• ベストアンサー

うたた寝で呼吸が苦しくなる

こんにちは。 大学2年生20歳の女性です。 去年の冬くらいから、講義中の転寝で、呼吸が苦しくなることがあります。 私は、もう本当に睡眠欲だけが生まれてきたのではないかと言うほど寝ることが好きです。 寝起きはそう悪くはありませんが、どこでも寝ます。 講義中もどんなに努力をしても居眠りは収まりません。 息苦しくなるのは、机で寝てしまった時です。 絶対というわけではなく1ヶ月に数回。と言う感じです。 状態は、寝ているのがフと覚醒したと思うと、息ができなくなります。 そして、体も全く動きません。声も「ヴー」と極小さな声だけしか発せません。 数秒(私には数十分くらいに感じます)くらい続き、楽になります。 金縛りでしょうか。 金縛りはレム睡眠下で起きるものですが、転寝でレム睡眠まで眠れるものなのでしょうか。 寝始めて10分~20分の間に起きる気がします。 寝なければ済むことなのですけれど、これはもう私がどんなに努力しても無理でした。 授業中中座して顔を洗ったり、机にシャーペンをたてて恐怖感をあおったり(先端恐怖症にならないのが恐ろしいくらい、勢い欲オデコにシャーペンをさしました) 講義内容は、もう大好きなものばかりで興味津々です。 因みに口呼吸、喘息もちです。 呼吸困難の原因とともに、転寝解消の方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.1

こんにちは。 私も喘息持ちなのですが・・・。 もしかしたら、最近少し太りませんでしたか? 太ると気管が圧迫され呼吸が困難になります。 また、うたた寝の状態は、姿勢が無理をしているので、余計呼吸しにくい場合があると思います。 私は、お昼休みに椅子にもたれた、仰向けに近い状態でうたた寝していると、変ないびきをかきます。 たまたま、眠りの浅い状態なので、自分で「あっ、いびきかいている」と気付きます。 私の経験からの判断だと、姿勢が原因ではと思います。 しかし、あくまでも素人判断です。 どうせなら、キチンと病院で診てもらった方がいいですよ。 呼吸困難とうたた寝のこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#62393
noname#62393
回答No.2

参考になれば (カイロプラクティック理論)  日中の強い眠け(睡眠発作)。びっくりしたときに全身の力が抜ける(情動脱力発作)。金縛り(睡眠マヒ)。などがありますが、  この原因は、硬膜異常(脊柱、特に頸椎の歪み)による脳脊髄液の循環不良といわれています。  これは後頭骨底部の開放により硬膜を修正してやれば発作は止まるとされています。硬膜修正といっても大げさなものではなく、頸部、特に後頭骨の下の筋緊張を弛緩させるということなのです。その実績も多くあるようです。  脳脊髄液とは(簡単な説明)  脳脊髄液は血液に近い成分で無色透明の液体でヒトの生命源といわれ、くも膜と軟膜の薄い隙間を循環し、中枢神経(脳、脊髄)を保護したり、栄養を運んでいます。頭蓋骨の縫合部分の開閉により循環していますが、その薄い隙間が圧迫されると、停滞をしてしまうのです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 講義中の睡魔

    大学1年生、女です。  講義中、眠くて眠くて眠くて仕方ありません。 顔を洗いに中座したり、頬を自分で叩いてみますが、眠いです。 中学の頃、余りに眠いので、シャーペンを机に立てて、寝たらオデコに刺さる様にして「これでプレッシャーで寝ないだろう!」と思ったら、見事にメガネに当りました。 先端恐怖症になっていないのが不思議です(笑) 確かに、中学生の頃から眠気と戦っていましたが、去年の夏休みが終わってから更に酷いです。  寝不足かとも思いましたが、12時に寝て、7時の起きても眠かったです。  また、バイトで疲れているのかと、テスト前1ヶ月の休みを貰いましたが、眠気はおさまりません。  しかも、机に突っ伏してしまうので、寝てるとバレバレですし、ヨダレの海が・・・・・・女になりたい!(笑) 何より、学費を出してくれている親に申し訳ないです。 何か眠気をなくす方法はないでしょうか? 講義中なので、飴等は駄目です。

  • 時々あるんです。

    二十代前半、女性です。 ここ一年くらいでしょうか。時々金縛りのようなものにあいます。 学校で講義を受けている時、ソファーでうたた寝している時、電車で座って寝ている時などによくあいます。 その金縛りのようなものは二種類あります。 一つは、体を動かそうとしても動かない。体が思い感じ。 二つめは、体に力が入らない。めまいのような、力が抜けていく感じ。 そして、この場合はカタカタと歯ぎしりのようなものをして、頭も小刻みに揺れている(震えている)感覚があります。(実際には分かりませんが…) そして、現実に近い夢(幻覚?)や、夢の中でこれは夢だと分かります。 また、講義中ウトウト寝ていて、一旦目が冷めぼんやり顔を上げた瞬間に、めまいのように力が抜け、ガクッと机に突っ伏したまま動けなくなったり、歯ぎしりと震えのようなものをしていたこともあります。 これは何かの病気でしょうか? このような経験をした方はいらっしゃいますか? 普段は別に支障ないのですが、電車でなりますと、周りの目が気になったりします。 ちなみに、普段の睡眠は5、6時間程度です。 回答よろしくお願いします。

  • 不思議な金縛り

    こんばんは。 質問はタイトル通りなのですが、 今日の朝に金縛りが起きました。 わたしは今までに 2、3回金縛りを経験をしていますが、 2回目ですでに【金縛り撃退方】 みたいなのを発見できたので、 金縛りになりそうでも、 そうなる前に阻止できていました。 なのに、今回は違いました。 しかも2回もいっぺんにおきて、 1回目は、仰向けで、 2回目は、横を向いているにのにも かかわらず、起きました。 しかも、ものすごく怖い金縛りでした。 夢の中で、友達が過呼吸になったかと 思ったら、その友達の顔が どんどん悲惨になり、白目が大きくなって、 ホラー映画にでてくるような顔に 近い状態でした。 わたしは見ていられず、 夢の中で目を伏せたら目の前が真っ暗になり、 その直後に動けなくなりました。 そのあと、真っ暗闇の中に ネオンのようにいろいろな 不気味な顔が浮かびあがり、 2回目の金縛りが起きました。 本当に怖くて、起きたあと すぐに親のところへ行き、 一緒に寝ないと寝れないくらいでした。 しかし、顔の印象が強烈すぎて 今日もひとりで眠れそうにないです。 金縛りの原因はよく、 レム睡眠などいろいろ言われていますが、 幽霊とか何かとりついているとかいうことは ないでしょうか。 本当に不安で、夜にひとりで いることも怖いです。 だれか、金縛りに詳しい方や、 経験したことがある方がいらっしゃったら、 ご回答よろしくお願いします。

  • 夫がレム睡眠行動障害ではないかと心配です。

    夫の寝言についてです。 交際中同居している頃から合わせて3年ほどなのですが、夫が定期的に寝言を言っています。 割と大きな声でこちらが聞き取れるほどハッキリと話します。 こちらが話しかけても気づかないので熟睡しているようには見えるのですが... 金縛りもたまにあるようですし、明晰夢(?)と言うのも見るようで、以前寝ているといきなり夫が寝たまま拳を振り下ろしはじめ、驚き起こすと 「なんか夢だと思うんだけど、へんな顔の女が枕元にいたから殴ってた」と。 寝言は毎回「なんじゃそれ!?」と思うような事を言うので(「それ、ぽーん!」とか「うわ、きったね!」とか唐突もない事です。) 朝起きた時夫に話して笑いあい、あまり気にしていませんでした。 しかし、最近私自身が寝覚めが良くないのでレム睡眠、ノンレム睡眠についてネットで調べていると あるサイトに「大人のハッキリとした寝言は危険」だと書いてあり、とても不安になりました。 そのサイトには、「レム睡眠行動障害」の事が書いてありました。 上記にもあげたように、夫は寝言だけではなく、たまに寝たまま体を動かしている事があります。 寝言ではないですが、よく考えると毎日寝ている最中「うーん!」とうなって体を動かしています。 サイトではレム睡眠行動障害は強いストレスが原因だとか、パーキンソン病の前兆などと書いてあり、とても心配です。 でも、治療法を自分なりに検索してみると、精神科医等の進めが書いてあり、夫にどう伝えるべきか悩んでいます。 以前、一度会社で過呼吸のようになった事があり、その時にも「何もなければそれで良いんだから、一度精神科等に行ったほうが良いんじゃない?」と進めたのですが、本人は「寝不足のせいだと思う」と乗り気ではなく、結局行ってくれませんでした。 ちなみに夫の詳細として、仕事が交代制勤務で、夜勤だと前日の夜から次の日の昼前まで寝ずに仕事をしています。 それもレム睡眠行動障害などに関係するのでしょうか? 夫は普段は明るいタイプですし、会社で起きた事などもよく話してくれるのですが あまり自分の胸のうちを明かさないと言うか、夫自身が「自分でもよくわからない」と言います。 夫にきちんと伝える前に、もう少しこの症状について詳しく知りたいです。 レム睡眠行動障害や、夫の症状と同じような症状を知っていらっしゃる方、是非回答をお願いします。 長文、乱文を失礼しました。

  • かなしばりについてです。

    幽霊は信じてないのですが、金縛りにかかることがあります。 学生の頃、受験勉強で寝ていた時、目が覚めましたが体は動かず、 目は開き口は開くのですが声が出ないのです。恐怖になり目の前を 見たら、ミイラやスケルトンの一行が目に入りました。去年は、 寝ているとき急に背中がジーンときて、体を動かそうとしているのですが動かなく、動かそうと必死でやっているのですが、なかなか動かなく、恐怖になり毛布を顔の上で覆っていたせいか呼吸が苦しくもだえてました。今日も昼間寝ているとき背中がジーンときて同じようにもだえてました。他に体が重くなって目をあけたらいないはずの幽霊みたいな女性が自分の上に座っていたこともありました。 どうして金縛りにかかるのでしょうか?金縛りにかからない方法はないでしょうか?いろいろ書いてしまいました。信じてもらえないかもしれないですが、どうか良い方法を教えてください。

  • 金縛りのまま死んでしまうのですか

    様々な睡眠状態で金縛りにあいます。 仰向けに寝る。横向きで体を縮めて寝る。 テレビをつけっぱなしで寝る。暑苦しい部屋で昼寝をするなどです。 一番怖いのはまったく呼吸が出来なくて苦しい事です。 この時、実際に心臓が止まりそうになって呼吸困難になっているのですか。 助けを呼ぼうにも声も出ないし、寝返りをして楽な姿勢になりたくてもまったく動けないのですがその状態で死んでしまう事はあるのですか。 10代、20代の頃に頻繁の起こったのですが、なぜですか。 40歳を過ぎても起こる事はあるのですか。

  • 過呼吸になった場合、その場にしゃがんでも大丈夫?

    こんにちわ。 28歳女既婚です。去年結婚しました。 私は18歳の頃に高校卒業して夢だった新社会人となり、正社員で働いていたのですが、その時の教育担当だった女性から日常的に叩かれたり、腕を掴まれたり(赤く腫れる)していました。同期はいなく、私1人しかいなかったため、それが社会人になるということなんだと思っていました。頑張らなければ!耐えなければ!と強く思えば思うほど恐怖が日に日にひどくなり、最終的には、19歳の頃に適応障害になり、仕事を退職しました。 それからも、仕事に就いても、仕事でミスをしたり、周りとのコミュニケーションをうまく取ることができず、23歳と26歳のときに、同じ適応障害になってしまいました。26歳の時は、症状が重く、適応障害から軽度うつになり、2次障害の不安障害、対人恐怖症を発症してしまいました。 今でも不安障害は強く出ています。不安が強い時は精神科でもらった不安を抑える薬を飲んでいます。 対人恐怖症は、26歳の頃と比べるとだいぶよくなってきたと思うのですが、波があり、症状が強い日は、1人で外出することができません。 それと、今は仕事をしていません。 幼少期の頃は、お父さんと兄から暴力を受けていました。私の手の甲には兄が鉛筆で刺した芯がまだ残っています。大人になるまで、手を振りかざすような素振りが怖く、殴られるのではないかと反射的にびくついてました。今は、旦那と知り合ってから、殴らない人もいるんだと自覚でき、びくつくことはなくなりました。 前置きが長くなってしまい申し訳ございません。 不安薬を飲んでいない日に 電車のホームで知らない男性が殴ってたり、怒鳴り声をあげてる男性の場面に遭遇すると、自分が怒られているわけではないのに、最近は、手が震えて過呼吸になってしまいます。 まえまで(26歳まで)は、その光景を見ても、動悸がするだけで、手は震えませんでした。 これはどうしてなのでしょうか? 症状がひどくなってしまったのでしょうか? それと同じようなことが最近ありまして、 少し混んでいる電車内で知らない人(男性でも女性でも)に後ろから押されたりすると、それだけですごい怖くなり、涙が出て過呼吸になり、手足が震えてしまいます。旦那と一緒にいる時はあまりされないのですが、1人のときに知らない人がぶつかってきたり(謝られる時は過呼吸になりません)急に横から入られたり、足を踏まれたりすると過呼吸になってしまいます。 それをする人はだいたい、サラリーマンの男性か、私服の男性です。女性はだいたいの人は謝ってきます。 いつも別の知らない人です。 過呼吸になると、すごい苦しくて歩くのも苦しくなります。その場合、その場でしゃがんでも大丈夫なのでしょうか?人がたくさんいると、人が少ないところを見つけることが難しく、過呼吸になったらどこに行けばいいのかわかりません。人の迷惑になりたくないです。 26歳の頃に、初めて発達障害(ADHD/ASD.境界知能IQ76)があると診断されました。 それが原因で仕事も、会話もできなかったんだなと納得できました。 今は障害者手帳を申請中です。 過呼吸になったことをまだ通院している先生には話していません。ただ、不安症はかなり強く、眠ることも難しい日があったため、不安薬と睡眠薬は処方されています。最近は10時間くらい眠れています。 この場合は、ヘルプマークをつけた方が良いのでしょうか?でも、自分よりももっと苦しい症状を抱えてる人がいるのに、自分が付けてしまっていいのだろうかと申し訳なく感じてしまいます。 けれども、ヘルプマークをつけていないのに過呼吸になってしまったら、変な人に思われてしまうのでしょうか?それも、周りの迷惑になりそうで怖いです。。 周りからの心配な声とかも、あまりしてもらいたくないです。できればそっとしておいてほしい。。 そんな風に思ってしまうのは、よくないですよね。。 過呼吸になった姿をたくさんの人に見られでれば見られるほど治らなくなってしまいます。。

  • 睡眠について悩んでいるのですが

    こんばんは。 私は高校生なのですが、 寝ている間に呼吸が止まって苦しくて飛び起きる事が多々あります。 最初のうちはなんで目が覚めるのか分からなかったのですが 何度かなるうちに、呼吸が止まっていることに自分で気がつきました。 まったく呼吸が止まらない日もあるのですが 一度なるとその日は4、5回繰り返す事もあり、次眠ったら 息が止まりすぎて死んでしまうんじゃないかという恐怖で眠れなくなってしまいます。 また、一度そうなると呼吸が止まる日が数日続く事が多いです。 確かではないのですが そうなる日はだいたい寝ようとして仰向けで横になった時に 普段よりも舌が喉の奥の方まで入って、器官が塞がれたように呼吸がしにくい感覚がします。 また、まれに学校で椅子に座ってうたた寝してしまっている時に 呼吸が止まっている時があるようで、授業中に苦しくて飛び起きてその後に酸欠を起して倒れてしまう事もあります。 無呼吸~というものを聞いた事があるのですが これはそのような病気なのでしょうか? 体型は痩せ型なので、肥満によるものではないと思うのですが・・・・・ また、呼吸は止まっていないのですが 睡眠時に別室で寝ている親を起すほどの激しいしゃっくりが出る時があります。 こちらはしゃっくりしていても気付かず眠り続けている時があり 目が覚めた時は、しゃっくりするたびに吐きそうになるほど気持ちが悪く、一回一回がとても苦しいです。 これもその病気の一種なのでしょうか? 私は病院が凄く苦手で薬も、努力はしているのですが 今まで一度も錠剤が飲めた事がありません。 もしこれが無呼吸~でしたら家庭で治す手段というのはありませんでしょうか? ややこしい質問申し訳ございません。お答えして頂けると光栄です。

  • 金縛りなのに金縛りっぽくない?

    過去のことですのでずっと気にしていなかったのですが、 最近よく聞くレム睡眠時の症状と少し違うようで気になり、 質問させていただきました。 最初に書かせていただきますが、これは作り話ではございません。 私の実体験ですし、ホテル名・部屋番号なども覚えています。 数年前のことですが、家族と県内にある有名なホテルへ泊まりに行きました。 全員が寝静まった後にふと目が覚めたのですが、その時に金縛りにあいました。 それも一晩で3回連続で、です。 例えるならそれは氷の鎖で全身を締め付けられるような感覚で、 寒さと苦しさ、そして恐怖を伴うものでした。 1度目と2度目は同じ症状でしたが、3度目は違いました。 私の上半身が、ゆっくりと、起こされているのです。 まるで病人として起こされるように起き上がる体。 理解することの出来ない状態で私の視界は天井から足元へ、 足元に置かれたテーブル付近へと映りました。 テーブルの真横に、ちょうど子供が体育座りをするような態勢の、白い靄(もや)を確認しました。 本能的にこれは見てはいけない!と思ったので必死に目を閉じました。 幸い目だけは動かせたようでずっと白い靄を見ずにはすんだのですが、 体を起こしていた力が一気に抜けたように私の上半身は布団へと叩きつけられました。 ホテルから帰宅後も数回同じような体験をしたのですが、 白い靄を見たのはホテルだけでした。 その後妙な気配を覚えるようになって数年後、 高校で出会った霊感が非常に強い友達が言うには、 授業中に私の足に擦り寄ってきた霊を見たのだそうです。 最近も稀に当時のような寒いだけの金縛りを覚えるときがあるのですが、 いつ動かされて白い靄を見る事になるのか不安です。 この症状もレム睡眠の一種と捉えていいのでしょうか?

  • 過去の恐怖感が忘れられずに苦しんでいます。

    過去の恐怖感が忘れられずに苦しんでいます。 兄から受けた暴力によって 私は今でも苦しんでいます。 もとは、私が悪いことをしたことが原因なのですが とても些細なことでした。 それに激怒した兄は、殴る蹴るの暴力を 私に行いました。 何度も気が遠くなり、死んでしまうのではないかと思いました。いっそのこと 死んでしまいたいとも思いました。 それからの私は兄の声を聞くだけで 過呼吸を起こし、夜も精神が不安定になったことから金縛りにも苦しみました。 人前でも関係なく、涙が零れることもありました。 何度も死んでしまおうかと考えました。 また、兄を殺してしまおうかとも考えました。 一年以上経った今でも 前より症状は軽くなったものの あの時のことを思い出すと 涙が勝手に出てきます。 私が原因だからしょうがないと考えてしまえばそうなのですが、 あまりにも苦しむ時間が長く辛いです。 今この文章を書いているだけでも 涙が出てきます。 どうにかして兄から植え付けられた 恐怖を拭い去ることはできないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneのアプリでMFC-J887Nの製品登録ができないという問題が発生しています。
  • 解決方法を教えてください。資料のコピーが必要なため、早急に対処したいです。
  • 使用環境はiOSで無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう