• ベストアンサー

大変なことをやってしまいました(>_<)

oyugi777の回答

  • oyugi777
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

会社に勤める側からすると、新入社員に求めることは、能力よりも素直さだと思います。 pureboysさんは、回答内容からすると普段嘘がつけないタイプだと思われますので、素直に早く詫びるべきでしょうね。 新入社員はただでさえストレスがたまりますから。 私が営業をしていたころ、 「失敗することは仕方がない。ただし、その失敗に対し、どれだけ誠意をつくしてくれるかで営業マンの評価をしている」と顧客に言われたことがあります。 失敗してしまった後の対処のほうが重要だと思いますよ。

pureboys
質問者

お礼

貴重なアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m 謝るには覚悟が要りますが、正直に話したいと思っています。ただもう少し考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 大変なことをやってしまいました(>_<)

    取り返しのつかないことをしてしまいました。 自分は今、大学4年で先日、初めて会社から内定を頂くことができました。 大変うれしいことなのですが、やってはいけないことをしてしまいました。 私の兄は去年、司法試験を合格し現在、地方で研修を受けています。しかし、面接で何を血迷ったのか「現在司法書士の勉強のために毎日、自宅で頑張っています」と答えてしまいました。たぶん緊張と気の迷いと兄はできるのに自分は・・・みたいな心理で考えられない嘘をついてしまったのだと思います(>_<) これがばれたら内定取り消しですよね?素直に早く詫びるべきか、なんとかうまく切り抜けることを考えるべきか。 せっかく初めて内定をもらえたのにこんな嘘で悩むなんて自分は本当に愚かです。 何かアドバイスを下さい!!! まだこのことは誰にも言ってません

  • 司法書士資格取得後の研修について教えて下さい。

    司法書士資格取得後の研修について教えて下さい。 資格取得後、知識がしっかりあるうちに特別研修のみを受けて認定司法書士の資格を取るが、すぐに司法書士として働く予定はないので、新人研修は働くことになった時に受ける。 上記のような方法は可能でしょうか? それとも、合格後すぐに新人研修も特別研修も受けて、就職だけを先延ばしにする方法が良いのでしょうか?

  • 大学4年ですが行政書士か司法書士か

    4月から大学4年になったものです。 現在就職活動で内定をもらったのですが、就職活動中にいろいろ考え、将来行政書士、司法書士の2つの資格を取り、働きたいと考えるようになりました。 それで今から勉強を始めようと思うのですが、行政書士に合格してから司法書士の勉強をするか 司法書士に合格してから行政書士の勉強をするかで迷っています。 私は行政書士は頑張れば比較的短期間に受かるとは聞いているので、早めに行政書士を取って、社会人として働きながら司法書士を目指そうと考えているのですが皆さんはどう思われるでしょうか? 働きながら勉強することの大変さ、経験者の意見、厳しい意見大歓迎です!

  • 司法書士になろうとした理由を教えてください

     司法書士についての質問を見ていると、合格の為のアドバイスとして「司法書士になぜなりたいのかという明確な理由」や「絶対に司法書士になるんだという強い意志」が必要であると書いてあります。  私は現在全く関係のない仕事をしていますが、何事においても選択肢がある場合に一つに決める事が出来ません。必ず他の可能性も考えてしまいます。  ですからもし私が司法書士になろうと考えても必ず別の職業についても考えてしまうと思います。それでも「司法書士ではないとだめなんだ」という理由を見つけようとすると、それは無理矢理考えて後から付けただけで嘘くさく感じてしまうと思います。  なので、合格率2~3%の難関の試験に強い意志を持って挑んでいる方達、そして合格を勝ち取った方達はすごいと思います。  そこで、司法書士を目指している方々、そしてなった方々に、 ・なぜ司法書士になろうと思ったのか。 ・他の職業の可能性は考えなかったのか。または考えた上、最終的に司法書士一本に絞った決定的な理由は何だったのか。 ・その強い意志はどこから(?)出てきたのか。 等について教えて頂ければ思いました。 けして深刻な悩みではありませんので、興味を持った方に気軽に答えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。  

  • 司法書士の資格

    現在、学生(理系学部)ですが個人的に興味があり司法書士試験を受けてみたいと思っています。 ただし、卒業後は一般企業に就職する予定なので将来的に司法書士として独立する予定もありませんし、 仮に合格したとしても司法書士の業務に携わる予定がありません。 「合格後日本司法書士連合会に登録し、事務所を置く管轄内の司法書士会に所属して初めて司法書士になれる」 とのことですが、司法書士としての業務目的がない受験者が合格した場合(司法書士資格の活用予定はない、 合格後も「司法書士会」への登録・入会はしない場合)、合格しても司法書士の資格を保有できないのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 司法書士の看板は掲げなければならない?

    司法書士は、合格後の研修後、認定を受けた後、 開業するには、「東京司法書士会」などの、司法書士会に所属しなければならないものでしょうか? もしそのどこそこかの司法書士会に入会後、会則の看板義務があるらしいですが、私の住む現在のこのマンションでは看板はつけられませんが、そのような場合、みなさんはどのようにしているのでしょうか? 事務所ばかりが入っているマンションであれば、看板は掲げられるでしょうけれども、このマンションでは看板は不可、です。 もし、開業するとしたら、数年は自宅兼務でやろうとしています。 その後、数年経ってから、事務所を借りようとは考えていますが、看板はみなさんどのようにしているのでしょうか、と疑問です。

  • 入社前に妊娠すると、内定取り消し?

    私の兄のことについて相談です。 私の兄は今大学4年なのですが、来年から銀行に就職が決まりました。 現在、兄には結婚を考えて付き合っている彼女がいます。働いて、結婚資金がたまったら結婚すると考えているようです。 しかし、先月、その彼女の妊娠が発覚しました。兄は銀行から、『入社前に妊娠したら(させたら)内定取り消し』というようなことを言われていたらしく、内定が取り消しになるのでは?と悩んでいます。現在内定取り消しになった場合のことを考え、新たな就職先を探している状況です。 しかし、女性が妊娠したならともかく、男性が女性を(しかも結婚前提で付き合っている)を妊娠させてことで、内定取り消しになることってあるんでしょうか?? 軽率であったとはいえ、せっかく決まった内定がもったいないと感じています… この場合、内定取り消しは止むを得ないですか??

  • 司法書士試験合格後の特別研修について

    初めまして。平成19年度司法書士試験に最終合格した者です。特別研修についての質問ですが、特別研修は合格者のうちのどれぐらいの割合の人が受けているのでしょうか?  また、各地域の受講者数の制限について、私の住む中国・四国地方では、受講者数が同地方の合格者数の合計を下回っているので、既に登録されている司法書士の先生方も受講することを考えると、人数オーバーになりそうに思うのですが、もし受講を申し込むとすれば、合格証授与式の前にでも申込をしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 司法書士の試験合格から事務所に勤めるまで

    お世話になります。 現在、司法書士の勉強をしている28♂(神奈川)です。 まだ受かってはいませんが、受かるまで頑張るつもりです。 働いてますが、勉強時間はわりと取れてるので、可能性は 多少は有ると思います。 今回、合格後の研修や会費について疑問が生じましたので、 質問させていただきます。 (1)日本司法書士会連合会のページに、新人研修として、I中央研修、 IIブロック研修、III配属研修とありますが、これを受けるのは法的 義務なのでしょうか。受けないと登録できないんでしょうか? (2)その他、簡裁訴訟代理関係業務の為の特別研修もあります。(1)の 研修と合わせて受けた場合に、土日祝が休みの人は、一体何日くら い会社を休むことになるのでしょうか。皆会社辞めて行くのですか? (3)司法書士会の会費が東京は約170,000円/年なのに、神奈川は 25,000円/月でした。これって差が有り過ぎておかしくないですか? (4)試験後、何年か経ってから研修を受けて登録しても問題ないという 事は調べて解りました。では研修をすべて終えて、10年後に登録 というのも問題ないでしょうか? (5)『司法書士会員には年間12単位以上の研修単位を取得すること が義務づけられているほか、一定年次ごとに司法書士の職業倫理につ いて学ぶ年次制研修の受講が義務づけられています。』と書いてあり ます。これを受けないと欠格事由になりますか?ちなみに年間12日 は研修に出ないといけないと言うことですか? (6)司法書士事務所の求人に、会費の負担について特に書いていな い場合、事務所負担になるのが普通ですか?それとも自己負担ですか? 以上です。わかる箇所だけでもよいので、宜しくお願い申し上げます。

  • 進路相談

    現在、大学4年(地方国立大)で民間企業から内定をもらっている息子が、やっとやりたい仕事がやっと見つかったと、これから難関国家資格(司法書士 合格率2%)を目指して勉強するといったら、あなたならなんと言いますか?また、息子は内定を蹴って勉強に専念しようかどうか迷っています。 息子にそのことを聞かれ、「自分の人生・悔いの残らないようにやりなさい 」と言ったのですが、正直「今頃になって・・・」という心配の気持ちもあります。 ぜひ、あなただったらどう言うか、お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう