無効)にしたら、ログインできたんですね。 でも、hosokiさんはきっと、ファイアウォールを有効な状態で、ドットフォンのネット接続を例外として設定して使いたいんでしょうね。 私はウイルスバスターユーザなので、以下に、ネット検索で得たやり方を紹介します。 画面右下の青楕円のウイルスセキュリティアイコンをダブルクリックし、左のところで「不正侵入を防ぐ」をクリック。下にある「条件的に遮断」のチェックをいれて、右下にある「設定」をクリックします。 「不正侵入を防ぐ」画面のタブ「アプリケーション」をクリックし、「アプリケーションごとの設定」の表で、denshaさんのおっしゃっているように、 p-launcher.exe File Transfer.exe WhiteBoardAPL.exeがあれば、それらが「アクセスを完全に許可」になっているかを見ます。「遮断になっているなら、その項目を選択して「変更」をクリック。「インターネットにアクセスさせる」にチェックして、「OK」をクリックします。 これでやってみて、もしだめだったら、もしかするとポートの開放も必要かもしれません。その場合、「ネットワーク」タブからいくのだろうと思いますが、詳細な方法については調べてみたけれど分かりませんでした。すみません。

hosoki
質問者

お礼

有難うございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 それ自体は有償のサービスでサポート窓口もあるようですので、そちらの方での制限事項等の確認はできていますか? >ウイルスセキュリティの状態を完全開放をして  良く意味がわからないのですが、「特定の文字列を無許可では送らない」とか 「ポートを閉じている事」が原因ではないのでしょうか? アウトバウンドの制限ではなさそうに思えますので、まずはPC側のポートを開けてみて下さい。 OCNのサイトでNPFWの設定例をみると5000と1900を解放すれば良い様に感じました。  UPnPを有効にしていれば、その二つを開けていれば残りは自動でやってくれるはずです。  アプリケーションは、p-launcher.exeとFile Transfer.exeとWhiteBoardAPL.exeを 許可すればOKみたいですね。

hosoki
質問者

お礼

有難うございました。 参考になりましたが、(OCNのサイトでNPFWの設定のほうがチョット分かりません)OCNのどちらのサイトでしょうか?

hosoki
質問者

補足

お世話になります。 アプリケーションは、p-launcher.exeとFile Transfer.exeとWhiteBoardAPL.exeを 許可しました。 OCNのサイトでNPFWの設定例をみると5000と1900を解放すればということですが、どのように開放すればよろしいですか?(なにかと初心者のためよく分かりません)宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドットフォンパーソナルのログインが出来ない。

    ドットフォンパーソナルのログインが出来ない。 ウイルスセキュリティのファイアウオールの状態を完全開放をして、無効にして、ログインしたところうまくログインが出来ました。他に設定方法の仕方がありますか?

  • netscreenでログイン

    ネットスクリーンリモートでログインをしたいのですが、「ウイルスセキュリテイ」をインストールした以降ログインできなくなりました。 ファイアーウオールの設定かと思いますが上手くいきません。 セキュリティーを無効にするとログインができ、「ウイルスセキュリテイ」設定の問題だと思います。 詳細がわかる方よろしくお願いいたします。

  • オーケーウェブにログインできない!

    昨日も同じ質問をさせていただき、以下のような答えをいただきました。 『「インターネットオプション」の[セキュリティ]タブの「標準レベル」ボタンが押せる状態ならば、クリックして、ログインしてみてください。 押せない状態ならば、ノートンアンチウイルスが常駐の場合は無効にして、ログインしてみてください。』 さっそくやってみようと思いましたが、[セキュリティ]タブの中に「標準レベル」ボタンとやらがみつかりません。 ノートンアンチウィルスでも無効にしてログインしてみましたがだめでした。 お答えいただいたのに申し訳ないです。でもありがとうございました。 他のいい方法があれば、どなたか助けてください~!!!!!!

  • YAMAHA RT57iでIP電話(OCNドットフォンパーソナルV)の設定につきまして

    YAMAHA RT57iでの設定につきましてお力添えお願い致します。 RT57にてネットボランチ・OCNドットフォンを使用しております。 ルーターの設定はUPnPの設定ONにしているのですがOCNドットフォンパーソナルVの初期設定のネットワーク検出で「!」が出てうまくいきません。 無視してインストールしてログインしようと思いましたがエラーが次の様に出てきます。 『IPアドレスがプライベートアドレス網で使用されるアドレスです。ネットワーク機器を確認して下さい.[101178201]』 と出てしまいます。なぜでしょう? ルータ側のIPは192.168.100.1 PC側は192.168.100.2 になってると思います。デフォルトのままです。 設定等のアドバイスをよろしくお願い致します。 環境情報 OS:WinXP Pro PC側のUPnPの設定はON 回線:ADSL40M ISP:OCN ルータ:RT57i フォーム:Rev.8.00.41

  • ログインできない

    ウィルスセキュリティを使い始めてそんなに日がたってないのですが 突如フルーツメールのサイトにログインできなくなりました。 サイトを見ることはできるのですが自分のページにはログインできないのです。 設定で許可するサイトとしてわざわざフルーツメールを登録してもやはりダメでした。ブラウザの表示も設定しました。 なにか方法があればどなたか教えて頂けないでしょか。他のサイトは何の問題もありません。 ウィルスセキュリティを入れた当初はログインができてたのです。サポートセンターにメールで問い合わせたのですが全然返事が返ってこないのでOKWaveで誰か答えてくれるのを期待しています

  • 共有パソコンでログイン

    宿泊施設などで、情報を検索できるように無料で開放されているPCで友人がログインしてポイントサイトなどで毎日のポイント獲得などしています。セキュリティーがはいっているのか定かではありません。プログラムのアンインストールのところでみたところでは、セキュリティーらしきプログラム名がでませんでした。コンパネでシステムとセキュリティーでみたかぎりでは、ネットワークファイアウォール 無効 ウィルス対策 無効と表示されていたので、セキュリティー対策されていないのでは?とおもったので、個人的なログインでのサイト訪問などはやめたほうがいいのでは、と言ってみましたが、クッキー、履歴削除しておくから、たぶん問題ない、ウィルスはソフトをダウンロードしたりしたときにセキュリティー対策してないとかかってしまうものじゃないかということであんまり気にしていないみたいでした。 こちらもさほど知識があるわけでもないので、自己責任でやっているなら、あえてひきとめることもできないから、そのままにしておきましたが、なんとなく心配です。こちらで回答いただいてきちんとおしえてあげられたら、安心かなとおもってうかがうことにしました。よろしくお願いします。ちなみに使っていたPCはWindows7でした。

  • ノートン ポートの開放

    オンラインゲームを始めたのですが、ログインしようとしたのですが、ノートンのセキュリティ?が働いてるのか、ログインできません。 試しにノートンを無効にするとログインできました。 有効な状態で、ログインするには特定のポートを開放するようゲームのサポートにありましたが、ノートンでのポートの開放の仕方がわかりません。 ノートンのHPで探したのですが、よくわかりませんでした。 ポートの開放の手順を教えてください。

  • Bフレッツでひかり電話対応ルータナシでOCNドットフォンを使うにあたり

    現在、Bフレッツ+OCNで接続しているのですが、おまけでドットフォンがついているのですが、ひかり電話対応ルータを借りていない為に使えずにいます。 対応ルータも私が知っている限りだとレンタルしかないのかな?というところで、わざわざ月額を払って使おう・・・という気持ちには至らないところです。 そこで、VoIP電話というのがあるということをちらりと聞いたのですが、ネットで見ても要約が得れませんでした。 もし、同環境(Bフレッツ+OCNでひかり電話対応ルータナシでドットフォンを使用している)等でVoIP電話というものでドットフォンをお使いの方がいらっしゃれば型番とかお伺いできればありがたいです。 ドットフォンパーソナルで単純にルータ配下にイーサ接続で電話ができることから直接イーサ接続の電話機で電話ができるような感じでしょうか?それならとても興味があるので教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ファンクラブ専用ページへのログインについて

    新しいパソコンにしてから、ずっとログインできません。 ↓が原因と書いてあるのですが、よく分かりません。 ご利用のPCに、シマンテック社のセキュリティソフト(ノートンインターネットセキュリティ、ノートンアンチウィルスなど)、トレンドマイクロ社のセキュリティソフト(ウィルスバスター)などのウィルスソフトがインストールされている場合は、パーソナルファイヤーウォールの機能のためにログインできないケースもございます。 その場合は、説明書をご確認のうえ、パーソナルファイヤーウォールの設定を解除(OFF)して下さい。 どうしたらいいか教えてください。

  • ログインできません。

    パソコンをしようとログインを押したら、急にログオフになってしまい、起動できなくなりました。 それから何度ログインしても、すぐにログオフになってしまいます。そのため、バグの原因も分かりませんが、気になることとしては、入っているウイルスセキュリティというソフトで、パソコンを起動するときに自動で起動するソフトが新しく加わったみたいなことをいわれて、危ないような気がしたのでブロックしたりしたことが原因かもしれません。 ですが、ログインも出来ない状態で、何の設定も変えることができず、途方にくれています。 WINDOWSXP セキュリティソフト:ウイルスセキュリティ 誰か、対処法を教えてください。 大切なデータもいっぱいあるので、初期化以外でお願いします。 ちなみに、今は自宅とは違う別のパソコンから打っています。