• ベストアンサー

これでいいのでしょうか?新婚生活です

yukamikarinの回答

回答No.2

あなた、幸せそのものです。子供が出来ればそんな悩みなんかどっかにいきますよ。

tarou04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 来年にむけての子作りが楽しみです。

関連するQ&A

  • 新婚の生活リズム

    新婚の専業主婦です。 現在妊娠中で出掛けると体調が悪くなるため、基本的に家にずっといます。 眠気がすごく、ほとんど横になっているので掃除や洗濯はできるときに簡単にしています。 その分帰りが遅い主人が楽しみにしている夕食だけは頑張って作っています。 ただ主人は24時位の帰宅がほとんどで、下準備をして待っていて「今から帰るよ」コールのあと作り始め、家に着いたときできたてを一緒に食べる生活です。 ですが、その生活リズムが若干ストレスになりつつあります。 待っているのは苦ではないのですが、帰ってきてすぐ食べれるようにすることやご飯を本当に楽しみに帰ってくるため、体調があまりよくなくても無理してしまいます。 昼間はゆっくりさせてもらっているし、主人の仕事が今本当に大変なので私が弱音を吐くのはただの甘えのような気がして…。 どれも主人に強要されたことではないのですが、1度こうしてしまうとレベルを下げられないというか…。 新婚の時は頑張っていたけど今は手抜き主婦!という方はどのようなタイミングでそうなったんですか? その時ご主人は何か言いませんでしたか? アドバイスお願い致します。

  • 専業主婦って一日中なにしてるの?

    私は結婚してからもずっと働いてるので一日家にいる事が考えられません。休みの日は家にいるのがもったいなくて必ず外出してます。家事は帰ってきて、夕飯の支度・洗濯・風呂・主人の迎えで数時間で片付きます。休みの日は買い物・掃除・洗濯で午前中だけで終わります。専業主婦の方が「忙しい」と言うのは何を基準にしてるのでしょうか?私も「楽したい」と思って専業主婦に憧れた事はありますが、やはり経済的に断念しました。専業主婦は夫の収入だけで生活できて羨ましいです。ただ、一日家にいる事の考えられない私が専業主婦でいられるかが不安です。専業主婦になったら、みんなが外で働いてる間は何をして過ごせば良いのでしょうか?

  • 専業主婦の生活と周りからの反応

    私は36才女性です。主人と二人で今は専業主婦をしています。子供はおりません。大学を卒業してからずーっと会社勤務をし最終的には管理職までになりバリバリ働いておりました。結婚を1年前にし結婚した時には結婚と仕事を両立させ妊娠したら仕事を辞めるつもりでおりましたが、すぐには妊娠せず今まできております。独身の時にバリバリやっていた仕事と家庭生活の両立は現実は難しく又年齢から妊娠の最後のチャンスかと思いストレスから解放されゆったりした中で子作りに専念しようと退職をしました。今まで結婚してから時間に追われて走りっぱなしの生活から今は退職して専業主婦になりました。周りからは妊娠もしていないのに専業主婦?と言われます。主人とも相談をして子作りに専念しようと決めたことなのですが 子供がいないのに専業主婦というのはそんなに世間的に問題があるのでしょうか。又 妊娠もしていない、子供もいないという方は専業主婦生活を日々どのように過ごされていますか。長くなりましたがよろしければ教えていただきたく思います。宜しくお願い致します。

  • 共働きの家事について

    現在、専業主婦の♀です。新婚です。 子供はまだいません。家事なども初心者で苦手です。 働き先が決まったので、近々共働きになります。 この先 家事に自信がなく不安なので教えてください。お願いします。 共働きの方に色々おしえていただきたいのですが、 (1)掃除について  ※掃除は、週に何回していますか?  ※平日、掃除をする時間帯はいつですか?  ※掃除機&クイックルワイパー、それとも雑巾がけ、どういった方法  で掃除していますか? (2)洗濯について  ※洗濯は、週に何回していますか?  ※平日、洗濯をする時間帯はいつですか? (3)料理について  ※料理は、毎日作っていますか?  ※メニューはゴハン、汁物、メインなどキチンとしたものを出してい るのでしょうか? (4)掃除を週に一回だけにした場合、何か人体に不都合は出てきます  か?  現在は、専業主婦なのでほとんど毎日掃除しているのですが、週に一 度だけにした場合 「家がダニまるけになるから危険」とか、「病気 になるよ」、とか、、、何かありましたら教えてくださいー!! (5)共働きの家事は、最初はつらいと思うのですが、だんだん慣れてき ますでしょうか?  何か時間短縮、もしくは、手抜き料理などアイディア、アドバイスあ りましたら教えてください!!! 長々とスミマセン。 主婦初心者の不器用な私にご教授お願い致します! 主婦友達もいないですし、聞く人がいないのでたくさんのご意見、アドバイスが欲しいです。 色々な知識を教えてください。よろしくおねがいしますm(__)m

  • 新婚で専業主婦のかた、お願いします

    もうすぐ結婚して3ヵ月になる主婦です(27歳)。 遠距離恋愛だったのと、ちょうど2年勤めていた会社が倒産したため、退職して、引っ越してきました。 今まで実家暮らしで、洗濯や料理など全て親にまかせっきりだったため、結婚して初めて、洗濯やアイロンがけなどをする様になり、 なんとか毎日こなしてはいるのですが、要領が悪いせいか、旦那さんが帰ってくる時間ギリギリになって、ご飯を炊いていない事や、アイロンがけをしていない事、お風呂掃除をしていない事に気づき、 慌ててやるという感じです。 自分の頭の中で、旦那さんが帰って来るまでにやる事を順序だてているものの、いつも要領よく出来ません。 料理も、もともとレパートリーが少ないのと、お惣菜などはほとんど買わないため、毎日料理本を見ながら夕ご飯を作っているので、時間もかかってしまいます。 それで、料理をするとまた食器が山の様になってしまい、食器洗いをしたり、なんだかんだしているうちに、他の事(お風呂掃除やアイロンがけ)が後回しになってしまいます。 今は専業主婦で、家にいる時間が多いせいか、常に「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と意識している割に、上手く出来ないというか、部屋の掃除も行き届いていません。 家計簿をつけるのにも時間がかかってしまうので、家にいる時間が多い割に、家でゆっくりくつろいでいる時間というのが、あまりありません。 旦那さんは、私が掃除が行き届いていなくても、お風呂掃除をし忘れていても、嫌な顔ひとつせず、手伝ってくれたりします。 また、ご飯も、「手作りが一番嬉しいけど、疲れてる時とか手を抜きたい時はお惣菜でも、インスタントラーメンでも、外食でも何でもいいよ。無理しないで」と日頃から言ってくれるのですが、 今自分は専業主婦だし、働いている人に比べれば時間はあるのだから、お惣菜などに頼ってしまうのは、なんとなく甘えている気がして、 体調が優れない時も、多少無理してご飯の支度をします。 旦那さんは、「家政婦じゃないんだから、完璧にやらなくていいんだよ」と言います。 もともと、料理は得意ではないので、毎日料理本を見ながら全部手作りしたりするのは、正直少し疲れを感じてきています。 献立も、すごく考えるので、それだけで頭が痛くなる日もあります。 家事って、どのくらいで慣れるのでしょうか? 新婚で専業主婦のかた、どうやって手抜きをしていますか? ちなみに、来月新婚旅行に行くので、帰って来たらパートに出る予定でいます。

  • 専業主婦ってそんなに大変?

    現在専業主婦、二児の母で三人目を妊娠中です。 前にどなたかの質問に『専業主婦は楽ですか?』という質問を読んで、私は楽だと思いました。しかし、他の回答を読むと休みもなく大変だとか、専業主婦は職業だとか言ってる方がみえて、『そこまで言う程大変か?』と思ってしまいました。 確かに休みはないけど、それは家族が円滑に生活する為の家事育児なんだから、専業主婦なら当たり前の事だと思うんです。 掃除洗濯も大抵テキパキやってしまえば午前中に終わります。昼ごはんを子供に食べさせて昼寝をさせてしまえば、その昼寝の間は自分の時間です。夕方になれば買い物や夕飯の支度。子供のお風呂も私が入れているのですが、家の事や子供の世話をやるべきなのは私なので大変とも思いません。 と考えると、私は怠けた専業主婦な気がしてきたのです。もっと念入りに掃除をしたり、料理すべてを1からの手料理にすれば、専業主婦は大変と思えるのでしょうか? 私は家事全般不得意ですが、それなりにやっているつもりで、しいて言えば主人が亭主関白な事が時に大変と思うくらいです。 専業主婦より兼業主婦のが明らかに大変だと思うと余計に、専業主婦は楽だと思ってしまいます。 専業主婦の皆さんは、普段どんな掃除や料理、こだわりの家事をしていますか?何が一番大変ですか?自分に活を入れたいので、是非教えてください。

  • 新婚生活を楽しめません・・・。

    結婚してまだ1ヶ月たたない20代半ばの主婦です。 結婚して、地元(車で1時間20分)を離れ、彼の地元に引っ越して来ました。 まだ、新婚ほやほやなので、よく「一番いい時ね」とか親戚の人達からも言われるのですが、新婚生活を楽しむ事が出来ていません。 地元まで車で1時間半もあれば帰れるし、離島に嫁いだ訳でもないのに、寂しくて、なにかと実家に帰りたくなります。結婚前から、誰も知り合いがいない土地でやっていけるか不安で、それでも彼とやっていこうと決めて結婚しました。 でも、いざ結婚してみて、やはり寂しさを強く感じます。旦那さんが帰って来るまで、だれとも口を聞かない日がほとんどで、まだ道もほとんどわからず、近所のスーパーしか行けないので、買い物を済ませたらすぐ帰る、という感じです。 「道を覚えなくては」と思って、ちょっと遠くまで行くと、もうどこだかわからなくて、迷ってしまい、諦めて帰って来るという感じです。 スーパーの広告を見て「ここに行きたいな」と思っても、どこにあるかわからないし、旦那さんが休みの日に一緒に行くしかありません。 なので、行動範囲もすごく狭くて、道がわからない事にストレスを感じます。 また、いずれパートに出たいと思っていますが、今は専業主婦なので、旦那さんに「楽してる」とか思われたくないので、 朝も旦那さんより早く起きてお弁当を作って持たせ、夜も、出来合いやお惣菜は一切使わないで、毎日ご飯を作っています。 でも、今まで私は実家暮らしで、毎日朝寝坊していたし、洗濯もした事が全くなかったので、なかなか要領よく出来ません。 正直、朝早起きして朝ご飯を容易するだけで精一杯なので、本当はお弁当まで用意するのはしんどく感じる日もあるのですが、 専業主婦だし、お昼代の節約のために作っています。 旦那さんは、今までずっと一人暮らしで、コンビニの物ばかり食べていた人なので、 「お弁当は作ってもらえれば嬉しいけど、別に無理する必要はないし、夕ご飯だってお惣菜とか外食だって、俺は全然いいんだからね」と言ってくれるのですが、お惣菜や外食は高くつくし、週1回はデートをかねて外食をしますが、それ以外は家計を気にしてしまい、ためらいます。 自分の毎日のお昼ご飯も、旦那さんは 「好きな物買って来て食べていいし、どこか1人でお茶しに行っても全然いいんだよ」と言ってくれますが、家計を全部まかされているので、 家計が気になって、お昼もほぼ毎日家にある物で作るか、前日の残り物とかを食べています。 スーパーに行った時に、美味しそうなデザートとかパンがあっても、節約のために我慢してしまうし、本当に生活に必要な物しか買わない様にしているので、正直そういう面でもストレスがたまっています。 挙式代などで使ってしまったので、 自分の独身時代の貯金を合わせると、貯金は250万しかなく、今後何があるかわからないので、そういう事を考えると、安易に使えないし、1人での外食代やお茶代もためらってしまいます。 出掛ければお金を使ってしまいそうで嫌だし、道がわからないのもあって、結局家で旦那さんの帰りをひたすら待っているという感じです。 毎日、家計簿もきっちりつけて、食費を抑える様に考えたり、そんなのばかり考えてしまいます。 実家には帰ろうと思えばいつでも帰れますが、帰るガソリン代がもったいないと思ってしまいます。 旦那さんは、とても優しくて、家事(洗濯物をたたんだり、ごみ捨て)を手伝ってくれるし、「専業主婦だからって引け目を感じないで、楽しんでくれていいんだよ」と言ってくれて、私が元気なければちゃんと親身になってくれる人です。 私は独身時代から、無駄遣いはしないで節約を心掛けてきたのですが、結婚して更にそれを強く意識してしまう様になりました。 毎日こんな感じで、新婚生活を楽しめません。 家事にも慣れていないせいか、疲れてしまい、夜10時頃にはもう眠気に負けてしまい、旦那さんとおしゃべりする気力もありません。 これを書いている今も、実家に帰りたい気分になっています。 どうしたらいいんでしょうか?私と同じ経験をされたかたがもしいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 専業主婦について

    「主婦(専業)」というものにちょっと疑問持っています。。。 不愉快にさせてしまったら申し訳ないです(*_*) ただ純粋に疑問を持ったので質問させていただきます。 子供がいるとなれば別でしょうが、 一人暮らしをしていて家事なんかは全部自分で出来るので「わざわざ誰かにやってもらうまでもないのに」って思ってます。 大きな仕事としては、炊事・洗濯・掃除などがあると思いますが、 料理は好きなので炊事は今(一人暮らし)も朝晩してますし、 洗濯も自分でやって干してます。 もし洗濯乾燥器あるなら洗剤入れてボタンおすだけでしょうし。 掃除だって毎日毎日ピカピカにする必要はないだろうし、 掃除機使って週に2日程度大まかに掃除して、1日だけ張り切って掃除してます。 結婚してもこれらのことは自分でやる自信はあります。 その他の仕事もたいていは一人暮らしなら一人でこなしていたものなはずです。 そう思うと専業主婦の仕事っていったいなんだろうって思ってしまいます。 家事を進んでやってくれるご主人なら、主婦の仕事って微々たる物になるだろうし、 もしご主人が全く何にも家事をしてくれないとしても、 大体の家事って1日全部かけてするような仕事ではないのではないかと。 「専業主婦」の存在について、 主婦の方(主婦に満足している方、もしくは外で働きたいと思っている方)や、 結婚しても外で仕事をされている女性の方に率直な意見を聞かせていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 産後の生活について

    5か月の子供がいます。 今のところ、完全母乳で育児をしています。 夜中2、3回起きることがあり、体力が無いのか疲れやすくなって、体調を崩すことが多くなりました。 掃除もちゃんとしなければと思うのですが、なかなかできていません。 専業主婦なんだから、最低限のことはして欲しいと主人に言われます。 子供が昼寝をしている間に家事をすればよいのですが、一緒に寝てしまうことがよくあります。 いつもいろいろなことが中途半端になってしまって、自己嫌悪に陥っています。 近くに頼れる人もいないし、日中の家事は全部ひとりでやっています。 しかし、要領が悪いのでスムーズに家事をこなせません(特に、掃除) 小さいお子さんがいる方は、どのように家事をしていますか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 専業主婦はニート!?なんでもやるべき?

    相談させてください 私は1歳になったばかりの娘の子育てに悪戦苦闘しています 主人とけんかした時などは「専業主婦はニートみたいなもんだろ」と言われます 私の実母もバリバリのキャリアウーマンなので 私が家事育児の愚痴を言っても「それぐらいあんたがやりなさい、専業主婦は気楽でいいわね」みたいなことを言われて腹が立ちます 別に私は食器を洗えとも言いませんし、ご飯をつくれとも、洗濯しろとも言いません だって主人は一生懸命外で働いているから でも、主人の脱いだ服を洗濯かごへ持っていく 主人の食器を下げる 主人のコートをかける 主人のくつを揃える ことまで私(専業主婦)がしなければいけないのですか!? 片づけても片づけても、主人と娘が汚します 娘はまだ1歳なのでいいのですが・・・ どんなに片づけても、どんなに掃除をしても汚すしかしない主人に腹が立ちます 実母は実母でいつも私に「専業主婦は楽でいいわね」と言ってくるのもイライラします じゃあ働けばいいの? 「小さいうちは自分で子どもを育てたほうがいいわよ」と実母は言うくせに! そこまで専業主婦はちっちゃく生きなければならないんですか? 私は家族のために自分の化粧品は100円均一や1000円以下のプチプラコスメですし 服だってアウトレットです 娘に480円の服を買っただけで、主人は「また買ったの?服いっぱいあるんだから買わなくていいじゃん」と言います 主人は毎月3万円分くらいのサプリを注文して呑んでいます 私と娘がお金を使うのがいけないんですか?専業主婦だから? 最後は愚痴になってしまいましたが・・・ 専業主婦はニートとおんなじなのですか? 主人のことをすべてやるべきなのですか?

専門家に質問してみよう