• ベストアンサー

SONY VAIO VGC-M52B について

noname#105369の回答

noname#105369
noname#105369
回答No.4

Celeronを低スペックといいませんが XP Home Editionなら起動は20秒~30秒ですね。 やはりメモリの問題ですね。 最近はOSにしてもソフトにしても 必須スペックでメモリは128~256(MB)ですから 512MBは欲しいです。 メモリ増設なんてどうでしょう 10万ですか・・・その値段なら・・・ このぐらいのスペックかもしれませんね。(企業パソコンにおいて)

meggy1998
質問者

お礼

メモリ増設し、以前よりは快適に使用することができました。ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • sony vaio VGC-HX53B7が遅い

    sony vaio VGC-HX53B7 のパソコンを使用しています。 最近すごく処理能力が遅く、よくフリーズします。2つ同時の処理には大変時間がかかります。最近のソフトが複雑になったせいか、、、 CPUをグレードアップすると解決するのでしょうか? 今のCPUは(Celeron Dプロセッサ340 2.93GHz)標準です。たとえばVGC-HX63B7に搭載されている (Pentium 4プロセッサ3.40E 3.40GHz) に変更するだけで解決するのでしょうか?それとも搭載不可?ほかの部分も交換しないとアップグレードは無理なのでしょうか?

  • VAIOのVGN-AS53Bですが、ゲーム中カクカクする

    製品名 VGN-AS53B OS Windows Xp Home Edition CPU Pentium M 1.73Ghz メモリー 1GB (初期は512MBだったが増設した、メモリーはBUFFALO のD2/N533 512MB 2枚) HDD 100GB Windowsを起動して30分くらいは問題なく動くが、ある程度時間が経つと突然ゲームの速度が遅くなる。リカバリーしても一向に直らない。 やっているゲームの必要スペックは CPU Pentium III/800Ghz以上、 メモリー 512MB ちなみにVGN-E50B CPU Celeron M プロセッサー 1.30 GHz メモリー 256MBではそのゲームは快適に動く。 何が原因だと思いますか?

  • sony VGC-VA170B リカバリが出来ません。

    一年くらい前にsonyのVGC-VA170Bシリーズを購入したのですが、半年くらい前からパソコンの調子が悪く、セーフモードでしか起動することが出来ませんでした。 しばらく、セーフモードの状態で使用していましたが、一ヶ月くらいするとセーフモードですら起動できなくなりました。 そのため、リカバリディスクにて、リカバリを行ないましたが、システムリカバリは出来たのですが、セットアップに移行する際にパソコンが自動で再起動し、windowsの起動画面の途中で停止してしまいました。 その際、HDDのアクセスランプが消えていましたので、私はHDDに原因があると考え、新たなHDDを購入し、再びリカバリを行ないました。 しかし、結果は前回と全く同じ状態で停止してしまいました。 他に何か壊れている部分があるのでしょうか? 原因すら全く分からないで困っています。よろしくおねがいします。 購入時PCスペック シリーズ名:VGC-VA170B OS:Windows XP Home Edition CPU:Intel Celeron Dプロセッサ346 HDD:WD1600JS-98MHB0 新たなHDD:HD-H160FBS2/3G よろしくお願いします。

  • VAIOでGoogleEarthを使用するには

    VAIO VGC-V174Bを所持しています。 この機種でGoogleEarthを使用するには、バージョンをどれくらいおとせば使えるのでしょうか? GoogleEarth6では画像で黒く塗りつぶされた地域が表示されるなどありました。 GoogleEarth4.3をインストールして試してみようかと考えています。 VGC-V174Bのスペックは以下の通りです。 OS:Microsoft Windows XP Home Edition(SP3) CPU:Pentium4 3.00GHz メモリ:1GB グラフィックアクセラレーター:インテル 865GVチップセットに内蔵 ビデオメモリー:96MB このスペックでは4.3が使えるでしょうか? ご教授頂ければ大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • Dell Inspiron 6400からVAIO VGC-LM50DBへのCPUの乗せ換えについて

    お世話になります。 今まで使っていたDELL Inspiron 6400のマザーボードが故障したため、Sony VAIO VGC-LM50DBに買い替えを行いました。 Inpironの方がVAIOよりもCPUスペックが高かったため、再利用できないものかと考えております。 各チップセットとCPUは下記のとおりです。 [Dell Inspiron 6400] チップセット:Intel 945GM CPU:Intel Core Duo 2.0GHz [Sony VAIO VGC-LM50DB] チップセット:Intel GL960 CPU:Intel Celeron 530 1.73GHz この乗せ替えが可能かどうか、Intelのサイトでも確認しようとしたのですが、GL960を見ると965のサイトにつながってしまい、965なら大丈夫そうなのですが、960でも平気なのかわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • SONY VAIO(VGC-RA60)が壊れて困ってます・・・(その2)

    2度目の質問です。 前回は色々とご教授頂きまして誠に有難うございました。 前回、皆さんにご教授頂いたことをもとに、無い知恵を絞って 1つの目標に絞りました。 率直にお伺い致します。 私のパソコンSONY VAIO(VGC-RA60)で使用している 故障したビデオカードは  ◆ATI Technologies社製 RADEON X600 XT(PCI Express ×16接続)   ※128MB(DDR SDRAM) ですが  ◆SAPPHIRE HD 3450 512MB DDR2 PCI-E Low Profile PCB を新たに購入しようと思ってます。 私のパソコンSONY VAIO(VGC-RA60)に、このボードは対応するでしょうか? 素人質問で申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 <ビデオボードのサイト> http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=270&grp=3 <VAIO(VGC-RA60)の仕様サイト> http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html

  • メモリ増設について・・・256M&1G

    ソニーのVAIO type M VGC-M52B/L です 搭載メモリー 標準 256MB メモリースロット 全スロット数 2          空きスロット数 1 増設単位 1 プロセッサー Celeron 2800MHz 搭載OS Windows XP Home Edition SP2 現在、メモリが256Mx2の状態です テレビやビデオを操作すると動作が遅く感じまして、256M&1Gに してみようかと思います 問題ありませんでしょうか

  • vaio VGC-RA53L7

    今度、発売されるvaio VGC-RA53L7の、購入を考えてます。自分の考えている用途としては、3Dゲームも出来る、ハイスペックのオールインワンタイプが欲しいのですが、vaio VGC-RA53L7は、玄人の方から見てよいと思われますか?意見を聞かせて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。。。

  • メイプルストーリーが出来ません。(アプリケーションエラー)

    メイプルストーリーが出来ません。 ダウンロードとインストールは出来たのですが、ソフトを起動すると “アプリケーションエラー"0x66003968"の命令が"0x66003968"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。” と出ます。 スペックは推奨レベルだと思うのですが、どうしても出来ません。 再ダウンロード、再インストールを2回程やってみたのですが、それでも出来ません。 どうしたら、良いのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。 PCスペック OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 CPU:Intel® Celeron® CPU 2.80GHz メモリ:512MB すみませんが、詳しくは、コチラでお願いします。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M50B/spec.html 型番は、VGC-M34B/S 多少このPCと違う所がございますが、限定版のハイスペックバージョンらしく、上に書いて無い所はほぼ同じのようです。

  • WinVista

    最近、自分の使っているPCでVistaが動くかが心配で、 グラフィックメモリだのCPUだのいろいろな質問をしていました。 ですが、落ち着いて考えると、そんなに大量に聞いて迷惑を かけるより、スペックを書いてどうしたら良いか聞いたほうが良いと 思いました。 PCのスペック 製造元:SONY-VAIO 型名 :VGC-LB91S(VAIOオーナーメイドモデル) OS   :Microsoft Windows XP Home Edition ServicPack2 メモリ:1GB HDD  :120GB CPU  :Intel Core Duoプロセッサ T2300(1.66Ghz) GPU  :Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター950 ビデオメモリー>最大128MB その他:WindowsVistaCapablePC この環境から言うと、 Home ベーシックとHome Plemiumのどちらが良いのでしょうか?