• ベストアンサー

外部スピーカらは出ますがモニターから音声が出ない

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.2

状況からすると、 モニタ側のボリュームが絞られているか、 ミュートがかかっているか 断線している のいずれかと考えられますが、いかがでしょうか?

itomia
質問者

補足

ボリュームも最高でミュートチェックオフです、購入後一週間ですので断線は考えられませんが、頭を抱えてます。

関連するQ&A

  • モニターのスピーカーから音声が出ない

    教えてください。 モニターが故障し、買い替えたんですが、モニターのスピーカーから 音声が出ません。 パソコン本体のスピーカーからは音が出るんですが¨。 本体はデルのOPTIPLEXGX520、モニターはIOデータのLCD-A153GWです。 設定の仕方などわかりましたらよろしくお願いいたします。

  • モニターとスピーカーの接続について

    先日、こちらのモニター(http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/PLX2377HDS/) と、このスピーカー(http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=20458) を購入しました。 これでPCやXbox360、PS3に接続しようと思ったのですが、 スピーカーをモニターにつないでも音がモニターの内蔵スピーカーから出てしまいます。 PCのほうは本体と直接つなぐことでなんとか解決していますが、ゲーム機の場合、 モニターの設定画面でも「Link in」と「HDMI」の選択肢しか出ず、「Link in」を選択するとどこからも音が出なくなってしまいます。 ゲーム機とモニターはHDMIケーブルで接続しています。 どうすればスピーカーから音を出せるでしょうか?

  • モニターのスピーカー

    友人からSOTECのPCを譲り受けて現在使用しております。 モデルはPC STATION 2270C.モニターの型番はL5PAS3-G3です。 OSはWindowsXP Home Editionです。 モニターにスピーカーが内蔵されているので使用したいのですが、音が出ません。 コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→スピーカーの設定を変更する→モニタステレオスピーカー(またはモニター内臓ステレオスピーカー)と設定しても音が出ません。ミュートのチェックボックスは外れていますし、音量(Volume Control)は最大になっています。 スピーカーの設定でヘッドホンにするとタワーの背面の端子にイヤホンで音を聞くことが出来ます。どうすればモニターのステレオスピーカーから音がでるのでしょうか?(ちなみにマイコンピューターのプロバティでデバイスマネージャーではどのデバイスも正常に動作しているようです。) (SOTECのHPのマニュアルは一通り読みました。ご教示、よろしくお願いいたします。

  • モニタについてるスピーカ

    私の使ってるモニタにはスピーカが内臓されています 一般的にこのモニタは別のマシンで使っても音が出るんでしょうか 「マザーボードにサウンド機能がついてること」など、使える条件を教えてください

  • スピーカーからの異音

    確認したい事があります。どなたかアドバイスをお願い致します。機種はPC-VR300FGです。まだ購入して2日目ですが、何もしないのにいきなり両サイドのスピーカーから、接触不良の様な大きな音がしました。早速、サポートの方に聞いてみると、そんな症例はないので、修理に出してほしいと言われました。しばらく様子を見てみようと思い、設定を確認していたら、サウンドとオーディオデバイスの所の、スピーカーの設定が自分のパソコンとは違うデスクトップステレオスピーカーになっていたので、一番近い絵のモニタ内蔵ステレオスピーカーに変更しました。まだ数時間しか使用していませんが、それから異音は聞こえなくなりました。これが原因だったのでしょうか・・・。

  • モニタースピーカーから音が出なくて困っています。

    モニタースピーカーから音が出なくて困っています。 モニタースピーカ(FOSTEX PM0.4)を購入したのですが、Cubase5上で出した音は出るのですが、youtubeや、iTunesなどで再生した音が出ません。 コントロールパネルのサウンドの設定でやってみようとしたのですがいじる場所が良く分かりませんでした。 インターフェースはEDIROLのFA-66を使用していて、FA-66のメイン出力ジャックにPM0.4を接続しています。 どなたか詳しい方いましたら解決策教えてください! 不明な点ありましたらお願いします。

  • モニタースピーカーから音が出ない。

    ワークステーシヨン340を使用しておりますがUSB接続スピーカーでは音が出ますがモニタースピーカーやUSB接続スピーカーでも丸い差込の付いているスピーカーでは音が出ません。サウンドデバイスは入っているようなんですが・・・何かが足りないんですか?教えてください。

  • モニタスピーカーへのHDMI音声出力ができない

    自作PCとモニタをHDMIで接続していますが、スピーカーから音が出なくなりました。 ちょっと前までは、HDMI接続で、モニタスピーカーから音声出力されていました。 しかし、ふと気付いたらモニタスピーカーから音声出力ができなくなってしまったのです。 (初めての自作PCということもあり、いろいろなデバイスを追加したり、設定変更をしていて、音声出力できなくなったきっかけが分かりません。。。) ■【環境】 [M/B]:ASUS H87-PLUS [OS]:Windows 8.1 [モニタ]:ProLite XUB2390HS [サウンドドライバ]:Realtek High Definition Audio Driver ■以下の点は確認済みです。  (1) システムの音量がミュートになっていない  (2) モニタの音量もミュートになっていない  (3) システムの音量を表す上下の波形グラフは出ている  (4) サウンドドライバの最新インストール  (5) フロントパネルのイヤホンジャックにイヤホンを接続するとイヤホンから音が出る  (6) ステレオミニプラグのLINE出入力からは当然(?)スピーカーで音が出る  (7) BIOSの設定で(AC97?ではなく)HDMIを選択している 気になる箇所としては、HDMI接続のときも [コントロールパネル] → [サウンド] → [再生]の再生デバイスに、 「モニタスピーカー」が選択可能だったような気がしているのですが、、、 現在は表示がありません。  (1)スピーカー    Realtek High Definition Audio    接続されていません  (2)Realtek HDMI Output    Realtek High Definition Audio    既定のデバイス 過去にも同じ質問をしました(⇒http://okwave.jp/qa/q8619620.html) が、原因はわからず事象解決していません。 あと、別の方による次の質問は、個人的に同じ事象なのではと思っています。 http://okwave.jp/qa/q8644103.html ◆適切なサウンドデバイス ◆マザーボードが壊れている ◆そもそも、この環境ではHDMIだけで音声出力が無理 (出力できてたはずですが。。。) などご指摘ください。 初心者なので大変恐縮ですが、 わかりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • 付属スピーカーとモニター内臓スピーカーの併用

    現在、SONYのPCV-RZ52を使用しています。 モニターが壊れたので、I-O DATAのLCD-AD194VSを購入しました。 モニターには内蔵スピーカーがあり、できたら付属スピーカーと一緒にモニターのスピーカーからも音を出したいと思っています。 パソコン本体にはヘッドホンコネクタは1つしかありません。 両方から音を出す方法はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCモニターの音声について

    iiyama のモニターを買おうと思います。そして、スピーカーでも付けてみようと思うのですが、何分今までスピーカーを使った事が無いので、色々聞きたいのですが、 「ProLite X2377HDS-B」今回これを買おうとしているのですが、 (1)、HDMIで繋いだ時、スピーカー内蔵ですので音は出ると思うのですが、裏面の「AUDIO IN」にスピーカーを繋げたら音質って変わりますか?内蔵の音声が、スピーカーから出るだけでしょうか……。 (2)、やはり、サウンドカードを買ってきて、モニターは「DVI-D端子」で繋ぎ、スピーカーはサウンドカードと繋ぐのが普通ですか? (3)、(2)の時は、「RCA端子」があると音が高級になるみたいなんですけど、どうですか? (4)、このモニターに「AC IN」とあるんですけど、何に使うんでしょうか? 長々と大変申し訳ないんですけど、お答えできる範囲でよろしくお願いします。