• ベストアンサー

家庭の食卓での焼肉の方法

wiltの回答

  • wilt
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.6

我が家も新築でこの焼き肉問題については結構家族間で討論があります。 しかも「IH」にしたので火を使うのはどうかと思っています。 お宅も新築のようですので、汚れ・においを気にされるのであれば火を使うのはおすすめしませんね~。 どうしても焼き肉が食べたいときは、暖かい休日の昼間に、庭先で思いっきり炭火でバーベQにしてはいかがでしょうか?我が家はその方向でまとまってきてます。 今のところ、どうしても室内でというときはフライパンで焼いてから食卓に並べるようにしています。

noname#14775
質問者

お礼

やはりみなさん、煙問題で壁に突き当たってしまうのですね。 万能の方法はなく、 各家ごとに我が家なりの答えをみつけていくしかないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 室内での焼肉

    お世話になります。 皆さんは自分の家の中で焼肉を食べるときはどうなさっているのでしょうか? 焼肉をするとホットプレートを使うにしろカセットコンロを使うにしろ煙が出ますよね。 それで我が家は築5年ぐらいですが、まだ壁や天井は綺麗なので部屋で焼肉をしようとは思いません。 する時はキッチンのコンロでします。 煙はキッチンのシロッコファン(換気扇)から排出させるということです。 しかし容易に想像できるように落ち着かないし、せっかくのお肉の味も今ひとつとなってしまいます。 煙をキッチンの換気口まで持っていくダクトのようなものでもあれば、いいのでしょうけどそれでも落ち着かないような気がします。(^^; 何かいい方法を実践している方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホットプレートのチタン系とフッ素系

    ホットプレートの購入を考えています。 考えている物のプレート面の素材がチタン系とフッ素系とあるのですが どういった違いがあるのでしょうか? 今まで使っていたものはフッ素系だったのですが長年使ってる間にフッ素面がはがれて焦げ付くようになりました。 まぁ、随分長く使ったのでそれは仕方ないとは思うのですが丈夫で長持ちするものが希望です。 ちなみに考えているのはナショナルNF-HY72と象印やきやきEA-EA55とタイガー モウいちまいCPV-B131です。 たこ焼きプレートはいらないので焼肉プレートとフラットなプレート2枚があるものを探しています。 上記の商品以外でもよいものがあれば教えて下さい。

  • 窓を開けての焼肉はダメなの?

    最近、お店で食べたジンギスカンが美味しかったので家でもやってみようとホットプレートでジンギスカンをしていました。(ベランダの窓を開けてやっていました) すると、管理人からベランダでバーベキューは禁止です。との苦情の電話が。 別に炭火やコンロを使っているわけではなく、ましてやベランダを使っている訳でもない。部屋の中でホットプレートを使っているだけなのに止めなくてはいけないのでしょうか? もちろん、ジュージューという音は聞こえるかもしれませんが、2人で細々と肉を焼いているだけなので声がうるさいとかは全くありません。 部屋の中で出来る位ですので煙もそれ程たくさん出ている訳ではありません。(多少の臭いはすると思いますが、味の付いてない生肉ともやしを焼いているだけなので臭いと言うほどの物ではありません) ホットプレートは家庭の部屋の中で焼肉をする為の物ですよね?(焼肉以外の使い方もありますが) 部屋を閉め切ってやったとしても換気扇からは臭いが出るでしょうし。それならば何も料理なんて出来ないのでは?と思ってしまいます。 皆さんはどう考えられますか?

  • ホットプレート使用中の方

    ホットプレート購入検討中です。上位機種にある焼肉用の穴あきプレートというのはどうでしょう。「余分な油が下に落ちる」のはいいんですが、下の電熱線部分は大丈夫なんでしょうか。ギトギトに汚れませんか。きたなくなったり壊れやすいのはイヤだなあ、と思うのです。電熱線は水洗いできないと思うのですが、使用中の方、いかがでしょうか。ちなみに タイガーCPU-A130を考えてます。穴あきが問題だとすれば、象印EA-XF55、EA-BT45あたりかな。ホットプレート全般に、幅広くアドバイスをお願いします。

  • ホットプレート、タイガーと象印どちらがお勧めですか

    TIGER ホットプレート モウいちまい 2枚タイプ ベージュ CPV-W130を使用中です。 機能的には申し分ないのですが2人暮らしのテーブルには少し大きすぎて不便なので、これを実家大家族に譲って、もう一回り小さいのを購入したいと思います。 候補が2つあるのですが、皆さんのおすすめや使った感想等教えていただけると嬉しいです。 個人的には現在も使用しているタイガーがいいかなと思うのですが、以下の不安要素があり象印も検討中です。ただ、象印は使ったことがないので、そちらも不安要素があります。 (1)TIGER ホットプレート もう1枚 プレート2枚タイプ ブラウン CRC-A200 ・焼き肉プレートの油が落ちる部分も1直線なので、水受け皿がコンパクトで洗うのが楽そうだが、その分、長い時間使用していると水が干上がったり、油が溢れたりしないか。 (プレートに取手がないので途中で持ち上げて水を足したり様子を見たりできない) ・熱線は固定なので分解して掃除はできない。 (2)象印 2枚ホットプレート 穴あき焼肉プレート&平面プレートEA-JB20 ・熱の強さ(焼けるまでの時間)が未知。 ・コーティング(直ぐにくっつくようにならないか)はどうか、、、。 ご意見、よろしくお願いします!

  • カセットコンロで。

    お世話になります。よろしくお願いします。 自分は、焼肉が好きで、家でも、時々していますが、どうも、ホットプレートで焼くと、肉が脂っこくなる感じがして、好きになれません。そこで、カセットコンロの上に、サンマなどを焼く網(上が網になっていて、下に、受け皿のようなものがついているタイプ。分かってもらえますか???)を置いて、焼肉をしようと思うのですが、それって、危険な行為なのでしょうか??? カセットコンロの、ガスのタンクの部分が異常に熱くなり、爆発するといった恐れはないですか??? 何とか、家でも、おいしく焼肉を食べたいのですが、もし、上の方法がダメなら、どんないい方法がありますか??? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 焼肉プレート

    先日、知り合いの家で焼肉パーティを行いました。 その際に、使用していていた焼肉プレートが カセットコンロの上に乗せるタイプで、 プレート自体は普通ですが、水を入れる受け皿の 真ん中に焼き石(小石多数)みたいな物がセットされてる タイプでした。煙もあまりでないし、お肉の 焼き色が絶妙でした。 ネットで調べていますが中々ヒットしません。 どなたかお助けを。

  • 焼き肉や鍋が出来る煙らない調理器

    焼き肉が出来てそのとき煙がでなくて、鍋物も出来る (ホットプレート?グリルパン?)ってありますか? 予算は2万以内を考えているのですが 焼き肉が出来て煙がでないとか、 焼き肉が出来て鍋物が出来るとかはあったんですが この3つを満たしてる商品がなかなか見つかりません・・ このような商品を知っていたら教えてください。

  • ホットプレートで焼き肉

    家には網や鉄板?のような物がないのでいつもホットプレートで焼き肉をしてるんですがどうしても肉がカリカリに焼けません。熱さも一番最高にしてます。ホットプレートでお店みたいにカリカリに焦げ目がつくぐらいに焼く良い方法はありませんか?

  • 米国で日本のたこ焼プレートが使いたいのですが・・

    http://store.yahoo.co.jp/digicon/ea-cs65-xj.html にある電気たこ焼プレートが欲しいのですが、電気音痴の私なりに少し調べたのですが、変圧器を使ってもすごく負担がかかって電気代が莫大にかかるので、避けた方がよいと知りました。 情けないのですが、まだチンプンカンプンな状態です。象印やタイガーのアメリカ支社がこちら向けのホットプレートや家電製品を製造販売されていますが、さすがにたこ焼プレートはされていません。 日本に里帰りした時、友人宅でのたこ焼パーティで、あまりにもおいしくて簡単だったので感激しました。 なのでどうしても手に入れて、子供達と一緒にわいわい楽しめたらいいなぁと思っています。 この分野に詳しい方、是非アドバイスいただけませんでしょうか?もし使用可能であれば、お勧めの変圧器を教えて頂けると大変うれしいです。 よろしくお願いします。