• ベストアンサー

電動RCカー用のバッテリーについて

キットと一緒に7.2V1500mAのバッテリーを購入しました。 web等で「ちゃんと放電しないと寿命が縮む」って書かれてましたが、動かなくなるまで走らせておけば大丈夫だと思い、放電機を買いませんでした。 しかし、動かなくなるまで使ったバッテリーなのに、電圧を測ってみると7.3Vもあるんです!! 間違っていると思い、もう一度シャーシに付けて見ましたが、やはり動きませんでした。 この状態では、「放電した」とは言えないのでしょうか? ちなみに、充電してすぐに電圧を測ると、8.1Vもあります。 何か・・・電動カーって難しいですね・・・。

  • D-BOY
  • お礼率68% (367/532)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#2,3です。 #2で私が割愛してしまった説明を、#4様が非常に分かりやすい表現で解説して下さりました。 安価な放電器で放電過多によるバッテリー破損を招くよりは、停止する程度で使いまわす方が安全と判断し、放電器不要の意味を込めて回答しましたが、気になるようでしたら放電制御機能を持った放電器(高価)が必要になります。 お友達のバッテリーですが、お使いの充電器は Ni-Cd 専用ですので、残念ながら適合しません。危険な事故を伴うおそれもあり、絶対にその充電器で Ni-MH を充電することの無いようにして下さい。 環境問題上、カドミウムが含有される Ni-Cd バッテリーは、将来的に使用禁止となるのが必至です。4200mAh の Ni-MH も発表されたことですし、家庭用電源での充・放電が可能な設備の導入を検討するのもひとつの方法です。

D-BOY
質問者

お礼

(OдO;)ガーン では充電器も買いなおしって事ですね? 仕方ないです・・・。 でも、そもそもどうして充電器にNi-Cd用とかNi-MH用とかあるんですか? 直流の電流を流して充電するってところは同じですよね??? う~~ん・・・やっぱり電気って難しい・・・

その他の回答 (4)

noname#21795
noname#21795
回答No.4

電池パックの寿命が短くなる、という意味で言えば、放電しきってません。 放電器では、電池一本当たり 0.9V以下まで放電させます。つまり7.2vのパックでは5.4Vまで放電させるのです。 電動カーを走らせるのに必要な電力は残って無くても、電池としては残っているので、放電器をつかって放出してから充電したほうが良いのです。 電池パックの内部に、大抵、よく仕事する部分と、しない部分があります、仕事しない部分の電気が最後まで残ります。放電器を使わないと、この部分がいつも放電されず、充放電しない部分はやがて硬直化し、いずれまったく使用で出来なくなります。いわいるメモリー効果です。仕事のしにくい部分も充放電を繰り返すと活性化するので、放電器でシッカリ電気を抜いてから充電する方法が推奨されます。 でも、バッテリパックの値段や、求める性能で必ず放電器を使わなけれならいわけでないのは、すでに回答のあるとおりですヨ。 なお、放電しすぎてセルあたり0.9Vを下回ると、違う問題があるので注意しましょう。

D-BOY
質問者

お礼

Route1さん、お答えありがとうございます。 目安になる実数を示してくださり、勉強になりました。 この先、バッテリー管理に力を入れるような時には参考にさせて頂きます。 過放電も寿命を縮めると聞いたことがありますので、やはりその気になったら放電気が必要という事でしょうか・・・。 とりあえず、今は電圧計でチェックしながら放電させてみますね。

回答No.3

#2です。返信ありがとうございます。 1700mAhで3分持たないのは、大きな負荷がある場合(ハイパワーモーター等)か、メモリー効果でしょう。 この場合おそらく後者だと思いますが・・・ 充電器はどんなものをお使いなのか分からなかったので、#2では記述しませんでしたが、3000mAh クラス(2400mAh超)のバッテリーは Ni-Cd ではなく、Ni-MH(ニッケル水素)バッテリーです。Ni-Cd と Ni-MH は充電の制御方式が少し異なり、Ni-Cd 専用充電器では Ni-MH バッテリーが充電できない場合がありますので注意下さい。もちろん両用可能な充電器も多種あります。 一般に「Ni-MH は Ni-Cd よりメモリー効果が少ない」と言われています。真偽は・・・どうでしょうw 大雑把に言うと、レースに出る出ないで用意すべき機材は変わります。昨今のレースでは 1500mAh のバッテリーでは容量が足りない場合がほとんどなので、必然的に Ni-MH バッテリーや充・放電器で管理せざるを得なくなります。 D-BOYさんが「今後どうしたいか」で、方向性は決まるでしょう。先述しましたが、今後も空き地で遊ぶ程度であれば、1500×2本の方が車に「やさしい」ですよ。交換の際は車体チェックもしますしネ^^ 以下余談です。読み飛ばしても構いません。 私は年2回、90分耐久レースに出ています。Ni-Cd の放電特性が好きなので、2400mAhのバッテリーを 6~7本使います。練習では逆に一本で長く走りたいために、3600mAh の Ni-MH を使っています。従って充電器は両用のものです。またレース終盤で残り時間がわずかな時の交換バッテリーに、1700mAh(金色ラベル)を用意しています。このバッテリーには、強烈な出力を放出する「大当たり」なロットが存在するのです。詳しくは書きませんが、ラベル隅の小さなアルファベット二文字がロット記号です。重量面でも少し軽いこの1700を、未だに何よりも大事に使っていますw D-BOYさんの金色バッテリーですが、少し性能の良い充・放電器で放電過多に注意しながらより深い放電と充電の繰り返しをすることで、再起する可能性が高いのではないかと思います。

D-BOY
質問者

お礼

mini_ta3298さん、お付き合い下さり、ありがとうございます。 レースも何も、今はコースの上をトレースするのが精一杯で、とてもレースなど出来ません。(笑) ただ、バッテリーも安くは無いので、出来るだけ長く使いたいというのが正直な気持ちです。(^_^;) > Ni-Cd 専用充電器では Ni-MH バッテリーが充電できない場合があります え”っ・・・本当に? 実は今日バッテリーを注文したんですが、一緒に走らせている友人は交換が面倒だからといってニッケル水素の3600mAのを買いました。 でも持っている充電器はYOKOMOのAC-72EX2だけです。 これって、ニッケル水素いけるのでしょうか??? ちなみに、もしこれで充電できるとして、OUTPUT DC7.6V 1.5A で何時間したら良いのでしょうか? PS.金色バッテリーの復活、試みてみます。

回答No.2

放電しています。 購入されたのは、容量から推測して Ni-Cd (ニッカド)のバッテリーだと思われます。寿命が縮むというのは「メモリー効果」の事で、特に Ni-Cd を使用する場合に起きる現象です。これについての具体的な説明は割愛しますが、放電器は主にこの現象の影響を抑えるために使用されています。 電圧値が想像より下がっていないので疑問に思ったのかな?と解釈しましたが、電圧値自体はそれで良いと思います。使用した電池は、それ自身が持つ放電電流量が大幅に減っています。これがイメージできれば納得できるのではないでしょうか? ですから放電器で放電しても、電圧値は同じような結果となります。 動かなくなる程度について、「前後進ができず、サーボ(ステアリング)だけ動く状況」と想定して話を進めますと、公園や駐車場等で遊ぶ程度の用途であれば、その放電方法で問題ないと思います(電動RCカーの走行=放電ですから)。停止でなくても、明らかにスローダウンしていれば充分です。逆に放電器が原因で過放電になることもあり、放電器が万人に絶対必要なものとは思いません。 3600mAh などの高性能なバッテリーをシビアに管理する(例えばレースの予選と決勝とで、充電方法が違うなど)には、充放電にもそれなりの機材が必要になります。対して言葉は悪いですが、雑な管理下で気楽に遊びたいのであれば、安価で低容量のバッテリーを数本持つのも良い方法だと感じます。 ・・・難しく考えないようにネ。

D-BOY
質問者

お礼

mini_ta3298さん、お答えありがとうございます。 > 電圧値が想像より下がっていないので疑問に思ったのかな? その通りです。例えば乾電池は最初1.5Vだけど使ってるうちにどんどん下がります。 同じように、動かなくなるまで使ったバッテリーは、きっと3Vくらいまで下がっていると思ったんです・・・。 電圧と電流の関係が、どうもよく理解できないんですよね・・・。(^_^;) でもまぁ「停止でなくても、明らかにスローダウンしていれば充分です」との答えを頂きましたので、安心して充電できます。 走行時間が短いので、3000mAくらいのを1本買おうと思ってましたが、1500mAのを2本買う事にしますね。

  • hiuewabnx
  • ベストアンサー率11% (44/379)
回答No.1

それはメモリー効果のことでしたら、それが発生しない電池(リチウム電池など)もありますし、正確に言うと寿命が縮むわけでもありません(充電できる量が一時的に減るだけ)。 放電した といえます。

D-BOY
質問者

お礼

hiuewabnxさん、お答えありがとうございます。 メモリー効果で満充電できないと言う事は、バッテリーの寿命が尽きたって事ではないのですか??? 手元に5年位前に友人からもらったタミヤの金色のバッテリー(1700mAって書いてます)があるのですが、どれだけ充電しても7Vに届かず、走行時間も3分持ちません・・・。 この状態をメモリー効果って言うのでしょうか? それとも、バッテリーの寿命なのでしょうか?

関連するQ&A

  • RCのバッテリーのことで教えてください。

    先日新しくバッテリー(FM4300ストレートノンマッチド)を数本購入したのですが、その中に明らかにおかしいバッテリーがあり、教えていただきたいことがあります。 そのバッテリーは、充電(CDC D2チャージャー)すると、きっちり容量分は入るんですが、バッテリーの電圧が明らかに低いのです。 充電後の表示で、容量は4500近く入り、電圧は7.4V付近。ピークでも8V超えませんでした。電流は4.5A、Δピークカットは4mVに設定して充電しました。 どこかのセルが寝ているのかと思い、1Aで5.4Vカットにてコンディショニング放電をして、再度充電(4.5A、4mVカット)してみると、充電開始直後から8Vを超えて調子良かったんですが、400辺りで終了してしまいました。その充電時時の電圧の上がり方が変で、上がるのですが、たまに下がったりして、Δピークカットされたって感じでした。 次に、7Aで放電して、再度充電(4.5A、4mVカット)をすると、きっちり容量分入り、でも電圧は低く7.4V程度でした。 今までにこんな症状の出るバッテリーが無かったため対処法に悩んでます。どなたか詳しい方のアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • RCカーのバッテリーと充電器の選びから

    オンロードのRCカーを始めましたが、購入したときのキットが初心者向けのセットだったので、バッテリーの容量も少なく、走行時間も非常に短いので、新規での購入を考えています。 カタログを見ると、いろんな種類のバッテリーがありますし、充電の際は放電?してからなど注意書きがあり、何を購入していいのか、迷っています。 今後は、サーキットでの走りこみや、レースへの出場も考えていますので、それに見合ったバッテリーと充電器の購入を考えています。 具体的な、機種のアドバイスをお願いします。

  • 電動ガンのバッテリについて

     電動ガンにRCカーのバッテリが使えるのかどうか教えていただきたくて投稿しました。  具体的には、1/10電動RCカーに使っている一般的な7.2ボルトのバッテリなのですが、電動ガンの電圧が8.4ボルトなので電動ガンに使っても故障しないのかどうか教えてください。  また、装着可能な場合は「サイズ、アンペア、水素バッテリのみ」等注意があれば同時に教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電動乗用カー ハイパワー化

    はじめまして。 ネットショップにて電動乗用カーを購入しました いわゆる子供用のおもちゃの乗り物です。 速度が2km/hなのですが、もう少し早くしたいのですが n何か方法があれば教えて頂けたらと思い質問させて頂きました。 定格電圧 100V 50/60Hz 電源出力 DC6V 5mA バッテリー  6V 4,5Ah モーター回転数 12000rpm ヒューズ 5A 素人判断ですが、バッテリーを12Vに変えたら出力向上するのかな?と思っているのですが その場合、充電器も12V用?にしなければいけませんか? 何かアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 電動ガンのバッテリーの管理方法について

    電動ガンを購入したので、バッテリーと充電器も購入しました。 けっこうバッテリーと充電器も高いのですね・・・ バッテリーには寿命がありますが、寿命を長持ちにする方法というのはあるのでしょうか? 例えば、バッテリーを充電して、室内で試し撃ちする程度なら、バッテリーの充電は十分残ってると思います。 そのまま、バッテリーを放置していると、寿命が縮まりますか? それとも、専用の機器を使って放電というをすると、バッテリーの寿命は長持ちするのでしょうか? 全くの素人なので、どうか教えて下さい。

  • バッテリーの使用後の端子電圧について教えてください

    つぎの2点について、別のQ&Aサイトで回答が得られたのですが、よく分かりませんでしたので 再度、質問させていただきました。 つぎのスペックをもつ小形制御弁式鉛蓄電池で、以下の2点について回答をいただければ幸いです。 満充電時の端子電圧 : 6.0 V 〃 の定格容量 : 10.0 Ah 放電レート : 20 時間率 1、放電後のバッテリーの残存電圧について このバッテリーに出力電流が500mAの定電流回路を介して、大容量の電解コンデンサを並列に接続し、 10秒間だけこのコンデンサに6.0 Vの電圧を加えるとします。 すると当然のことながら、回路には500mAの定電流が流れてコンデンサの充電が始まるのですが 満充電になる手前で充電電流は500mAから急激に低下し、最後は0Aになってしまいます。 その後はバッテリの端子電圧はこの時点から徐々に上昇していくと思いますが、【10秒間だけ コンデンサに500mAの定電流を流している場合】バッテリの端子電圧はどの程度低下するのでしょうか。 2、放電停止電圧について バッテリの解説書には端子電圧が12Vのバッテリーの場合、放電特性のグラフを見ると放電停止電圧 は10.5Vに設定されていますが、端子電圧が6Vの小形制御弁式鉛蓄電池の場合は放電停止電圧の記載や グラフなどがありませんでした。 この場合、放電停止電圧は何Vになるのでしょうか。 質問は以上です。 バッテリは初心者なので解り易く説明していただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • RCのバッテリーについて教えてください

    最近またラジコン(ドリフト)を始め、5年前のバッテリーを3本引っ張り出して使用しています。 古いのでもうだめかなと思いつつ使っていますが問題なく使用できています。 タミヤ1400、SANYO2000、KYOSHO2000の3本ですが急速充電器(放電付き)で1時間~1時間30分で充電後、3本ともに走行時間15~20分位です。 モーターはドリパケの純正モータでタイやはドリパケ用ゼロワンRです。 充電に関して気を使っていた点は5年前の当時も放電後→充電するようにしていました。 その恩恵か5年経過後でも多少のパワーダウンは否めませんがそこそこ ストレス無く遊べています。 そこで気になっているのは本来のバッテリーの寿命です。 RC用7.2Vニッカドバッテリーの寿命はどのくらいなのでしょうか? 何か手軽にバッテリー性能を測れるものがあれば教えてください。 あと、放充電器も5年前のものなので信頼性が心配です。 比較的安価なお奨めのものがあれば教えて欲しいです。 いかんせん、商品がたくさんありすぎてどれが良いのかさっぱりわからないので・・^^; よろしくご教授ください。

  • 電動自転車のバッテリーって?

    電動自転車のバッテリー充電回数に寿命がありますよね? あのバッテリーの充電回数に寿命がきたら、バッテリーだけ買い換えられるのでしょうか? 大手の電動自転車ならバッテリーだけ売ってそうですが、マイナーな電動自転車だとバッテリーだけ売ってくれなさそうで不安です・・・。 経験者のかた教えてください。 電動自転車を買おうか変速自転車を買おうか悩んでます。

  • 電動ガンのバッテリーが使えるか調べる方法

    中古で買った、東京マルイの電動ガン「デブグル DEVGRU HK416D 」を持っているのですが、専用バッテリー「ニッケル水素 SOPMOD 8.4V 1300mAh」を入れても、動作しません。 きちんと専用の充電器とコネクターを使って、バッテリーを充電をし、電動ガンに装着しました。 でも、ダメでした。 バッテリーには寿命があるとか言いますが、その寿命が切れているのでしょうか? その、寿命を調べる道具はあるでしょうか?

  • 電動ガンのバッテリー充電器について

    電動ガンに興味を持ってP90TRを買いました。その際、東京マルイの「8.4V 600mAh ミニバッテリー(S)」「8.4V 600mAh ミニバッテリー用充電器(ミニ、SD、AK対応)」「バッテリー用放電器」を買いました。 が、バッテリーの充電時間や自分で充電を切る、残っているバッテリーを放電する作業が面倒です。 色々と調べて急速充電器と言うものがり、充電が完了したらオートカット機能の充電器があることを知りました。また放電も出来て、サイクル充電も可能なモノがあると… ここまで調べたのですが、結局どれ買えば幸せなのか分かりません。 そこそこ高価(出来れば低価格で)で説明書みてバッテリー接続してボタンをポチっと「はい簡単!」みたいな使い勝手の良い物があれば教えてください。よろしくお願いします。