• ベストアンサー

幼少期の虐待からくるDVについて

mya22の回答

  • mya22
  • ベストアンサー率23% (23/99)
回答No.1

こんにちは。 「三つ子の魂、百まで」という言葉があります。 人は、生まれてきて、六歳くらいまでの間に、人格が形成されます。人格を形成するもととなるのは、子どもを取り巻く環境、親がどのように子どもに接したかです。親から、愛情を沢山注がれ、大切にされることによって、自分自身のアイデンティティを確立し、同時に、他人を信じ、愛する事を学んでいきます。 しかし、それが叶わず、逆に虐待される毎日の中にあった彼の心の闇は、どのようなものでしょう。優しいと思ったら、いきなりカッとなったり、逆上したり。意見が食い違うと、強く自分を否定されたように感じ、相手を許せない、ものすごく自分に自信がなく、小さな否定でも相手が自分を攻撃してるという感じに受け取っていて、自分を見失う、情緒不安。見えないところで何が潜んでいるかわからない怖さもあります。彼も、自分で自分がコントロールできないことをわかっているし、傷つけた後で深く反省し、質問者さんと真正面から向き合うのが怖いから、逃げたいから、「巻き込みたくない」という事を言っていると思われます。 これは、専門の方の力を借りないと、なかなか克服は出来ないと思います。長期にわたりますけど、心理カウンセラーのところに定期的に通ったほうがいいと思います。 たとえば、凶悪犯罪を犯す人のほとんどは、子ども時代不幸な生い立ちをしていた、というデータがあるそうです。うつ病になる方も、根っこに親からの虐待があったというケースが多くあります。親がどのような育て方をしたかによって、その子が幸せになるか不幸せになるか決まると言っても過言ではありません。 彼に必要なのは、心の治療と愛情です。幼い頃に失ったものを取り戻す手伝いをしてあげるのです。良く話し合って、一緒にカウンセリングルームに足を運びましょう。カウンセラーからちゃんとアドバイス受けて、今、彼がどのような状態にあるか、一緒に説明を聞いて(質問者さんに開示してくれるかどうかはわかりませんが)、質問者さんが大きな愛でいつも彼を包んでいてくれたら、心の傷も、必ず回復すると思います。応援しています。

takkou
質問者

補足

やはりそれは、本人がカウンセリングを受けた方がいいんですよね?彼は現在海外留学中なのです(それも「親から逃げたかったというのもある」内に入りそうなのですが…)。例えば、私が代わりに対処法…というのでしょうか、そのようなものを日本のカウンセラーと話し合っても埒があかないでしょうか?

関連するQ&A

  • 幼少期にされたこと

    僕は、幼いときに父親から 過度なしつけと暴力を受けながら育ちました。それが元なのか 未だに父親と向き合うことができない状況です。 そこで ずっと気になっていたのですが、 幼少期 つまり 幼稚園や保育所または小学校に通っているくらいの 年齢の時に、父親・母親から受けた暴力や過度なしつけ、暴言、軽べつ など虐待に近いような物・虐待は成長するにあたり、悪影響を及ぼすのでしょうか。  また、それらが原因で深い傷をおってしまったら どのようにして 解決していけば良いですか  

  • 幼少期に愛されなかった人間はなぜ一生その傷がなくならないのでしょうか?

    幼少期に親に愛されない・虐待されるなどの、いわゆるアダルトチルドレンの人は、なぜその傷が一生消えないままなのでしょうか? たとえ親に愛されなかったとしても、成長して他人と接すれば愛されることを通して癒えると思ったのですが、そうではなさそうですね。何十年とトラウマのように抱えて不幸に生きてる人がたくさんいます。このカテゴリーにもよくいます。 なぜ幼少期の傷って癒えないのでしょうか? そういうのを治す研究ってされてるのでしょうか?

  • 幼少期に愛されなかった人間はなぜ一生その傷がなくならないのでしょうか?

    幼少期に親に愛されない・虐待されるなどの、いわゆるアダルトチルドレンの人は、なぜその傷が一生消えないままなのでしょうか? たとえ親に愛されなかったとしても、成長して他人と接すれば愛されることを通して癒えると思ったのですが、そうではなさそうですね。何十年とトラウマのように抱えて不幸に生きてる人がたくさんいます。メンタルヘルスのカテゴリーにもよくいます。 なぜ幼少期の傷って癒えないのでしょうか? そういうのを治す研究ってされてるのでしょうか?

  • 虐待やDVを受けていると自覚していて、通報するべき

    虐待やDVを受けていると自覚していて、通報するべき場所も分かるのに、通報しない人はどう考えているのですか? 延々と、「自分は虐待されている、辛い、苦しい、助けて、死にたい」と、話しても解決にはならない人に言い続けるのに、具体的な行動は起こさない。例えば子供だったら、児童相談所への電話一本で状況が変わるかもしれないのに。 虐待には、被害者の意思や行動力を捻じ曲げてしまうこともあるのでしょうか。虐待を受ける家に自分自身を縛り付けてしまうのでしょうか。

  • 幼少期の母親との記憶がほとんどありません。

    私は幼少期に父親や祖母と遊んでもらったりして楽しかった記憶はたくさんあるのに、なぜか母親との思い出や記憶だけ一切ありません。 母親とは一番長い時間一緒に過ごしていたはずなのに、母親がどんなふうに私に接してくれていたかやどんな会話をしたかなどの記憶が一切ありません。 唯一覚えているのが熱を出した時に普段より優しかったということくらいです。 一番面倒を見てくれていたし、一番一緒にいる時間が長かったはずなのにこんなに母親との記憶だけがすっぽり抜けているっておかしいですよね? 小さい頃祖母と父親は大好きでしたが、母親だけなぜかずっと嫌いだったのを覚えてます。 自分でもなぜ嫌いだったのかわかりませんし、今となっては家族で一番仲が良いです。 虐待もされず愛されて育ったのに幼少期の母親との記憶がほとんどないのはなぜなのでしょうか? こういうことってよくあるんでしょうか?

  • DVは治らない?

    現在付き合って二年ちょいの彼女がいるのですが(同棲してます)、彼女に腹を殴られ、首を絞められました。力はないので大して痛くはなかったのですが・・・。 この喧嘩の原因は飼い犬を彼女が蹴ったので、僕が「いい加減にしろ!」と怒鳴って彼女の肩を掴んだところ、上記のような行動をとりました。 彼女は怒るとたまに犬を叩いたりするのですが、そのことを注意してもなかなか聞き入れてくれません。 殴られたりしたのは初めてなのですが、彼女曰くスイッチが入ったらどうでもよくなるとの事で・・・。彼女自身、小さい頃親にDVを受けていたらしく、「じゃあお前はDVを受けてたんなら、その痛み、苦しみがわかるだろ?それなら他人、犬に手をだすな。もっと相手を思いやれよ」と僕が言ったら、「無理だよ。DVは治らない。将来子供ができても、虐待しちゃうかも」と言いました。 何とか治してやりたいのですが、素人がいくら言っても無駄なんですかね?病院に行くことも検討したほうがいいかなとも思うのですが、色々見てるとDVはなかなか治らないとの事で悩んでます。 よろしければアドバイスお願い致します。

  • 幼少期より虐待を受けてきた方々にお伺いしたいです。

    皆様こんばんは。私は33歳の中年男です。長文ですがこれから度々質問させて頂きますのでよろしくお願い致します。 まず始めに私は妹と共に小1から中3までの間に、実姉(次女)から虐待を受けておりました。 その次女自身も、躾が上手くいかず苛立つチンピラまがいの父の手により、煙草の火を腕や臀部に幾度も押し付けられ大きな火傷を負ったり、壁にぶつけられたり、殴打されるなどの虐待を受けてきました。 当時、母も私や妹の育児や家事など色々あって結果的に次女を助けられなかったと後に語っています。(ただ母は姉弟で唯一の男児だった私を溺愛し姉や妹とは極めて扱いに差がありました) この扱いが次女を更に歪め、両親からの愛情を一身に受け何不自由なく育った私に対する虐待に繋がったと私は推測しています。したがって母の責任も大きいと思います。 父はその後に愛人を作って家庭を捨て失踪。そして母子家庭となり母が仕事を始め朝から夕方まで家を留守にするようになった頃から虐待が始まりました。 主に万引きに失敗した際に虐待を受け、小学校低学年まで布団叩きや箒での折檻でしたが、小4以降は木製バットで頭蓋骨と両二の腕を殴打されたりしました(今も陥没痕があります)。中1の時には左頬を出刃包丁で切られ長さ5cm程のケロイド痕が残りました。 心理的な面では小2から小6まで万引き(お菓子、食料品、漫画本、雑貨、ゲームソフト、)の強要、小学校の給食費や家賃の着服、犬猫の糞を素手で掴まされる、好きなテレビも見れない、ご飯やおかずのおかわり不可、親戚からもらったお小遣いやお年玉も取られるなどです。 私はその間、中2で不登校になり20歳まで引きこもり生活。21歳の時に次女が失踪し、この状態から解放されるも自暴自棄になりギャンブルに溺れ自己破産、仕事も転々とし最終的に生活保護まで受けて生きておりました。 30歳になった頃に何も成し遂げられてない自分を恥じ、自死する前に僅かても役に立ちたいとある目標を見つけ、高認合格そして現在通信制高校に在学しており来春の卒業を目指しています。 今回お伺いしたいのは幼少期に激しい虐待を受けて育ち、成人となられた方々が今どのように過ごされているのか知りたく質問しました。 私のように人生を破滅させず、苦難を乗り越え生きてこられた方々の意見を是非お伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 幼少期に母親に十分に目をかけられなかったこと

    今から変えようがない過去である、「幼少期に母親に十分に目をかけられなかったこと」を思い返すと、もう成人しているのにイライラします。 イライラというか、悲しいというか、腹立たしいというか。 心の整理をどうつけたらいいですか? 私は情緒不安定で精神系の難があります。 ○○障害などの本を読むと、2歳までの母親の十分な愛が~などとよく書いてあります。 私の生後数週間で母親はフルタイム勤務に戻り、私はお金で雇われた他人に一日の大半を見てもらいました。 私が病んだのは母親のせいだ、という気持ちが正直あります。 でも、過去は変えられません。 また、母にこのようなことを言うと、自分は必死に育てたと逆ギレされ泣かれます。 十分な愛を受けて屈託無く育った他人が憎いです。羨ましいです。 自分が毒のある性格なので、毒のない性格の人とそりがあいません。 むしろ、人格障害などは母親の教育と関係ない、ただ私の資質がたまたまそうだっただけ、とされたほうがすっきりします。 幼少期のこと、どうやって心の整理をつけたらいいですか。

  • 虐待とDV、やりたい放題だった父に会うべきか。

    父親は暴力的、威圧的で小さいときは母のみ、そして小学生になる頃からは私に対しても暴力、DVが始まりました。自分の意見を言うだけで口答えだといわれて、鬼の形相になった父親は包丁を持って殺してやると襲いかかってくることもたびたびありました。40代になった今、うつ病になったことがきっかけで自分の家がいかに異常な状況だったかということがわかりました。自己防衛本能で、たいしたことはないと思おうとしてきたのではと医師にいわれました。 うつ病になった原因のひとつが認知のゆがみであったこと、それが生育環境の影響が大きく、今は時間をかけてカウンセリングで治療中です。 最近はDV被害者救済のワークにも参加して、自分がDVどっぷりの家庭にいたことに驚きました。どれもこれもあてはまるのです。 母は昔は被害者だったはずなのに、いつからか父親側に立ち、共依存のような状態です。 同じ被害を受けてきたはずなのに、今はお父さんのことも考えてあげて、お父さんも ~だからと距離を置いているにもかかわらず、たまに電話をかけてきてしつこく言います。 うつ病になって具合が悪いこと、それが幼少期からのDVが原因だったこと、父親が今も変わらず暴力的であること、会えば具合が悪くなることなども何度も説明しましたが、母親は理解できないようです。 昨日も連絡があって、いきなり「お父さんの目がもう見えなくなってきて、、、」と言いだしました。何度も言っているようにその話はやめてくれ、聞かせないで、私は具合が悪いって行ってるだろうといっても「いや、だけどね」と耳もかたむけず、自分がいいたいことだけ「聞いて」とおしつけてきます。 どうやら父親は視力が落ちてもうすぐ見えなくなりそうだといい、そして少しでも視力があるうちに顔を出す気はないのか?とつめよってきました。 自分の体を治す方が先なので、今は無理というと、私の息子(孫になります)だけでも、といいますが、私は会わせたくありません。 虐待の連鎖を断ち切るためにも、息子ともども距離を置いている状態です。 父親の話が出たりすると、心臓がバクバクして、具合が悪くなるので、昨日の電話はそれで切りました。 それでも罪悪感が顔を出します。 でも、DVが社会問題になってきた今なら逮捕されるであろうことを繰り返してきた父親を、年老いてきて、視力が見えなくなってきたというだけでやはり歩み寄らなければならないのか、私は謝罪もしてもらっていないし、母などどんな家でもいろいろあるもの、とへらへら笑っているのに。 私はひとりっこなので、相談する兄弟もいなければ親戚もいません。 どうかアドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 幼児虐待について

     私自身は、幼児虐待を受けて育ったことは、ありませんが、最近よく問題になっていますね。  実は、私は以前、会社の先輩からすごい嫌がらせをされ、「なぜこんなに嫌われるんだろう」と思い、いろいろと先輩の親しい人に聞いてみたら、どうも彼女の家庭環境は、いろいろと複雑だったそうです。  生まれてすぐに母親は彼女を置いて出て行き、彼女は母親の顔も知らないそうです。その後、2回ほど母親が変わっていますが、やはりあまりうまくいかなかったようで、高校を出てすぐに、一人暮らしをしたそうです。彼女が実際に虐待をされていたかどうかまでは、事実がわかりませんが、2番目の母親と一緒にすごした幼少期は、かなり彼女にとって、過酷なものだったようです。  彼女は、話をしていても、非常に・・・なんというかわかりにくい部分がありました。まず、話をしていても、よく話が飛んだり、たった今話したことを忘れてしまったり、またあるときは、ものすごいヒステリー状態になって、人前でも、押さえられないほど興奮したりしたかと思えば、すぐにそれも忘れてしまうような傾向がありました。  また、私が高校時代の同級生で、やはり幼児虐待を受けたという幼少期を過ごした友人がいましたが、ものすごくこの先輩と似たような症状がありました。  幼少期の環境が原因で、感情が抑えきれないほど、つらくなったりするのでしょうか?  今ではもう、この2人とかかわることはありませんが、やはり気になるのです。今後、こうした人々の気持ちを少しでも理解できるようになりたいのです。今までの私はぜんぜん理解できず、ただ、相手に同情したりしても、それが余計に相手を怒らせてしまうような感じがしました。  こんなことを、質問していいのかわからなくて迷ったのですが、やはり、私の心にもずっと引っかかっているので、どなたか、アドバイスをください。