• ベストアンサー

初めての自作PC

noname#17171の回答

noname#17171
noname#17171
回答No.1

1.一緒です。 自作が安いのは「1から組み立てる」時の話(市販モデルに含まれる工賃などが発生しないから)。  増設や交換はこの点自作でも市販モデルでも自分でするので同じです。 2.自作でもやはり相性は存在します。 なお、 > どういうものを選べばいいか分からない > わかりません と言われているのに「自作パーツ選定」はどうするんでしょうか・・・・。 なんとなーくやめておいたほうがいいような気がしますが・・・。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 僕自身、自作PCのずぶの素人でして、自作パーツの選定なるものは、簡単にできると勘違いしていました。 自作PCのメモリ、マザーボードとかにも相性があるんですね。 自作で部品を1個ずつ交換していけば、長期的にみると安くなるのかな?と思ったのですが、どうも、そう簡単にはいかないご時世みたいですね。 どうも、ありがとうございました。高くなるのは、正直厳しいので、慎重に判断したいとおもいます。

関連するQ&A

  • 自作PC相性について

    自作PC(キット)を考えています。グラフィックカード、マザーボード、CPUは大体決まったのですが、わからないのは、電源、メモリ、DVDドライブです。それぞれどういう点に気をつければいいのでしょうか? メモリはマザーボードとの相性でしょうか?電源は?DVDドライブにも相性があるのでしょうか? また、CPUとマザーボードにも相性があるのでしょうか? それともキットであればある程度相性の問題はクリアされているのでしょうか?

  • 自作PCを作るのに必要最低限のもの・・・・・

    自作PCを作りたいのですが CPU、CPUクーラー、メモリ、マザーボード、 ハードディスク、光学ドライブ、ケースで できるだけ安くするのにはどうゆうくみあわせがいいのでしょうか できれば増設がしやすいのがいいです・・・ どなたかよい案をだしてください また、CPUはできるだけいいもの(intel core i7以下。intel core i3以上)でお願いします

  • 自作PCについて

    今使っている自作PCのグレードアップをしたいと思っています。 主な用途はDVD鑑賞、画像編集、ネット、動画変換などです。 CPU Sempron 3000+ AM2 M/B Geforce6100 AM2 メモリ ノーブランド PC2-4200 512MB x1 HDD 160GB DVDドライブ GSA-4040B 電源 SilentKing4 400W 具体的には TVを見れるようにしたい。 メモリの増設 CPUの交換 TVチューナーは価格.comで調べたのですが、どれがいいのかいまいち分かりませんでした。 オススメのものを教えていただきたいです。 いっそのことベアボーンでHTPCのようなものをもう一台作ってもいいかなと思っています。 ベアボーンもオススメがあれば教えてください。

  • PCを自作しようと思うのですが・・・。

    PCを自作しようと思い本などを読んで勉強しているのですが、 やはり本だけでは限界があるのです・・・。 そこで、今考えているパーツの組み合わせを見てもらい これで大丈夫かどうか(相性などの問題、その他) 皆さんに判定してもらおうと思います。 今考えているのはこんな感じです。 CPU:pentium4 2.4GHz マザーボード:MSI 845PE Max-L メモリ:512MB(DDR PC2700)×1 HDD:80GB(ATA100 7200回転) VGA:GeForce4 Ti4200 ドライブ:DVD+R/RW という感じです。 モニタ、FDD、ケースなどは省略しました。 CPUはceleonの最新2.2GHzでも良いんじゃないかと勝手に思ってます(笑 私がPCに求めるものはFF11がグリグリ動き、将来的にはビデオキャプチャで 動画を取り込んで編集したりDVDに焼いてDVDプレイヤーで鑑賞したり 結構ハードな?使い方をしたいと考えております。 やはり一番心配なのは相性の問題ですね。 もし動作しないとかいう事になったら私では対処できないので・・・。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 自作PCなのですが・・・

    自作に挑戦したいです。 3万程度でこしらえて お金があるときや必要に応じてカスタム?していきたいです。 なにを買えばいいですか? あとからCPUやメモリの交換増設しても対応できるものを作成できるのでしょうか? これだけは最初から高いのを購入しておけ! 機器の相性 OSの安い購入方法などお願いします。 ONラインゲームもしてみたいです。

  • 自作PCについて

    自作PCを作ろうと思ってるんですけど相性が合わないと性能を発揮できないらしいので質問します マザーボード:GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 CPU:Pentium Dual-Core E2140 BOX メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 ビデオカード:WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) ケース:TM-373 BLACK 電源:CORE POWER2 CoRE-400-2007 モニタ、HDD、光学式ドライブは流用 これでOS入れたら普通にインターネットやゲームできますか? 相性が合っていなかったり、これはやめといたほうがいい!という点があれば教えてください。

  • 自作PCでの質問

    自作PCで3点揃えようと考えています。 マザーボード CPU メモリです。 ここで問題があります。 安さと IEEE 1394が必要と言うことです。 現在私案に入れているものは Core i5 3450 (CPU) GA-Z77X-UD5H(マザーボード) W3U13330-2G×2(メモリ)  まだまだ高いです。 IEEE 1394が必要なのは HDVテープ 及びDVテープのデジタル保存です。 現在 Core 2 Duo 2.33Ghz にてPCI増設IEEE 1394で行ったのですが、不安定及びカクカクです。 お店の人に聞いたらマザーボードに付いているものが安全と言っていました。 PCI では不安定要素があると。 しかし、i5 2000シリーズ対応のマザーボードはお店にあったのですが、CPUがなかったのです。 ネットで購入しようとしましたが、相性とかよくわかりません。 ご存じの方がいましたら、低予算でマザーボードにIEEE 1394が付いている組み合わせを教えていただきたい。

  • PC自作

    はじめてPCの自作をしようと思っています 予算はあまりないので3万円までに押さえようと思っています 購入するのは CPU・マザーボード・メモリ の予定です 自分なりに考えたのが以下になります CPU ¥6800 Athlon 64 X2 Dual-Core 4800+ SocketAM2 マザー ¥8300 A780GM-A (V1.0) メモリ ¥4500 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) モニタやハードディスクなどは今あるものを使うつもりです またゆくゆくは地デジを増設したいと思っています 自作に詳しい方助言をよろしくお願いいたします。

  • PCが壊れたので自作しようと思うのですが・・・

    先日まで使っていたNECのVALUESTAR VT700/6がマザーボードのコンデンサが破裂し使用できなくなってしまいました。 そこでネット上の友達に事情を話すと 不要になったPCパーツをいくつか分けてもらえることになったのですが 残りは自分で購入しなければなりません でもPC自作についてはほとんど知識がなくどうしようもなかったので相談させていただきました 今回もらったパーツは CPU Pentium4 2.6Ghz Northwood Socket478 FSB800Mhz メモリ 256MB DDR2 PC4300 *2 グラボ GeForce 6800 PCI-Express*16 で、先日まで使用していたPCから取ったパーツ CPU Pentium4 HT 2.4Ghz (ソケットなどは不明、ファンにはAVC Model F7025B12MYと書いてありました) HDD Matrix MaxLine PlusII ATA/133 250GB メモリ 256MB DDR PC2700U *2 グラボ ATI Radeon 9100 PCI ドライブ H・L Data Stroage DVD Multi Drive Model No.GMA-4020B 以上はVALUESTAR VT700/6のパーツ これらのパーツを組み合わせてPCを自作したいのですが マザーボード、電源、CPUファン、ケースがあと必要だと思うんですが ほかに足りないものやパーツの相性、マザーボードの型、ケースの型、電源のW数など教えてくださいお願いします 予算は出来る限り低く抑えられれば幸いです

  • メーカー製PCのパーツを使用して自作PCって作れますか?

    現在、Dellのoptiplex GX520を使用しているのですが、PCI-EXPRESS対応のマザーボードに変えたくて・・・ このPCのCPU,CPUクーラー、HDD、メモリ、DVDドライブを横流しして自作PCって作れるでしょうか? マザーボード、グラフィックカード、OSは自分で新しく用意しようと思っているのですが