• ベストアンサー

靴を履かせて歩かせる方法

nxbootの回答

  • ベストアンサー
  • nxboot
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

ファーストシューズは、靴下のように柔らかい靴がお勧めだと思います。 靴下を抵抗なくはけていて、靴は駄目というのは 靴をはくことを怖がってるんじゃないでしょうか? 履いた時の感触が、今まで当たり前にはいていた 靴下と同じような感覚なら、きっと安心すると思います。 うちがファーストシューズで使ったのは、靴下は大げさですけど、外を歩かせるのを考えるくらいやわらかい靴で 娘も抵抗なく履けました。

okamon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 昨日、さっそく赤ちゃん用品店に行ってきました 祖父からもらった靴も大人のと比べてやわらかいな と思っていたのですが ほんとうにふにゃふにゃの靴があるんですね 子供がそのとき寝てしまっていたので 試着できず購入できませんでしたが 今度試してみようとおもいます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 幼稚園で裸足で靴を履く・・・

    こんにちは。今、3歳の娘の幼稚園選びで悩んでいるのでご意見お願いしたく投稿させていただきました。。。実は裸足保育でのびのびリズム運動!という幼稚園に入れようとやっと心が決まったころ外遊びのときは裸足のまま靴を履いて遊ぶと知りました。。。基本的に裸足好きの娘は家でも裸足なので外に行くときは裸足のまま靴を履こうとします。でも衛生的にも良くないし私は裸足で靴には抵抗があるので‘靴履くときは靴下履かなくちゃ駄目よ!’‘靴下履かないとお外いけないよ!’と言い聞かせなんとか靴を履くときは靴下を履くという習慣をつけました。。。 なのに幼稚園では裸足で靴を履くのがOKだと知り動揺しています。。園と私の方針?が合っていません。あるお母さんは幼稚園と家では違うと言い聞かせ(遊びと・マナー)幼稚園用の靴・自宅用の靴と靴を分けていると言っていました。 はたして3歳の娘にそれが通じるか?そしてそれでいいのか?とても悩みます。 よく幼稚園選びのポイントで親の方針と園の方針が似ている方が良いとあります。。。 幼稚園では遊びだから裸足で靴はOKだけど家に帰ったらマナーがあるから靴を履くときは靴下履くのよ!はありだと思いますか?ご助言お願いいたしますm(__)m

  • 靴と足の傷みについて

    こんばんは。 質問させて頂きます。 私は日常的に15cm~18cmのヒールを履くのですが、それが原因なのか、他に原因があるのか、とにかく水膨れが良く出来ます。 治ったと思って靴を履いて出かけると必ずまた・・・という具合にです。 サイズの問題かと思ってサイズを1サイズ上げてみても、ぶかぶかになるだけで足先の痛みは変わりません。 なので、つま先が丸く広いものや運動靴等を履いていた時期もあるのですが、やはり添付画像の様になってしまいます。 とにかく、靴を履いて歩くと、つまさきや足首の裏の部分が圧迫されたり生地に擦られたりして30分も歩いていられません。 そして圧迫されて痛い部分を靴を脱いで確認すると、必ず水膨れになっているのです。 他にも、足の爪が変形していたり、足首の裏の部分の皮膚が硬くなっていたりと、とにかく靴に悩まされています。 今まで履き心地の良い靴というものに一度たりとも出逢った事がありません。 学校の革靴でさえ足首が痛くて痛くて厚手の靴下が無いと履けません。 中敷きやパッド等色々買いましたが、結局無駄なお金でした。 足の形がおかしいのでしょうか?それとも歩き方の問題でしょうか? もしくは、水虫等の病気なのでしょうか? これから学園祭のファッションショーの練習等で毎日長時間ヒールを履いて歩かなければならないので、何か良い情報を貰えたらと思い質問しました。 足に詳しい方、ご回答お願いします。

  • 靴の選び方教えてください。

    1才の子供がいます。 靴を選ぶときに気にしてるのは、つま先を指で押して子供の足の指の位置を確認できるかということです。 なので、固い素材の靴は選びません。 でも、かわいいなぁと思うと、固いのが多いんです。 指で押しても全くへっこまないような素材の・・。 こういった靴を履かせる場合、まだ自分の意思が言えない子供だったら、きつくてもきついって言えなくて、足にも悪い気がして・・。 皆さんはそんな靴も履かせてますか?? サイズアウトだなぁと思う目安もあるんでしょうか? あと、靴って大き目だとよくないとは聞いたことありますが、0.5センチでも大きいでしょうか? 大きい靴を履くと足もどんどん大きくなるとも聞きます。 それは実証済みなのでしょうか・・・?

  • NIKEの靴について

    むちゃくちゃに欲しい靴がネットで見つかったのですが、 種類はNIKEのエアジョーダンなのですが サイズが29センチしかないのです・・。 今僕がはいている靴は、27.5センチのNIKEです。 今はいているほうは、靴下を履くといいぐらいの フィット感になります。 NIKEの靴って、つま先に行くほど狭いと聞いたことが あるのですが、本当でしょうか?? 27.5でいいぐらいの僕が29センチは無謀でしょうか??

  • 靴のサイズに迷っています

    私の足は22.5cmです。 最近、オックスフォードシューズをネットで買いました。 注文したのはSサイズで、ストッキングでちょうどいいくらいなんですが、歩き続けたら親指の付け根と爪先が痛くなりそうな予感がします。 かといってMサイズに交換するとなると、大きくて足が前にすべってしまう気がします。 ほとんど、ソックスやタイツを履いてシューズを履こうと思っているので、Mサイズでもちょうどいいなかも?どうなんだろうと悩んでいます。Sサイズだと、靴下は窮屈の一歩手前くらいに感じました。でも緩いよりいいかなとか…。 (交換は可能で、今悩んでいるところです。) 以前、ローファーパンプスのMサイズを買ったときは、脱げそうで大変でそれきり履けていません。でも、オックスフォードシューズは足首が絞まってる靴だし大丈夫かな、とかいろいろ考えています; ご自分の体験にそったものでも、『こうしたら?』というアイデアでもよいので、 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 靴のサイズ交換を迷っています。

    通販で購入した靴のサイズ交換を迷っています。 爪先がポインテッドのフラットシューズ(素材はパテント)を購入しました。普段のサイズ(23)と同じものを選んだのですが、全体的にちょっときつく特に爪先が窮屈です。サイズ自体は合っているようなので履いているうちに馴染んでくる気がしないでもないですが、爪先がポインテッドのためか?指が折れ曲がる状態なのでやはりハーフサイズ上と交換した方がいいのか迷っています。 ストレッチャーを持っていますが、指が折れ曲がる状態だと伸ばすより交換した方がやはりよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 革製登山靴の屈曲

    革製登山靴の屈曲 アルパインクルーザー2500を購入しました。 爪先や踵が当たることは無いのですが、布主体のトレッキングシューズと違いこの靴は足首が前後に曲げにくいです。 段差のある下りでは上側の脚は膝や足首を折曲げます。 ところが足首関節は曲げようにも、靴が非常に抵抗有りベロに当たる脚が真っ赤になりました。 靴紐を結ぶ時に 足首を曲げてアキレス腱側と靴に隙間ができる状態で結べば良いのでしょうか? 靴紐をこんなに緩く結んでの下り坂は靴がブカブカした感触ですし力も入れづらいのです。

  • 3E、4Eの靴も痛くてはけません

    はじめまして。私は20代女性ですが、合う靴がなくて困っています。 足のサイズは23センチと成人女性標準?なのですが、足の形が扇型と言いますか、横幅が広くて困っています。 特に、つま先(指)が広がっていて、これまでいろんな靴を試してきました。 足が入るのは入るのですが、15分も履くとつま先が締め付けられ、痛いのを我慢して履いていました。 今は、24センチのスニーカーを愛用していますが、改まった席などでパンプスを履かなくてはならない時、ものすごくつらいです。 デパートの靴は、たいがい先が細くなっていますよね。 そんな中で探し出した2Eサイズはもちろん、3E、4Eも試しましたが、つま先がきつく痛いです。 通販生活で幅広をうたっている靴の中で履けたのは、ヤコフォームだけでした。(これはオフ用かな・・・と思いました。) スクエアトゥも、オープントゥも、バレエシューズも、ローファーもダメでした。 これならはけるかな?とお店で試し履きして買っても、いざ出かけたときに痛くなってしまい、履けない靴がたくさんあります。 友人の勧めで、歩人館というお店にも行きましたが、やはり合う靴はありませんでした。 靴の先(つま先)が、細くなっていなくて、広がっている靴はありますか。 やはりオーダーしかないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 1歳半、靴を嫌がる

    息子は1歳半で、家の中ではもう普通に歩けます。 がにまたではありますが・・・ なのでそろそろ外で歩けるようになって欲しいなと毎日靴を履かせてみるんですが、履かせると号泣してすわりこんでしまいます。 靴下も履かせていますし、サイズが13.0~14.5cmまであるのできついのかと大きいのを履かせてもやっぱり同じリアクションなので履くのが違和感があって嫌なんだと思います。 これって毎日履かせ続けていればそのうち慣れていくもんなんでしょうか。 しかし慣れると言ってもちっとも歩かないので慣れようもないんですが。 ちゃんと靴屋さんにサイズを測ってもらってぴったりの靴を買ってあげたら喜んで履いてくれるんでしょうか? みなさんのところはどうやって慣らせたのか教えてください。

  • 伝い歩きまでの子供の外遊びに靴について

    1歳1ヶ月の子供が居ます。伝い歩きは十分でき、一人立ちがようやくできるようになったぐらいでまだ歩きません。 ベビーカーは乗らないので抱っこ紐で散歩に出かけ、近所の公園(遊具とかがある訳ではなく1週30分ぐらいの池とその周辺にベンチや橋があったりする)で過ごすのですが、その時の靴についてアドバイス下さい。 ずっと抱っこ紐の中にいてもつまらないだろうし、私も疲れるし、なので公園に着いたら靴を履かせて抱っこで散歩して伝い歩き出来そうな場所で度々降ろすんですが、芝生ではないし石も転がってるしで流石に靴下ではと思い義親からプレゼントしてもらったブランシェスの靴を履かせています。 歩くようになったらちゃんとした靴をと考えているんですが、伝い歩きするのでもちゃんとした靴を履かせた方がいいのでしょうか? 購入するのであればアシックスのスクスクを検討していますが、他にオススメがありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう