• ベストアンサー

ExcelでVLOOKUPに似ている関数

edominの回答

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.2

#1です。 「年賀状リストがあるとします。」 本当は、もう少し具体的に補足して欲しかったのですが・・・w ご質問の内容を実行するにはもともと「VLOOKUP関数」では不向きでしょう。やるなら、VBSを使用することになります。 やりたいことは、「表の中の、チェックを付けた人だけを表示したい。」という事だと思いますが、エクセルの「オートフィルタ」を用いてチェックした行のみを表示させた方が簡単だと思いますよ。

yuena
質問者

お礼

補足が足りずにごめんなさい(>_<) もう少し詳しく書いてみますね。 A   B     C          D    E  山田太郎 〒000-0000  東京都  03-0000-0000 1 山田花子 〒111-1111  埼玉県  03-1111-1111 1 浜崎あゆ 〒222-2222  東京都  03-2222-2222 というリストがあるとします。 Aのシートに「1」と入力した横のデータ全てを、次のシート2に反映されるという事です。 シート2には 山田花子 〒111-1111  埼玉県  03-1111-1111 浜崎あゆ 〒222-2222  東京都  03-2222-2222 と表示されるという感じです。 どうでしょうか? 何度も本当にごめんなさい。。

関連するQ&A

  • excel97 VLOOKUP関数に付いて

    excelで、vlookup関数で式を作っていますが、検索値に一致する値が複数あると、 一番上の行にある値が表示されますが、一致するすべての値を合計して 表示させることはできますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • エクセル VLOOKUP関数を教えてください

    こんにちわ。 =VLOOKUP($C$1,評価一覧!$A$8:$AX$52,3) で参照した値が、 ○なら”◎”を ・なら”×”を ×なら”△”を表示させたいのですが、 関数の組み方がわかりません。 教えてください。お願いします。

  • エクセルのVLOOKUP関数が正確でない

    現在、仕事の都合上使い慣れないPCで作業しています。 OSは97のようです。 日常のデータ管理をエクセルの複数のBOOKを使い自動リンクで作成しています。通常でしたらVLOOKUPで参照されるべき値の表示が違うものでした。 関数を挿入しオートフィルで作成したところ同一の値がいくつか続くセルがあり、業務上ありえないので調べるとVLOOKUPが正確でないことが分かりました。該当する値がない場合に表示されるはずの#N/Aが表示されずに上記の値のみを続けて表示していたり、範囲に対する検索値の該当する検索値ではなく近い値が表示されてもいました。 原因が分からず再起動もしましたが解決しません。もちろんセルの書式設定も確認済です。また、VLOOKUPの検索の型に“0”を入れても入れなくても数値に変化はありませんでした。 ツールからオプションの設定で直るものなんでしょうか? どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授を下さい。 よろしくお願いします。

  • ExcelのVlookup関数の応用について

    ExcelのVlookup関数においての質問です。 画像のような場合において、 どのようにしたら”最終入庫”と”最終出庫”の値を 『導き出したい値』のように引っ張ってこれますでしょうか? (画像では手入力しています) 品目が複数のセルに存在し、入出庫ステータスがバラバラであり、 各入出庫の最新の日付を検索したい場合どのようにしたらよいか お知恵を拝借できますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ExcelのVLOOKUP関数

    ExcelのVLOOKUP関数について質問があります。 複数のシートのデータを検索することはできますか? できるとすれば、どうすればいいのでしょうか?

  • vlookup関数について

    vlookupの関数でお尋ねします。 vlookupで検索したセルが空欄の際に、値を返すと作成した表のセルの部分には「0」が表示されます。 「0」を表示させず、空欄にしたいのですが、方法が分かりません。 もしくは、印刷時のみ「エラー」のときと同じように印刷されない方法があるなら、それでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • ExcelでのVLOOKUP関数について

    キー1を1000倍したうえで完全一致のVLOOKUP関数を使うと#N/Aエラーが発生します。 表示上は同じように見えますが内部的に異なる値となっているのでしょうか? 試しにエラー行に対して、キーとターゲットとなる当該セルを「=」でつないで確認しても「TRUE」となります。 添付画像は、 検索先としてA列に基準キーを130.168~130.192(step 0.001)で各行へ入力し、B列はA列を1000倍、C列はB列をROUND関数で整数値に丸めたものをキーとしました。 D列にVLOOKUPで参照する値を入力し、E列以降で以下の異なるパターンで値を参照しています。 (1)【E・F列】 ・E列に整数値をキーとして130168~130192(step 1)で入力。 ・E列をキーとしてB~D列のVLOOKUP関数としています。   『=VLOOKUP(E3,B:D,3,FALSE)』 (2)【G・H列】 ・G列にE列/100をキーとして計算。 ・G列をキーとしてA~D列のVLOOKUP関数としています。   『=VLOOKUP(G3,A:D,4,FALSE)』 (3)【I列】 ・E列をキーとしてC~D列のVLOOKUP関数としています。   『=VLOOKUP(E3,C:D,2,FALSE)』 シートを複製し、キーの入力範囲を0.001~0.025(E列は1~25)にした場合はエラーがでませんでした。 その他の確認としてはTEXT、JIS、ASCなどを組み合わせて文字列としたキー同士のVLOOKUPではエラーにならず値を参照できています。

  • ExcelのVLOOKUP関数でについて

    ExcelのVLOOKUP関数で、完全一致のFALSEを使い、何も入れなければ空白 にするという処理は出来ます。(IF関数とVLOOKUPをネストさせて) ただし、商品番号100はりんご、商品番号200はみかん だとして、 間違って101を入れた場合や105などと入れてしまった場合(リストにない番号を入力した場合)も、#N/A と表示されずに空白にするという式はどうすれば良いでしょうか? リストにないデータ及び空白のデータは「空白」表示にするには?ということになります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エクセルのVLOOKUP関数について教えてください。

    エクセルのVLOOKUP関数について教えてください。 まずは、添付画像を参照下さい。 元データ(B2:D6)に対し、C10でVLOOKUP関数を以下の通り使用しました。 =VLOOKUP(B10,B2:D6,2,FALSE) この場合、新品番57010に対し、旧品番が3パターンありますが、VLOOKUP を使用すると、その3パターンのうちいずれか(数値の小さいもの?)を勝手に 選択してしまうため、困っています。 このような一つの対象に対し、複数の対象が一致するものについては、 エラーの出るようにしたいのです。(作業上のミスを防ぐため) そういったことは可能でしょうか。 あるいは関数の特性上仕方のないことなのでしょうか。 説明下手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • エクセル関数VLOOKUPで教えてください。 

    エクセル関数VLOOKUPで教えてください。  シ-ト1にA列から学籍番号・B列に氏名・C列に点数(数値)を記入してあります。 シ-ト2に順位表を作成しA列にLARGE関数を使用してシ-ト1から点数降順(昇順)に表示しました。シ-ト2のB列に学籍番号 C列に氏名 をVLOOKUP関数でシ-ト1から抽出したいのですが、点数が同点の場合に当該複数名を表示せず単一名になってしまいます。VBA・マクロを使用せずに関数のみで同一点数獲得者の氏名を個別個々に表示させる方法を教えてください。