• ベストアンサー

残るは何科でしょうか?(肩こりと頭痛)

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

運動は続けているわけですね。 運動+他のストレスで体内の正常な働きに不足する物質が出てきている事もあります。 日本でこの頃増えている、加齢にかんするクリニックで、詳細な体内物質の検査が出来ます。 参考サイト:http://www.wakagaeri.com/index.html とりあえずなら、コンビニででも良いので、基礎ビタミンを飲み続けてみるのも良いでしょう。  又、歯科での噛み合わせと反対に、脚関節や骨盤などが原因で、脊柱がバランスを取るために歪み、其の最終的な結果が首から頭へ来るのもあります。 参考:http://www.senshokai.or.jp/pelvic/What.htm バンド自体は、ホームセンターの筋トレ用ゴムバンドでも、東急ハンズの生ゴムバンドを切って購入しても、一寸硬いけど太い自転車タイヤのチューブでも使えます。年がら年中このバンドをし続けるのではないので此れで十分でしょう。 又、西医学http://www.nishikai.net/japan/で背骨を上向きでねた姿勢で左右に振る運動も効果が在るでしょう。ホームセンターなどでゆりっ子とか色々な名前で数千円で器械も売っていますが、基本は自力で行なう事です。 他には人体の要の股関節周辺を正常化するのには、 真向法http://www.makkoho.or.jp/もお勧めです。 此処が正常化すると、徐々に上も正常になります。 病院でなら消化器内科と循環器科と泌尿器科での疾患も考えられます。 他には神経系統(の炎症など)も関係してくるかとも思われます。

bumbom
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 本格的にスポーツをしていたので、骨格の問題があった場合はその時に発覚していたかもしれないですが、 その時のトレーナーさんからは特に何も言われていませんでした。 循環器系の疾患で肩こりや頭痛が起こるなんて知りませんでした(循環器系の持病持ちです) 総合病院などで一式検査を受けたほうがいいのかな、と思っています。

関連するQ&A

  • 今月、毎日のように朝の肩こり頭痛で悩んでます。

    最近、肩こりがひどく朝の頭痛も増えています。 仕事に支障でてるのでなんとかしたい。 肩こり和らげれば頭痛減ると思うのですが、 どこ行けば最前の治療うけられそうですか? 整形外科は鎮痛剤ぐらいしか出されないって知り合いに言われました。 それ以外だと、接骨院、整体???

  • 太ももが痛く肩こりが治らない

    整形外科に3か所行きましたが異常なしということで、歯も肩こりなのか痛いのですが、歯科に行っても異常なし、噛めないくらい痛いのにどうしようもない。物をつかむのにも苦労しているのに治してもらえない、立てないくらい太ももが痛いが治療してもらえない、大阪か京都で良い医者を教えてください。困っています、もう2カ月も痛くて我慢していましたが、、どうにも治りません。仮病とかなにしに来ているという顔をされて非常に不愉快です、医者を信じられません。

  • 口腔内の異常で困っています。

    2年程前から口腔内がヌルヌルと異常に粘つき、24時間続きます、同時に鼻詰まりも有ります、 味覚などは異常前と変化は感じられません。 大きな病院の耳鼻咽喉科も受診しCT検査もしましたが異常は無いとのことで、鼻詰まりの薬 のみ処方されています(アラミスト点鼻液)鼻詰まりには全く効果無しです。 その病院ではこの様な症状は治らないと言われています、何処かに異常がありこの様な症状が 出ていると思っているのですが~ 病院を変えて治療したいのですが何科を受診すればよいのか わかりません、今の病院では判らないとのことで教えてくれませんので困っています 今まで此の件では口腔外科、歯科、耳鼻咽喉科を受診しています 宜しくお願いします。 

  • 肩こり 頭痛 吐き気 更年期 今の状態を良くする方法教えてください!

    37歳主婦です。 昨年12月に卵巣摘出手術後、首、肩こり、背中がものすごく痛くて、身体がフワフワします。 婦人科の医師の指示で、1月末よりホルモン補充のおなかに貼るシップをつけています。昨日よりホルモン補充のヒスロンという薬を飲んでいます。(2つの薬を同時に飲み始めなかったのは、医師が忘れていたのか様子をみたのかはわかりません) 身体のフワフワは、脳神経外科、循環器内科、耳鼻科を受診しましたが異常なし。 肩こりは、整形外科で骨の異常はありませんでした。 肩こりがラクな日は身体がフワフワするのも少しラクになります。 肩こりを治すため、整骨院に4日ほど毎日通いましたが、コスモテーピング療法というテープを身体に貼る治療をされるのですが、それが原因かどうかはわかりませんが、余計に身体がガチガチになり吐き気や頭痛までするようになりました。 何か良い方法はないでしょうか。どうしようもなく昨日は動けなくてずっと寝ていました。首を1センチでも動かすとボキボキ音がしてとても動ける状態ではありません。こういう場合、病院へ行くとしたら今さら何科を受診したらいいのかもわからず、どうしていいのか困っています。よろしくお願いいたします。

  • 首のMRIについて

    お世話になります。 数ヶ月前に首や喉の痛みで、耳鼻咽喉科や整形外科を受診しました。耳鼻咽喉科では触診や喉の内視鏡をやり、整形外科では首のMRIを撮りましたが、軽い炎症程度とのことで、特に大きな所見はありませんでした。 そこで素朴な疑問なのですが、整形外科でのMRIで、リンパ系や甲状腺等の疾患の可能性は分かるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 整骨院と接骨院

    35歳主婦です。1年半前からめまい、冷えなどの不定愁訴、首の凝りがあります。脳神経、内科、耳鼻科を受診しましたが異常はありません。整形外科を受診したところ、頚椎が後湾していて5,6番が軽くヘルニアになっていました。整形ではリハビリをしましたが効き目はありませんでした。鍼もやりましたが同じくで・・最近、整骨院と接骨院というのを目にしました。保険も利くようなのですが、国家資格をもっていないようで、どんな治療をして、効果はあるのか?カイロプラティックとは違うのか?それぞれ全くわからないので、受診してみようかどうか不安です。なにかアドバイスがあればいただきたいのですが・・

  • 肩凝りの薬

    以前、めまいと吐き気について質問しましたが、 その時はもしかすると耳鼻科的な病気かと 思ったのですが、肩凝りによるものじゃないかと 思い始めました。肩凝りが原因で吐き気とかも 起こりますよね? そこで、肩凝り(最近かなりひどいです)からくる吐き気 だとしたら、それに対応する薬ってありますでしょうか? 肩凝りを治す薬しかありませんか?肩凝りそのものは 薬じゃどうにもならないでしょうか? 以前、原因不明の腰痛(レントゲンを複数回撮るも異常なし。 しかし1ヶ月まるまる動けず仕事を休みました。)になった 時に、整形外科でもらった鎮痛薬があるのですが、 それを飲んだら肩凝りにも効くかなと思うのですが。 ちなみに、ボルタレン(鎮痛薬)と、イサロン(胃炎)です。 調べてみたら、ボルタレンのほうは副作用とか結構あるみたいで ちょっと飲むのに躊躇しています。 薬そのものも半年ちょっと前にもらったものです。 以前、風邪で病院に行ったときに、薬剤師さんに 1年間くらいは使用できる(1年間くらいは使用期限は大丈夫)と 言われたのですが、これらの薬でもそうなのか…と悩んでいます。 病院(これも整形外科ですか?)に行ければ一番良いのですが、 なかなか都合がつかないので、すぐには行けそうにありません。 とりあえず、何かいい方法はありませんでしょうか? ネットでストレッチ方法とか見て試しましたが、 あまり効果がないようで… 薬についてやその他、アドバイスお願いします。

  • 接骨院と整形外科の「同時受診」について

    バスケ後、足が痛いです。 骨に異常があるかどうか、更なる精密検査が必要かどうかなどの判断は、やはり整形外科でレントゲン取って貰わないとと心配です。 で、もし骨に異常がなく、ただの捻挫だね~となったならば接骨院での定期的な施術を希望しています。 そこで、心配なのが掲題のとおり、「同時受診NG」です。 上記のような受診(整形外科でレントゲン→異常がなければ接骨院)が健康保険的に出来ますでしょうか。 後になって、3割負担が認定されなくて全額自己負担というのは避けたいです。 よろしくお願いします!

  • 同じ病院 複数受診できるか

    同じ日に同じ病院で 複数の科って受診できるんですか? (例11日に aの病院で耳鼻咽喉科と整形外科 を受診する)

  • 肩こりの原因が分かりません

    肩と首そして背中の筋肉がこっています。 2ヶ月前まで10年以上あごを前に出す典型的な「猫背」でした。 それを2ヶ月前に整体で矯正し、立っている時も座っている時も常に姿勢に気を付けています。 ちなみに「姿勢矯正ベルト」というのも毎日つけていますので、猫背になりようがありません。 それでもなかなか治ってくれません。 先日、整形外科でレントゲン、MRIをとりましたが異常なし。むしろ綺麗な頚椎をしていると ほめられました。 かみ合わせなどで有名な歯科口腔外科でもレントゲンと筋肉の硬度を調べる機材で「咬み合わせ」、「顎関節」を診てもらいましたがこちらも異常なしでした。 肩こりとは関係ありませんが、人間ドックで血液検査、エコー検査をしましたが、こちらも異常なし。 あと枕も自分に合ったものを使用しています。(起床時はこりが少ないので枕には問題ないと思います。」 私には原因が全く分からないのですが、あと何が考えられるのでしょうか? やはり長年猫背で筋肉に負担をかけてきたので、わずか2ヶ月では改善しないものなのでしょうか?