• ベストアンサー

手話の勉強を始めたいです!

cwswcmの回答

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.4

福祉系大学だと手話サークルがある場合が多いです。 あとは、ボランティアセンターや自治体主催の手話講座も活用なさるといいかと。あわせてNHK手話ニュースを毎日見るといいと思いますよ。実践を主体に、語彙を増やすために書籍や手話辞典を活用する方がいいと思います。地域差があるものですし、日常的に手話を使う人のスピードはかなり速いので、慣れが必要だと思います。

keita0805
質問者

お礼

お返事が遅くなりすみません。 はい。手話サークルは存在します! みなさんおっしゃってるように、 やはりせっかくそういったモノに 触れ合える状況に居るのですから、使わない理由は 無いのかもしれませんね。 手話ニュースも時間があるときには見ています。 何事にも『実践主体』なようですね☆★ 参考にさせて頂きます。 皆様ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 手話の勉強

    将来の仕事に生かすために 手話を勉強したいと思っています。 手話の勉強が出来る本で お勧めなものがあったら教えていただきたいです。

  • 手話が出来るようになりたいのですが。

    カテゴリーが間違っていたらすみません。 手話に興味があり勉強したいと思い、市の福祉センターで本(教材)を借りてきたのですが、本ではなかなか解りにくいところもあるので困っています。ビデオの貸出もあったのですが、ビデオデッキを持っていないので本のみ借りました。 実践したほうが会話としての手話が身に付くかと思い、手話サークルの参加も検討しているのですが、全く手話ができないので会話に付いていけないですし、まず参加資格があるのかどうか確認してみようと思っています。 勉強の励みになると思うので検定もいずれ受けたいと思っています。 手話を勉強されている方はどのようにして勉強されていますか? ネットで探してみたらいろいろ教材も見つかりましたが、お勧めの教材等ご存知であれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 手話を覚えたい。

    昨日まで放送していたドラマ・オレンジデイズを見て手話を覚えたいと思いました。今はまだ17才で将来の夢がはっきりとは決まってないのですが福祉関係の仕事につけたら良いなと思っています。 皆さんのお勧めの手話の本があったら教えてください。手話サークルに入りたかったのですが家からは遠くて行けません。

  • 手話の教科書について

    大学3年時、教員を目指す人は介護等体験というものを取ることが法律で決められているのですが、その際2日間という短い期間ではありますが「ろう学校」に体験させていただく可能性があります。 もちろん違った学校の可能性がありますが、どのような場所に行かされたとしてもコミニュケーションが取れるようにスキルを身につけたいと思っています。 点字はかろうじて読めますが、点を目でみて読むことが限界です。 正直言えばすらすらとは読めません。 また手話の勉強をしておきたいと考えたのですが、私は理工学部で福祉や手話に関する情報が少なく、良い教本というものがわかりません。 手話の本自体があまり本屋には並んでおらず、先生に教えてもらうことも難しいので、独学で学ぶのに良く、レベルは基礎は完全に抑えれる程度のものを探しています。 良い本がありましたらご教授下さい。 また手話というものはどのカテゴリーに属しているのでしょうか? もしそれがわかる方がいらっしゃればあわせてご教授よろしくお願いいたします。

  • 外国語の勉強 そして手話の勉強

    外国語を勉強している方に質問いたします。 中国語または、スペイン語の勉強をし始めたいのですが これらの外国語の勉強をするにあたりどのような勉強から はじめましたか? これは語学ではありませんが、手話が出来る方に対してお聞きします。 どのようにして習得しましたか? 勉強しなければ上述したものは習得できないのはわかります。 何からはじめたらいいのか迷っております。 なにかいい教材、本などお勧めのものがありましたら教えていただきたいと存じます。 宜しくお願いいたいます。

  • 手話を学ぶには

    現在1歳児のいる専業主婦です。 最近手話に興味を持ち勉強したいと思うようになりました。 いろいろな意見を拝見すると手話サークルなどで実際に体得するのが一番との事。 ですが小さい子がいるので通信教育や本での独学を考えているのですが お勧めの講座や本がありましたら教えて頂けたらありがたいです。 またそういうサークルには子連れでも大丈夫なのでしょうか? 現在江戸川区在住です。サークルをインターネットで探してみたのですが見つかりません。ご存知の方いたらお願いいたします。

  • 手話の表現について教えてください

    手話の勉強を始めました。TVを見たり、本を買ってきたりして、少しずつやっています。地域の講習会などに参加したいのですが、なかなか時間が合わなくて、手話サークルや講習会に今年は参加できませんでした。このような状態なので、単語の表現がわからないものが結構あったりします。ネットなどの動画でわかる時もあるのですが、なかなかすぐにはみつからないですね。 「豪華」という単語は手話ではどのようにあらわすのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 熊本で手話を教えてくれる人を知りませんか??

    こんにちは。 緊急なのですが、熊本で手話を教えてくれる方を探しています。 実は、会社で社歌(会社の歌)を作ったのですが、それに手話をつけようと いうことになりました。 私は社会福祉学部あるの大学の卒業生なので、出身校の先生にあたって みましたが、既に辞任されていてつてがない状態です。 しかし、なんとしても3月の第1週には、教えていただかないと 社内のイベントに間に合わなくなります。 熊本県(できれば熊本市)で教えていただける方はいらっしゃるでしょうか?? こういうことは、初めてですので、どのようにアポをとって、お願いすれば良いのか 教えていただけると大変助かります!! 宜しくお願いします!!

  • 手話が多数使われている映画やドラマ教えてください!

    私、手話の勉強始めたばかりで なるべく少しでも多く接したいと思ってまして 映画やドラマを探してます おすすめを教えてください 今までには 「星の金貨」「続、星の金貨」「愛しってると言ってくれ」「君の手がささやいてる」 「ラブレター」「オレンジデイズ」は視聴しましたので これ以外でお願い致します

  • 心理学の勉強方法について

    私は今大学院生です。専攻は数学です。心理学とは何の関係もありませんが、高校生の頃からずっと興味のあった心理学についてもっと深く勉強したいと思っています。しかし、いざ勉強するとなるとどこから手をつけいいのかまったくわかりません。私の心理に対する知識はゼロです。こんな私はいったいどこから勉強したらいいのでしょうか。良い本や勉強方法があれば教えてください。