海外WEBサイトからのダウンロードコピーと著作権

このQ&Aのポイント
  • 台湾企業のHPに、日本の書籍からの翻訳が無断で掲載されており、著作権侵害の恐れがあります。
  • 自身がダウンロードコピーを作成し、社内教育や顧客への贈呈に使用していますが、著作権に触れる可能性もあるため、注意が必要です。
  • 危惧として、別の教育資料を作成して贈呈するか、状況を説明してお断りするかを検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外WEBサイトからのダウンロードコピーと著作権

在中国企業に勤務の日本人です。台湾中国日本にまたがる問題について指摘してください <サイトの状況> 1.一昨年末台湾の企業のHPに、企業独自編集の部分と日本の書籍からの翻訳と見抜ける資料が原本の明示無く掲載されていました。 2.当時その翻訳部分は、未完成でした。 3.1年経過後の今翻訳部分へはリンクが出来なくなっていました。 4.著作権についての記載はありません。 <自分の行為> 1.当公司の教育資料に有用で、ダウンロードし未完成部分は補完後CDにしました。 2.時々部下や関係部門の教育にパソコンで見させています。 3.中国顧客の訪問時に見せたら、顧客がその社内教育用にCDの写しを所望しました。 4.上記翻訳未完の部分を補完しないままでも別途CDで持っており、小生が補完したものでなければ、一旦公開されたものだから、贈呈してもいいかもしれないと思っています。 <危惧> 1.台湾企業のサイトが日本の書籍の著作権を侵害しているかもしれませんね。 2.その問題認識又は日本からの指摘で翻訳部分を削除したかもしれません。 3.サイトを開きその画面を教育資料に使うの迄は許されるがコピーの作成は両国著作権に触れるのではないかとも気がかりです。 4.自分だけが持っているならいいかもしれないが、営利目的でなくても社内の人にあげる行為とか、公司の販売に寄与させる目的で、顧客に贈呈する事は、販売しなくても著作権に抵触するのではないか。 などと言う危惧を持ち始めています。 もしも危惧が正であれば、顧客へは贈呈の意向を示しただけに、全く別の教育資料を独自で編集しなおして贈呈するか、状況を説明してお断りするかを考えたいと思っています。 ご意見ご指導をお願いします。

  • mgrA3
  • お礼率86% (126/145)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210211
noname#210211
回答No.1

>企業独自編集の部分 この部分もウエブサイトに載せた時点で著作権が発生しています。教育はあくまでも学校教育です。社員教育は著作権上教育とはいわないのでは?ですから社員教育で他が作成した著作を使ってプレゼンするのもまずいかと。ましてやCDを配布するなどもってのほかかと思います。明らかに私的利用の範疇を超えているかと。 中国・台湾の著作権に関しては全く知識がないのでなんですが・・・。中国は知的財産に関してかなりいい加減のようです。だからといってあなたのしている行為が許されるものではないと思います。 どういった文書なのかわからないのですが他人のものを勝手に編集するのは著作権の侵害だといえると思います。 あとは詳しい方からの回答をお待ちくださいませ。

参考URL:
http://cozylaw.com/copy-r.html
mgrA3
質問者

お礼

お返事有難うございました。そうですか。難しいものですね。

関連するQ&A

  • 海外ドラマのセリフ、翻訳に関する著作権について

    著作権について質問します。 海外ドラマを翻訳し、英語学習教材を作りたいと考えています。 まるまる1話分のセリフを載せ、となりに日本語翻訳と文法解説等を載せたいと思っています。この場合、著作権の問題が絡んでくるのでしょうか。この手のことに関して全くの素人のため、どうしていいのか分からず、困っています。 あくまで、英語学習のための資料として使いたいのですが・・ 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 著作権

    社内の教育資料作成で、著作物の表や図の一部を使用したいのですが、 著作権上の問題はあるのでしょう? 叉、WEB上の写真(一般的な工作機械)も不要な部分を削除して 使いたいのですが? 著作権のことがよくわかりませんので、どなたか教えてください。

  • impressのような、海外の画像が豊富なIT情報サイトを教えて!

    企業が運営しているサイトを教えてください。 google翻訳があるので、英語でも台湾語でも中国語でもタイ語でもなんでもいいです。

  • 中国でのクレヨンしんちゃん著作権問題について

    中国の裁判所は、クレヨンしんちゃんの肖像を扶桑社ではない第三者が商標として登録したことが、違法ではないという判決だしましたよね。 日本で著作権を持つ扶桑社が中国では著作権も持てないなんてことになってしまいそうですが、こういうことは他にもあるのでしょうか? 中国や台湾は著作権に関してはめちゃくちゃな国ですが、他の国でもこういう問題あったんでしょうか?

  • 海外のサイトを検索したいのですが・・・

     日本から海外、特に韓国、中国、台湾国内の様々なサイトを検索したいのですが、その場合はどのような検索サイトを使用したら良いのですか?お薦めのものがあれば教えて下さい。また、検索し実際にそのページを閲覧するためにはの際にはその国の言語の翻訳ソフトなどが必要となるのでしょうか?  ご存じの方がおられれば、お返事の方宜しくお願いします。

  • 著作権について:原文を翻訳すれば問題ないか?

    ある中国についてのサイトを運営しています。 以下の場合、著作権にひっかかるのでしょうか??? ----- 中国のサイトにある記事を日本語に翻訳し、それを自分のサイトに掲載する場合。 ポイントは、翻訳の度合いによるかと思いますが、かなり意訳していていれば問題ないと思うのですが・・・。

  • 著作権について

    企業数社である団体を作っています。 海外にも同じような団体があり、ここがインターネットで技術文献をのせています。 この概要を日本語にして団体内にこんな文献が出ていると紹介することは著作権を犯すことになりますか。 営利目的ではなく、また教育機関でもありませんが。 以上宜しくお願いします。

  • サイトでの中国語の打ち方と台湾語の翻訳について教えてください

    よく行くサイトにチャットルームのたいなのがあります。そこに中国語で打ちたいのですが・・言語設定?みたいなのを中国語にして下のツールみたいなとこに中国語と日本語が選択出来るようになったのですが・・中国語になっていても普通に英語の小文字になります・・・どうしたら打てるのでしょうか?あと中国語の翻訳をいつもエクセル翻訳?と言うとこで翻訳してるのですが、中国語を翻訳しても全然文章になっていないのです・・台湾の人だから台湾語だと思うのですが・・・どうしたらちゃんとした文章で翻訳になるのでしょうか?すみません・・・長くなりましたがお願いします。出来たら翻訳も中国語打つのも無料のやつでやりたいのです・・・・

  • 台湾語の翻訳サイト

    台湾語の翻訳サイトを教えてください。 「中国語」のところでしてますが、もったく意味不明で訳になりません。 もしくは、「日本語ー台湾語の辞書」みたいなのでもいいです。 一覧表とかでも、、、。 よろしくお願いします。

  • 著作権法違反について

    下記事例は明らかに著作権違法に該当するでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。 まず問題の前提について記述します。 1.存命か故人に関わらず、著名な人物の著書を購入する。 2.著書の内容の中で、目次他の主要な部分を抽出しエクセルで複数のページにまとめる。 3.「2」の資料をパワポに1ページずつ落とし込む。 4.パワポで出来上がった資料をPDF化した資料を作成する。 5.本資料には、作成者の意見等は全くなく、著者の執筆内容を転載したものばかりである。   また、作成にあたって、著者や出版社へ打診、了解等は全く取っていないものとする。   資料はあくまでも手作りであり、単純コピーではない。しかし、著書の中で作成者が自身で   選んだ部分を単純作業で転載したに過ぎないものであることは既述した通りである。   ちなみに、資料は総て「出典」を明らかにしているものとする。 さて、ここで下記の事例とその判断を列記します。 A. この資料(PDF)を、作成者が主催する有料、無料を問わず、セミナーや勉強会等の資料で使う B. この資料を作成者が自身のHPで販売用として掲載し、提示されてある価格で希望者に販売    して作成者はしかるべき利益を得る。 C. この資料を直接、販売することはしないが、顧客に対する有料のコンサルティング活動の中で、    参考資料として、無償で資料を顧客に進呈する。          A 問題ない      Bー1  明らかに著作権違法となる。  そもそも作成段階で著作権違法である。      B-2. 作成者が自身で構成等を考え、抜萃した部分も自分の判断で考えている           ので、資料には独自性があり、著作権違法とはならない。       C   問題ない  B-1以外は総て不正解でしょうか。 どなたかコメントをいただければ幸甚です。