• ベストアンサー

ウエストポーチの上に子どもを乗せるタイプ(?)のだっこひも

yasupikoの回答

  • yasupiko
  • ベストアンサー率53% (17/32)
回答No.1

こんなやつでしょうか?

参考URL:
http://www.aprica.jp/hm/html/products/aprituck/t_pouch.html
ne-ma
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございす。お返事が遅くなりまして申し訳ございません。 まさしくこれです!子どもをちょこんと乗っけるタイプのだっこひもがあるんですね。すごいうれしいです。しかもアップリカから出ているんですね!アップリカのホームページもチェックしていたのですがこういう商品があること全然気付きませんでした。貴重な情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウエストポーチ型抱っこ紐の使い方

    母の知人からウエストポーチ型の抱っこ紐を借りました。 子供が5ヶ月になり、そろそろ使えるかと抱っこ紐の入っていた箱に乗っている写真を参考に試してみたのですが上手く装着できませんでした。 取扱説明書が無いので詳しい装着方法は分かりません。 持っているのはbuddybuddy(バディバディ)のウエストポーチ、P7130になります。 ウエストポーチに子供を乗せ、紐を肩にかけようとしましたが結構きつくて子供が苦しそうになります。 紐を最大に緩めてから装着してきつく締めなおすしかないのでしょうか? それとも装着する時のコツがあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • ウエストポーチのダサくないつけ方についておしえてください

    ウエストポーチのダサくないつけ方についておしえてください 子供の頃からずっと貴重品を入れるためウエストポーチをつけていたのですが、その頃からずっと シャツの上から,バッグ部分が真正面にくるようにつけていたのですが,この年齢(中学生)になって,友達に,すごくダサいと言われました オシャレに興味はほとんど無く,別にダサくても困らないということでそのままでいたのですが,あまりにも多い人数から言われたので、さすがにつけ方を変えることにしました. で,調べたのですが,後ろに回して,シャツの下にとか,右後ろだとか,肩から下げるとか いろいろあるのですが,さっぱり分かりません 最近流行りの ウエストポーチのつけ方をおしえてください 身長は177cm位です

  • ショルダーウォレットとウエストポーチの2個持ち

    ショルダーウォレットを斜めがけした上に、ウエストポーチをウエストに付けるというコーディネートは変でしょうか? 気に入ったウエストポーチがあり購入を考えているのですが、普段お財布は大きめのショルダータイプを使用しています。ウエストポーチもそう大きくはないので、たぶんハンカチ・スマホ・最低限の化粧品くらいしか入らないと思います。

  • ウエストポーチ型抱っこ

    出掛けるときにはほとんど車です。 買い物をするとき、駐車場までの移動、何かとちょこっとでるのにいつも子どもを抱っこしての移動になります。スリングやおんぶ抱っこ兼用のベビーキャリアを持っているのですが、わざわざ使うほどでもないので、子どもを抱っこし自分の貴重品(長財布、キー、タオルなど)をふつうのヒップバックにいれ持ち歩いています。なのでウエストポーチ型の抱っこができるものがあれば、すごく楽なのかなと思っていろいろ調べてみました。 今候補としてあげているのは、コンビのニンナナンナクイックだっこホールド、バディバディのヒップバックタイプ、です。 コンビのは、装着も楽そうだし、おしゃれでかわいいなと思っています。ただ、荷物があまり入らないかと・・・。貴重品程度は入るのでしょうか? 荷物のことも考えバディバディの方がたくさん入るかなと思うのですが、見た目がごっついのでどうかなと悩むところです。 実際使っている方の声や、これ以外のお勧めがあれば教えてください。 ちなみに子どもは5ヶ月、首は据わり、お座りはちょっと前かがみになりますがなんとな~くできるような感じです。まだこの時期に使うのは早いのでしょうか?

  • 抱っこ紐、ウエストポーチ型はどんなものが良いか?

    ウエストポーチ型の抱っこ紐を購入しようと思っています。 ちょこっと抱っこするときにも便利そうな、バディバディのが良いかな、と思いましたが 他に良いものがあれば、このように使い易いというところも含めて教えてください。また、やっぱりバディバディだよ、という意見もお願いいたします。 現在バディバディの新生児から使える3WAYタイプの抱っこ紐を持っているのですが 首が座るまでの間装着のしにくさに苦労し、友人の抱っこ紐が使い易そうで、失敗したなぁと思ったもので。。。

  • 妊娠中の抱っこひも(ウエストポーチ型)

    2人目の子供を妊娠中で今2ヶ月目です。 上の子(2歳10ヶ月)が幼児教室に通っていて、その行き帰りにウエストポーチ型の抱っこひもを使用しています。行きは歩いてくれるのですが、帰りは疲れて眠くなるためほとんど歩いてくれません。ウエストポーチ型なので今まではすごく楽だったのですが、妊娠したためお腹への影響が心配なのです。子供の重みでお腹(特に下腹)にかなりの圧迫がかかりますよね。乗せる部分を横腹の方にしてもやっぱりお腹には負担がかかると思うのです。 ウエストポーチは使わないで普通に抱っこしていた方がいいのでしょうか?寝てしまうと結構大変なんです。 良きアドバイスをお願いします。

  • 簡単に装着出来るだっこ紐は?

    購入しただっこ紐は、まず自分が装着してから子供を持上げて入れるタイプですが、子供の足先を私の肩まで持上げる必要があり、さらに足の位置をきちんと輪の中に入れる必要もあり一人では入れられません。簡単に装着して簡単に子供を入れられる抱っこ紐はありませんか? スリングでもいいですが、出来れば普通のものを希望します。

  • オススメだっこ紐を教えてください。

    オススメだっこ紐を教えてください。 現在5か月の女の子のママです。クロスタイプの抱っこ紐を購入したいのですが迷っています。 普段は主に車移動でスーパーなどはベビーカーで買い物しています。 家でぐずって困ることはほとんどないので家事などには全く必要ないのですが、車でコンビニやら薬局やらすぐ済む用事を何箇所かハシゴする際や、ベビーカーでぐずった時に便利そうなのでコンパクトで装着がかんたんなものがよいなぁと思いクロスタイプに決めました。 これからの季節上着など着たりするので調節できるタイプの方が便利そうですが実際は調節機能は必要ないのでしょうか? またお値段がお安いものでオススメがありましたら教えてください。 あと、娘も小柄なので装着しても密着しないのではないか心配です。 参考に私と娘の身長と体重を記載しておきます。 私 身長 153センチ、体重 42キロ 娘 身長 64センチ、体重 6キロ ちなみにスリングは持っているのでスリングの情報は結構です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • だっこひもで号泣…赤ちゃんは慣れる?

    だっこひもで号泣…赤ちゃんは慣れる? ファムキャリーというエルゴやベコのような腰で支えるタイプのだっこ・おんぶひもを購入しました。ネットですごくよい口コミが多く、日本製であることやデザインも気に入り、決めたのです。昨日ようやく届き、ためしにつけてみたら号泣…。装着の仕方がよくわからないままつけたからかなと思い、今日はよく説明を読んだ上でつけてみたけど、またもや号泣…。でも今日はちょっと落ち着いてから近くのスーパーまで買い物にいってみました。その間15分ほど、止まると泣くの繰り返しでした…。やっぱり赤ちゃんによってはだっこひもをいやがる・受けつけない子もいるんでしょうか?それとも何回か使ううちに慣れますか?うちは階段が多いのでだっこひもは必需品、それに高かったのに…。 また、肩凝りの人のためのだっこひも、と謡ってありましたが、ほんの15分ですごく肩凝りました…。泣くのをなだめたり、急いで買い物して重いもの持ったせいかもしれませんが…。よい口コミを信じすぎたでしょうか。エルゴタイプでも肩がこって無理だった対策のアドバイスください。 お願いします

  • お薦めの抱っこひもを教えて下さい。

     ウェストポーチ型の抱っこ紐を購入しようと考えております。ちょっと散歩帰りに子供が疲れたとき等の短時間に使いたいので、装着が簡単、子供の乗せ降ろしも楽なポーチにちょこっと乗せるタイプを探しております。皆さんのお薦めを教えて下さい、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう