• 締切済み

センチュリーホームについて

hokkyo9seiの回答

回答No.2

私もNO1の人に賛成です。あのチラシの安さは目を引きます。4年前に新築しましたがセンチュリーホーム(CH)に何度か通い見積もりもしてもらいました。NO1の人も言っているように何だかんだでいろいろ付加されて金額は上がるものだなと思いました。その時のCHの人は家のことを熟知しているという感じではなかったです。セールスにも今一つ熱心さがないようでした。近くの同業者の所にも行きましたが、CHがなぜあそこまで安くできるのか首をかしげていました。人件費を削っているとしか考えられないと言っていました。結局私は親が信頼していた町中の小規模な工務店にお願いしました。FPの家・長持ちする住宅ということで値段は少々はりましたが、建築後のメンテナンスを考えるとこれでよかったと思います。何といっても建ててくれた人の顔が見えます。これからも何かあればその人が来てくれます。大手のハウスメーカーでは職員が入れ替わり立ち替わりでそういう訳にはいきませんからね。

topgunjo
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にいたします。

関連するQ&A

  • (株)センチュリーホームの家を建てた方いらっしゃいますか?

    (株)センチュリーホームの家を建てた方いらっしゃいますか? 関東近辺で2~3ヶ月置きに、キッチン・バス等の設備が決まっているプランの坪単価30万前後の広告がでるだけで、住宅展示場などにはコストがかかるため一切出ていない住宅メーカーのようですが、ただいま検討中です。 申し分のない設備で、最新のエアコンまで2台もついているようなプランで格安の為、かなり有力候補です。 他社のように、営業が沢山いない・企画が決まっているから自由が利かない等の話は耳にします。 ですが、実際に住んでいる方のお話が聞きたいです。 築後の家について教えていただきたいです。 2階を歩いたりする音・話し声が必要以上に聞こえるのではないか? もし数年経過しているのであれば、廊下がきしむのではないか? といった不具合が、一番気になります。 センチュリーホームの家に住んでる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 それと購入時に他にも注意点があったら教えてください。

  • センチュリーホームか一建設か悩んでいます。

    皆さん、こんにちは。 12月のはじめに1年探し続け、やっと良い土地にめぐり合えることができました。 いざ土地を購入したものの、今HMの選択で考えあぐねています。 12/5くらいから、早速複数のHMに出向き、間取りと見積もりを出してもらいました。 予算が本体価格に諸経費もろもろすべてを含めて、正直1300万円くらいしか出せません。 結果、アイダ設計、センチュリーホーム、一建設の3社に絞られました。 しかし、どのHMも一長一短あり、決まりきれません。 私どもの今の状況は 1.アイダ設計さんは担当の営業の方と相性があまりよくなく、これからが不安。   でも、見積もりは一番安く設定してくださいました。 2.センチュリーホームさんは、確かに照明やカーテンなどすべてつけてくださったりと、設備はとても整っているのですが、チラシや安さ、営業の方のレスポンスがあまりよくなく、ネットの書き込みなどでも追加料金がどんどんかさんでいくなどの投稿や口コミを多く見たりと、少々不安。 3.一建設さんは、営業の方のレスポンスのよさ、人柄の良さで好感を持っておりますが、3社の中で一番見積もりが高い。 以上が率直な意見です。 結果、料金をとるか、これから不安要素を抱えストレスを持つ可能性のある方向性をとるかの二択になると思うのですが、上記3社のいずれかで建築された方、または建築した人の口コミなどご存知の方がいらっしゃいましたら、些細な事でも結構ですのでアドバイスいただけないでしょうか? ちなみに当方千葉で建築予定、坪数22坪なので自由間取りになります。 年末のお忙しい時期にすみませんが、アドバイス、ご意見などございましたらお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • パ○ホームのチラシ(岐阜)に載っていた間取り

    現在、新築予定で間取りを考えています。 年末か正月に出たパ○ホームのチラシだったと思いますが、そのチラシに載っていた間取りが 希望の間取りに近く、参考にしようと考えていたにもかかわらず チラシを紛失してしまいました。 現住所は岐阜です。岐阜県にお住まいの方限定になってしまい申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 住宅メーカー別の価格

     こんにちは。家の購入を考えています。 先日はじめて展示場に行ってきました。主人の転勤にともなって家が欲しいのです。(主人の実家近くに購入予定)  それでいくつかメーカーをまわったのですが・・・。予算の都合上できれば40万/坪未満にしたいのです。地元の建築業者の分を購入も考えましたが、阪神大震災で倒れた住宅はほとんどそういう住宅だと聞いて怖くて・・・。 どなたか各有名メーカーで「こんなお得なプランがあるよ。」っていうのを教えてください。また実際住んでいらっしゃるかたがいらっしゃったら住み心地教えてください。  ちなみに様々な注文できなくて、こんな間取りしか出来ません、ってプランでもいいです。(ミサワの25万/坪の期間限定プランのような)

  • 三井ホームでのマイホームを検討中です。

    三井ホームでのマイホームを検討中です。 数ヶ月前に住宅展示場に行き、いくつかのハウスメーカーさんのモデルハウスを拝見し三井ホームのものを気に入にいりました。 姉の夫の大親友が三井ホームで営業をしており、いろいろ相談に乗ってもらい最終の契約の直前まできています。 ちょうど昨日、他社のハウスメーカーのチラシが新聞に折り込まれていました。 3社入っていましたが、3社とも今提案されているまどりと同じような大きさ(あるいはそれ以上)の広さが見積もり金額の半分の価格で記載されていました。 のびのびと暮らしたいのですが、私たちの予算では今の間取りが限界とのこと。 限られた予算内でいろいろな提案をして頂いていますし、悩みも解消しようと相談にも親身になって聞いていただいております。 一生暮らして行く家ですので今人間関係を優先して建てて狭い家で一生暮らして行かなければならないのかと思うと、契約をしていいものかものすごく迷っています。 ・三井ホームと安価なハウスメーカーとで迷った方で最終的には三井ホームで建ててよかったという方はいらっしゃいますか? ・三井ホームではなく安価なハウスメーカーて建てて後悔した方はいらっしゃいますか?またはその逆。 ・あと、三井ホームは〇〇だから高くて妥当~という点はありますか?(人件費に回るから、とか企業広告のためという点以外でお聞かせ下さい。)

  • ハウスメーカーの基本プラン

    セキスイハイム、パナホーム、ミサワホームの戸建住宅で 基本プラン(というのでしょうか、あらかじめ カタログに間取り図が沢山載っていて、その通りに建てれば ほとんど同じ間取りを自由設計で建てるよりも割安なやつです) があるメーカーってどれですか。 どのメーカーも必ずそのようなプランはあるものですか?

  • 新築住宅の価格について

    現在住宅の建て替えを検討しています。 そこで、見積もり価格についてお伺いします。 複数の業者に同一の仕様書・間取り図を渡し、見積もりを出してもらいました。 タマホーム、センチュリーホーム等のローコストハウスメーカーと普通の大工さん(親戚)では50坪の家で、200~300万円ほど大工さんのほうが高くなります。 私としては価格の安いところへ依頼したいのですが、ローコストハウスメーカーは耐久性が劣ったり、後々のメンテナンスにお金がかかるのでしょうか? この業界に詳しい方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 【相見積り】2社のうち1社に見せてしまいました

    家を新築予定で、間取りもほぼ決まりホームメーカーさんからプランと詳しい見積書をもらいました。ここまでは夫婦で話し合い、且つ両親にも相談しながら進めてきました。 ここにきて、義両親の懇意にしている現在検討中とは別のホームメーカーさんからどうしても競わせてほしいとの申し出があったそうです。 義両親はどちらかといえば、後から申し出でいるホームメーカーさんの方が安心のようで、競わせて私たち夫婦も納得いけば・・・と考えているようです。 ところが、相見積もりなのに、後者のホームメーカーに相手ホームメーカーの見積書とプラン(間取り図)をすべて見せたというのです。 これでは、相見積もりにならないし、何よりマナー違反ですよね。 こんな他方に不利な条件で相見積もりなんて、失礼なので相見積もりの話はやめたほうがいいのかとも考えています。 この先、どのように話を進めるのがよいのでしょうか・・。

  • チラシに掲載されている家の間取りが作成できるソフトを教えて下さい

    チラシに掲載されている家の間取図か作成できるソフトをご存知の方、おしえて下さい。PCは、マックのOSタイガー10.4に対応できる物でお願いします。、メーカー、値段なども分かればありがたいです。

  • 「台」のつく地名とその土地の高さは関係があるのでしょうか。

    「台」のつく地名とその土地の高さは関係があるのでしょうか。 地理の宿題で「台」のつく地名の分布図(千葉県)とどんな所に多いか、なぜそのような分布になるのか、レポートを書かなければなりません。 しかし、私は「台」のつく地名のところは周りよりも高くなっているのだと思ったのですが、良い標高図などが見つからず、いきどまっています。 どなたか教えていただけるとうれしいです。