• ベストアンサー

信じられない接客

私は某スタジオにて教室を開いておりました。そこのオーナーなんですが、とにかく横暴。 この不景気に「貸してやってる」って態度が非常に激しく、どんなに頭を下げて下手に出ても、とにかくいばる。最も驚いたのが、他の顧客の悪口を毎回の様に聞かされること。よく利用していた団体の方が、たまたま他の店を利用したことを知り腹をたて、「あんなによくしてやったのに」と直接暴言。なんのかんの理由をつけてレンタル料の上乗せもあり。スタッフをお客の前で怒鳴りつけ、周囲がひくこともしばしば。 恐ろしくて、別のスタジオを借りたい意向すら伝えられずにいましたが、最近なんとかそこから逃げることができました(汗) とにかくあり得ない店でしたが、わりと古い店で今もつぶれずやってます。地主だからだと思いますが、リピーターはやはり少ないようです。 29年の人生、こんなひどい接客を受けたのは初めてです。 他にもこんな体験お持ちの方いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

御茶ノ水の某レストランにて。 まずメニューを渡されて決まったら呼んで下さいといわれました。呼んでもいないのに店員が来て、決まりましたか??と。まだですといったら、早く決めてくださいと。切れるのを我慢して、じゃあこれで。その後、セットの味噌汁が運ばれてきました。テーブルに箸がありません。店員を呼んで、箸お願いと頼みました。そして直ぐに箸が運ばれてきて同時にメインのハンバーグが。そしたら店員がいきなり箸を取り上げ「味噌汁要らないなら箸返せ」と勝手に箸を持っていかれました。ホントにいやな思いをしました。そのお店はハンバーグが売りで楽しみにしていたのに残念でした。そこの店員も声が高く、見た目も怖くなんだか偉そうな親父で今でも思い出すとムカつきます。でもやっぱりハンバーグがうまいので未だに店は大盛況ですね。自分は二度と行きたくないです

noname#19977
質問者

お礼

それはひどい!ひど過ぎる!そんなひどい飲食店には出くわしたことありません・・・ 私が借りてたスタジオの親父と同じく 「食わせてやってる」態度ですね。お気の毒でした。 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • ruby-nono
  • ベストアンサー率16% (9/56)
回答No.11

接客を受けた側ではないのですが、、見ていて溜息が出てしまった事例です。 ・ペンションでバイトをしていた時、雪でお客さんが夕食までに間に合わなかった上にペンションまでの道に迷ってしまったらしく、電話がかかってきました。 オーナー「○○の信号を左折して真っ直ぐ、それから・・で○○まで来たら分かります。ガチャッ(電話を一方的に切る・・・)」 オイーーーーーッ!!心の中で突っ込みました。私だったら絶対に宿かえてますが、その若い御夫婦は到着されて一泊されました。夕食が一組が遅れただけで後片付けなどもその分遅くなるわけなのですが、前から予約していて楽しみにしていただろう人にあのような対応はないだろ!と思いました。特に電話で一方的に切られるって物凄く不愉快だと思った事例です・・。

noname#19977
質問者

お礼

えーー!オーナーですよね?ペンションのオーナーってのは総じてあったかくて優しくて親切で世話好きで・・・って違うの?それはすごい、すごいですね。ペンション業界は厳しいと聞いたことがありますが、そんなことでは・・・経営が苦しくてキレ気味なの?(笑) 回答ありがとうございました。 この場をかりてあらためて皆さんにお礼申し上げます。 世の中、ありえない経営者まだまだいるんですね~。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16130
noname#16130
回答No.10

数年前のちょうど今頃です。 姉妹でやっているという美容院に初めて行ったのですが 美容師「クリスマスは彼氏とデート?」 わたし「いえ、とくに予定ないんですよ」 美容院「え~っ!寂しい~~っ!」と大声で言われました。 それが客に言うセリフですかって。 最初からなれなれしく話し掛けてきて、 うるさいなぁと思いつつ相づちうってたのですが これにはあきれました。 もちろんそれ以降行ってませんし 後に前を通ったらお店もなくなってました。

noname#19977
質問者

お礼

お礼遅くなりましたm(_ _)m 私は以前終始無言の美容院を訪れたことがあり「なんやねん 怒」な思いで帰宅したことあるんですが、回答者さんの行った美容院よりはマシだったかもしれないですね(汗)接客の勘違いというかデリカシーないというか・・・。なくなってもしょうがないですね。 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.9

ひどいというより驚いた経験を。 現在妊婦なので、妊婦の歯科検診を受けようと思い、行きつけの歯科に行こうと思ったら、市町村からの補助が出ないという事で近所の歯科に予約の電話をしたところ、明らかにタメ口。 「今、痛いとか都合悪いところはないの?」 「火曜日の夕方ならあいているけど、4時半でもいい?」 全くの初対面、いや対面すらしていない状態からタメ口か?と、ふに落ちないまま予約の時間に行ったら45分待ち。スタッフは全員タメ口。かろうじて先生だけが丁寧語でした。 2回目は歯石を取るだけで、先生の治療がないのに30分待ち。3回目は衛生士によるブラッシング指導だったので、待たせされない時間でとお願いして予約を取ったのにまたも30分待ち。 ブラッシング指導中も、だんだんめんどくさくなってきたのか、 「うがいしてね。」が 「うがいして!」に変わっていました。 別にいいけど、不快感が残りましたね。 今ある虫歯は産後に治療する事にしたけど、元の歯医者で治療するつもりでいます。

noname#19977
質問者

お礼

歯医者も飽和状態みたいですから、そんなんじゃ他に患者とられますよね。先生注意できないのかしら?気が弱いのかしら?もしかしてそれでOK?とりあえずそんなお友達感覚の歯医者私は知りません・・・ 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15782
noname#15782
回答No.8

何度かありますが、一番酷かったのが有名ハンバーガー店。 私の接客をしてくれたお兄ちゃんは、バイトを始めたばかりと見えて、 お店で食べるお客さんと、持ち帰るお客さんを区別した、その店の 接客ルールをよく理解していないようでした。 他の人とちょっと違うデザインの制服の上司と思われる人から、度々 (私が並んでいた十数分の間でも)注意されていました。 『私の方がおぼえたで^^;』という感じだったのは確かなんです。 私の注文品を集めてトレイに乗せようとしていたやはりその上司が、 イライラと彼の間違いを指摘しました。自分の言った注意に余計ヒート アップしたようで、私の注文品のハンバーガーを強く握り、ドン!!! とトレイにのせたんです。 ..........『私のハンバーガーにあたらんといてよね(泣)』 友達にこの話をしたら、『そういうのは、絶対にクレームしないと いけない!!!』と言われました。その時は、混雑の最中で、もう面倒 ってのもあって、そのままちょっとつぶれたハンバーガーを持って 帰ったんですけどね^^; 以前は、接客態度も誇れるという評判だったような気がするのですが、 段々手ぇ抜いて来たな???って感じがしました。 確かに混雑しているときだったんです、でもそんな時だからこそ余計 に気をつけて欲しいですよね。 もっと色々ありますが、長くなったのでこのへんで^^;

noname#19977
質問者

お礼

あちゃー・・・ハンバーガーに当たっちゃいましたかwそうそう最近某ハンバーガー屋の愛想よくなくなりましたね。余裕がないんだろうな~っていつも思います。 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

微々たるもので恐縮ですが…。 某大手ハンバーガーチェーン店にて並んで順番待ちをしていたところ…。 私のオーダーの番になるやいなや、 「すみません。隣の列に並んでください。」 と言い残し、店の奥へ。隣の列は長蛇の列! 「ふざけんな!ずっと待ってたんだよ!!」 と言いたいところでしたが、その店員は姿を消したし落ち度のない店員に文句を言うのは可哀相なので並び直しました…。これって普通の事なんでしょうか?並んでる客がいるのに、隣の列に最初から並び直せだなんて…。

noname#19977
質問者

お礼

えー!!待つの大嫌いな私には考えられない話ですね!それこそキレルかも!当然普通のことじゃありません!ひどい! 回答ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そこまではひどくないですが・・・。 行きつけの洋食屋で、以前は感じの良い女の子が接客 してくれてたんですが、辞めたらしく新しく入った 子が最悪で・・・。 怒ったようにどたどた店内を歩くし、オーダーを取る ときも食事を運んでくるときも 「失礼します」の一言すらなく、無言できて無言で帰ります。 食事を置くときも「ガチャ!」と置くので、音でビクっとします。 あまりにも乱暴に置かれたので、もう少しで呼び止め て注意するところでした。

noname#19977
質問者

お礼

きっと雇われ側で、いい接客をしてお客さんを増やそうなんて意識はまったくないんでしょうが・・・店側の教育の問題ですね。っていうか人としてどうなの?(汗) 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

その1 ある店で呼び出し(家族の呼び出し)をしてもらおうと頼んだら「ちょっとは自分でさがせ」といわれた。 その後、その店、いや会社ごと消えた??? でもコンビニ(部門?)はもうかっているらしい・・・。 なぜ??? その2 ある家電量販店 これとりよせてください。「できません」 電話で○○っていくらですか「教えることができません」 これ・・・・(商品に関する質問)? 「わかりません。お客さんわかんないんですか?」 わからんから聞いてんのだ・・・ ちなみにこの店はもちろんつぶれました。w

noname#19977
質問者

お礼

やっぱりいつかつぶれるんだ、そういうところは。 いい話し聞きました。 私のスタジオ話しの件ですが、あんなんでなんで商売なりたつ?ってすごく疑問です。 早くなくなればいいのに。 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

数年前に行ったラーメン屋です。 まず、入った時点で私達以外にお客さんはいなくて、 オーナー(厨房)の男性とバイトの女の子は、客席でテレビを観覧中。 私達が店に入ると、まるで「テレビの邪魔されました」と言わんばかりに「いらっしゃいませ」も言わずにムスッと無言で、オーナーは厨房へ女の子は水を取りに。 で、女の子がさっそく水を運んできたんですが~、置く時の音もさることながら、置き方もなんともだらしない! 水を取りに行った場所からなるべく離れたくなかったのか、あんまりこちらのテーブルに近づかずに水を置くもんだから、右手を伸ばすと左足がポーンと上がる...(失笑)。 この時点でもまだ遅くないから、「やっぱりやめます」って出てきちゃえば良かったのに、注文しちゃったんですよね~...(苦笑)。 嫌~な気分のまま出てくるラーメンを待ち、出てきたラーメンを食べたら マズイ!!! 最悪でした...。 でも今思えば、質問者さんのような 恐怖感のある感じの最悪さじゃなかった事が、不幸中の幸いだったのかも^^;

noname#19977
質問者

お礼

自分らで店出しといて、その態度とは逆ぎれもいいとこです。 あーなんか自分のことも含めて腹がたってきました(笑) 私は飲食店ではあまり不快になったことありませんが、皆様の回答を見てると結構あるんですね   回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olka
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.2

あ・り・ま・す!!!(怒りを込めて) 成田空港第一ターミナルの改装前で、奥まったところにあった喫茶店。 時間はあるけれど、お腹はあまり空いていない・・・ということで、その喫茶店でドリンクとケーキでも食べようと思いました。 しかし入っても店員がなかなか出てこず、やっと席に案内されてもメニューがなくて自分から要求。 飲み物とケーキを決めて注文したのですが、なかなか出てこず、しばらくしたら店員の女の子が来て品切れですと言われました。 なので他のケーキに変え、それはすぐに来たのですが、テーブルに置く際に言った台詞が、「はい」。 ・・・・・・置く時もお皿の音がして、適当でした・・・。 高校生の女一人と舐められたのだろうけれど、ひど過ぎでした。 今の会社でも、取引先でひっどい奴は結構います。 一番酷かったのは、まだお金を払ってもらってないと電話したところ、私の確認が遅いのが悪い、払わないよ、というような事を言われました。 結局この時は小額だったこともあり、社長から"丁重に"今後の取引を辞退し、今回の仕事は"お小遣い"にしてあげると告げ、同じ業界人に"貴方の会社について警告しておいてあげますね"となりました、ああ・・・名前晒したい・・・。 私は経理なのですが、他にもこんな風に、確認するのが遅いと、さもこっちのせいだと言わんばかりの人、結構います(--メ)。 電話対応ばかりですが、直に会って話したら、思いっきり殺気込めて睨み付けてるだろうなぁ~・・・。

noname#19977
質問者

お礼

「はい」って・・・「おまえと友達じゃねえんだ!」って感じですね。しかも成田ですか? 会社の件に関しては社長様のおかげで泣き寝入りはせずにすんだのですね。私もそんな上司が欲しかった。悲しい弱小個人事業主ですw 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

食堂で、間違ったものを持ってきて違うといったら舌打ちしやがったことですね。 ワタシ一人しか居なかったので、他の人と間違えたということは考えられず。 「注文間違えて舌打ちとはどういうことだ!」と怒鳴って出てきました。

noname#19977
質問者

お礼

舌打ち!! でも怒鳴って帰ったって羨ましい。私もできることなら反撃してやりたかった、最後くらい・・・ 未だに 「私はあそこまで下手に出なくてはいけなったのか?」 ともやもやしております。 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接客を選ぶか?商品を選ぶか?

    皆さんは接客が悪くとも、商品が良ければその店を利用しますか? 他の店で扱っていない商品だったらそこを利用しますか? 私は接客と商品がパッケージされた状態が完成された状態での一つの商品だと思うので、接客が嫌な状態で(色をつけられた状態で)商品を渡されても(経験しても)不快な思いが残るので、唯一そこでしか扱っていない物であっても我慢してしまいます。 皆さんはどのような対応をしてますか? お聞かせ下さい。

  • 接客応対が悪いお店苦情を入れた方が良いでしょうか?

    たまに買い物に行くお店の、パートの職員さんだと思うんですが いらっしゃいませとも言わず、にこりと愛想笑いもせず淡々と 商品の値段をレジで打って、商品を包んで渡されます。 ありがとうございましたも、物凄く小さい声です。 お店によっては、お客さんの悪口をパートの人同士で 集まってするお店もあると聞きました。 そのお店に、長く勤めているパートさんみたいです。 そのお店の店長さんからも、文句を言われた事があります。 もうそのお店に、行かない方が良いでしょうか? それとも苦情を入れた方が、よりベターな関係になれるでしょうか? お客様は神様とまで大げさには言いませんが、この不景気にそんな 接客応対をされると、儲かってますねとでも言ったらいいんでしょうか?

  • 顧客接客用語

    こんばんわ 接客用語ってありますよね? 「いらっしゃいませ」 「かしこまりました」 「恐れ入りますが」 「少々お待ちください」 「お待たせいたしました」 「失礼致します」 「申し訳ございません」 「ありがとうございます」 など、他にもありますが、 常連様に使う挨拶の中で何か、 「特別」を感じさせる接客用語はありませんか? 個人個人が考えて挨拶をしてくれれば一番良いのですが、 人数も40人を超え、年齢も性別もバラバラなスタッフなので、 どうしてもマニュアルを作り、ある一定の基準をつくりたいのですが、 何か良い「顧客用語」的なものは有るでしょうか? ちなみに飲食店で、客単価800円前後のお店です。

  • 接客について

    こんにちは 私は服屋でアルバイトをしており 将来的には接客業につきたいと思っています。 そのため今の服屋で接客を学んでいる最中です 今のバイトを一年間しており 私を支持してくださるお客様のおかげで 社内の売り上げ(個人別のものです)で全国一位をいただきました ただ半年前からずっと働いているお店の店長に 「あなたの接客はよくない」と指摘されています、、 私はいつも商品を悩まれているお客様には お声をかけて少し商品の説明をします。 そして遠くに離れてお客様が 私の商品説明を聞いて 購買心が増したのか、、 逆に商品を戻すか、、 もしくは更に悩まれるのか様子を見るようにし、様子をみてまたお声をかけています しかし店長にはそれがいけない と言われています。 商品説明をした後は 近く(お客様の後ろか横)でお客様を観察し 話す余裕があればもっと話していきなさい! と言われてしまいます 私はお客様が店員に見られている。 買わされるのではないだろうか。 という緊張や不安をなくすため 遠くに離れて見るようにしています。 と、そのことを説明しても 店長は話をそらすか 新人さんの名前を出し 「顧客もまだ持っていないけど〇〇さんのような接客が一番いい」と言い出します。 正直私が全国一位とったり 沢山の顧客様を持っていることが無駄のような言い方で なかなか店長の話に納得がいきません、、 接客には正解はないですし お客様を大切に思っていての行動だったので とてもショックでした、、 また試着室にお客様を入れた時も 私はあえて 「ご試着いかがですか?」等は聞かないようにしています。 (勿論お客様によっては仲良くなったら「試着されたら是非みせてくださいね♪」等使い分けはしています) 私自身、他の店舗にいって仲良くない店員に 試着室で声をかけられると 焦ってしまいゆっくり試着できない。 といった理由があるからなのですが それも店長に否定されてしまいました、、 「それはあなたがされて嫌だった接客がいけない事と勝手に思いこんで それをお客様に押し付けているだけです!」 と言われました。 実際試着を終えたお客様には サイズのことや商品説明もして それに合うコーディネートも提案しています そのことを説明しても 「あなたはお客様に押し付けている!」 と言われ 接客がだんだん嫌になってきます。 お客様を思ってしてきたことが 逆に押し付けているのかと考えてしまい 本当に辛いです。 沢山接客やお客様のことを考えているのですが まだまだ経験がたりないのでしょうか、、 少し愚痴っぽくなってしまいましたが お客様としての立場ならどう思いますか? 私の接客ではお客様は逆に不安なのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 牛丼店の接客(釣り銭)について

    最近よく利用する牛丼屋の吉○家で、女性店員がお釣りを渡してくれるときに両手でこちらの手に触れながら手渡してくれます。 以前は気が付かなかったのですが、最近はどの店でも女性店員が渡してくれるときはそのような感じです。ちなみに私は男性です。 そこで、この釣り銭の渡し方は「接客マニュアル」にでもあるのでしょうか? コンビニなどの人の手には触れるのが絶対イヤだといわんばかりの店員に比べれば、こちらは別に不快感は持ちませんが、この不景気の時代に新たなサービスか?と思って質問しました。 マニュアルの存在の有無だけでなく、このサービスについての感想でも結構ですので回答をお願いします。

  • 自営の仕事

    こんにちは。 自営の仕事の補助をしたことがありますが、顧客のおうちにあがって、作業をしたあと、お茶の時間があり、世間話をして終了みたいな感じでした。そのみせが言うには大型店舗と同じことをしたら勝てない。世間話して顧客の相手をするのも仕事のうちだといいます。 寿司の宅配のバイトをしたこともあり、リピーターは多かったです。 さて質問ですが、自営業者の客ってリピーターは多いんですか? 世間話をして客に気に入られることはかなり重要なんでしょうか? その他自営のコツみたいのあれば教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 困った客の再利用を拒否してもいいのか

    最近ある業種でフランチャイズ契約を結び、現在オーナーをしています。 (サービス業ですが、すみません、細かい業種内容は伏せさせてください。飲食業やコンビニではありません) 困っているのは、お客さんでサービス内容に不満とか、期日の引き渡しに間に合わないと、店内でものすごい暴言を吐いたり、無理を承知で自宅に届けろなど、正直こちらとしては二度と利用してほしくない客が何人かいます。 今はまだありませんが、これから先またうちの店を利用してくるようなら出来れば断りたいのですが、法律に引っかかるようなことをしてきた訳ではない客を、オーナーの独断でお断りしてもいいものなのでしょうか? 困った客達はお得意さんでもなんでもなく、安いとか近いとか、そんな基準で他の店も渡り歩いているようです。 そんな客に酷いことを言われて、正直夜も眠れないほど頭にきたこともありました。 今度また利用しようとしてきたら、オーナーの権限で「うちの店ではお断りしたい」と言ってもいいものなのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 接客態度が最悪な店員

    安くて気に入っている着物屋さんがありますが、そこの店員のおばさん(50~60代)の接客がかなり酷いです。 先日、このお店に着物を見に行き見ていたら、突然ボソボソと何かを言い、私が手に取って見ていた着物を押し戻され、え?と思いつつ違う着物を手に取ろうとしたら、手で押さえ無愛想に「ここにあるの全部小さいから。合わへんから」と言われました。 以前来た時は違う店員さんだったんですが、着物のサイズは以前と一緒ぐらいで丈も長いので合わないことは無いはずですが…。 もし本当に合わないなら他の商品を進めてもいいはずなのに、そんなことも全く無く売る気が無いのか、もの凄く感じが悪くてもう1人の違う店員さんは凄く良い人だったのでその人はいつ出勤かを聞いたら手のひらを返したようにニコニコし、「あの人(違う店員)じゃないとあかんの~?私やったらあかんの~?なんであかんの?何話したいの?着物の話しやったら私でも出来るでー。」と あんな無愛想な態度を取ったくせに…と内心思っていたら 「あの人(もう1人の良い店員)は良い人!貴方も良い人。そして私も良い人。」と訳の分からないことを言って来て、苦笑いしてたら「次はこの日に出勤!私休みやし絶対来てあげて!」 と言われ、その日に電話をしたら接客が悪い休みと言っていたおばさんが出て、もう1人の店員さんに代わって欲しいと言ったら「何の用?今日は居てない!次の出勤も決まってない!」とガミガミ言われ、今日居るって聞いたと言ったら「そんなん知らん!!おらへん!」と接客もだけど電話の対応も酷かったのでクレームを入れようと思ったのですが、いつ行っても責任者の方が居てないです。前に良い店員さんに新しい着物いつ入ってくるか聞いたら、オーナー?が持ってくるけど、いつとか決まってなくていつ新しい着物が入るか分からない。と言われたので直接会うのは難しく、また店を携帯で調べても店舗の電話番号しか載っていません。 このお店は某ショッピングビルに入っているんですが、そこにクレームを言うのは間違って居ますよね? ご意見お願いします

  • 美容師の接客態度

    美容プ○ージュの接客態度について 美容プ○ージュの接客って、悪いと思いませんか?客の頭越しでスタッフ同士、私語はするし、できるだけ早くしようという気持ちからか、スタッフ皆がせかせかして落ち着きがないし、「お疲れ様でしたー。」とか「ありがとうございましたー。」と言うけど大きな声だけで心が全然こもってはいないし、客の前で平気で店主らしき人が、スタッフに「暇だったら掃除しなさい。」とか「こんなやり方をして!」とか大きな声で怒るし、聞こえている方がたまにイライラする事があります。 指名、予約制でないから早くて安くて、一人のお客様を一人の担当ではなく、皆で協力して施術致しますというのが売りみたいですが、だからでしょうか? プ○ージュの美容師には、個人的に一人一人の顧客を大切にしようという気持ちがなく、責任持って担当しようという気持ちがないように思います。 (技術は人によって多少バラつきがありますが、今まで髪も痛んでいないですし、駅に近くて便利なので我慢をしているのですが) 確かに大衆美容室的な安い美容室でそこまで求めるなと言われるとそうかもしれませんが、昔と違ってカット1800円程度でできる美容室は、他にもたくさんありますし、サービスの向上をしなくても客が来るからと、このような接客態度でいいのでしょうか? ただこの前、カットして頂いた方のみ親切で態度も良く技術も上手で気に入ったので、その方にやって頂きたいのですが、指名などすると「えーっ、忙しいのに何言ってるんだよ。」という感じになるんでしょうか?お店は仕方ないにしても、指名された方もそう思うのでしょうか? もちろん忙しい時間帯は無理だと思いますが、夕方とか割と暇そうな時間帯でもダメなのでしょうか? 普通の美容室の美容師さんなら自分の技術を気に入ってもらえると嬉しいと思うのですが・・・。それなりの志しを持って美容師となられたと思うので…。プ○ージュで働いていると意識が変わってしまうものなのでしょうか?指名しても美容師にとっては、プラスにならない。だからスタッフの客に対する態度が雑で、指名してもうざがられるだけかと思いまして。 美容師の志しも意識も生活やお金のためと捨ててしまえるものなのでしょうか? プ○ージュで働いておられる方は、美容師としてそれで満足なのでしょうか? プ○ージュで働いている方、または働いていた方の心境と本音をお教え頂けると、大変嬉しいです。 また、プ○ージュを利用している方で指名をした経験がある方がいらっしゃったら、その時のお店の反応や美容師さんの様子もお教え頂けると嬉しいです。 そして、プラージュの接客姿勢についてもご意見を頂けると嬉しいです。 長文になり、申し訳ごさいません。 女性にとって美容室選びは一大事です。本当のところ、どうなのでしょう?どうぞよろしくお願い致します。

  • 接客のパート

    多少愚痴が入るかもしれません。 結婚して1年未満の主婦です。 近所のスーパーでレジ打ちのパートをしています。 そこのパートのオバサンたちに、少々(かなり) 問題ありと思われます。 ○まず笑顔がない。 疲れた顔ではなく、始終忌々しそうな顔でブスッとしています。 ○レジに並んだカゴを、ひったくるように寄せる 手早く作業しようとしてそうなるのではなく、 あさって向いて「フン」ってかんじで引き寄せるのです ○口調が、上から口調 「カードお持ちじゃないですか」と、字にかけば普通なのですが 言い方が高圧的で、これまた「フン!」て感じな言い方なんです。 ○商品を投げつけるようにしてカゴに入れる ○会計が終わって、お客様がお釣りを財布にしまったり カゴをレジ台に乗せたままもたついていたりすると、邪魔だと言わん ばかりにカゴ手で押して払う仕草をする ○歩き方が汚い 平気でお客様の前を横切る。おまけに頭を下げることすらしない。 蟹股で、大口あけて愚痴や悪口を言い合いながら、3人ほど連れ立った 歩く ○動作がガサツで乱暴 いちいち、バーン!とかガン!とか大きな音をたてる 気をつければ、そんな大きな音はたたないはずなんです。 ○必要最低限の仕事しかしない 先に入った以上、先輩たちなので、わたしがとやかく 言う権利はないことはわかっています。 でも目に余ります。 こんな環境が正直、イヤでなりません。 仕事を選ぶなどと贅沢はいけないことは重々承知ですが (というより、選ぶ余地がないのですが) 接客で、お客様に対する笑顔や気配り、愛想がないということが わからないのです。 接客をする上で、絶対にかかしてはならない要素だと思います。 たとえプライベートで何があろうと、これらだけは最低限かかしては ならないと、わたしは結婚する前や学生時代の接客で教わりました。 私事ですが、実家の暮らしは困窮していました。 数千万の借金があり、連日借金取りが来て、電気止められガス ガス止められ。食事も朝と晩に、それぞれご飯1杯と漬物か納豆だけ という日が続きました。 住んでいた公団には退去命令~裁判所呼び出し通告。 妹は鬱と精神障害で自傷、過呼吸発作、パニック発作、自殺未遂を 繰り返す。 わたし自身は、幼稚園~中学までのいじめが原因で、 PTSD(心的外傷後ストレス障害)がありました。 そういう状態でも、仕事に入れば必ず笑顔と愛想を作りました。 それが当たり前だと思っていました。 でも、ここでは違います。 年上の「御姉様方=オバサンたち」は、今朝息子が言うことを きかなかったとか、ダンナが靴下を脱ぎっぱなしにするとか そんなことで機嫌を悪くして、 お客様に対しても忌々しげな態度でいます。 そして、機嫌の悪い日は毎日なのです。 お客様に対して、愛想のいい対応をすると非難されます。 また、お客様の少ない時間帯はピーチクパーチクギャーギャーの 時間帯で。大声で喋りまくって(これまた愚痴や悪口を) その間仕事はしない。(たまにレジ並べば打つ程度) 周辺の仕事(カゴをふいたり、レジ台をふいたり、散らばっている カゴを片付けたり、袋を補充したり)などすれば非難されます 着てきた上着を捨てられたり、泥や汚水で汚されたり。 挨拶しても無視は当たり前で、 着替え場に行く階段で脚を払われたり わざとぶつかってきて、足を踏んだりします。 子供の・・・本当に、子供の。幼稚園か小学低学年並みのいじめを するのです。 わたしはこの程度のいじめなんて歯牙にもかけないので平気ですが この店の中で唯一、普通~に接客している(お客様に対して常に笑顔 &気遣いがある)20代前半の若い主婦の女性は、それこそ 「男とみれば誰かれかまわず色目を使う」に始まり 卑猥な噂まで流されるようになりました。 ※彼女は老若男女全てのお客様に対して、笑顔で接しています こんな人たちの中にいて、自分まで染まってしまわないかと心配です 田舎なので、他に仕事がないですし・・・ 他に店がないので、皆この店に買いに来る=こんな店員ばかりでも 客足が遠のくことはない。店は困らない。困るのは客のほう。です。 おとなしくしていたほうがいいでしょうか? 郷に入っては、郷に従え。ですか?