• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無排卵後の排卵について)

無排卵後の排卵について

spring-aromaの回答

回答No.3

何度もすみません。 もう少しだけ補足をさせてください。 私が受診した時は結婚前で当然子供も望んでいなかったので、排卵誘発剤の処方というのはありませんでしたが、cacancanさんは結婚されておりそろそろ子供も欲しい、と思ってらっしゃる事から排卵誘発剤を処方されたのかもしれないですね。(もしお医者様に子供が欲しい旨伝えてらっしゃれば、ですが) 私の知人で一人目の子供の検診かなにかで医者にかかったおりに、「そろそろ二人目考えてるのか?」と医者に聞かれ、「そうですねー」と答えたところ、薬(恐らく排卵誘発剤)を処方されたそうです(^^; 本人は切に、今すぐに欲しいと思っていたワケじゃなく、上の子が二歳になったのでそろそろもう1人いいかな~って思ってた程度だったそうなのですが・・ま、こういったお医者さんも居るって事で。。 ちなみに知人はその薬を飲んだその月に妊娠し、無事出産し、お子さんも今は小学六年生になっています。 余談で長くなりましたが、cacancanさんは今まで生理不順もなく、血液検査も異常ないとの事ですので、きっと大丈夫ですよ。 コウノトリさんが良いタイミングで来てくれるといいですね!

cacancan
質問者

お礼

まさにその通りで、 夫婦ともに子供を望んでいるかを確認され、はっきりと望んでいる旨を伝えました。 ということは、spring-aromaさんのご友人と同じように、妊娠率を上げるために排卵誘発剤を処方されたのかもしれないですね。 今日が生理開始から5日目になりますので、今夜から薬を服用しようと思っています。 spring-aromaさんのおかげで、不安でもんもんとしていた中から、自分なりの答えを見つけだすことが出来ました。 たくさんのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました!(^v^)

関連するQ&A

  • 排卵誘発剤の使用について

    教えてください。 生理不順で婦人科を受診し、プラバノール(卵胞・黄体ホルモン複合剤)を 14日処方されました。「服用終了後にすぐ生理が来るので、 生理開始の5日目に女性ホルモンを調べましょう」と 言われ5日目に受診したのですが、「お子さんを希望されますか?」と 聞かれたので、「はい、そろそろ」と答えたら、クロミッド(排卵誘発剤) を5日処方され、服用しました。 はじめて服用したのですが、いろいろ調べていたら副作用もあるようで ちょっと不安になっています。 生理周期も不順で安定していないのに、こんなに早く排卵誘発剤を服用してもよかったのでしょうか?

  • 排卵について

    こんにちは。 今日(12/24)産婦人科に行きました。 排卵した卵子が見えないと言われフェミロンという薬を処方されました。 前回生理が11/29に来て7日間続きました。 私の認識では、排卵後卵子は流れるのだと思っていて エコーでも見えないのでは無いかと思いますが違いますか? 薬を飲むべきか迷っています。 宜しくお願いします。

  • いきなり初日で排卵誘発剤・・・

    不妊治療の先輩方、アドバイスをください。 避妊をといて1年ほどたちましたが妊娠せず、基礎体温もいまいち安定しない為、先日はじめて産婦人科に行ってきました。 いろいろと検査をするんだろうぁなと思っていたのですが、 持参した基礎体温表を簡単にチェックされた後、 子宮のエコー検査をして、初日でいきなり排卵誘発剤を渡されてしまいました。 「次の生理開始後5日目からクロミッド服用、その後プレマリンを服用し、次の次の生理が来たらまた来院してください。この薬は不妊治療のいろはのい、だからね。」とのこと。 普通こんなにすぐ薬をだされるものなんでしょうか? いろいろ検査をしたりタイミング法を試したりするものだと思っていたのでちょっと戸惑っています。 病院変えたほうがいいでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願い致します。

  • デュファストンで妊娠してしまうのですか?

    ずっと不正出血が続き、3月から無排卵が続いているというので、生理周期改善と避妊とPMS治療の目的で低用量ピルを服用することになりました。 最後に不正出血が始まったのは6月の3日から5日ほどで、12日に産婦人科でデュファストンを処方していただき、「これを飲んだら排卵がこないよ」と言われました。排卵がこない=妊娠しないものだと思い、デュファストン服用中の一週間の間に避妊をしないでセックスをしました。デュファストンを飲み終わったのは19日の朝で、20日の夜にも避妊をしないセックスをしました。 先生が「排卵しなくなる」とおっしゃってたので、妊娠する可能性はないものと思ってたのですが、デュファストンで検索してみると、皆さん、妊娠目的に使っているようで、だんだん不安になってきました。現在、薬の使用が終わってから二日目、まだ生理はきていません。生理がきたら再び産婦人科を受診しピルを服用してもらう予定です。 不安で、早く生理が来ないかと思っているのですが、妊娠の可能性も考えた方がいいのでしょうか。 もっと早くに薬について調べておくべきだったと後悔しています。

  • 不妊症でしょうか?

    こんにちは。私は今年の6月に結婚しました。今年の2月から避妊していませんのでもうすぐで1年になりますが一向に妊娠しないのですがやはり不妊症でしょうか?2年位前に生理が止まっていた時期が半年くらいあって薬を飲んで生理をおこさせていました。今は薬を飲まなくても普通に出血するようになりました。(排卵しているか分からないので月経とは言えないかもしれません)やはり産婦人科に行き、排卵誘発剤などを飲まなくては妊娠できないのでしょうか?自然に妊娠したいのですがもう少し様子を見た方がいいのか明らかに不妊かどなたか回答をお待ちしております。お願いします。

  • クロミッドと排卵について

    子作りをはじめて半年になります。不妊とされるにはまだ早いですが、念のため、妊娠することが可能かどうか産婦人科に相談に行ってきました。内診もしてもらいましたが、特に異常は無いとのことでした。  その日はちょうど生理五日目だったため、クロミッドを一日2錠5日分処方されました。  この半年間生理周期は28~35日と変動はしましたが、基礎体温は低温期と高温期の二層に分かれていたため、排卵はあったと思います。  ところが、今回クロミッドの服用初日から18日(生理開始から23日)の今になっても高温期に入りません。このまま低温期のまま次の生理が来るのでしょうか?ということは今回排卵は無かったということになりますよね?  これはクロミッドを服用したためなのでしょうか?排卵誘発剤と、名前と服用した結果が逆なので不安です。

  • 無排卵は治りますか?

    不妊治療を始めて3ヶ月です。無排卵について質問です。どなたか回答おねがいします! 去年の11月~12月にかけて仕事が忙しくストレスがたまり、今まで2層に分かれていた基礎体温がバラバラになり、生理がこなくなってしまいました。妊娠を希望しているので、1月、産婦人科(不妊専門ではありません)に行き治療をはじめました。漢方(毎日)とプラノバールを1日1錠×5日分処方され、生理5日目から、排卵誘発剤(セロフェン)を1日1錠×5日飲みました。それでも1月は排卵せず、2月はプラノバール1錠×7日分を処方され、生理5日目(2月29日)から排卵誘発剤(セロフェン)を朝・夕1錠×5日飲みました。今回は薬を増やしたし、排卵するだろう・・・と考えていたのですが、今日(3月10日)病院で排卵しているか尿検査したのですが、排卵には遠いので、また1週間後に来てくださいと、言われました。このまま無排卵状態が続いてしまうのでは・・・と不安で仕方ありません。このままこの治療を続けて排卵できるようになるのか、また不妊専門の病院に行くべきか迷っています。同じような経験のあるかた、また知識のあるかた、アドバイスよろしくお願いします! ちなみに3月13日現在、右の卵巣付近がなんとなく2~3日前から痛むのですが体温の上昇はありません…。

  • 排卵について

    前回一度検診してもらおうと産婦人科に行ったのですが、そのときホルモンバランスをみるのに採血をしました。その結果、LH値が高く排卵が出来ていないとの事。 それで生理を起こす薬と排卵誘発剤を処方してもらいました。 生理は毎月きっちり来ても排卵はしていないのでしょうか?(先生に聞くのを忘れました) 最近基礎体温をつけ出し、ちゃんと低温、高温に分かれているようなのですが・・・。

  • 排卵誘発剤を処方されましたが・・・

    生理不順がひどく、また基礎体温をつけ始めたことによって高温期が短すぎることを知り産婦人科を受診してきました。 妊娠も希望していると伝えると、排卵誘発剤を使いましょうといわれ 生理が始まったら薬をとりにくるようにいわれたので本日とりにいきました。 ですが病院がひどく混雑しており、受付の方に薬5日分と飲み方を教わって帰ってきました。 生理5日目から飲むことはわかったのですが… 私は次はいつ病院にいくべきなのでしょうか? 次の排卵で妊娠できず生理がきて、また薬を希望するようであれば いけばいいのでしょうか? 「排卵誘発剤」の薬自体の説明は受けなかったのでここで調べていて、 排卵誘発剤は排卵障害のある人に使われる、と知りましたが生理がくるたび飲むことにより、妊娠しやすい体になっていくのでしょうか? 薬を飲むことをやめたらもとの体質のままなのでしょうか?

  • 無排卵性月経との付き合い方

    20代前半の女性です。 生理不順ということで7月後半から月一で産婦人科へ通っています。 医師から基礎体温計を測るよう指示を受け2ヶ月間測ってきましたが、高温期と低温期の差がなく、また生理があると言えば茶色いおりものが2週間ほど続く不正出血です。医師から『排卵しにくい体質ね』と診察されました。基礎体温を測って今月で3ヶ月目ですが、今月に入ってまたもや不正出血が1週間続いています…。 教えて!gooや、ネットで生理不順・無排卵性月経・その他関連(排卵誘発剤、ピルなど)を調べた結果、疑問に思うことがあるので質問させてください。 質問1.このまま放置しておくと『不妊症・無月経・更年期障害の子宮がん発生率が上がる』とあれば『放置していても自然に治る』とありましたがどちらが正しいのでしょうか?放置していても良い場合は思春期の時だけですか? 質問2.妊娠を希望する場合『排卵誘発剤の服用』し、妊娠を希望しない場合『ピルの服用で生理周期を安定させる』という治療を行っている方いらっしゃいますよね。実は私にはパートナーがいて妊娠を希望していないので産婦人科へ通う前から避妊目的でピル服用を考えていました。『ピルは無排卵月経に悪影響を与えることもなければ、治す効果もない』とあったのですが、本当に悪影響はないのでしょうか?できれば今のパートナーがいる限りずっと飲み続けたいのですが、私のような無排卵月経者には飲み続ける期限がとかあったほうが良いのでしょうか? ナプキンはひきっぱなし…それが原因で膀胱炎になったこともあります。性行為の際、避妊はちゃんとしていますが生理周期が不安定なので毎月妊娠していないか不安になります。生理…というか不正出血が長引くのでなかなか性行為できない。将来不妊症などの原因に繋がるかもしれないとのこと等でもう毎日憂鬱です…。 あとアドバイス等ありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう