• 締切済み

教員免許に関して質問です。高校一種の社会科の教員免許を取得している者が

教員免許に関して質問です。高校一種の社会科の教員免許を取得している者が、実際に高校で英語の授業を担当することは可能でしょうか。やはり社会科を基礎資格として他教科免許状をとる必要があるのでしょうか。仮に当該教科の免許を取得しないまま授業をした場合、生徒が卒業に必要な単位を取得できないなどの問題が発生しますか?

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

「教科外担任」というのは、 離島や、過疎の町などで、教員が足りない場合に、 例えば、家庭科教師が、教育委員会が実施する国語教育の講習会を受講し、 生徒たちに、家庭科はもちろん、免許のない国語も指導する ・・・といったものなので、 教員が足りている都市部では、ちょっと難しいのでは・・・。 >社会科を基礎資格として他教科免許状をとる必要があるのでしょうか。 他教科の免許をお持ちの方が、英語免許を追加取得するには、 教育職員免許法第6条別表4「他教科免許の追加取得」の規定にもとずき、 (1)英語免許の「教科に関する科目」(英語学概論、英米文学概論、英作文演習、ビジネス英語、英米事情概説など)→20単位以上 (2)英語科教育法→4単位以上 ・・・以上の合計24単位以上を、高校英語免許を取得出来る通信制大学などで追加修得すればOKです。 ※英語科教育法以外の教職科目の履修や、英語の教育実習の履修は不要です。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287069.htm
j-english
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

noname#163573
noname#163573
回答No.2

基本的に、当該の免許の教科しか持つことはないと思います。 というか、免許以前に採用の段階で高校は 教科で別れて募集、試験、選考されますので 社会の免許であれば、社会科の枠でしか受験できません。 ただ、通信などを併用して英語についての教科の科目をとることはできます。 この場合「教職に関する科目」などの必修単位を今の学部で納め 「教科に関する科目」の足りない分は他の通信大学などで履修する方法です。 そうして、英語の教職免許を取得して、英語で高校教諭の採用をされれば英語を教えることはできます。 一応「臨時免許」や「免許教科外教科担任」といった制度もあるにはありますが 英語などの教師は事実、人数は足りていて専門の教師がとりそろっていますので 英語でそれを許可されることはないと思います。 たとえば、数学と情報とかをかけもちで、とかいうことはあるかもしれません。 中学生のころ、技術と家庭科の免許で両方教えていた先生もいましたが これは、年間の同じ枠を半々で履修する科目だったからです。 一年間、単位数も多く、主要教科で、専任の教師も多い英語では考えづらいです。 (主要教科の免許で、サブの教科を持つ、はあるかもしれませんが…) 臨時免許で多いのは中学の免許で高校へ出向するとか、学校間交流などに利用される場合が最近は多いのでは。

j-english
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少々事情が特殊でして。 私は受験産業で英語の教師としてかなりキャリアがありまして、進学実績を伸ばしたい高校でそのような経験者を採用したがっており、知人を通じて打診を受けたのですが、教員免許が他教科なのでどうしたものかと思っておりました。 なので、採用などは問題がないのですが、その後のことが気になりまして質問いたしました。 ご指摘いただきました「臨時免許」「教科外教科担任」についても調べてみます。 なお、いずれ英語の免許も取ろうと思い、通信は検討しておりますが、来年度の採用を視野に入れているため時期的に間に合わないという問題があります。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

学校の都合として、英語を担当してもらう必要が生じたならば、助教諭免許が交付されます。 個人の好みで(趣味で)英語も教えたい、というなら、無理じゃないでしょうか?

j-english
質問者

お礼

ありがとうございます。 助教諭免許というのは現在は活用されていないようですが。

関連するQ&A

  • 社会人の教員免許取得について

    友人についてご相談させてください。 大学時代に教員免許取得科目を取っており、介護実習や、教育実習を行なったこともあります。 しかし単位が1つ足りず、大学卒業時に教員免許を取得することができなかったようです。 現在社会人として企業に勤めておりますが、再度教員免許を取得しようと考えた場合、 1.一から取得単位(介護実習や教育実習なども含む)を取る必要があるのでしょうか。 2.もしくは取り逃した1単位のみの取得で大丈夫なのでしょうか。 3.またその際の単位はどこで取得するのでしょうか、通信過程が一般的かと思うのですが。。 ちなみに友人が目指していた教科科目は、中学社会、高校地理歴史、です。 ネットで検索しても同じ境遇がなかなか見つからなかったため、投稿しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学卒業後に高校一種の教員免許をとるには?

    私は既に大学院を出ているのですが、通信課程で情報の教員免許(高校の一種)を取得したいと思っています。 学部、院時代は教員養成科目は一切単位を取得していません。 通信課程におていは通常、どの程度の期間で免許が取得できるのでしょうか? できれば必要単位数にからめてお答えいただけるとありがたいです。 また学部や院で取得した情報の専門科目の単位は教員免許取得に活かすことはできるのでしょうか?

  • 教員一種免許取得について

    とある大学の数学科を3月に卒業予定のものです。 大学入学時には教師になるつもりがなかったため、教員免許 取得のための単位はほとんど取得していないのですが、卒業 が近くなってきた今、やはり教師になりたいと思いが強くな ったため、数学1種教員免許に必要な単位取得すべく、筑波大 の数学科の編入試験を受験しようと考えています。仮に3年に 編入した場合、卒業までの2年間で1種教員免許に必要な単位 を全て取得はできるものなのでしょうか?また、2年では取得 しきれなかった場合、編入した大学の大学院に進学して、大学院 に在籍したまま、取得しきれなかった単位を科目履修生として 取得することは可能でしょうか?

  • 他教科免許について(高校地歴)

    私は現在大学四年で中学校社会、高校公民の教員免許を取得予定です。 四月から大学院へ進学するのですが、大学院生のうちに高校地歴の教員免許(一種)を取得したいと考えています。 他教科免許ということで、教科に関する科目20単位と、教職に関する科目の地理歴史教育法の4単位が必要なのはわかっているのですが、ここで質問があります。 (1)教科に関する科目を持ちこせないのか? 例えば中学校社会の免許を取得する際に日本史概説(日本史及び外国史)という授業をとっているのですが、それを高校地歴の教科に関する科目(日本史)としてカウントすることはできないのでしょうか? (2)掛け持ちは可能か? 取得に際し、進学する大学での科目等履修生と通信の掛け持ちを考えています。例えば教科に関する科目の20単位を進学する大学で10単位、通信で10単位というように単位を取得して教員免許の申請をすることは可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 教員採用:高校美術一種に加えて工芸一種を取るメリット

    今年度、通信制の科目履修生として、教職免許に不足分の単位を取得する予定でいる者です。取得予定免許は中・高美術一種ですが、加えて工芸一種の免許も取るかどうか迷っているところです。 友人にも美術教師が数人いるため相談したところ、取れるものはなんでも取っておけとの返事をもらったのですが、その根拠の基準がいまいちはっきりしませんでした。 実はなぜ悩んでいるかといいますと、現在教員になる希望は持ってはいるものの、指導科目を選択しかねているという曖昧な状況にあるためです。というのは、美術一種を申請したのち、免許法第6条第4にしたがって高校公民一種の他教科取得申請をする予定でおりまして、それに必要な指導法4単位教科科目20単位の修得も今年度にしてしまう予定でいるためです。 もともとは高校公民の教師になる希望を持って、教員免許取得を志すことにしたのですが、卒業大学が美術大学のため教育実習というネックにひっかかり、このような手順での免許取得予定となりました(現在は人文系の大学院に在学しております)。 しかし、どうせ美術を取るなら工芸も取っておけという周りの声が大きかったことにくわえ、美術を教えることへの興味も改めて湧いてきてしまい、迷いが昂じて、現在決めかねている状態です ちなみに工芸一種を加えて取るに際して必要な単位は三科目10単位(指導法4、および実技6)です。 美術の教員採用の厳しい現状については多少聞いてはおりますが、現場でお働きになっている方がいらっしゃれば、忌憚無く率直なご意見お聞かせいただければ幸いです。

  • 大学既卒者の教員免許取得に関して

    私は大学をすでに卒業していますが,この度教員免許取得を目指すことにしました.科目は,高校の一種の情報です. 教員免許を取るために通信教育を使って取得したいと考えています. そこで私の今の状況ですが, ・卒業した大学で私が所属していた学科では,「工業」と「情報」の免許が取得可能. ・学部のときに「教職に関する科目」はほとんど単位を取得していません. ・「教科に関する科目」が必要数に足りていません(あと数単位で必要数に達します) そのような状況ですが,既に卒業した大学で得た単位と,これから通信で取得予定の単位を合算することは可能なのでしょうか?

  • 小学校一種免許を取得したい

    私は高知大学理学部に在学しているのですが、将来小学校の教員になることを目指しています。私の所属している学部、学科では中・高等学校理科一種免許しか取得出来ません。いろいろと拝見させていただいたのですが、他学部である教育学部にて小学校教員一種免許取得のために必要な単位を取得すれば、理学部(中・高等学校理科一種免許のみ可能)の私でも小学校教員一種免許できるのでしょうか。出来なければ、小学校教員一種免許を取得できる大学院に進学したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 高校教員免許取得後の中学免許追加

    教員免許取得について相談窓口が八方塞がりで困っています。 単位の流用の私の考え方が間違っているのではと思い確認したいです。 現在高校一種(理科)を持っています。 これに中学一種免許を追加するため科目等履修生として不足単位を取っています。 例えば第4欄の「道徳,総合的な…」の箇所で、10単位必要とあり、ただし流用が可能な単位が2単位とあります。 現在、10単位取得済みですが、高校免許を取得する際に8単位使っていると(私は)捉えています。 ということは、新たに8単位取得する必要があるという考えで正しいのでしょうか? 仮にそうだとすると、同じ大学では単位未取得の科目が1科目しか残っていないため、別の大学で取得する必要があるということでしょうか? また、大学の案内には「教育実習および教職実践演習以外の単位を流用することを認めていません」とあり、こうなると、ほぼ取り直しってことでは?とも考えてしまいます。 このサイトの他の相談も確認しましたが、そこには、中学と高校の必要単位の差分だけで良いような回答もあり、では「流用できる単位の上限」とは何かわからなくなりました。 大学で相談しようにも、「単位の流用により他校種の免許状を取得する場合は、履修の指導を行なっていません」とあり相談できません。

  • 29歳からの教員免許取得

    院修了後就職し現在会社員ですが、悩んだ結果今秋退社し教員を目指す決心に至りました。 (通信制にて中一種-社会、高一種-地歴公民の取得を希望) 4年制大学に在籍しておりましたが、在籍時には教員免許取得を意識した単位取得をしていなかった 為、最低でも60単位前後の取得が必須となっております。 (母校にて単位履修証明書を取得した結果、2-6単位ほどが転用可) そこで皆様にお聞きしたいのですが、 (1)29歳という年齢を考えてもリスキーな選択かと考えております。 加えて非常に倍率の非常に高い社会科系という事もあり、やはり他のQ&Aの回答にもあるとおり、 上記の希望教科の他にも取得を目指すべきなのでしょか。 (無論、上記の免許取得だけでも容易でないことは承知しておりますが・・・) (2)資料取寄・教務課への相談の結果、日大・法政大・仏教大の通信制を考えております。 資料検討の結果、3校の中では日大が標準的で、法政大はスクーリングが多い(30単位必須)、 仏教大は必要単位数が多い(中一種-社会、高一種-地歴公民で約100単位)といった特徴がある と言う印象を受けましたが、大学選びでアドバイスなど頂けないでしょうか。 皆様の大学選択の際のお話など伺えれば幸いです。

  • 教員免許の取得について

    私は、短大の英文学科から編入し、現在大学4回生です。 将来は教師になることを目指しています。 短大の時に、2種の教員免許状を取得しました。 4回生は教育実習がなく、残りは単位を取得するだけと聞いていました。 そのために短大では、忙しい中でも、教員免許と、編入学試験のために勉強をしました。 しかし、4回生の5月の終わりに、専門科目の英語の単位(10単位)が未取得である事が、分かりました。 学校の単位登録の期間は終えていますが、教務課で単位登録の 手続きはしてもらいました。 授業は5回分終わりました。途中から、先生に聞いて単位を取得 するために交渉するしかない状況です。 足りないのは、59単位のうち、10単位が足りません。 そのためには、2単位の授業を5科目とる必要があります。 4回生では、卒業論文と、就職活動、教員採用試験があります。 就職は、大学院の進学も考えています。 どの勉強も大事ですが、まず、教員免許をしっかりと取得したい と考えています。正直、卒業に必要な単位は取れているのですが、 英語が、教員免許で認められない、選択英語をとっていたのです。 大学ではやりたい勉強を、と思って取得していたのですが、正直、 授業選びに、失敗してしまったと思いました。 もっと、しっかりと教員免許に関連があって、必要な単位だけを とればよかったのではないか・・・と思っています。 卒業論文は10枚、英語で書く必要があります。締切は12月です。 後期で5科目取得も、授業は登録しているので、大丈夫ですが、 落してしまったら後がないので、不安です。 これから、どのように計画を立ててやっていったらいいのか、 困っています。 何か助言が頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。