• 締切済み

リソースが足りないと警告が

herenciaの回答

  • herencia
  • ベストアンサー率56% (120/211)
回答No.1

ご使用のPCのメモリの容量が少ないのではないでしょうか? 画像の編集には結構メモリを必要とします。 参考URLを見て、確認してみてください。

参考URL:
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm

関連するQ&A

  • リソース不足の警告が!

    パソコンに全く疎い女です。 年賀状を作成しようと、書店にてCD付きの本を買い、さきほどまで画像をいろいろ取り込んでいたのですが、パソコン画面中央にいきなり「システムリソース不足」の警告が出ました… その文面には「一刻も早くリソースを解放しないと大変なことになります」みたいなことが書かれていたと思います。 私はいったいどうすれば良いのでしょうか? 「解放」のやり方もわかりません(涙)。 OSはWindowsMe、ノートパソコンです。 システムのプロパティを開いて、【パフォーマンスの状態】タブを見てみると以下のような情報がありました。 メモリ…RAM:188.0 MB システムリソース…24%の空き ファイルシテスム…32ビット 仮想メモリ…32ビット ディスク圧縮…インストールされていません PCカード(PCMCIA)…32ビット …こんな情報だけで解決方法がわかりますでしょうか?不安です! ちなみに、付属CDに「Adobe Photoshop Elements 2.0」の体験版が入っていたのでインストールし、それで作業しています。そのせいでしょうか? 気長に回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • ペイントが使えなくなりました。

    「メモリまたはリソースが不足していて作業を完了できません。 いくつかのアプリケーションを終了させてからやり直してください。」 FDで作業していたのに、途中でFDをはずして作業し、上のメッセージが出たので、強制終了してしまいました。 再起動をかけて、ペイントを開いたのですが、同じメッセージが出て、新しいペイントを開くことができません。FDを開いて作業途中のものに上書き保存をかけて終了させましたが、状況は同じです。 スキャンデスクもしてみましたが変わりません。 ペイントのヘルプも使えません

  • ペイントを使おうとすると・・・

    ペイントで画像を編集しようとすると、「メモリまたはソースが足りないため、作業を完了できません。いくつかのプログラムを終了してもう一度やり直してください」というコメントが出ます。如何してなのか分かりません。別に他のプログラムを起動している訳ではないいのですが・・・どうしてなのか教えて下さい。

  • ペイントの起動時のエラーメッセージについて

    以前からペイントを起動すると >メモリまたはリソースが足りないため作業を完了できません。いくつかのプログラムを終了して、もう一度やり直してください。 というエラーメッセージがでてきて全くペイント使えません。メモリ・リソースにも問題はありません。その他のプログラムを起動していなくても同じエラーメッセージがでてきます。色々試してみましたが、全く改善されません。ME~XPにアップグレードする前にも同じ現象が続いていました。XPになれば直ると思っていたのですが…。なにが原因なのでしょうか。直すことはできますか。リカバリするとなおるのすでか?どなたか分りやく教え下さい。OSは、XPです。

  • 勝手にリソースが減っていきます。

    PC(ノート)の電源を入れて、しばらくすると、リソース不足で動かなくなってしまいます。 リソースメータを起動して見ていたのですが、立ち上げているだけで、3%ずつリソースが無くなっていき、最終的には0%になってしまいました。 このノートではウィルススキャンを常駐させているのですが、これが何かやっているのでしょうか? →因みに、PC起動後、常駐しているウィルススキャンを落としても、リソースは減り続けます。

  • Win9X系とXP、Macのメモリリソースについて

    Windows9X系のOSはメモリを増やしてもメモリリソースは増えないため、長時間使い続けていたり、常駐ソフトが多く起動しているとすぐリソース不足となり、止まってしまうことは、数多く経験していることと思います。 以前、デジカメで撮った画像の何枚かを切り抜き、WORD文書に貼り付ける作業をしていたのですが、作業途中から、どんどん処理速度が遅くなり、仕事にならなくなりました。このとき、初めて、画像・動画処理や作曲製作はMacでないといけないんだな。と思いました。 ただ、そのフリーズしてしまう原因がメモリリソース不足だけで起こるのかが疑問なのです。 もし、リソースだけの問題ならWin2000やXPであれば、リソースに関する問題は解決されている、ということなので、Macで行っている画像・動画処理はWindowsでもストレスなく行えるのでは、と考えてしまいました。 予測が甘いのかも知れませんが、どうしてMacは特定の作業に向いているか、ということと、WinXPになって、ストレス無く、画像処理がMacと同じように出来るようになるのかが知りたいです。今後の購入予定として考えています。よろしくお願いいたします。

  • メモリ? リソース?不足...?

    Windows Xp 基本ソフトのお絵かきソフトで キャンパスの大きさをはがきサイズに設定しょうとすると、 「メモリまたはリソースが足りないため、作業を完了できません いくつかのプログラムを終了してもう一度やり直してください」 となります。メモリやリソースをどうすればいいのですか? プログラムをどうやって終了すればいいのですか? パソコン初心者なので詳しくおしえていただけませんか宜しくお願いします。

  • 度々で申し訳ありません。リソースについてもう一つ教えて頂けないでしょうか?

    度々、失礼します。 ここのサイトでは本当にいつも助けてもらっています。 リソースなんですが・・・ リソースの表示される数字はある程度正確なんでしょうか? 例えばリソースの数字が95%あっても数字では90%って表示される事とかはないんでしょうか? 私は、スパイウェア対策でspybot1.3をダウンロードしています。 スキャンをする時はリソースが十分にあるか確認してから行っています。 実はPCを起動時にはリソースが97%あり、spybotを立ち上げたら 46%になっていました。 そして、今日、リソースが92%の時にspybotを立ち上げると 45%でした。 最初の起動した時の数字が5%違うのにspybotを立ち上げると1%しか 違わないっておかしくないですか? 97%→46%の減り具合から計算すると 92%では41%になるんじゃないでしょうか?? スキャンは起動直後に行っているのですが・・・ スキャンをするのに、起動した時のリソースを重視すればいいのか、 spybotを起動した状態でのリソースを重視すればいいのか分かりません。

  • システムリソースが足りない

    windows98のペイントを起動すると「システムリソースが足りない」のエラーメッセージがでて上手く起動できません。 別にメモリーが足りないわけではないし、システムリソースの設定をいじっているわけでもありません。 他のソフトは問題なく動きます。 何が原因か教えてください。

  • リソース不足について・・・

    エクセルで表を作り、膨大なデータを処理しています。一つの表で数十MB~数百MBになります。 処理の際、しばしば、「リソース不足でこのタスクを完了できません。・・・・・続行しますか?」旨の警告が表示されますが、「はい」をクリックすれば所要の処理はしてくれます。 質問は、「警告の表示が出ても処理を続行することで、何か不都合なことが生じるかどうか」というものです。 PCは、「リソース不足でこのタスクを完了できません」と言いながら、結局は処理してくれているのですが・・・。