• ベストアンサー

出願公開してからの変化について・・・

Q1 私は、今月の半ばが公開日でしたが、特許庁の電子図書室から検索しても出て来ないのですが、やはり18ヵ月ジャストに載るのではないのですか? Q2 出願後、大手メーカー数十社に売り込んでいます。よく提案しても返事すら無いと言われていますが、高確率で試作品を送ってほしい等の返事があります。提案した次の日に電話と言うこともありました。しかし、商品化までには到っておりません。発明が優れていたと仮定しまして、公開されてから、逆に中小企業から、連絡が入るという事とかって本当にある話なのでしょうか? Q3 万が一契約と話になった時には、ロイヤリティーをもらっていくか、権利を売ってしまうか、どちらがいいものなのでしょうか? 誰か詳しい方や、ロイヤリティーで生活してるというような経験者のかた教えて下さい。

  • ss666
  • お礼率75% (22/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sk6767
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.2

Q1について  電子図書館に反映されるまでには2ヶ月から3ヶ月ぐらいのギャップがあるようです。経験則です。 Q2について  「逆に中小企業から、連絡が入るという事とかって本当にある話なのでしょうか?」という問いですから    あるんじゃないでしょうか。という答えかな。これも経験則です。 ありそうな頻度は別です。そもそも、日本の大企業も含めて自社の事業の「邪魔になる」ものがあれば、「つぶす」ことを考えます。  欧米の企業であれば「買い取る」事を先ず考えるようです。 日本の企業は往々にして特許を自分が保持するのは良いけど、他人の権利をうまく活用するという視点は・・・少ないかな。  売り込みにいって色よい返事をくれて具体的な話まで早いのは外資系ですね。 Q3.  車を買うのに、新車を購入するのと、リースするのとどっちが良いでしょうか?という質問と同じ感じがします。  「どっちも選べるなら、好きな方でいいんじゃないでしょうか?」 と思います。

ss666
質問者

お礼

ご解答頂きありがとうございます。 事細かく、分かり易く御指導頂きましてありがとうございましたm(__)m理解いたしました。 申し訳ございませんが、あと何点かお訊ねしたいのですが・・・・ Q1 経験者の方と言うことは、現在何処かと契約しておられるのでしょうか? 売り込みの時のポイント・・・等御座いますか? Q2 売り込みをする際、コネが無いと契約まで結び付くのは難しい事なのでしょうか? Q3 外資系がいいとありますが、例えば海外メーカーで海外で売っている商品を日本でも売っているというメーカーの事ですか?そう言った場合ですと、日本の特許取得のみでも対応出来るものなのですか? Q4 発明協会に入会しておいた方が良いのでしょうか? また、そこから紹介とかは無いのでしょうか? 初歩的な事をお聞きしまして誠に申し訳ございませんが、差し支えなければ教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.1

質問に対しての回答になっていないかもしれませんが、特許について。 ちょっと前に、世界一細い注射針を作ってグッドデザイン賞をもらった人がいるのを覚えているでしょうか? その技術は特許ものの発明なのですが、その発明者は特許は申請しないそうです。これまでも特許ものの発明があったらしいのですが申請していないそうです。 というのも、その人が言うには、小さい企業が特許をとっても、大企業はそんなの無視してその技術を勝手に使うそうです。そのことに関して裁判を起こして、長い年月を経て裁判に勝ったとしても、その頃にはその技術はもう古いものになっているため、その技術は売り物にならないそうです。 ということがあって、その人は特許を取らないそうです。私も、特許を取得することが目標でしたが、その話を聞いて一気にやる気が萎えました。特許をとって一攫千金ってのはそう簡単じゃないようです。 今は、「特許をとって友達に自慢しよう」ぐらいの感覚で特許取得を目指しています。

ss666
質問者

お礼

ご解答頂きありがとうございます。そう言う事もあるのですか(;^_^A 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出願後1年6ヶ月、企業への売り込み方

    弁理士に頼まずに出願し、1年6ヶ月経ちました。 そして今日「ユニークな発明で夢実現!!」という内容のパンフレットが送られてきました。 特許庁からは何も連絡はありませんでしたが、ホームページを開いてみると私が出願していたものが公開されていました。 今後商品化して、ロイヤリティを得たいと考えますが、審査請求費、登録代金が高額なため、もしたいした発明でもなく商品化もかなわずロイヤリティも見込めないならばこのまま流す事も考えます。 積極的に企業に売り込むためには具体的にどうゆうアクションを起こしたらよいでしょう?ホームページで公開されているだけでもしかしたら企業からのアプローチがあったりするものなのでしょうか?

  • 特許出願後、公開された後の情報削除

    特許について知りたく質問させていただきます。 特許出願後に一定期間を経て公開された出願内容を削除する事は出来るのでしょうか? 出願取り下げを公開前にしていれば公開されないとなっていますが、公開後の情報はもう何もできず、そのままずっと特許庁の電子図書館等に載り続けるのでしょうか。 分かりづらい文章かもしれません。お答えを頂けると助かります。

  • 公開前の特許が社報に載ってしまった

    これまでに無い新規材料に関する特許を出願しました。 出願から3ヵ月後に社報に出願日、出願番号、発明人、特許名称を発明人の許可無く載せられてしまいました。 請求項等の詳しい内容は公開されていません。 この場合、今後何か不利益をこうむることはあるのでしょうか? ・社報は不特定多数の方が目にする可能性があります。 ・勤務発明なので会社に権利譲渡済です。 ・出願した特許に関連した応用特許を、既出願特許の公開前に新規で出願する予定でした。 ・小さな会社なので特許部や知財部等はなく社内弁理士もいません。 よろしくお願い致します。

  • 出願して1年6ヵ月後について教えて下さい。

    はじめまして、只今、特許庁に出願しているのですが、出願された日から1年6ヵ月経過すると、発明の内容が公開されるそうですが、1年6ヵ月後から、どのような、流れになっているのか?この先、どのように、進めて行けばいいのか、わかりません。特許について詳しい方が居ましたら、宜しく御願い致します。

  • 分割出願するタイミングは?

    特許法では、2以上の発明が含まれている場合に、分割出願をすることができると定められています(特許法第44条)。 ところで、この分割出願が出来るタイミングはいつなのでしょう? 出願してから公開されるまでの間なのか、公開された後でも出来るのか? 国内優先を主張した場合には、そのタイミングで分割できるものなのか? お詳しい方、ご教授願います。

  • 公開中の特許について

    こんばんわ。素人なので質問ナドの表現等が悪かったらごめんなさい。 アイデア・デザインを思いつき、自分の中では、意匠と実用新案になるのかな?と思いながら、公開情報?(電子図書館にて観覧)したら、自分のアイデア・デザインと90%ほぼ同じ内容の物が特許出願されていました。 私が考えているのは、発明ではなく、形状や機能性なのです。 この場合、意匠・実用新案は取る事は無理なのでしょうか? ちなみに、特許出願中のものは、デザイン(これがほぼ一緒)と新たな発明について出願していました。 また、他に権利的に確保する方法などがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ロイヤルティは出願日に遡って請求できますか?

    侵害者が特許の侵害品を特許登録以前から販売していた場合、 特許の権利期間は出願日からなので、 ロイヤルティは出願日に遡って請求できますか? それとも登録日以降からでしょうか

  • 特許公開の基本的質問

    超初歩的質問で大変申し訳ありません。 特許公開というのは、既に特許を取得してるものも、特許を出願中のものでも公開される聞いております。 ある特定の特許が、特許を既に取得したかどうかを確かめるにはどこを見ればよいのでしょうか? 書誌を見ると、 【発行国】 日本国特許庁(JP) 【公報種別】 公開特許公報(A) 【公開番号】 特許公開200○-○○○○○ 【公開日】 平成1○年○月○○日(200○.○.○○) 【発明の名称】 ○○○○○○○ 【国際特許分類第7版】 (省略します。) 【FI】 (省略します。) 【審査請求】 未請求 【請求項の数】 10 【出願形態】 OL 【全頁数】 11 【出願番号】 特許出願200○-○○○○○ 【出願日】 平成1○年○月○○日(200○.○.○○) 【出願人】 【識別番号】 ○00○02○○○○ 経過情報には、 出願細項目記事   査定種別(拒絶査定) 審判記事登録記録  査定不服審判200○-○○○○○請求日(平1○.○○.○○)審判(判定含む) こんな感じで掲載されてるのですが、これは既に特許取得済なのでしょうか?

  • 冒認出願における移転登録請求

    特許を受ける権利を有さない者が出願し、出願公開となった場合、真の発明者は裁判所に対し特許を受ける権利の存在確認訴訟を提起し、その認容判決を併せもって、特許庁に移転登録届を提出すると移転登録が実務的に認められると理解しています。 これは特許権が設定登録された場合でも同様でしょうか? 真の発明者が取りうる措置を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 分割出願(特許)について

    特許の分割出願についてお伺いしたいことがございます。 (1)発明A、発明B及び発明Cを特許出願(ただし、出願日は平成20年4月1日以降) (2)自発補正によって、発明Cを削除(発明Aと発明Bだけにした) (3)その後、審査が開始され、拒絶理由通知がされた 上記のような場合に、拒絶理由の応答期間内に発明Aと発明Cとを分割出願したい場合には、一旦、削除した発明Cを補正によって復活させてから、発明Aと発明Cとを分割出願しなければならないのでしょうか? それとも、補正できる期間内に分割出願するのであれば、いきなり発明Aと発明Cとを分割出願することができるのでしょうか(つまり、発明Cは出願当初明細書等に記載されているので、わざわざ補正書を提出して発明Cを復活させるという手続きを行わなくてもいいのでしょうか)? お手数おかけしますが、御手隙のときにでもご回答頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう