• ベストアンサー

トリビアの泉でのギャグが思い出せない・・・

ちょっと前の放送なんですが、タモリと高橋克実の会話だったんですけど、タモリが何かの話を熱弁していた時に、高橋克実が「ようしょくですね」みたいなことを言って、これがすごくおかしかったんです。「養殖」と「洋食」をかけたギャグだったんですけど、肝心のタモリの話の内容が何だったのか思い出せません。どなたか覚えている方いたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48306
noname#48306
回答No.2

「中国のラストエンペラー溥儀が亡くなる間際に食べたがったのはチキンラーメン」 というトリビア紹介後の会話です。 高橋さんがタモリさんに「最後に食べたいものはなんですか?」と聞き、 タモリさんが「サバの塩焼きですね」と答え、 高橋さんが「じゃあ、今までに食べたことのないものでコレは食べたい、というものは?」と聞き、 タモリさんが「食べたことのないものはたくさんありますよ。私は洋食、食べませんからね」という流れです。

7327corona
質問者

お礼

すばらしい~。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiuewabnx
  • ベストアンサー率11% (44/379)
回答No.1

タ:洋食は食べないからね。 高:じゃぁ天然モノですか。 八:そっちの養殖じゃねーよ。 話の内容は思い出せません。

7327corona
質問者

お礼

あー、そうそう、そんな話でした! もう少し内容わかるとうれしいなぁ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トリビアの泉SP「踊る大捜査線」にて

    1/27放送の「トリビアの泉」の中で、「踊る大捜査線のスピンオフ企画はどこまで作れるか?」のコーナー中、スピンオフ企画の概要を決めるに当たって、主人公は高橋克実さん演じる「内田」に白羽の矢が立つのですが、その時に「内田」の設定を確認するためにチラッと出てきた本があるのです。それはおそらくどこかの出版社が出している「これ一冊で「踊る~」の全てが解る」見たいなコンセプトのムックだと思うのですが、その本のタイトルなど判る方がおりましたらお教えください。

  • トリビアの泉「おばちゃんのギャグ」

    数ヶ月前の「トリビアの泉」の「トリビアの種」コーナーで 「おばちゃんがよく言うくだらないギャグで、一番使われているものは?」 ……という内容のものがありましたが、1位~5位の結果内容を全部覚えている方いらっしゃいませんか? 見逃した知人が今更内容を知りたがっているのですが、私が覚えているのは 「注文した料理が遅いと『いま材料(魚など)捕りにいってんじゃない』と言う」 「食材(かつおぶし等)が動くと『生きてる生きてるー』と言う」 ……というものだけで、残りが思い出せないのです。 私も気になってしまって気持ち悪いんです。 変な質問ですみませんが、もし覚えてる方がいらしたら教えて下さい。

  • 福田沙紀さんと、タモリさんは共演がありますか?

    8/12放送のテレフォンショッキングのゲストが福田沙紀さんでした。 前日の高橋克実さんの紹介で、電話をタモリさんに渡した時に、福田沙紀さんが 「お久しぶりです。」と言ってました。 以前、テレフォンショッキングに出演したことがあるのかな?と思ったのですが、 当日、タモリさんが「初登場の福田沙紀ちゃんです。」と紹介されたので、 テレフォンショッキングではないようです。 何か他の番組で共演経験があるのでしょうか?

  • ウルルン滞在記の内容を教えて!

    1月18日高橋克実さんがポルトガルで鍋を作る内容でしたが、その中でタコを柔らかくゆでる場面がありました。 その部分だけ見逃してしまいました。どのように柔らかくするのかごらんになった方教えてください!

  • トリビアの泉(写真撮影の掛け声)

    トリビアの泉で2.3週間前の放送で、 写真撮影の時の掛け声は専門化が分析すると<ハイチ-ズ>では無く○○○となったのですがどうしても思い出せません。 何だったかご存知の方教えてください。お願いします。

  • 一発ギャグの何が面白いんでしょうか?

    「エンタの神様」等のお笑いの感性が、ときどき全く理解できません。 例えば、「世界のナベアツ」の3の数字が声が変わるのって、みんな 笑えるのでしょうか?小学生でも、そういうふざけ方をする時が ありますが、そのレベルではないでしょうか。 「エドはるみ」さんのグゥ~ って、何が面白いんでしょうか? 最近のお笑いって、そんなのばかりです。 ちょっと前のお笑い、例えば…いつここ「悲しいとき」、オリラジ 「武勇伝」や、テツトモ「なんでだろう?」、ヒロシの自虐ネタなどは、 毎回同じようなネタですが、共感できることもあり、面白い時も あります。 でも、3の倍数…とか、グゥーって、面白いかどうかの判断すら 出来ないんです。これのどこがお笑いなのか、理解ができません。 昔から、タケシの「コマネチ」とか、谷啓の「ガチョーン」チャーリー浜 「ごめんくさい」とか一発ギャグってありましたが、「グゥー」なども その系統なのでしょうか? 一発ギャグって、1回受けたらそれでやめておいたほうが良いと 思うんですが…。みんな毎回、面白いと思っているんですか?

  • トリビアの泉のトリビア(?)

    先日、とある友人から「トリビアの泉のVTRは視聴者向けであって、タモリさんやゲストがリアクションをしている(へぇ~ボタンを押すなど)のは違う映像(収録向け)のを使っている」という話をきいたのですが、どういうことかいまいちよくわからないので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ダウンタウンDX(3月1日放送分)の内容について

    ダウンタウンDX(3月1日放送だったと思うのですが・・・)で高橋ジョージ・三船美佳夫妻が出演していた時の内容で、確か「数字でみる芸能界」のコーナーで、結婚して10年という話をしていたと思うのですが、その時の話の内容覚えている方がいらっしゃいましたら是非教えてください。旅行先かなんかで高橋ジョージがどこかへいったままなかなか帰ってこなかったとかそんな話だったような・・・途中で聞き逃し、変に気になって困っています。よろしくお願いします。

  • ヒマつぶし的質問です。Mステについて。

    「ミュージックステーション」という番組がありますね。 司会はタモリですね。 しかし、今からおそらく20年以上前だと思うのですが、その当時の司会はタモリではなく、関口宏ではなかったですか? 私がある時、仲間同士の会話でそれを言うと、「それは絶対何か勘違いだ」と言われてしまいました。その会話も今から15年くらい前の話なんですが。 お願いします。15年来の疑問を解消して下さい。くだらない話ではありますけど、ずっとひっかかっているのです。

  • とりびあの泉

    とりびあの泉を見逃した時や録画忘れをした時に、いくつか放送内容を紹介したサイトがあってよく参考にしているのですが、その中で特に詳しく書いてるサイト(出演者のコメントや感想もほぼ言った通りに書いていました)がいつの間にかアクセス出来ない状態になっています。 下記のサイトなのですが、引越ししたのか閉鎖したのか何か事情が分かる方いませんか? http://diary.jp.aol.com/applet/vufpmudjvfdj/msgcate4/archive