• 締切済み

エコキュートの機種って!

今度新築の購入により、エコキュートを検討しております。なにかおすすめの機種はございますか?教えてください。

みんなの回答

  • midori202
  • ベストアンサー率44% (86/192)
回答No.2

 エコキュート使用中の者です。  ご家族様の人数、構成などによって、必要な容量が違ってくるかと思いますので、まずはどれくらいの容量が良いのかどうか選ぶ必要があります。  次に、「お湯を大量に使う来客の可能性の有無」も考慮されたほうがいいかと思います。  例えば、「お風呂に入って行くような、お泊りをする来客があるのか」ということでしょうか。  この条件で「追い炊きが出来る機種がいいのか、追い炊きがなくてもいいのか」という条件が絞られてくると思います。  これらの条件を絞っていき、それから機種を選ばれると良いのではないのでしょうか。既にご検討済みでしたら、申し訳ありません。      

naoyui84
質問者

補足

370リットルにしようと思います。オートがよさそうです。追い炊きは使わないと思いますが、つけたいですね。これらを含んでお勧めの機種があれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

どこのメーカーでもきちんとお湯が出てきますから そんなに気にする必要ないですよ。

naoyui84
質問者

お礼

確かにそうですよね。各社毎に魅力的な機能はあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコキュートについて

    新築購入に合わせ、エコキュートの購入を検討しております。 エコキュートのメリットに関しては理解しているのですが・・・ (1)エコキュートのデメリット (2)エネファームとの相違点(エコキュートとの比較) につきまして、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ともコメント頂けませんでしょうか? 是非購入に際し、検討材料としてお伺いさせて下さい。

  • エコキュート機種の比較について

    我が家のリフォームでエコキュートの導入を検討しています。 家屋裏側のスペースがあまりないため、薄型にすることは決定しています。 そこで薄型タイプで、 ・湯はり時間が早い ・省エネ この2点に絞って機種選択をしたいのですが、各社のカタログを見てもあまり格差がないようでよく分かりません。 お勧めの機種がありましたらご教示ください。 また、エコキュートの機種選択をするうえで、他に選択ポイント等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • エコキュートについて

    エコキュートってどこのメーカーがおすすめですか?導入を検討しておりますお教えください。

  • エコキュート

    タカラショップというインターネットのサイトを見つけたのですが エコキュートが56%引きやキッチンやタイルや石のとても安いのですが 大丈夫なのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。 新築を計画しているのですが予算オーバーになりつつあり エコキュートなど自分でそろえれば多少安くなるかと思い・・・・。 新築で経費削減できることあればあわせて教えてください。 お願いします。

  • エコキュート

    新築の給湯器を検討しています。 建築予定地は集合プロパンなので、引き込みに20万円掛かります。 ですから、ガスは使わずに、コンロもIHにして、準オール電化住宅を考えています。(床暖房や蓄熱式暖房はお高くて手が出ません) 石油給湯は10~15年後を考えると地球の為にも良くないかなと思います。 音も騒がしい様だし、いちいち電話して給油を手配するのが面倒です。 実家で電気温水器を28年以上一度も故障無く使っていたので、 我が家も手間の掛からない電気温水器を検討しています。 そこで、浮上してきたのが『エコキュート』なんですが、 ランニングコストは確かに低く押さえられますが、機器本体のお値段がお高いですよね。(定価62~70万円) どなたかエコキュートを使っておられる方で、お勧めのメーカー等ご存知でしたら教えてください。 値引率なども参考までにお願いします。

  • 電気温水器?エコキュート?

    現在新築住宅のプランニング中です。 最初からオール電化+エコキュートと漠然と決めていたんですが、最近になって情報を集めだしたら、エコキュートの寿命が短そうなのと、かなり高いことが分かりました。 但し、エコキュートの優秀さも改めて痛感させられ、非常に迷っています。 電気温水器とエコキュート迷われた方いらっしゃいませんか? また、その後どちらかに決定した理由は何でしょうか? それから、床暖房も検討中なのですが、温水式による床暖房を行う際はエコキュートの多機能型でないとできないのでしょうか?

  • 少人数の場合のエコキュートにするメリットは

    新築を購入するので、給湯器を電気温水器&エコキュートどちらにするかで検討中ですが 5年前に比べると性能や初期投資の差額も少なくなってますが 一番気になる、エコキュートの場合ヒートポンプユニットが故障した時が高いものに付くので 少人数(2人)でエコキュートにするメリットはあるのでしょうか? ちなみに現在は賃貸のプロパンガス、シャワーだけでの使用で なんでこんなに高いの?というくらいガス代が一番光熱費の中で高いので 新築先も都市ガスはないのでプロパンは候補に入れるつもりもないです。

  • エコキュートと床暖房

    よくわかっていないので教えてください。 戸建新築検討中 エコキュートとヒートポンプ式床暖房の併用(独立)なんてありますか

  • エコキュートについて

    三菱製のエコキュートについて質問です。 現在新築を検討しているのですが、給湯を何にするか悩んでいます。 今のところ有力なのが三菱製エコキュート(寒冷地用)を考えていますが、いくつか 知りたい事がありましたので質問させて頂きます。 (1)上下分離型の二世帯住宅ですので、1Fと2Fそれぞれにエコキュートを取付ます。 タンクは1Fと2Fそれぞれに置きますが室外機は1Fの外(当然ですが)に2つ並べて 置こうと考えています。その時に1Fは問題ないと思いますが、2Fは室外機とタンクとの 距離がありすぎて、効率が下がるのでは?と思うのですがどうでしょうか? ※使い始め水が出てくるとか・・・ (2)実際に2Fにタンクを置いて1Fの外に室外機を置いてるという方がいらっしゃれば 何か不便さとかあったりするでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エコキュートについて

    こんにちは。 現在、新築予定でエコキュートを設置することは決定しています。 エコキュートは、家の裏側に設置します。裏側はわりと広さがあるのですが、 家の横の通路となる部分が狭いため、エコキュートの搬入が難しく、 建物が出来上がる前に搬入してしまおうという話が出ています。 そこでお伺いしたいのですが、将来、エコキュートを交換するとなった場合、搬出はどうにかなるものでしょうか? たとえば、分解してしまうとか…。 ハウスメーカーにはちょっと聞きづらく、こちらでお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • デオドラント液のメーカーを見つける方法や助けを脱臭製品業界から得る方法についてまとめました。
  • ウーロンティーの色に似たダークブラウンのデオドラント液を使用しているが、製造メーカーを特定できない場合、速達で脱臭製品を製造しているメーカーを見つける方法を紹介します。
  • 脱臭製品業界における助けとして、業界団体や専門家への相談や情報収集の重要性を説明しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう