• 締切済み

インプレッサ、エアウェイブ、アクセラスポーツ、イスト

車の買い替えで件名の4台を考えています。 ・ インプレッサ15iGパケージ(本命) 長所:長年保有してもあきない気がする。 短所:後部座席が狭い為、妻が嫌がる。 ・エアウェイブ G アクティブパッケージ(第二候補) 長所:金額、後部座席の広さ、トランクの広さ 短所:長年保有してもあきないか不安 ・ アクセラスポーツ 15C(第三候補) 長所:3ナンバーで塗装が良くインプレッサにないものがある。値引きが期待できる。 短所:長年保有してもあきないか不安 ・ イスト 1.5S(第四候補) 長所:金銭的に余裕があればインプレッサよりSUVを保有したいのでSUVに近いイ ストを候補にいれました。外見がいい。 短所:後部座席、トランクが狭い。長年保有してもあきないか不安 ・現在の車(94年式レガシィツーリングワゴンGTを11年保有)を乗りつづける(第五候補)  短所:エアコンをつけて走るとアイドリングが不安定、ときどきエンスト     この車はそこが欠点、車検時毎回言うが直らない。子供を乗せていて不安 条件 ・三人家族(私、妻、長男2歳)、運転は私だけ ・ 月に2,3回妻の実家又は私の実家(横浜~都内)に使用。 ・予算は150万前後  妻はマンションのローンがあるので一括払いがいいのといいますが、以前はJAの貯金(100万ちょっと)を担保にしてディラーには一括払いで、JAにローンを組んでました。 ・ 妻は後部座席が広い車を希望(現在のレガシィでも狭いといいます)   子供と後部座席に乗車。 ・トランクの広さはベビーカー+アイスBOX2つ分ぐらいほしい。 ・8年以上は乗りたい。 独身時代は自分の好きな車を買ってましたが、今は妻の条件、予算など考えなくてはならなくなってしまったので、余計に悩みます。 ちょっと大雑把に記載してしまいましたが、ご意見、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • tama9n
  • ベストアンサー率38% (48/125)
回答No.6

イストは派生車種なので、広さと車としてのバランスの点で基本を押さえてないような気がします。 アクセラは買い得感とマツダの脚の出来に期待できると思います。燃費性能のチェックは必要です。インプレッサについては、レガシーの延長上にあると思いますし、走らせたことが無いので書きません。 エアウェイブは、エンジンや燃費は期待できますが、長年スバルにお乗りだったことを考えると接地性などのサスペンション性能は試乗チェックされたほうが良いでしょう。 あと、新型ウィングロードが嫌いでなければぜひ試乗してみてください。突出したところはありませんが、広くてサス性能はダントツでした。 個人的にはマツダ好きです。

1ro99
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takeruhm
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.5

この中で試乗したことのあるのは、インプとアクセラだけですが、 車マニアの私のインプレッションで行くと、アクセラに軍配が上がります。 ボディ剛性とリアサスの動きがこの4車種ではおそらくアクセラがトップでしょう。 結果、運転がしやすい(意のままに操れる)と思います。 とにかく試乗して比べてみましょう。

1ro99
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaz19
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

あげられている4台の中で、もし自分なら「エアウェイブ」にすると思います。 質というかできがいいのはインプレッサだと思いますが、 後部座席がレガシィでも狭いといわれるのであれば、我慢できないと思います。 エアウェイブなら、BG(ですか?)とそれほど大きな差はないと思います。 アクセラもイストも広さはエアウェイブには全く及びませんし、 特にトランクはアイスボックス2個でぎりぎりだと思います。 お子さまがいて大変かと思いますが、実際に奥様に後部座席に 乗っていただくのが一番かと思います。 試乗が一番ですが、ショールームで感じをつかむだけでも 違うと思います。

1ro99
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.3

イストは大きさがかなり小さいですが、大丈夫でしょうか? トヨタですと、フィールダークラスかと思います。 その中で実際に乗ったのはエアウエイブだけですが、エンジンとミッションの完成レベルはかなり高かったです。 乗り比べたのは、フィールダー、ウイングロード、ノート、コルトプラス、ノア、セレナ、エアウエイブです。 この中で走りが良い順に言うと エアウエイブ>ノート>ウイングロード>フィールダー>ノア>コルトプラス>セレナ って感じでした。 日産1500エンジンがとても良くて驚いたのですが、ホンダ1500エンジンは更に上を行っていました。 トヨタはモデル末期もあってか、置いて行かれている感じでした。 トランスミッションもホンダのHMMと日産のCVTはいい感じでした。 たぶん悩んでいる各車を試乗して比べると、ホンダ1500ccエンジン、ミッションの完成レベルが圧倒的でエアウエイブに傾くかなと思います。 ただ、足回りがスポーティーで、路面の凹凸がわかりやすくて×でした。

1ro99
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 やっぱりエアウェイブにがいいですか!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 各候補の分析をしており、 各車の特徴などは十分に理解した上でのことと思います。 従って・・・車の特徴が云々ということより、 自分が望む車にするか、奥様の望む車にするかってところでしょうか(笑) あと、自分の為の車か、家族の為の車か。 自分が逆の立場でしたら、エアウェイブでしょうね。 イストはSUVのイメージというより、 パーソナルなコンパクトカーというイメージを私は持ってます。 飽きる飽きないについては、何を買ってもそのうちどうでも良くなるかもしれませんし、逆に愛着が沸くかもしれませんよ(笑)

1ro99
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 エアウェイブって結構売れているみたいだからこれにしようかなぁ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utako-san
  • ベストアンサー率37% (96/258)
回答No.1

こんばんわ。 女性の視点です。全ての車種ではありません(エアウエイブ、以外)が、多少参考になれば。 独身時代に中古で購入のレガシー(質問者様の所有されている1代前のもの)にのっていました。 そのレガシーを手放し、新車のマツダプレマシーを購入。 そのときに思いましたのは、基本的にレガシーはシートとエンジン音が違います。 乗り心地というのでしょうか。 特にあのバゲットシートが乗りなれていると他社の車に乗ったとき、多少違和感があると思います。 恐らく車内の件に関しては乗ってみないと判りませんし、インプレッサで狭さを訴えられていられるようですから、レガシーより狭く感じると思いますよ。 レガシーは私も乗っていたので判りますが、意外にトランク部分が広いですよね。 スキーをしていたので、ほとんど問題なくスキー板が積めていたことを覚えています。 新婚当時でマツダプレマシーに夫婦二人での搭乗でしたが、子供も生まれ、現在は昨年MPV(エアロリミックス)に乗り換え、夫婦+子供(3歳児)で遠出(大阪→高知往復日帰り)でもまったく問題なく過ごせました。 うちのばあい主人の仕事の都合で仕事にも使用しておりますし、月2000キロ走行していますが、走行にもまったく問題なく、居住性も大変よいですね。 新車ではなくてもいいというのでしたら、マツダのMPVも候補に挙げられてはいかがでしょう? 新車であっても、お値段のほうは恐らくマツダの事ですから、他社からの乗り換えであればかなりの値引きが期待でき、なおかつ春には新車が出ますので、今現在在庫を抱えていると安くなる可能性も出てきます。 お勧めは小さいお子さんがいるのであれば後部座席にもリアエンターテイメントシステムがあればもっとよいと思いますが、予算の関係もありますが、うちの場合はつけて非常によかったです。 両側電動スライドドアも小さな子供でも操作が出来ますし、手を挟むということもないですし。 予算は上回ってしまうかもしれませんが、長年乗るというのであれば、考慮に入れられてもよいかと思います。 初代プレマシーのときは居住性などに多少不満がありましたが、MPVでは現在のところそれはないです。 ただ、プレマシーも最近リニューアルしましたので、内装などにかなり大幅な変更があったと思いますので、5ナンバー当時のお話で話させていただいています。 試乗を一度されてみたらいかがでしょうか。 あと、マツダの場合は非常にメンテナンス面でも交換費用などが他社(スバルやトヨタ、ホンダなどに比べても)より非常に安く、びっくりするときがあります。(購入店限定ですが。転勤等なければ非常によいですよ。)

1ro99
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 プレマシーの外観いいですよね! でも残念ながら立体駐車場を使用してしますのでMPV、プレマシーでは駐車できません。 『条件』の欄に『立体駐車場を使用』と記載しようとしたのですが800文字を超えてしまう為、削ってしまいました。 立体駐車場でなければもっと候補の車をあげられたのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車でおすすめの車

    はじめまして 現在、レガシィツーリングワゴン(94年式 約14年保有)に乗っているのですが、税金やら車検やらで、出費がかさんでいっぱいいっぱいです。 条件 ・三人家族(私、妻、長男4歳)、運転は私だけ ・ 月に2回ぐらい妻の実家又は私の実家(横浜~都内)に使用。 ・予算は100万前後にしたい  妻はマンションのローンがあるので一括払いがいいのといいますが、以前はJAの貯金(100万ちょっと)を担保にしてディラーには一括払いで、JAにローンを組んでました。 ・ 妻は後部座席が広い車を希望(現在のレガシィでも狭いといいます)   子供と後部座席に乗車。 ・トランクの広さはアイスBOX3つ分ぐらいほしい。 ・8年以上は乗りたい。 ・立体駐車場(1550mm)に入る 独身時代は自分の好きな車を買ってましたが、今は妻の条件、予算など考えなくてはならなくなってしまったので、余計に悩みます。 軽自動車だとワゴンRがいいのですが立体駐車場に入りません。他におすすめの車があるでしょうか? ちょっと大雑把に記載してしまいましたが、ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 助手席・後部座席の長所・短所

    自動車の助手席の長所・短所、後部座席の長所・短所はみなさんはどう思いますか。

  • こんな条件のSUVありますか?

    新車を購入予定です。 私のカーライフにまるで似合わないのですが どうしても、このSUV系の形に魅力を感じます。 先日、お友達のデュアリスの後部座席に20~30分乗らせてもらいましたが なんで、こんなに揺れるの??と、かなりショックを受けました。 デュアリスは私の第一候補で、 予算も頑張れば何とかなると思っていたのです。 友人いわく、「SUVなんて、大なり小なり、みんなこんなものよ・・・」と。 SUVと言っても、そんな高価なものは買えません。 それで、お車に詳しい皆様に、次の条件を満たせるようなSUVがありましたら 教えて頂けないでしょうか? (1)予算・・・200~250万 (2)大きさ・・・縦445cmには納めたい 横・・・RAV4くらいまでOK 高さも大体OK (3)形・・・あまりごっつくないもの (4)後部座席の振動が静かなもの (4)に関しては、このクラスのSUVでは、あまり求めてはいけないのでしょうか? ちなみに、友達のデュアリスは今年で5年目に入ります。 年式は、ハッキリわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • スポーツタイプの自動車に興味があります。

    ホンダにCR-Zという4人乗りの車がありますが、後部座席が狭い(ほぼトランクの役割の)ため実質2人乗りと聞きました。 であれば2シーターの小型車(コクピットがタイトなS660やコペンなどを買う)よりもゆったり乗れそうですし、トランクスペースは広いし、乗り降りも腰などに負担が少ないのかなと思いました。 そこでホンダのCR-Zのようなカタログ上は4人乗りだが、実質2人乗りのスポーツタイプの車はありますか?できれば日本のメーカーの車がよいです。

  • BNR32とS13~15について…。

    タイトルに書いた4台の車のうち、後部座席とトランクが一番広い車はどれですか?

  • シビックType R(FD2)とインプレッサハッチバックSTIではどち

    シビックType R(FD2)とインプレッサハッチバックSTIではどちらが楽しい車でしょうか? 好みのもあると思いますが通勤や一般走行などがメインでたまには過激な走りがしたい だけど燃費も気になるって人に向く車はどちらかなと思いまして。 2車の長所 短所など教えてもらえると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 後部座席の広い車

    国産の5人乗りの普通車で、後部座席が広い車といったら何になりますでしょうか?トランクは狭くても構いません。よろしくお願いいたします。

  • 夫婦で長期旅行をするため、車中泊が可能なSUVを探しています。

    夫婦で長期旅行をするため、車中泊が可能なSUVを探しています。 ミニバンやワゴンに比べれば、不利なことは否めませんが、その他の生活用途に使うため、SUVの選択肢になります。 毎日、車中泊という訳ではありませんが、夫婦が寝れるスペースを確保できる車が欲しいと思っております。 希望車種は駐車場の関係もあり、BMWのX3が第1候補、アウディのQ5が第2候補、メルセデスのML350が第3候補です。 全て現行モデルを想定しています。 後部座席と荷室をフラットにした状態以外に、前列座席を前にずらした状態でより広く使うことが出来たり、こんなマットを使えばこの車でも大丈夫というような情報をいただければ助かります。 詳しいサイズやSUVでの車中泊についての情報もお持ちでしたら教えていただければ更に幸甚です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アクセラスポーツ(マツダ)にチャイルドシート

    こんにちは。 マツダのアクセラスポーツ(23S)に乗っているのですが、今度、新生児用のチャイルドシートをつけようと 考えています。 これまでに、アクセラにチャイルドシートをつけられた方の貴重な経験談を教えてください。 それほど後部座席にゆとりがある車でも ないので、いったいどんな感じになるのか不安です。 チャイルドシートをネットから安く買いたいので、 ・どんなチャイルドシートを選んだか ・装着しやすかったか ・車内が窮屈にならなかったか(前席のリクライニングなど) ・子供の乗り降ろしがどんな感じだったか など何でもいいので、教えていただけませんか?? チャイルドシートに詳しいわけでもないので、 アクセラに限定せず、広くご意見を賜れれば うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • インプレッサワゴン、どうですか?

    現在、中古車の購入を検討しています。 いま考えているのは、インプレッサワゴンです。 グレードはAT、FF、1500cc(15i?)です。 コンパクトなワゴン、ということで選びました。 ただ、いろいろ調べてみると、 ・1500ccにしては車重が重い(←一番気になる点) ・後部座席がリクライニングできない? ・コンパクトで荷物が積める分、狭い? など、気になる点もいくつか。 そもそも、選んだ基準は ・いわゆるコンパクトカーよりは大きめ(荷物がそこそこ積める) ・いわゆるステーションワゴンよりはコンパクト という理由からなのですが、このようなクラスの車で他にお勧めはありますか? (新車だと、日産ノートがいいなぁと思ったのですが、予算的にちょっと無理) もしくは、インプレッサ、お勧めだよという意見もあればお願いします。 ちなみに、↓です。 ・20代後半女性 ・予算:トータル70万円くらい ・用途:通勤、休日はドライブ、冬はボード     (ボードが積めるくらいの大きさ希望) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Play Station Storeのホームページでは、基本プレイ無料のゲームが多数提供されています。加入せずに遊ぶことは可能なのでしょうか?
  • PSはストリーミングやダウンロードして遊ぶことができますが、これらの無料ゲームはストリーミングなのか、ダウンロードなのか知りたいです。
  • ソニーアカウントを作成する必要があるのかも知りたいです。
回答を見る