• ベストアンサー

教科「情報」の現状について

misty_loveの回答

回答No.4

定時制で理科と情報を教えています。 つい先程情報の授業をしてまいりましたw 私みたいなものが教えているのですから重要視されていないのは感じています。(当方PC歴4年) 情報は何を教えていいのやらわからない部分が多くあります。 とにかくワープロソフト、表計算ソフトはある程度使いこなせるように指導していますが・・・。 それと最近ではネチケみたいな情報モラルなども多く取り入れています。 いかんせん定時制なので進度がそれぞれ違いすぎる感があります。 なので個々に課題を出してやらせるような措置も取っています。 エクセルであれば進んでいる生徒はデータベース&グラフ作成、遅い生徒は未だにSUM関数です。 まぁ、実技が多いので生徒は楽しく、PCになじめるようにと思い行っている次第です♪

amami3koro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。(^0^ なるほど、そうですよね何を教えればいいのか? から悩むような気がします。 確かに生徒の中でもかなり個人差がありますよね? これから必須になるインターネットの中にあるさまざまな情報についての倫理観等を早い時期に身についていかせることも重要だと思います。また、楽しもうという視点から入っていくことも大切ですね。 今後、いろんな視点を忘れないようにしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 小中学校での情報教育に携わるには…

    最近、小中学校でも、パソコン・情報の授業が頻繁に行われているようで、私はその講師になりたいと思っているのですが、高校の教員免許に『情報』というのはありますが、小中学校の教員免許に『情報』は無い様に思います。 このように、小中学校の『情報(パソコン?)』の授業を行える教師になるには、 1、教科に限らず、小中学校の教員免許を取る 2、高校の『情報』の教員免許を取る 3、その他、方法がある どれが一番良いのでしょうか?? 実際に小中学校の情報の授業に携わっている方等、詳しいなり方を教えて頂けると大変助かります! ぜひアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 教職免許取得教科の追加

    教員免許取得のための質問はよくあるみたいなのですが、今回は少し状況が違うので質問させていただきます。 私はすでに高校理科の教員免許を取得し、高校で教鞭を取っています。しかし他の教科にも興味があり、高校数学や中学の免許も取れたらなと思っています。 そこですでに高校教職免許を持っていることが前提で (1)高校の他教科の教員免許 (2)中学の教員免許 の取得方法について詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 高校新教科「情報」免許取得方法

     現職の高校教員ですが、新たに「情報」の免許取得をしようと考えてます。 現場での指導歴のある教員は講習などで取得できるようですが、その情報を教えてください。  また、一から(大学の通信教育や科目等履修)で取得できるようでしたら、必要な単位数や費用が知りたいです。どなたかご存じないですか?

  • 教員免許に関して質問です。高校一種の社会科の教員免許を取得している者が

    教員免許に関して質問です。高校一種の社会科の教員免許を取得している者が、実際に高校で英語の授業を担当することは可能でしょうか。やはり社会科を基礎資格として他教科免許状をとる必要があるのでしょうか。仮に当該教科の免許を取得しないまま授業をした場合、生徒が卒業に必要な単位を取得できないなどの問題が発生しますか?

  • 他教科免許について(高校地歴)

    私は現在大学四年で中学校社会、高校公民の教員免許を取得予定です。 四月から大学院へ進学するのですが、大学院生のうちに高校地歴の教員免許(一種)を取得したいと考えています。 他教科免許ということで、教科に関する科目20単位と、教職に関する科目の地理歴史教育法の4単位が必要なのはわかっているのですが、ここで質問があります。 (1)教科に関する科目を持ちこせないのか? 例えば中学校社会の免許を取得する際に日本史概説(日本史及び外国史)という授業をとっているのですが、それを高校地歴の教科に関する科目(日本史)としてカウントすることはできないのでしょうか? (2)掛け持ちは可能か? 取得に際し、進学する大学での科目等履修生と通信の掛け持ちを考えています。例えば教科に関する科目の20単位を進学する大学で10単位、通信で10単位というように単位を取得して教員免許の申請をすることは可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新教科「情報」教員免許について

    国語の中学・高校教員免許を持ち、中学校の教員を目指している者です。 大学を卒業してからの半年間、情報教育指導補助員として中学校に勤務し、 現在はボランティアで通っています。 情報教育に非常に興味があるのですが、「情報」の教員免許をとることは 中学校の教壇に立つことに有効に働くでしょうか? 臨時教員の声もかかりやすくなるでしょうか? 中学にもいずれは「情報」の教科ができるのでしょうか? 私が卒業した大学で2年間「科目履修生」として勉強すれば 「情報」の教員免許が取れると知ったのですが、 2年もの時間を費やしていいのか、 受け身でもこのまま臨時教員として採用されるのを待って 経験を先に積んだ方がいいのか、悩んでいます。 情報の専門知識にも自信が無く、通信教育などでの資格取得は考えられません。 3月のはじめに科目履修生の手続きがあるので、 それまでに決めなければなりません。 お詳しいかたも、そうでないかたも、ご意見をお待ちしております。 是非よろしくお願い致します。

  • 非常勤講師と担当教科について

    私は小学校で非常勤講師をしています。 中・高校の教員免許は持っていますが、小学校教員免許はありません。 これまでは、主として取得免許教科(TT)、そして特別支援体制として授業に入っていました。 新年度からは公務分掌も増え、これまでの仕事プラス、家庭科の授業もしてほしいとある担任の先生から話がありました。 サポートではなく、私が年間指導計画を練ってT1として指導をするというのです。 私は小学校教員免許(家庭科教員免許)がないのに、主で授業をしてもよいのですか?この立場で、私が家庭科を主で教えなければならない意味もわかりません。 どうなのでしょうか。教えてください。

  • 他教科の教員免許 (教職の更新制にあたって)

    まず、今、教員ではありません。 2000年に大学院を修了し、教員免許(専修)を取得しましたが、他の教科の教員免許を取得したいと考えています。 新法では教職の免許が10年で失効されるといいますが、私の場合は2010年になる前に科目等履修生で他教科の単位を取れば間に合うのでしょうか。 …もしそうだとすると、来年度の1年で取得すべきということになります。 教職課程を除く専門の単位を取得するのに1年で取りきれるものでしょうか。取得したい教科は、国語(中学と高校・第一種)です。

  • 他教科による教育実習について

    私は4年制大学の経済学部に所属する2回生です。 現在、「中学社会科一種」と「高校公民一種」の取得を目指し教職課程を履修中です。 しかし私は高校の頃どちらかというと美大に行きたく、 親から反対されて地元国立大の経済学部に来たという次第でありまして、 今でも美術の道は諦めきれず、 将来は美術の教員になりたいと思っています。 よって在学中、もしくは卒業後すぐに美術教員の免許をとりたいと思っております。 そこで3年次に通信制美術大学の科目等履修課程で、 教員職員検定の同校種他教科免許「美術」取得に必要な単位を取得しておき、 現在籍校を卒業し、社会科と公民の免許が公布された直後、すぐに教員職員検定をうけ、「美術」の免許を取得しようと思っております。 もちろんこの方法だと在学中には取得できないので、 卒業前に取得見込で美術教員の採用試験は受けられないのは承知です。 どちらにせよ経済学部出身となると採用試験をパスすることはできないと思うので、 卒業後は美大か教育学部の美術教育専攻に3年次編入を考えています。(ちなみに別分野からの3年次編入生による教員免許取得は、卒業要件単位取得で精一杯になり実習なんか行けないので実質不可能な場合が多いようです。だから今、「美術」の免許をとろうと考えています。) 上記のような取得プランで大丈夫かどうか都道府県の教員免許課に尋ねてみたところ問題ないとのことでした。 よってこれからこのような方向で進んでいこうと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが、 現在悩んでいるのが、教育実習時の指導教科です。 本来なら、中学の社会か高校の政経・倫理のいずれかを指導することになるのでしょうが、 私としては美術で指導したいです。 もちろん社会や公民でも指導する自信はありますが、 将来教えるつもりもない教科で指導実習するのは、自分にとって無意味なばかりか、 母校の生徒や教諭にも失礼なのでは、と思えてならないです。 何より将来「美術」で教壇に立つつもりなのだから、 「美術教育」の現場を知りたいです。 そこで質問なのですが、 教育実習における取得予定免許以外での教科の指導は可能なのでしょうか。 法的には問題ないようですが、 実際に許可されることは有り得るのでしょうか。 またこの場合、「美術」の免許は「取得予定免許の教科」にあたるのでしょうか。 形式上、中学社会科&高校公民取得→教員職員検定で中学高校美術取得という流れなので無理なのでしょうか。 一応3年次で、美術の指導法に関する科目や教科に関する科目は取得するんですけどね…。 結局は母校や教育委員会に聞くことになるのでしょうが、 とりあえず一般的に見て可能かどうか知りたくて質問しました。 予想でもなんでもいいので御回答いただけたら幸いです 現職教員や他教科による教育実習経験者、教員免許に詳しい方などの意見はなお有りがたいです…。 よろしくお願いします。

  • 工業高校1種免許から他教科へ

    工業1種の免許を取得予定の大学生です。卒業後に工業の免許を元に高校数学の免許を科目履修で取得し、教員採用試験を受けようと考えています。 その場合、数学の免許は教育実習なしで取得できるのですが(教育委員会にも確認済み)その場合、採用試験で教育実習を行っているほかの受験者に比べて評価が下がってしまうことなどはあるのでしょうか? 教育委員会の方に伺ったところ、実際工業免許を元に他教科免許を取得して教師をしている方もいるようなのですが・・・ できれば私のように工業免許を元に他教科免許を取得した方で、今現在(過去)公立高校の教員をなさっている方のお話をお聞きしたいです。