• 締切済み

急落した株を成り行きで売った場合

急落した株を成り行きで売った場合、買い手が一人もいなかった場合は、どのように価格は決まるのでしょうか。教えてください。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

価格というのは、あくまでも売買が成立しなければつきません。 ご指摘の状況ですと、買い手がいませんから新たに値段はつかずに「売り気配」で終了します。株価については直前に約定した価格になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

売気配のままストップ安に張り付いた状態で次の日を迎えます というか、急落するのは買い手がある程度居る場合に、どんどん売られている状態ですから、急落するのに買い手が一人もいないって状態はありえないですよ

tokutoku55
質問者

補足

では、株価ボードで売り数量のところにはのっていて買い数量のところにのっていないのは、どのような意味なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急落中の成り行き買いについて。

    ザラ場中にナイヤガラと言われる急落があった場合、その急落中に成り行き買い注文を入れたらどうなるでしょうか。成り行き売りが途切れた時点で約定するのでしょうか。それとも急落中に約定するのでしょうか。例えば1000円の株が700円まで急落し、700円でリバウンドしたあと900円まで急騰した場合など、1000円から700円に急落中に成り行き買い注文を入れればどうなるかと思い・・・ どの時点で約定されるのか教えていただければ嬉しいです。 宜しく御願い致します。

  • 株を成行で買う場合

    株を成行で買う場合何か制約がありますか。 例えば、 1.始値が資金以内の金額で買える状態だったら  何の制約もなく買えてしまうものなのですか。 2.始値が資金額を越えてしまった場合は、ただ単に  買えなかったというだけですか。  何か罰則金のようなものを取られるということは  無いのでしょうか。 3.その他、特に気を付けなければならないことが  ありますか。 以上宜しくお願いいたします。

  • 株(ストップ高)を買う場合

    株初心者なのですが教えてください。 例えば3週間ぐらいストップ高になっている株をなりゆき注文で買う場合、どのような買い値で買うことができるのでしょうか。 株価が11/1:100円→11/2:200円→11/3:300円・・・となっている場合、11/1の夜に買い注文した場合11/2の200円で買えるのでしょうか。それとも買い手が多いから11/3の300円で買えるような状態になってしまうこともあるのでしょうか。 教えてください。

  • 急騰・急落株の見つけ方について

     ディトレードができず板情報もみれないとき、前日までに急騰・急落株はどのようにしてさがしているのでしようか。株の経験はながいのですが いまだにわかりません、よい方法があれば教えてください。

  • 成り行き約定値

    時間外にあった注文が下記の様になっており、09:00になった時の約定する順番と値を教えていただきたいです 件数l売株数l価格l買株数l件数 1 l 100 l成行l 110 l 1 1 l 10 l101 l × l× 1 l 10 l100 l × l× ×l × l 99 l 100 l 1 (前日終値99円) この場合まず成行同士で100株、価格99円で約定し 残った成行買の10株が価格100円で約定するという認識でよろしいのでしょうか? というのも、市場が開いたときに最初の成行同士で約定する値段の決まり方がいまいちわからないのです。 成行同士場合は成行の買いか売りか、どちらの値段に合わせるのでしょうか。 買いが有利になるには99円ですし、売りが有利になるには100円になってしまいます。

  • 株の急落の原因って?

    最近、よく株価急落!!とか、日銀の量的緩和!!という言葉を聞いたり見たりするのですが、それがどれだけ大変なことなのかぴんときません。 1 株はなぜ急落したのですか? 2 株価下落がなぜ大変なことなのでしょうか? 3 最近、株価反発って聞きますがどういう意味でしょうか? もうすぐ22歳になろうとしている学生なのですが、経済のこと何も知りません。 お恥ずかしい話ですが。 少しは常識人になりたいと考えているので、ぜひぜひ教えてください。

  • 株を成り行きで買ったのですが

    株を成り行きで購入したのですが、現在値2030円で売り気配株数2031円も買い気配株数2029円もあったのに、なんで2034円で購入になったのかが疑問です。 どうしてでしょうか?

  • 株売買の、「成り行き」と「指し値」

    株売買の、「成り行き」と「指し値」について教えてください。 1.売るとき   1-1.成り行き   1-2.指し値 2.買うとき   2-1.成り行き   2-2.指し値 それぞれ、どのように違うのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 成り行き注文について

    株初心者です。教えて下さい。 成り行き買い(売り)注文と言うのは、『いくらでも良いから買いたい(売りたい)』と言う時に出す注文ですよね? さらに、『成り行き注文は指値の注文より先に売買成立させなければいけない』というルールがあると聞きました。 それならば、『いくらでもいい』とはいうものの、実際には現在の価格(一番高い買い注文の価格か、一番安い売り注文の価格)で買える(または売れる)と言う事ではないのですか? 成り行き注文を出す場合は、ストップ高(安)の金額×欲しい株数の金額が必要との事ですが、この辺の事情(成行注文とは現在の価格で買える注文ではないのか?)がよくわからないので教えて下さい。 上記のルールがあるのであれば、成り行き注文を出した人が一番最初に買える(売れる)のでは?と思うのですが、違うのでしょうか?

  • ネットで株を買うときの「成り行き」の買い方とは?

    恐れ入ります。ネット上で株を売買しており、いつも指値にしております。「成り行き」で指定した場合の意味なのですが、自分がネット上である株について「AAA円」と金額指定をし「成り行きで」を指定した場合、朝9時以降相場が開いた後、「AAA円」以内で株を買える場合に限り、「指定した金額以内で株を買ってくれる設定」、という理解でよろしいのでしょうか?「AAA円」以上で買われてしまうことはないのでしょうか? こんな素人なことを伺って申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 高校生の私が友達と一緒に勉強することでモチベーションを高めていたが、最近は友達の頑張りを見ると逆にやる気が失せるようになってしまった。
  • 「クラスメイトと高めあいながら勉強するべき」という言葉を聞いて、自分がこのように思っていることに嫌気がさしてしまう。
  • 自分の性格がひねくれているために、友達の頑張りを見ると勉強する気が失せてしまうのだろうか。
回答を見る