• ベストアンサー

小さな土地に家を建てるのが得意なメーカーは・・

25坪程度の土地で家を建てたいが、1、2階共 15坪程度の小さな家の建築が得意なメーカーはどこか、また坪単価どのくらいかかるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

狭小地でも素敵なおうちを建ててくれたのは、ヘーベルハウスの旭化成です。 広々とした間取りもOK、自由度があります。 しかし ちょっと値段の面では、高い部類ですね。坪単価でいうと設備にもよりますが90万くらいでしょうか? でも、明朗会計?なので、設備等相談していけば、がんがん下げられますよ。 ご紹介いたしますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

5人乗りの乗用車を買いたいのですが、いくらかかりましか? と同じように聞こえます。 乗用車は約2坪。 100万円で買えれば坪50万円ですね。 20万円のカーナビをつければ、つぼ10万円アップ。 家も、キッチンと風呂で300万円になれば、30坪の家で坪10万円に相当します。 ピンきりです。 考えるときに、ローンが何年で組まれるのか? そこまで家が持つのか? は、検討しなければいけません。 10年保障では、保障は10年です。 その後のことは、信頼ですかね。 ローンは10年ではありませんよね。 価値を考えるのに、何年持つか? を頭に入れ、年間いくらになるかと、準備できるお金がいくらなのかを考えれば、良い答えが出ると思います。 安さだけを追いかけては後で痛い目にあいます。 30坪の家では地域にもよりますが、小さい家といったら気分を悪くする人もいますよ。 どこのメーカーでも喜んでやってくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

15坪×2Fでしたら大抵の住宅メーカーは対応してくれますよ、普通に有ります。 坪単価は設備次第ですから何とも言えませんね ただ、ちょっと大きな家でも台所・風呂は一つですから坪単価は割高です。

case
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6坪の土地に家を建てることは可能でしょうか?

    はじめまして、よろしくお願いします。 私達家族(私・主人・子供二人)が現在アパート(2DK)暮らしなのですが、金銭的に厳しい状況です。 それを母に相談したところ、 実家の祖母(父の母)が土地の一部に家を建てたほうが安くすむのであれば6坪(現在駐車場スペース)になら家を建ててもよい、という話になりました。 ちなみに実家は58坪の土地に36坪の家が建っています。 (実家には 祖母 叔母 父 母が現在在住) 私はそのことは大変うれしいのですが、6坪でいったいどの程度の広さの家が建つのか、想像からしてかなり小さいと感じてるのですが・・・。 まず、6坪で家は建つのでしょうか? 建つのであれば、建蔽率等の問題は考えずに2階建てだと○DK、3階なら○DKを建てることができるのか。 およその広さと建築費用を知りたいです。 ちなみに実家は世田谷区になります。

  • 25坪の土地にどれくらいの大きさの家が建つか

    土地の面積が25坪です、ここの土地に家を建てようと思っています。容積率200%、建ぺい率60%です。どのくらいの大きさの家を建てることができるでしょうか?なかなかイメージできません。駐車場を作るかどうかにでも違ってくるとは思いますが、間取りや大きさなどこんなこんな感じになるのでは、または生活しやすい、広く感じられる間取りなどあれば、ぜひ教えてください。敷地の形は長方形で5.4m×13.0mほどです。三階建ても考えているのですが、二階建てよりも費用がかなりかかると聞いたので、二階建てでロフトをつけようかなと思っています。建築士さんに相談する前に、少し自分でもイメージをつくっておきたいと思っています。内心、25坪ではものすごく狭い家しか建たないのではと思っています。いろいろとアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ミサワの探した土地で他のメーカーに建物を依頼すること出来ませんか?

    希望の土地が見つからないのでミサワさんに探してもらったら、とてもよい土地が見つかったので話しをすすめたら、土地購入申し込み時に、但し書きでミサワで建築することを条件とするというようなものがつけられていました。 本当は他のメーカーとあいみつをして単価とか比較したかったのですがこれってどうにもなりませんか? 又、購入するものとして倉のある家でMウッド使用のランクの高いのを頼んだら坪単価70万円といわれました。 これって普通ですか?もちろん諸費用とか外部工事は除くです。 宜しくお願いします。

  • 家を、38坪の土地に3階建てでたてるか、50坪で2階建てにするか

    急な話で、とても迷っています。 知り合いの方から38坪の土地を500~600万円で売ってもらえるという話があるのですが、その返事の期限が今月いっぱいということで色々考えているところです。 現在アパートで夫婦2人暮らしをしています。最近結婚しまして、家は早めに購入しようという話がありました。そんな中、上記のようなお話をいただきました。 そこで、質問なのですが、 (1)→38坪で500~600万の土地を買って、三階建て(三階というのは、将来子供2人ぐらいということを考えると、38坪で2階では狭いかなと思ったためです。(このことも実際どうなのかわかりませんが。))の家を建てるか、 また(2)→別な土地(50坪ぐらいが希望)を探して、2階建ての家を建てるかで悩んでいます。その他で土地を探すとなると、坪単価20万~25万円ぐらいです。 予算は土地含め約2500万です。 ●2階の家を建てるのと、3階の家を建てるのでは、かかるお金はだいぶ違ってくるのでしょうか? ●また、一般的に見て上記の(1)、(2)ではどちらのほうが、安くなるのでしょうか 38坪で2階建てというのも案の一つですが、家族4人くらいと仮定して、十分な広さなのでしょうか。 好みもあると思うのですが、私的には広いほうがいいかなと思っています。 住宅等のことについて、まだまだ勉強途中のため自分たちで考えていても先に進むことができません。もしよければ皆様アドバイスよろしくお願いします。

  • 小さな家に合うハウスメーカー

    敷地は140坪なんですが その土地の中の14坪に家を建てたいと思っています。 希望は2階建ての2LDKですが大手のハウスメーカーで建てたいと思います。 家族構成は夫婦・子供1人 たいていはリビングに三人ともいてます。 小さい家でもセンス良く建ててくれるプランのあるハウスメーカーを教えて下さい。 予算は一千万位です よろしくお願いします。

  • どちらの土地にするべきか迷っています。

    新築戸建を建てるために郊外で土地を探しておりまして2つの候補地が見つかりました。 住宅は都内で多くの実績をもつデザイン会社が設計してくれることになっています。どちらの土地が良いと思われますか?(2つとも同じ駅です) (1)徒歩11分、人気のあるおしゃれで閑静な住宅エリアで土地の坪単価は高い。北西道路6mに面し、20坪弱。土地の間口5m弱。3階建を建築(総床面積約100m2)。 (2)徒歩15,6分、閑静な住宅地、公園の目の前、南西道路に面し、31坪。土地の間口は約5m、奥行がかなりある細長い土地。2階建て(総面積約100m2強) 結局(1)も(2)も坪単価はかなり違うものの、広さが反比例しますので全体の土地の値段はほぼ変わりません。 私は広い土地に住みたい、3階建ては不便、ビルトインガレージの家があまりデザイン的に好きではないという理由で(2)を希望していますが、主人はとにかく駅から近い点や住むエリアの環境に重点を置いていますので(1)がいいそうです。 (1)なら都内で買うのと同じになってしまうので、郊外に住む利点を生かした家に住みたいと思うのですが・・・いかがでしょうか? ちなみに主人の仕事柄、賃貸に出すことも考慮してこちらの駅を選びました。 個人的な質問で申し訳ありません。是非ともお知恵をお貸し下さい!

  • 段差のかなりある土地への新築費用

    40坪の二つの土地があり、同じ高さで続いてるのではなく、一階程度の高低差があるとします。 低い方も高い方も2階建てにするとして、低い方の2階と高い方の1階をつなぐように建築する場合、同じ高さの土地に建築するのと費用的にどれほど違いますか?(同じ床面積の家を建てるとし、造成費用は考えない場合)

  • 家を建てる費用

    たとえば70坪の土地(坪単価:15万)で建ぺい率 50% 容積率 100% の土地があるとします。 ここに予算1600万円で家を建てるとしたらどんな家が建てられるのでしょうか? 材料は使いきり、家の形もシンプルなどコストダウンも考えたら二階建てとか可能でしょうか?

  • 田舎で七千万円の予算だと、どんな家が建てられる?

    我が家は、40坪の土地に、のべ床110平方メートルの小さな家です 土地代と建築費、および外構に諸経費 合計で約七千万円でした (家は大手ハウスメーカーの標準仕様です) ところで、何気に田舎の地価を調べたら、坪単価10万円なんて激安の土地がゴロゴロありました そんな田舎で、七千万円の予算をかけると、どんな家が建てられるのでしょうか?

  • 家を建てたい

    ある事情で、庭付き一戸建てに住みたいと思い調べていたら、こういう物件がありました。土地価格196万(坪単価4万)、土地面積/坪 162m2/49坪、建築条件無、建ぺい率60%、容積率100%、この物件に狭小住宅(例えば9坪の家、ローコストの家、基本一人暮らし)を建てたら、総費用はどの位になるのでしょうか?