• 締切済み

ちゃんとした会社か会社じゃないか

ちゃんとした会社か、詐欺ではないかなど、 ネットで商売している会社ってどういうところで見極めればいいのですか??おしえてください!!おねがいします。

みんなの回答

  • HDR
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

クレジットカードが使える会社は信販会社の審査が通っているので安心です、とありますが、クレジットカードの決済を代行する会社がたくさんあり、極端に言えば、詐欺会社でもクレジットカードが使えますよ。 安心、信用できるかどうかは別問題のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobitatta
  • ベストアンサー率68% (130/191)
回答No.2

 通常、ちゃんとした会社というものは、登記がなされていることは当然として、それ以外に、 (1)固定電話および固定FAXの電話番号が表示されている (2)固定電話およびFAXに連絡して連絡がつく (3)クレジットカードによる支払いが出来る という点によって見ることが出来るそうです。  詐欺を目的として設立した会社も、登記はなされている場合がほとんどなので、登記だけでは判断できないそうです。  固定電話やFAXの表示は、通常、取引先との連絡はそこを通じて行われるのが普通なので、その表示が無いのは怪しいと考える第一の点だそうです。  次に、クレジットカードによる支払いが可能かどうかの点については、銀行や信販会社が間に立つために、それらの金融機関が相手方について調査し、信用できると判断しているからこそクレジットカードによる支払いが出来るようになっているわけで、それが出来ないということは、その時点で銀行や信販会社からの信用を得ていない会社であると判断されても仕方が無いのだそうです。  以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

とりあえず 帝国データバンクで登記されている会社かどうかだけでも調べればよいかと思います http://www.tdb.co.jp/index.html 左上の「企業コード >検索」の「検索」をクリックして企業名を入力してみてください ただし、無料で調べられるのは登記されているかどうかだけしか調べられませんのでその会社が本当にきちんとした会社かどうかまでは分かりません 全くの詐欺なら会社そのものが架空のものですから多少なりとも見極めるのには役立つと思います あとは、実在する会社名をそのまま使っていたりしますのでそれも注意が必要です

gootmk
質問者

お礼

ありがとうございます♪本当にたすかりました。どうやら登録されいるようです。でもまだまだ心配性なわたし。。。 この会社ってどうおもいますか?依存しちゃってほんとすみません。。 →http://search.jword.jp/cns.dll?type=sb&fm=4&agent=&partner=AP&lang=euc&name=%A5%BB%A5%E9%A5%DF%A5%C9&bypass=2&selsecategory=&service=jwd&style=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社はどうやったら起こせるのですか

    会社はどうやったら起こせるのですか?商法というものがあり1000万円あればおこせるのは知ってます。また1円会社があるのも聞いたことがあります。でもお金がないので株式会社や有限会社にしなくても物を売ることはできるのですか?また仕入れてきてそれを売ったりすることは違法ではないのですか?たとえばネットで自分でホームページを作って商売したり、店舗を借りて商売してもいいのかが知りたいです。その場合振込先などを個人の名前にしていいのかも合わせてお願いします。

  • あなたが商売がうまいなぁと思う会社を教えて下さい。

    こんにちは、あなたのご意見をお聞かせ下さい。 業種問わず、あなたが「商売がうまいなぁ」と思う会社を教えていただきたいです。 商売がうまいというのは、ネット・リアル両方でいろいろな施策を打っていてファンが多く、またそのファンをうまく囲い込んでいる、というようなイメージです。 お気に入りの会社(お店)とその理由でも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 詐欺まがいの会社で働いていますが

    ネットでは詐欺まがいとの風評の系統のホームページ制作会社で働いていますが、そんなに大きく、有名な会社ではありません。 経験をつける為に働いていますし。詐欺まがいのやり方のビジネスは会社がやっている事ですし、社員はそれに従っているだけです。 少し前に詐欺まがいの会社で働いている制作者は制作者として質を落とす様な質問、回答がありました。 そんなに有名な会社ではないので、転職の際詐欺まがいビジネスの会社であるという事はバレないと思うのですが。 採用の際、前職の会社が詐欺まがいビジネスでも判らないですよね。そんなに悪名高い事で有名にはなっていません。 詐欺まがいでも経験は経験だし。 作品が重要ですよね。

  • パチンコ攻略会社について

    最近パチンコ攻略詐欺などいろいろ問題になっているのにもかかわらず、パチンコ攻略などをうたっている会社(アール○イントなど)はなぜ堂々とHPなどを作って商売ができるのですか? 被害者はかなりいる、裁判になったなどの情報を耳にしてふと疑問に思いました

  • ringという会社で副業やらないか言われましたが、

    ringという会社で副業やらないか言われましたが、この会社、詐欺会社? https://www.ring-inc.net/blog

  • 副業を考えています。ウインドという会社をご存知の方

    ネットビジネスを始めたいと思っていて、ちょっと気になる会社を見つけて、ウインドと言う会社なのですが、ネットビジネスは詐欺が多いって聞くのでなかなか勇気がでません。誰かこの会社をご存知の方いましたら何でもいいので教えてください。

  • ゴーストリプレイ3って・・・

    ネットサーフィンでゴーストリプレイを知り購入したけれど、自分のしたいことがまったくできません。よくよく調べてみたらびっくり。これって詐欺商売なんでしょうか?もし詐欺だったらこれからどうしたらいいでしょうか? 金額がまだ少ないので勉強になったと思えばいいかも知れませんが、きもちが収まりません。

  • 「水道会社からきました」って、これは何の詐欺?

    夜の8時ごろ、「水道の点検です」と言って、 なにやらセカセカしたどこかの係員みたいな男の人が来ました。 水道の簡略図?をこれ見よがしに見せながら、 「部品の交換に来ました。住宅内に入るので許可が必要です」 などと妙な事を言うので何の部品なのか説明を求めると、 蛇口の先端部分を何かに交換すると綺麗な水が出るようになります、 と言うのです。 「はあ?」と思って、いったい何処のどいつの依頼でウチに来たのか聞いても、 「依頼はない。水道会社から交換にきた。近所はみんなしている」と、 ますます怪しさ100倍のことを言うので、更に問いただそうとしたら、 「お宅だけやらないということでいいんですね」とか言って またセカセカとどこかに行ってしまいました。 詐欺または限りなく詐欺に近い商売だと思うのですが、正体は何でしょう? 浄水器の押し売りかな? 同じような体験した方、いらっしゃいますか?

  • どういうう会社か調べるには?

    どういうう会社か調べるには?  どうすればいいでしょうか? 家に来た営業マン、その会社と取引したいと思うのですが、 どんな会社なのか?まとのなのか?詐欺まがいの会社なのか? そういうう情報を得るには、どうすればいいのですか?

  • 何をやっている会社?

    最近知人がインターネット関連の会社を立ち上げたようなのですが、いまいち何をやっているのか分りません。 ネット上にはその会社の存在がわかるホームページや広告などといったものは一切ありません。 登記場所は実家です。株は200株発行済み。 知人は学生の時からあるグループと手を組み何かやっていたようですが、その会社が詐欺に使われているということはあり得るのでしょうか。 ただ目立たずに小さくやっているだけなのか。。 社長は一人だけですがまだそのグループと絡んでいてレンタルオフィス、coworking spaceで集まるようです。 会社を立ち上げる前から詳しいことは教えてくれませんでした。 どういったことをやっていると考えられますかね。 大まかですみません。。どなたか予測でもいいのでご回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • エクセルで複数のシートからのデータ抽出する方法を知りたいです
  • 同じ氏名を含む人の情報をリストにするため、複数のシートからデータを取得する方法を教えてください
  • 製品名や氏名で検索し、関連する情報をリストにするためのエクセルの機能を教えてください
回答を見る